ミニマリストになりたいブクラー

ミニマリストになりたいブクラー

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オレンジ3861

オレンジ3861

カレンダー

2021.03.18
XML
カテゴリ: 自己紹介?
長男がもうすぐ2年生になります。
ということは、私も働きながら母親業を8年目ということになります。
長男の時も次男の時も0歳4月で復帰したので。
産休期間は二人合わせても1年いかない

専業主婦にも多少のあこがれがあったのですが、
わずか数か月でも私は家にいるのが無理でした。
専業主婦をするのも才能(とお金)がいりますね。
でもないので、働くしかありません。
しかも働くのは全く苦痛ではなく、家でご飯作るほうが苦痛です。(家事が苦手)


まだ一人で座れもしない長男を初めて預けた日は、長男ではなく私が泣きながら保育園を立ち去りました。
長男はまだ母親が誰かも認識していない時期だったので、もちろん泣かず。。。
復職をすぐする予定だったので、母乳とミルクと混合にし、ミルクのメーカーもあらかじめ保育園に確認しました。

0歳復帰でよかったことはいっぱいあります。
特に一人目は何が何だかわからなかったので
本当に保育士さんのアドバイスが助かりました。
おむつのサイズアップから、洋服をセパレートにするタイミング。
離乳食も、この順番ですすめてくださいと表をいただいていたので、順番にすすめました。
料理の工夫も聞きましたし、担任もお子様がいるとかで、土日に冷凍保存するといいものとかまで教えてもらえました。
私は人見知りで児童館で他人に話しかけるとかは全くできなかったのですが
保育園に入ると自然に同じクラスのお母さまやお父さまたちと話すことが増え

我が家は夫不在が多いのですが、ママ友と一緒に土日遊び行くことにしたりしてました。
他人の子育てをみて勉強になることも多くそういう意味でもよかったです。

0歳復帰だと「かわいそう」などと言われることもあると思います。
でも、子供はかわいそうだとは絶対に思いません。
いろんな人にかわいがってもらえて、私だけではない信頼できる大人に出会えたのは彼にとっても僥倖だと思いました。

たくさんの行事がある保育園でいっぱい刺激を受けたと思います。

あ、母親に関しては「かわいそう」というなら、それはあってると思います。
本当に疲れます。
特に授乳期間は仕事の合間にトイレで乳搾り・・・。
私はフルタイムだったのですが、残業できないし(0歳児の延長保育がない保育園でした)、休日出勤も夫がいないし・・・みたいな感じで職場の方々のサポートには本当に感謝しています。
土曜日は保育園に事情を話して預けたりしたことも数回ありました。
でもまあ、一人目はどうにかなりました。

ので、
二人目も迷わず0歳4月復帰。
これは後悔しました。一人で二人を見て、フルタイム働いて家事して・・・。
ものすごく痩せました。当時の写真見ると、頬がこけてます
本当に倒れて入院しました。(二度目は2週間ほど退院できませんでした)
40度発熱とか何度あったか・・・。

旦那様が家事をするとかだったら、二人目でも問題なく仕事やれたかなと思います。
(え?うちの夫は自由人です。気が向いたらやりますが、めったに向きません。)

二人目の方でワンオペの方は1年くらい休むことをお勧めします。

↓冷凍庫に入ってるとどうにかなるスープ。薄めて離乳食や幼児食にも。
これもママ友がくれました。私が疲れ切ってる時に。

【送料込】スープストックトーキョー 選べる 8スープセット / カジュアルボックス

そしてそんなこんなで8年目になります。
去年はNO発熱でした。出産してから初めてです。こんな一年は。
それだけ子供も私も成長したのかな。単に 自粛 してただけか?

仕事も完璧なるマミーズトラックに乗ってましたが
去年くらいからまた責任ある仕事が任されるようになってきました。
楽しいです。
辞めたりしないでよかったな。


はたらくお母さんお父さん
無理せず頑張りましょう。(無理をして本当に大変な目にあったので。手術とか)
両親が元気で笑顔でいれば、それが子供にとって一番だなと思います。

子育てベスト100 「最先端の新常識×子どもに一番大事なこと」が1冊で全部丸わかり [ 加藤 紀子 ]

↑笑顔+アルファをもとめて 彷徨ってますぽっ隙間時間に読んでます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.18 15:43:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: