全580件 (580件中 1-50件目)
久しぶりにPCを開いたら・・・・私のデスクトップが・・・・・真っ暗です。暗闇に光る『ゴミ箱』のアイコン悲しすぎる家族共通で使っているPCであり、パスワード設定していなくてもここ数年間はトラブルなく過ぎてきた。外付けハードに落としていなかった2年半分の大事な家族写真が全て綺麗に無くなっていた。そして今後役立つであろう仕事のデータも。「データ復帰」で検索かけるもド素人故に説明文がちんぷんかんぷんあぁ・・・デスクトップにもスタートにもネット接続アイコンが姿を消し子どものページから入る今。これはどうしたら良いのだろうか??モチベーションの持って行き場に困惑中
2011.09.29
コメント(0)
念願の食べ放題!鳥羽にある浦村というところで『焼き牡蠣』を腹ギシ(お腹一杯)!!5人で行く予定が2人になったのですが、片道3時間の道中なんて喋り捲ってあっという間。予約時間より1時間も早くついたので駐車場でまたおしゃべり!牡蠣を食べながらの3時間近くも喋り捲り。1時間近くかかった『伊勢神宮』までも帰りの渋滞4時間もとにかく喋り捲り!!!!という2人旅でした。ホントに牡蠣がおいしかった!私は生でも火を入れてもとにかく牡蠣好き。でも、カキフライが食べられる長男以外は皆苦手で、スーパーのお惣菜でチマチマと買って食べる程度。それが何と!今日は40個くらいの焼き牡蠣に加えゴロゴロと牡蠣が入った『牡蠣ご飯』と『牡蠣汁』もおしゃべりしながら食べまくった。あ~~~満足満足!1年分の牡蠣を食い貯めしたわ。しばらくはイイです一緒にいった友人はカキフライを食べながら『ちょっとお兄さん!!牡蠣は沢山頂いたから、エビフライがいいわ♪頼める??』と本気で言って、他のお客に笑われていた。ごめんなさい!うちは牡蠣屋なんで・・・という返事に『そうよね~はっはっは!!!』と。その時、テーブルの下に置いてあった殻入れのカゴに足を掛けていて爆笑した瞬間に牡蠣の殻が全てひっくり返るというオマケつきで。気の置けない友人とのお出かけは楽しいわ♪しかし、『焼き牡蠣食べ放題』はお得♪♪
2011.02.20
コメント(2)
今日ではなく『昨日の朝の出来事』またまた朝起きると、道路に2,3センチの積雪。そんな事になるとは思わず、寝坊気味に起きた為出勤時間は超ギリっ!!我が家の2台のうち1台がスタッドレスなので雪の日はそちらに乗ることにしている。夫と一緒に出掛けるには時間が遅かったので一足先に夫は徒歩で出掛け、私は車で出勤。恐る恐るバックして切り替え、坂を下り始めると・・・『案の定!?お向かいの家の前は雪無し!!』エンジンブレーキを利かせて下り、主要道路へ。アイスバーンで、アクセルをタイミング良く踏まないとズリ~ンと滑った。夜、帰宅した夫に主要道路でも滑ったことを「今朝、道路が凍ってて滑ってさあ・・・」と言いかけたら『だろおっ!! また水を撒きやがってぇーーーー』夫は、お向かいさんが水を撒いて凍っている道路を歩きスッテンコロリン寸前だったらしい。次回は水を撒く前に注意して欲しい!!夫が。
2011.02.01
コメント(0)
今朝の我が家からは、見渡す限り『雪景色』とりあえず、雪タイヤ新品やで職場までは車で行ける!!「しかし!自宅で職場で雪掻きからだな、こりゃ」・・・と、何気なく窓を開け雪量確認。ん?????何の音????ジャーーーーー・・・・・遠からず間近でもないが、確かに変な音。外へ出るのは寒いので、とりあえず2階から外を偵察。お向かいの旦那さんが、エントランスから自分の敷地に面する道路の雪をホースの水で溶かしている!!??『これってアリですか???』ちなみに我が家+お向かいさんの幹線道路までの道はジェットコースター級なんスけどね。日中気温が上がらず、雪が解けずに残っている道路。しかも、お向かいさんの接地道路がやけに濡れていた夕方。夫曰が一言『明日の朝、ご亭主スッテンコロリン!!せな分からんわ~』そだね。そう言えば、一昨年だったかの大雪の日の朝裏の年寄り世帯の雪掻きまで汗を流してやってる私の後ろで大きな雪だるまを真剣にこれまた汗を流して作っていたのは・・・あの旦那さんだったな。
2011.01.17
コメント(1)
そもそも年賀状を買ったのが27日夕方。色々と諸事情が合って、取り掛かったのが昨日。っで、毎年恒例のフォトショップで作り始めるも年に1度お目に掛かるものだから、とにかく忘れてる。それに加えてUSBなのかパソコンなのかファイルなのかどれかの調子が悪くて悪くて・・・ちょこっと作ってりゃ「はい!無理ぃ~××」とプログラム終了。チマチマと保存しまくりながら終了しながらで、今朝の4時にギブアップ。寝不足と戦いながら何とか昼過ぎに完成。・・・がっ!!・・・今度はプリンターがやる気ゼロっていうか、ほぼマイナス。赤インクひとつも出ない黒インクすぐにゼロクリーニングしまくりで新品インクほぼゼロ外して掃除するも効果ゼロ段々夫婦の会話も無くなり価格.comで下調べして家電屋へGO!!買ってまいりました。36枚/200枚の刷り上がったとこ。元旦の行き先は、郵便局に決定!!あ・・・大晦日にプリンターを買うなんてうちくらいかな!?と思ってたけど、見てただけで3人買っていました。理由は、ハテナ(笑)
2010.12.31
コメント(2)
・・・今週の出来事長男カンカン(中3)は月曜が頭髪検査土曜の朝「美容院へ行くから金ちょ~」お金を渡し、夫婦&ガールズ(小6・3・1)は遠征へ!(名古屋グランパスVSヴィッセル神戸/ホムスタ)帰宅は、日付が変わり午前1時超え。日曜の朝は、私のみ出勤で顔を合わせず。帰宅後にカンカンの頭を見て「んんっ????石川遼ぉ?」(長い方は規定の耳には掛かってないけど)カンカン:「友達がソフトモヒカンやでアシンメトリーにしてみた」・・・・・・・で、月曜夕方に担任から電話有り担任:『カッコいいけど、中学生らしくないので・・・』私:『はい!本人の報告有りです』担任:『今日は月曜だから床屋さんお休みですよね』私:『はい。今日も明日も!水曜に行かせます』担任『分かりました!ご存知の通り明日は合唱コンクール(文化祭)があるので 写真撮影があります。まぁ、そん時にはどちらかに体を傾けて貰いますね♪』私:『(笑)そう言っときます!』そして、当日は雛壇最前列の一番端だった為、右斜めを向いての合唱(笑)2階席から見てた私は、他の子の髪型ばかりが気になってしまった。モサモサ頭の子より良いじゃん!と。・・・水曜日にお直しお願いを美容院に入れ帰宅後行くようメール(アウトだったら無料でお直しの話がついていたらしい・・・)帰宅したカンカンは超すっきり頭に!!『グダグダ言われるの面倒だから、短い方に合わせて切ってもらった!』先生にも「よろしい」の確認を貰ったとの事。美容院にお礼の電話をし、一件落着♪カンカン!ちょっぴり大人になったね~とあやバカながら関心した。数日間でも「アシンメトリー」を味わって満足だったのだろう。スッキリした表情だった。はぁ、他にも話題があるのだが今日はこれまで!
2010.10.29
コメント(1)
毎日PCは開けてるけど、久々になっちゃったっ!この3連休”も”5人でお出掛け。”も”というのも、今年になってからの遠出&泊まり掛けの旅行に長男カンカン(中3)が全く同行しなくなったから。世の中3男子ってこんなもん??膝悪化&下前腸骨棘烈離骨折中とやらでサッカーも長期出来ずなので、お暇な息子。「羽を伸ばしたい」んだとか。(だいたい、毎日が羽を伸ばし過ぎてるはずなのだが)さてさて連休初日は『グランパスvsFマリノス』戦を夫婦で。2日目は5人で伊勢神宮へ・・・??鳥羽→カーフェリーで伊良湖へ(泊)3日目の今日は、家族ボーリング大会→大渋滞の末帰宅ホントはボーリング後に公園へ連れて行くつもりだったが3ゲ-ム&ゲーセン長居で計画はボツに。次回のお出掛けを約束させられた。しかし、渋滞って疲れるわ。
2010.09.20
コメント(2)
center先ほど友人にメール・・・え???ケータイの画面がやけに明るいっ!?ライン・ライン・チカチカ!!!そしてついにフリーズふたを開けたら電池パックのシールが『水玉模様』に・・・これっていわゆる「水没(浸水)シール」だよね本日、絶対に水没なし。ただ、緊急時の為にTシャツonエプロンの間にぶら下げていたくらい。っということで、水没ではなく「蒸れ」による水没シール反応ありとなった模様。最悪だ・・・・明日は残業でケータイ屋による時間は無いだろう。さてさて、面倒臭いわ
2010.07.08
コメント(0)
仲間と食事をしたA:「いや~ん!これ枝豆だったんだぁ」ん????Aのお皿に3個あるはずの枝豆のサヤが無いA:「・・・だから変だったんだぁ」へ????どうやら『キヌサヤかスナックエンドウ』だと思って全て食べたらしいB:「このタケノコ何か辛いっ!」ん????タケノコなんか無いけど・・・B:「変わった味付けだよね~」へ????生姜のスライスの事かそして鮎の塩焼きに乗ったピンク色の葉生姜を箸で摘みA:「これってさぁ、★すぐり★の好きなやつだよね~」あのさっ・・・あたしの好物はみょうがなんだけどね愉快を通り越した仲間との食事は、突っ込み捲くりで疲れますちなみに『タケノコのB』は、以前行った居酒屋で立派なシシャモを見て「このホッケ美味しい♪」と失言した奴ですわ(ちなみに主婦)そうそう、Aは決めた焼酎をオーダーした時に「どのようにお持ちしましょうか?」と店員に聞かれ「えっ?コップでいいですけど」と言った奴だった
2010.06.21
コメント(0)
今日(正確には昨日)は、潮干狩りに行ってきた♪ゴールデンウィーク後半に、どういう訳だか!?夫婦のみで潮干狩りに行き、ガールズが「行きたい!」と言うので潮の具合に合わせての計画実行だった。毎度の事だが、出掛ける時はドタバタとなり結局予定時刻より出発が遅れるパターン・・・もうこんな事を何年やってるんだろうと「子どもが小さいとね」なんて言い訳が立たなくなってきた。と言う事で、下見がしてあったので!?スムーズに現地に着いたら即行海へっ!!途中、何度か砂(沼)地に足が嵌り、バチャーン!!!!とコケながらも、引き潮に合わせて沖へ沖へ。予測通りガールズが満ち潮と共に退散し始め、最後に残ったのは夫と私。今回は、みんなが「なんじゃこれ?ポイポイっ」とバカ貝(正確にはカガミ貝)扱いされてビッグサイズでも、惜しげもなく投げ捨てられる赤貝(多分サルボウ)をアサリと共に狙っていたので良いサイズがバケツ一杯採れた♪帰宅後、アサリと赤貝とそれ以外を洗いながらアサリはサイズ分け・赤貝は刺身用に捌く作業。なんとも赤貝の手間のかかる事ったら(涙)1.貝を開いて剥き身にする2.ヒモとワタを簡単に取り洗う3.身を開き最後のワタを取る4.最終チェックしてきれいに洗う5.ぬめりを取る為に塩で揉む6.また洗う7.まな板で叩き身を縮めさせるふう~~~~~~ある程度の数をまとめて工程を踏むけれど7番のところで、我が家のハイエナどもが醤油皿と箸を持って待ち構え、仕上がる横からニョキニョキと手を伸ばして胃に納めていく。それぞれの胃に、ある程度落ちたら嘘のように私の周りから人影は無くなり、孤独な作業の開始。途中、メール返信やら休憩やらをして全ての作業終了は日付が変わった頃だった(皆、寝静まってるし・・・)それにしても「まさかの捨てられ赤貝」はとってもコリコリしていて、最高に美味しかった!水でしわしわにふやけ、マイナスドライバーでプスっとか貝殻でチクっとかなった手で、捨てられ貝を食べるから余計に格別!?明日は、もうすっかり遠征の定番となり友人からは「西京極って、すぐり家の第2ホームだよね」と言わしめる京都へガールズを連れて出掛ける予定。*中3のカンカン(長男)は、サッカーを休んで塾でテスト。ナビスコは毎試合、今日は勝つ気がするってのが皆無だけどやっとピクシーが若手(好みの優先順位ですがね)を使い始めたので不甲斐ない試合でも、頑張れよ!!の気持ちを込めて駆けつけている。さてさて、明日は好調サンガはいかがなもんか?ごひいき聖クンはベンチ入りできるのか????
2010.05.29
コメント(0)
(最近の主な出来事:グランパスのホームゲーム皆勤&京都、大阪遠征)(GW:初日は家でダラダラ。昨日はガールズで「のだめ」&ショッピング)今日は、グランパスのトレーニングがOFF「う・・・ん、どうしよう」「富士山を観に行くにゃ遅すぎるし」カンカン(長男:中3)は、本日もサッカーの試合。朝早くからお出掛中。夫と私と小6・3・1のガールズのメンバー。結局、チマチマとネットで調べて、簡単なお弁当を作り車に自転車を積んで、サイクリングに出掛けてきた。場所は隣の隣の隣の市(←なんじゃこれ?)のサイクリングコース何の変哲も無い川沿いのコースでした。川沿いだけあって、起伏が殆ど無い道だったので小1・3ギャルには丁度良いコース。途中の遊具エリアで休憩がてら昼食を食べて遊んできた。「今晩は庭でバーベキュー」と昨日から約束がしてあったので帰路に買い物をし、帰宅して直ぐに準備に取り掛かった。大人はクタクタだけど、子どもは元気!大喜びで準備を手伝い、ビックリするほどの食欲で、食後はキャッチボールやリフティング大会をするほど。後片付け・入浴を済ませ、今はリビングでゲーム大会!明日は、カンカンが早朝から試合で出掛け、ガールズは夫の実家へお泊り。さてさて夫婦でどのように過ごそうか・・・?サッカーが無いので、行く所に困るわ~
2010.05.03
コメント(0)
我が家の庭から家族で宇宙ステーションの野口さんに思い切り手を振ってきました!!「見てくれてるかな~??」と、力いっぱい手を振る子ども達がかわいい♪
2010.04.29
コメント(0)
我が家のメイメイ(4番目:小1)は、昨日入学式で今日が授業初日。夕方、実家へ(学童を休んだ為)迎えに行くと・・・何だか冴えない顔。(祖母の内緒話によると、学校で泣いたらしい)まあ、知らん顔をして帰宅し、夕飯を作っているとメイメイ「ねぇママ、今日泣いちゃった。放課に」私「そうなの?どうしたの?」メイメイ「だって、リンリン姉ちゃんがよくなって寂しくなっちゃったんだもん」私「そうか。放課だったらリンリンのとこに行けばよかったね」メイメイ「だけど、どこの部屋か分からんかったでさ」・・・・そして、ユウユウ(3番目:小3)が鋭い一言ユウユウ「そんな事言っとったら、一人っ子の子はどうすりゃいいねん!!??」リンリン、メイメイ・・・「あぁ、そうね!」っちゅう事で、私「もう、学校行くのやめる?」→メイメイ「うん」っと言ってたメイメイも、「分かった!行けばいいんでしょ!!」と、なんとなく解決したようなしてないような・・・で納得。「兄弟って心強いよなっ・・・」と羨ましく思った一人っ子の私でした。さてさて、明日は無事に行くのでしょうか・・・?朝が怖いわ~
2010.04.07
コメント(2)
まさか!?っていうか、何故か??の、ドンキ・ホーテに2日連続行っちゃいました。とりわけ欲しいものがあったわけでは無いのだが、昨日の「ジュビロ戦」の後にチョロッと覗き時間制限(帰宅せねばならぬ)で、後ろ髪引かれまくり・・・今日は、我が家のキッズ女子が夫の実家に泊まり込みカンカン(長男:中2)のサッカー練習試合の送り迎えの合間に、ちょこっと時間ができた。夫の「1時間くらい時間が出来るけどどうする?」「ドンキ行ける?」「OK!」って事で、昨日とは違うドンキに行きました。1時間なんてあっという間!ブラブラと普段買わないような物のコーナーを「おぉ!こんなのがあるんだ~♪」なんて立ち止まるとすぐに時間が経ってしまう。結局、店員もびっくりの!?昨日のドンキには無かった夫のリーバイスのジーンズ¥3990をGetしたり、昨日ゆっくり見られなかったコーナーを堪能してきました。いやいや・・・堪能するにはもうちょい時間が欲しい感じですな。ドンキって、楽しいけど疲れますね。とは言うものの、カンカンを迎えに行った中学の近所に主婦の見方「ヤチヤ」(←激安の八百屋チェーン)がありまたまた吸い込まれてしまった*すぐり*でした。はい。しっかりと、夫とカンカンの「オカンっ!まだ??」の車からのブーイングテレフォン!?も頂戴しました。・・・と、まあ「安物買いの○○失い」を絵に描いたような*すぐり*の連休でしたとさ。しかし、昨日のサッカー観戦は、寒かったわーーーーー(勝ったでええけど♪)
2010.03.22
コメント(0)
気がつけば・・・こんなにサボっていたのね。我ながらびっくり!!!何だかここんところ寒い日々に舞い戻ってしまった感じ。職場では、仕舞いかけたフリース系のエプロンをまた引っ張り出してきてしてます。そうそう!我が家にも春がちゃんと来ています。何と! 庭に土筆がヅクヅク・・・・・娘3人と箱とはさみを手に『土筆採り』新聞紙を広げて山盛り採れました。庭ですよ!庭っ!!もう、笑えるくらい生えちゃって。昨年は、端っこに数列だったのに・・・早速、ハカマ取りをして卵とじにしました。このハカマ取りがね~。最初はガールズ4人でやっていたはずなのに、気がつけば・・・私独り・・・まぁ確かに地味で結構難しい作業だものね。いいや。とりあえず春の訪れが、目で舌で味わえたと言うことです♪Jリーグもシーズン開幕!楽しい季節が始まった♪ 今週末は、待ちに待ったホームゲームです。
2010.03.10
コメント(3)
今日ではないが・・・先日、次女を健診に連れて行く時の話病院に向かい、片道3車線の一番左を走行。途中で、前方の車が皆ふわっと右に膨らみ追い越す事に気付く。ん???なるほど!私の番になり、原因判明。ママチャリにのったオバちゃんが、車道(一番左側)を走っている為。私も前に習い!?ふわっと追い越した。しばらく進み赤信号で停車・・・え???・・・・私の右側を自転車が追い越すそして、私の目の前で停まり鬼の喧騒で左後ろを向いて怒鳴っている!!そう!路駐して、自分の走行スペースを潰したベンツのおっちゃんに。ちら見しながらやり過ごした。ひとしきり怒鳴った後に、ママチャリをひとこぎしまた停まったおばちゃん。おもむろに後ろを振り返って鬼の形相!!!今度は・・・どう見ても私に向って私に怒っている???何だか恐ろしいし、怒られる理由も見当たらないので、軽く視線を外してやり過ごした。しばらく怒鳴った後、またママチャリをこぎ始めた。そして、彼女のとった行動は・・・信号待ち先頭奪取の後・・・3車線にまたがる蛇行運転!!もちろんその後は渋滞です。急いでいたので、私はすぐに脇道に入ったけど、後の人は大変だっただろう。何が彼女を衝き動かすのであろうしかし、他人から訳も無く!?怒鳴られるのって正直・・気分悪い
2010.01.06
コメント(2)
ドタバタと、サッカー天皇杯やら日頃できない片付けやらをしているうちに、サッサとお正月が過ぎた★すぐり家★です。今年の正月休みは最短っ!!(何で土日が2個もはまるのよ~・・・)今日は「仕事始め」でしたそしてそして、朝から晩まで遊び呆けている我が家の長男■■カンカン■■(中2)何気なく散乱してた机の周りを片付けていたところ彼女からの手紙発見!!おうっ! ついに色気付いたか?ご長男♪根掘り葉掘り聞く気も探る気も無いが、節度ある行動だけはしてもらいたいものです。♪ワクワク♪するけど、生活態度やらテスト、成績表の結果やらを思うと・・・何でもいいけど、すべきことはちゃんとやれっっ!!っていうところです。機嫌が悪かったり、同じ事を聞き返すと「用も無いのに、話しかけんで(怒)」「もう、いいわっ!!!!!」とすぐに母親に対して切れ気味のカンカンだが、今日の夕方は違ったね~どうやら、夕方までおデートだったようです。
2010.01.04
コメント(0)
この数週間に、人生でこんなに感情の浮き沈みを短期間で味わうとはっ!!という日々を過ごした。今週から職場復帰(2週間欠勤)し、心身ともに少しずつ落ち着いてきた感じ。実は・・・6年ぶりに授かった赤ちゃんを流産しちゃいました。もうすぐ9週目に入るとこでした。切迫流産→繋留流産→完全(自然)流産という形に。とっても親孝行なベビーだったので、軽めの腹痛(陣痛)で自らとその他の付属品も一緒に、きれいに出てきてくれた。お陰で、私は手術を受けずに済み、子宮の戻りも順調に。実は、ベビーを自分の手で取り上げたんです。(こぶし大くらいの塊の中にいたんだよね)お医者さんから、かなり厳しいと覚悟をしといてねって感じのお話をされていたので、喜びもつかの間で、何が起きても受け止めようと覚悟を決める形に。塊が出たら持ってきてと言われてたので、何故かとても冷静にベビーの入っているだろう塊を、布で包みジップロックに入れ可愛い袋に入れて冷蔵庫に入れた。(検診は2日後のため)ベビーは1センチにも満たないくらいだと思うけれど塊の温かさも重さも悲しさも一生忘れられないと思う。ふとした時に、涙がとめどなく流れることもあるけれど、子供たちが寝静まるまでは我慢、我慢!! 夫に引っ付いて泣く毎日でした。(子供たちには言ってないので)友達から「我慢せずに泣け!!」と言われたけど、運悪く(良く??)学級閉鎖で、職場復帰までの間は、入れ替わり立ち代り誰かが入る状況で相変わらずのバタバタでした。こんな風に子供の「ただいま」を「おかえり」と迎える生活もいいな~と思ったけれど、復帰したらしたで、「やっぱりこの仕事が好き♪♪」とも。夫はどう考えるか分からないけれど、今回の事で自分の気持ちが改めて分かった。私って・・・やっぱりもう一人子供が欲しかったんだ!と。子供たちからの願いもあるし、近々ゆっくり話してみよう。今日は、夫はサッカー観戦(グランパス)・カンカンはサッカークラブの試合リンリンは友達とお出かけ・ユウユウとメイメイは庭で喧嘩しながら?遊んでます。そして私は、ダラダラと家事をしたり庭の木を切ったり。やっといつもの日曜日が戻ってきた感じのする「すぐり家」です。そうそう、今からメイメイのランドセルを買いに行きます♪喜ぶだろうな~
2009.11.08
コメント(6)
ついに我が家にも来たっ!!インフルエンザが・・・カンカン(長男:中2)が1週間の学年閉鎖でそっちにばかり気を取られていたらメイメイ(4番目:年長)が急な発熱!夕方から夜中にかけて急激に上昇そして嘔吐があったため、夜中の2時に救急外来へ!とりあえずの検査は「陰性」だったでも、熱が出始めてから時間が余り経っていないということで「明日に、もう一度検査を」と勧められた。朝からは、39度超えの熱と嘔吐早速かかりつけの医者で再検査「出たね~反応が!」タミフルを処方してもらい帰宅。ユウユウ(3番目:小2)のみ、心疾患があるため予防的にタミフルを処方された。またこのタミフルが「散剤」なので、飲み辛いったらありゃしない。「医者も認める不味さ」だとか。顔をひん曲げて飲んでます。初日は、スポドリを飲んでも、ついでに吐く。もう吐き捲くり・・・もうちょっと様子を見てから点滴に・・って感じ。2日目は、プリンやゼリー、おにぎりが2口食べれるほどに。しかし、吐き気は治まらず時々嘔吐。熱は38度台今日は、朝から37度ちょっと。元気になってきた!やれやれくりくり二重の可愛くなってたお目目も片方ずつ元に戻り始めた(笑)3連休だったので、助かっていたけど明日からどうしよう・・・他の職員の休みが既に入っていて休めない。海外だから交渉不可能
2009.10.12
コメント(4)
耐え難い・・・らしいですよ。『暑い!痒い!臭い!』もう、あちこちに割り箸が「ころん」転がってるんですが『ひょっとして?カンカンがボリボリした?』と思うと、触る気になりましぇん。ギプスの掌側なんて・・・真っ黒来週末に、割ってレントゲン予定。なんか・・・割り箸で掻いてる先から消しゴムのカスっぽいもんが、出てきてるんですけど。
2009.09.04
コメント(8)
『オスグット』で、膝を痛めているカンカン(長男:中2)なんと!!更にぃ~・・・『左手首骨折』サッカーの試合中に、やってしまった!それも、『なんちゃって!?キーパーで』なんでも、キーパーの子が朝から下痢Pだったらしく、試合途中でリタイアしたとか。そして、膝の具合がイマイチでちょっとづつ慣らしで試合に出ているカンカンに、白羽の矢が当たったらしい。なんちゃってキーパー誕生!! そして、試合も終盤を迎えた頃に、見方選手の体でキッカーが見えないタイミングで弾丸シュートがかっ飛んできた→反射的に手を出して防ぐカンカンシュートが凄かったのか、カンカンの不慣れな手だった為かボールが当たった左手は、バキッ!!!と、反り返ったとか。で、仕事中の私に代わって、応援していた友人母たちが最寄の整形外科を探して連れて行ってくれた。手当て後、沈んだ声で電話報告が入り、たまたま職場から抜けられる状況だったので迎えに行った。片道1時間のグラウンドへカンカンにとっては、暑い・痛い・痒い・臭い夏の思い出となるでしょう。友人母たちが連れてってくれた病院が、ちょっと笑えたのでその話しはまた今度UPします。
2009.08.12
コメント(3)
先日の「人間ドック」の結果が、郵送されてきた。要精密検査やっぱりな~・・・気をつけてるのにな~・・・やだな~・・・・石です。「腎臓結石」しかも、左右共にエコー検査で存在確認!!泌尿器科に行けってよ。行きたくないけど、あの痛さはねぇ~絶対やだ!!泌尿器科なんて、受診経験ないのよ。何されちゃうんだろ・・・
2009.07.27
コメント(3)
「芸能人は、歯が命」いやいや・・・一般人でも、歯は綺麗な方が良い!!っちゅうことで、昨年から子どもの虫歯治療のお供のついでに苦手な歯医者通いを続けている私。先日、とりあえずの虫歯治療&歯周ポケットのお掃除終了そして、仲の良い女性歯科医さんの「真っ白な歯」に憧れ、「芸能人じゃないけど、歯は命」っちゅうことで、ホワイトニングをはじめました。初回は、歯の型を取り、2回目は薬液を塗り「白くさせ易くする作業」そして、寝る前に自分で型に薬液を塗って上下の歯に装着っちゅうのを2日間(晩)しました。なるほどね・・・薬液効果がキテルキテルっちゅう感じの知覚過敏に似たズキズキ感を本日午後から味わうことになった!!仲良しの歯科衛生士の姉ちゃんは、「3日目の歯痛で断念!!」って言ってたな。ふむふむ・・・確かに気になる痛み。しかし!ここで断念するのは勿体無い。だって・・・それなりの経費がかかっているのだから。なんでも従業員は¥0円ということなので、あきらめが早いのかもしれない。だが、私はそれなりのお支払いをしている!ちゃんと3週間はまじめに装着して、白い歯を手に入れるのだっっ!昨日よりも今日の方が、素人目で見ても白い♪すぐり、頑張ります。あっ!その前に、来週頭の人間ドックに備えて!?体を絞るんだったわ。忘れてた。 明日から休肝日だな・・・こりゃ
2009.07.08
コメント(4)
久々に・・・相手の態度にビックリした!!いつものガソリンスタンドから、夫お勧めのスタンドに最近替えて2回目の給油カンカンを助手席に従えて、サササッと給油を済ませる予定・・・・・・がっ!!『ママ、最近スタンドを替えたのよ~♪』と鼻歌交じりで、スタンドに入る。『オーライっ!オーライっ!はい♪ストップ!!』あれ??セルフのスタンドって誘導があったっけ???・・・と、給油のカードを財布から出す。何となく、店の看板と違う色合いのプリペイドカードしまった!!ここじゃな~いっ!!『すんません。、間違えました・・・』「あっ!はい・・・・・・」(営業スマイル終了!素早く後ずさり)つうことで、数件離れたスタンドと間違えてしまったのさ。何となく、「はいはい、そんな事だろうと思ったよ」って感じの台詞が聞こえてきそうな態度のスタンドマン「何々?」と加わった下っ端そうなバイト君とのやり取り・・・ごめんなさいね~カンカン(長男:中2)にゃ、『ありえんしっ!』『恥ずかしすぎる(怒)』と呆れられた。あたしだって、間違いたくて間違ったんじゃないんだよォ~
2009.06.23
コメント(4)

食べたことはあるけれど、自分で作るのは初めて!!こんな感じ↓何だか分かりますか?『朴葉寿司』です。何でも、岐阜県発祥の食べ物らしい。他には、「柿の葉寿司」なんてのも見かけます。基本は『郷土料理』なので、家々で作り方や具などがオリジナルらしいのですが・・・。母の友人経由で「朴葉寿司」を、1年に数回頂く機会があるので見よう見まね(食べまね!?)に、我が家の好物を乗っけてみた。・・・というのも、普段では「朴葉」なんてめったに手に入らない。しかし、我がグランパスのキャンプが、岐阜県の古川であったので、ついつい足が向き・・・そしてついでに泊まり、朝市で朴葉をGet!!っちゅうパターンになったなりゆきでして。帰宅してから、材料を買出しに行き、その日には食べられない物を作った。ちなみに、酢飯上に乗っけた具は、煮物の筍・人参・椎茸、生姜の甘酢漬け、スモークサーモン、大葉、塩茹でスナックエンドウ、錦糸玉子彩りもまあまあで、おひつにきっちりと並べて重しをして半日~1日置きました。昔の人の保存食だったらしいのですが、気温が上昇して腐ってしまってもいけないので、濡れふきんを掛けて冷蔵庫へ。寿司の味にうるさいカンカンが、味見をしてGO!が出たため、彼に、実家へおすそ分けに行ってもらった。聞いてビックリ!!1日前に、私の母も岐阜に出掛けて『地域特産品コーナー』で朴葉をGetしてきたらしい。母娘・・・・結構、いつもおタイミングが合っちゃうのよね~物珍しさの『有り難味』の薄れた??朴葉寿司でした!カンカン曰く、『また葉っぱが売ってたら、買って作ってね♪』大きい声で『よしよし』と言ってみた!
2009.06.16
コメント(0)
もうすぐ小学5年生のキャンプ(野外活動)です。リンリンは、多数の希望者の中から見事『トーチ』のメンバーに当選したので、毎日放課後に練習しているらしい。*トーチとは:キャンプファイヤーの時に複数のメンバーで演技。手に持った2本の棒の先に火をつけ(油を浸した布に点火)色んな回し方をする。毎日練習後はトーチ棒を持ち帰り、暗くなるまで庭でブンブン振り回して練習している。ちょっと真似してみたけど、『ポコン』と頭に当たり断念。毎日真剣に練習し、見事に上達するリンリンを見ながら、立派やな~と心から思う。大人になると、目的に向って真剣に練習することなんて自ら機会を設けない限りなかなか無い。しかも、目に見えての成長となると・・・頑張ったからには、ちゃんとご褒美が必要。いつもは、ついついお姉ちゃんだから・・・ときび厳しい目や言葉になるので反省反省。 上手なところを具体的に誉め、やってみて改めて凄い!!と認める。そしたら、『ママ、やっぱ練習すると上手くなるじゃん♪』とパイプオルガンの練習を誉められた。やっぱり頑張っているからこそ誉められると嬉しい!!ちゃんと見てなきゃね!
2009.05.30
コメント(2)
学習したようです。安静にしてれば・・・早く治る事を!!先生もビックリ!!の早期回復。『おぉ~っ!?なんでこんなに早い回復??』と、『これは表彰状もんやな~』とお褒め頂いた。そりゃそうよ。なんんつっても2回目。先回、痛みが無いから・・・・と、ケンケンしてトイレ移動。(他も)今回は、本人も婆も母も学習です。ホントに、絶対安静のように寝てました。昨日から、『通園可』*但し、走る・跳ぶは禁止数日間、左脚を伸ばしっ放しだったため、少々ぎこちない歩き方だが、歩ける喜び・登園の喜びで、ニコニコのメイメイ。ちょっと小走りになりそうでも、「あっ!」って感じでゆっくり歩きに。来週の最終チェックがOKなら、完全フリーです♪主治医の先生は80ケース以上症例をお持ちだそうで、最高罹患は1人3回だとか。『あと1回で、最多記録タイ!だからねん♪』と、ムフフ・・・(笑)でした。記録の塗り替えは、勘弁してよね~(By 祖母)
2009.05.22
コメント(2)
ここ数日、嫌な予感はしていたが・・・今朝起きて『脚が痛くて歩けない~~~~~』おォ!このシチュエーション・・・どっかで経験したぞ!!はい、昨年の春に。っということで、慌てて実家の母に連絡し(仕事が休めないため)病院へ。7時の正面玄関の開錠を待って、予約を入れる。そしてやっぱり色々な検査の結果診断名は『単純性股関節炎』しかも、かなり大きい水の袋が2つもあって、先生は「こんなのは初めて見た!!!!」とどえらげない(←とても)驚いたらしい。そして、絶対安静でトイレ時しか動いちゃいかん!ということにまたまたなったのです。脚を曲げると激痛が走るらしく、悲鳴を上げるメイメイ。コチラは、トイレの度に中腰になって体を持ち上げ、脚に触らない&曲げないように連れて行くのに根を上げそう。(昨年よりもウンと重くなってるし・・・20キロ超)当分は私も仕事が休めないので、母に世話になることに。(毎度申し訳ないゎ)そうそう、今週末のグランパス(大宮戦)も行けなくなったのである(悲)しかし、こんなに珍しい病気に2回もなるって・・・大病じゃなきゃいいんだけど。
2009.05.14
コメント(4)
今年度も、『パイプオルガン』のレッスンを続けています。先生が代わり、昨年度とは全く違った雰囲気の方である。どちらも素敵な方なのですが、今年の方がちょっとフランクな感じかな?しかし、レッスン中に弾き方について求められる事が、とてもハイレベルで毎回、脇汗やら変な汗を全身にかいてレッスンを受けています。レッスンが終わると、程好い緊張感の後の脱力感♪と「何で上手く弾けないかな~・・・」の自己嫌悪他の生徒さんの見学も自由なので、ゆったりとパイプオルガンの音色に癒される事ができるし、皆が違う曲をレッスンしているので、聴くのも楽しい。今、オルガンシューズを買おうか、代用品で済ますか検討中。オルガンシューズって、そもそもそこらへんの靴屋じゃ全く扱っていないしなんといっても値段が高い!!2万5000円から4万円近くもしちゃうんだもの・・・色々と探していたら、「エレクトーンシューズ」なるものを発見。こちらだと2万弱~くらいであるみたい。このままずーーーーっとオルガンを続けられるかもわからない。(申し込み多数で、抽選漏れするとレッスンが受けられない為)うーーーーーん。しばらく考えよう。
2009.05.09
コメント(2)

京都へ・・・夫婦で行ってきました。目的はひとつ。Jリーグ: 京都 vs 名古屋 (西京極)会場時間の2時間ほど前に京都駅に到着。う・・・・・ん。京都駅構内で、この中途半端な時間の使い方を『まだ』迷っている夫婦。とりあえず、帰りは疲れそうだから『新幹線で帰ろう!』ってことで、けち臭く「金券ショップ」を探す。・・・が、『ゴールデンウィーク中に使えるチケットはありません』という店員さんの言葉に、玉砕!「疲れてたら新幹線」に変更。結局、京都観光は・駅から近くて・ちょっとメジャーで・西京極に行くのが大変じゃない場所という、観光とは程遠い条件を出して、観光案内板の前に立つ。う・・・・ん。全く位置関係が分からない。こうなったら、一番近いトコにしよう!そして、改札口で暇そうに(スマン)している駅員さんに聞いた。行き先は『三十三間堂』『清水寺』ベタですかね?そして地上に出ると京都スイーツのお出迎えお試しキャンペーンということで、無料配布してました。そして、テクテクと歩き続けやっと到着さあ、次は『清水寺』が、ここへきて、普段の運動不足がたたり・・・「足、痛い」すぐに『清水寺は行ったこと有るしい~』なんつって却下。西京極行きとなりました。途中、観光客がわんさかと群がっているお菓子屋さんでお饅頭を買いみっともないが、旅の恥は掻き捨て!?と、歩きながらほおばる。(旨い!)その後、デパチカの惣菜コーナーを徘徊して何品かチョイスし、ビールも手に入れる。やっと到着!とりあえず席を確保し、場外のお店を回る。ん??ビールが売っていない。ということで、長蛇の列の売店をあきらめ、痛い足にヒーヒー言いながら近くのコンビニでビール数本購入。そして木陰のベンチでグビグビ!!ベンチに居合わせた、一宮から家族で来た!というサポーター奥様と1時間近く楽しい会話をし、いざゲーム観戦。勝ちました!シュート2本のうち1本が決まり0-1で。(節約やナ~)そして、帰りは京都駅の近くの居酒屋さんで久し振りに夫と打ち上げをして新幹線で名古屋へ。途中、いろんな人に「今日、どーでした??」と声をかけられながら。名古屋駅につくと、結構いろんなホームに名古屋サポーターがいました。みんな疲れた顔をしてるものの、顔を合わせると軽く会釈。(お疲れさんでした!)オマケにJ2岐阜もゲームだったようで、ちらほらいらっしゃいました。そして名古屋からの帰りの電車の中にも、名古屋&岐阜サポーターがいました。「お疲れさんでした」と挨拶をして電車を下りる。そして、またヒーヒー言いながら徒歩で帰宅。(日付が変わりそうな時間)昨日から、やっと足の痛みが取れてきた。今から、また瑞穂へACL観戦に出掛けます!!!今日は車で。
2009.05.06
コメント(1)
〈center〉 そうだ!京都へ行こう! ってことで、夫と二人でサンガ戦を観に西京極へ向かってます。 昨シーズンの秋の京都戦では、渋滞にハマり大津で下りで電車を何度か乗り換えてギリギリセーフ!という苦い経験をしてるので、今回はオール電車です 何と言っても、心置きなく飲めますし♪ しかし、思いつきで行くことになったので、サッカー観戦以外にどこに行こうか… 京都の地理が全くわからない同士で、「どうするぅ?」って言い合うまま電車に揺られ中。 ケータイででも調べますか… 〈/center〉
2009.05.02
コメント(5)
ほのぼの~♪・・・っというか、怠慢な親の代わり?カンカン(長男:中2)がメイメイ(4番目:年長)の爪を切ってやっていた。親としては、ユウユウ(3番目:小2:心臓疾患保持者)が生まれてからのドタバタな3年間を、『爪噛み』してたカンカンが~~~・・・・って事で余計に『ほぉ~~!!』って思った。そういえば、リンリン(2番目:小5)も妹たちの髪を結んでくれてる時があるな~。助けられてます。 親のあたし
2009.04.30
コメント(4)
本日、組合関係のお仕事を終え、お疲れで帰宅。駐車場に車を入れ、強風で倒れた『飛び出し注意』の看板を直す。そこへ裏のおばちゃん登場・・・いつになく!?ちっちゃい声でおばちゃんが私に問う・・・『ちょっとっ! 宝くじでも当たったの???』『へっ??何のこっちゃ? 宝くじなんて買ったこと無いけど・・・』『この前の休みん時、ワォ~~~~~って ご夫婦で 喜んでたでしょォ』『え・・・・・・・・!?』・・・『あっ! グランパスのTV中継だ。 ダヴィの得点に雄叫んでまスたっ・・・』『あらそう・・・サッカーかね。あまりの喜び様にてっきり・・・』『当たったら、ちゃんと報告するしご馳走持ってくでさぁ~』『そうかそうか・・』そそくさと家の中に入るおばちゃん近所迷惑な!?幸せな夫婦の休日でした。スンマセンねぇ~
2009.04.21
コメント(5)
♪♪♪ド~は ドーナツの『ド』レ~は レモンの『レ』ミ~は みんなの『ミ』ファ~は ファンタの『ファ~~~』まぁ、いいか・・・♪♪♪
2009.04.21
コメント(0)
我が家のメイメイ(4番目:年長)が発する言葉に、周りが笑っちゃう事が多い。家族の中でもそうだが、私の実家でのピンポイント発言が特に笑える。昨日ちょっと2人で実家へ行った時のこと・・・メイメイ『じいちゃん、風邪は良くなった?』祖父『あぁ、何とか良くなってきたわ』メ『メイメイがうつしちゃって、エラい悪かったね~』祖『そんなもん、しょーがないわ』そう!メイメイの風邪が祖父にうつり、数日ダウンしていたのであるメ『良くなって良かったね♪ ほんでもねぇ・・・・・・・私も誰かにうつされたんだわねぇ!! 』皆で笑った!
2009.04.12
コメント(0)
出会いの春今日は職場の入園・進級式でした!在園児の中には、昨年度私のクラス以外の方も多く、まさに『出会いの春』この素敵な出会いを大切にし、1年間を子どもさんにも保護者さんにも有意義なものにしていきたいと心から思う。今年度の私のクラスは、肢体不自由児(重複有り)・知的障碍児の混合クラス療育内容や方法の工夫は不可欠。私を含めて担任4人私以外は皆、パートさんです。(しかも未経験者ばかり・・・)準備段階で既に、体よりも『気疲れ』した感が無きにしも非ず。だけど、職員の力も引き出しながらリードして行くのが今年の使命。私には役が重すぎるけど踏ん張らねば!!とりあえず、休日は気分転換&ストレス発散で『サッカー観戦』に。平日の今日は「ACL」の瑞穂に夫とカンカンが行ってます。(私は娘3人と歯医者通い)明日からは慣らし療育。新入園児は1ヶ月間の母子通園。ママたちとも早く仲良くなりたいな♪
2009.04.07
コメント(0)
夕方、スーパー2階の『歯医者』を済ませ、リンリン&ユウユウと1階のスーパーで買い物ん???前方でウロウロとしている見慣れた姿は・・・『あっ!!兄ちゃんじゃん!!』ニコニコと笑いながら歩み寄るカンカン(長男:中1)『塾に早く着き過ぎたでちょっと寄ったわ』(塾は道挟んで反対側)って・・・本屋も服屋もあるのに『お惣菜コーナー』って!!??我が息子ながら・・・笑った妹たちとね♪
2009.03.30
コメント(0)

何気ない一コマに、思わず『かわいい♪』と思った瞬間 『読んだろっかっ???』『うんっ♪♪』という声が聞こえた。何とも、カンカン(長男:中1)が威張った感じでユウユウ(3番目:症)とメイメイ(4番目:年中)に本を読んでやっている感じが、たまらなく可愛かった。あ~・・・カンカンが、何気ない場面で『親の代わり』をしてくれてるんだなと、中1の息子が「かわいい♪」と思った瞬間だった。早速、盗み撮り!?をして2階にいる夫に見せに行った。夫も目を細めていた。あ・・・・写真に写ってる片付けてない感じ?のトコはスルーしてね。あくまでも、兄弟の姿がポイントですからぁ~!!
2009.03.18
コメント(3)

いよいよシーズンが始まった!今、韓国では『ACL』の真っ最中。とりあえずマヤが入れて、1:1の模様。(うちのスカパーじゃ、OnTimeで見られない)花粉症の薬が効きすぎて!? 飲み忘れても絶好調なあたし。ちょっと怖いです。サトウくんが今期発出場!してるらしい・・・・頑張って欲しいわ♪あたしの聖ちゃんは、ケータのBlogで「はなぢしょう」とUpされてた。何でも、韓国到着後6回も出してるらしい。まぁ、鼻栓聖くんもイケてるんだけどね♪今からお風呂に入って、スカパーの録画試合チェックします!もう、風邪なんてぶっ飛んだのさっ
2009.03.10
コメント(1)
目が痒かったり鼻水が出て寝られない日が続く。昨晩、鼻が詰まって寝れなかった。そして今日は、仕事中に”ゾクっ”ときたり、肩と腕の関節や頭皮が痛かったりした。帰宅前、恐る恐るトイレで検温→37.2度帰宅直後、37.8度ヤバイ!2日前に職場で咳+高熱を出した子を1時間近く抱いていた。昨日、寝かしつけた隣のクラスの子が体調不良で休んだ。いずれも、その後「インフルエンザ陽性」丁度、ユウユウ(3番目:小1)とメイメイ(4番目:年中)も咳をしてるので思い切って!?病院に行くことにした。病院についた時は38.3度とってもとっても嫌な感じ。でも、お医者さん曰く・・・熱が出始めてから時間が経ってないから検査しても出ないかも。明日の朝、熱があったら検査に来てね♪ ・・・と。ということで、帰宅し寒気と戦かった後に何だかポカポカ。時間を置いて検温→37.6度ひょっとして「インフルちゃんじゃないかも♪」一度は、取り掛かりをやめた書類作成の宿題再開。(だって、明日が提出期限だもの。間に合わない理由が無くなっちゃう)それより、どうして「思い切って医者に行ったか??」というと、土曜にJリーグのシーズン開幕戦だから。インフルちゃんだったら、早くタミフル飲んで治して行く心積もり。明日、職場でダウンすると土曜に堂々と行けなくなる可能性大なのでがんばって耐えます。明日の朝の熱なんてこの際測らずに出社しよう!!年間反省の職員会議も耐えてみせますわっ!!
2009.03.05
コメント(4)
今日、来年度の人事異動の発表だった。結果は・・・「異動なし」でも、でもでも、その他メンバーが・・・・多々難有り参った4月からは、愚痴愚痴になりそうです。あっ! ちなみに相棒のボヤッとな彼は異動です。4月までに、どうモチベーションを上げていけば良いやら・・・
2009.03.03
コメント(0)
最近、こまめにUP出来てないな~・・・何でかな?と考えてみる。うーーん、PCに向かうも、持ち帰りの仕事優先職場でのゴタゴタに、お疲れお疲れネタはあるが、気力なし。っということで、最近のまとめです。えーーーと、まず「つま先ガッコーン!!」事件これは、継続中。この1週間は、色こそ薄まったものの、左足薬指に違和感があり続け昔懐かし、『しもやけ』な感触で腫れている。職場で、子どもにムギューっと踏まれ、悲鳴を上げる日々。そして今日は、ヤマハスタジアムに行って来ました。もちろん、私の癒しの『グランパスの王子 花井聖』ちゃんを中心にチェックです♪先週のFC岐阜戦の時も感じたけど、やっぱり彼が入ると何か起こりそうで★ワクワク★する。メイメイ(4番目:5歳)も、「あっ!聖君が出るじゃん♪」と目をキラキラさせて聖ちゃんに『イケメンの花井聖』とサインしてもらったDSに向かうのをやめて応援する。(ちなみにダビとマッスぅもお気に入りらしいが・・・)聖ちゃん、今期1軍の試合で「初ゴール!!」(先週サテライトでフリーキックGoalあったんで)今度、「今期新人王を獲る花井聖です」って何かに書いてもらおう♪そして、聖ちゃんと(小声で)秘密秘密の約束があるのです。これについては、また今度。この前、聖ちゃんの写真をBlogにupしていいか、聞くの忘れちゃった!今度こそ忘れずに聞いてUpしよ~っと。あ~~~~癒された週末だったわ♪明日はOFFなので、エレルギーを補給しにトヨスポには行けません。ヤマハスタジアムは、フィールドとスタンドの近さがたまりませんでした。そして、GK川口くんの復活でしたが・・・心配な仕上がりでした。
2009.02.28
コメント(0)
朝からやってしまいました!つま先ゴンっっ!!閉じられた2枚の引き戸が重なっている中央部分の横を歩行中に左足をゴンっとやりました。それも何故か?薬指のみがヒット!サッカー観戦中にブーツの中で薬指がウズウズ。靴の中でクイックイッと指を曲げると、明らかに痛み有りでぼわ~~~んと腫れた感じがする。そして今帰宅。ブーツと靴下を脱ぎ、見てみると・・・薬指1本が真っ青ぉ~~!!指の裏まで真っ青です。久々にやっちまったな~・・・とりあえず、モーラステープを小さく切り貼ってみた。歩くと痛いわ~ トホホ
2009.02.22
コメント(2)
ついに今年も我が家に来ました!インフルエンザ&花粉症土曜の夜遅くからユウユウ(3番目:小1)発熱そして私はくしゃみ・鼻水・喉痒い予防接種の効果か!?ユウユウの熱は38度越えは一晩のみで、その後37度前後。とりあえずタミフルを4日分処方されてるので、出席停止はしばらく続きそうです。(何でも、同日にユウユウの両隣の子も欠席したらしい)本日、メイメイ(4番目:年中)の保育参観だった。今朝起きたら、私の顔の両脇に不思議な線がついている。マスクのゴム跡だ・・・あ~~~~・・・年をとってから、こんな跡すらちっとも消えない。オマケに、昨夜やっつけ損ねた『蚊』に、まぶた上を刺されて赤みを帯びて腫れている。最悪じゃん・・・他のキッズにうつられても困るし、私も今の時期は絶対に休めないので当分、家族で『マスク生活』は続きそうです。
2009.02.10
コメント(5)
同僚の話先日、相棒:36歳(妻41歳と6歳、5歳の子持ち)から「聞いてくださいよ」とこんな話を聞いた。来年長男の就学の為、物置にしていた部屋を子ども部屋とするのに片付けていた。嫁と片付けていたところ、自分の大学生の頃のアルバムが出てきた。嫁がアルバムを見ている横で、ハラリっ!と1枚写真が落ちる。何気なく拾ってみたら、大学時代に付き合っていた年上彼女とのデートの写真であった。慌てふためくとバレると思い、平静を装って他の箱にしのばせる。夜中に気になり、写真をまた違う箱に隠し直した。っちゅうことでした。で、このオトコは次の日に『今日はここでビリビリに破いて処分します!』とその写真を持ってきた。「多分バレてないと思うんですけど・・・見たら何か言いますよね~」との質問に「私だったら見て見ないフリをする」と答えた。彼がとてもその写真を見せたそうだったので、ためしに『折角だから見せて』といったらすんなり見せてくれた。・・・正直、ツーショットが遠すぎて誰か分からない感じ。「いや~若いね♪」なんちゅう適当な感想を述べてみた。・・・そんなことはすっかり忘れていた後日『バレてましたよ~』と彼。「何か言われたの?」『何も言いませんが、小遣いの額が¥5000足りなかったので、「足りんけど・・・」って言ったら『身に覚えがあるでしょっっ!!』っと言われました。他に身に覚えはありません』何でもええけど、そんな昔の写真を持ってる君とそんな写真1枚で小遣いをケチる嫁に引くわ~と、心の中で思いながら、『お気の毒様~以後、気お付けるように』とだけ言っておいた。奥さん!昔の写真1枚で¥5000引きます???
2009.02.02
コメント(8)
同僚から相談を受けた。仕事を終え、帰宅すると息子(小1)の服が朝とは丸っきり変わっていた。理由を聞くと『生活』の授業で氷の張るプールに行き『プールに落ちた』(頭上部以下全身)とのこと。担任からは、連絡帳ではなくプリント1枚(以下)。『今日、プールに張った氷を見に行ったところ、プールに落ちました。足が滑ったようです。着替えましたので、選択して持たせて下さい。下着(パンツ)は新品を持たせて下さい。』我が家の心臓病ユウユウ(小1)なら、冷水に落ちたら死んでたかも・・・幸い命に別状が無かったのだが、紙切れ1枚で済む事か?と。なんだか納得いかない同僚は担任に翌日電話したそうな。その電話で、担任がとてもお気楽に「よその学校でも、プールに2人落ちたらしいですよ。まさかお宅の子が落ちるとは思いませんでしたよ~お母さんはお仕事で捕まらないと思ったので電話しませんでした。ははは・・・・」(しかも、話を聞くと「プールの氷を触ってもいいよ」と先生が言ったとか。)さて、あなたならどうする???ち・・・ちなみに、我が家のユウユウは違う学校ですが、プールに氷を見に行ったらしい。
2009.01.23
コメント(6)
本日朝の体操から、体に異変腰が痛い! 前屈すると激痛仕事中にどんどん痛みは増し、ついには上半身直立で屈伸しないと、物が取れないっ!!1度寝転んだら、寝返りは無理~。ひょっとして尿路(官)結石の前兆か??・・・でも、この腰痛はどちらかというとギックリ系どっちもイヤだな~。とりあえず、幅広のコルセットを装着するとほんのチョッピリ楽♪明日、仕事にいけるかな~?絶対に休めない時期なので、這ってでも行かなきゃナ(涙)這ったら、半日はかかるけど・・・ね
2009.01.13
コメント(4)
昨日、今日と庭のバラたちの冬剪定をした。気温1~2度 顔がさぶいっ!でも、ぬくぬくインナーをこれでもかっってほど着込んでの作業は、少々窮屈く動いて体か温まってくると、汗がじわり・・・まだ、花や蕾をつけたバラたちもいるけれど、心の中で『ゴメンゴメン』と言いながら切る。春の生長をイメージしての剪定は楽しいものです♪庭はスッキリ・・・でも、ちょっと強めに切り詰めたので、寒々しい感じもする。そして、作業を終えた今は熱く『高校サッカーの決勝戦』を観ている。そうです!いつものように何故か?夫婦で正座して観戦テーマ曲が流れる度に、胸がジーンとなるオバちゃんなのでした。さあさあ、ハーフタイムにトイレ休憩って・・・応援歌に『いきものがかり』登場なんで???いらん
2009.01.12
コメント(3)
帰宅したら、夫が一言『わし・・・何かした????』「へっ??」『今日さぁ~、弁当がヤケに軽いと思ったら・・・ご飯が入ってなかったぁ~!!』「あ・・・蓋を直した覚えはあるが、ご飯を詰めた覚えは・・・ない」やっちまった!恐怖の弁当4個作り生活でした。
2008.12.26
コメント(11)
今日は月に1回のお楽しみ♪ 『パイプオルガン講座』にいって来ました。一生懸命練習していったけど、やはりオルガンを前にすると緊張~!!弾いているうちに、玉の汗が流れちゃった。グループレッスンなんで、コショコショっとお隣の人と会話も有り。両隣りの人は、50~60くらいのミセスです。そこで『ほら、あれあれ! 折角だからあの曲弾きたいわよね~』と右ミセス。「あれって??? んっ??」『あれよ~!!』「へっ?? バッハ?」『♪鼻から牛乳ぅ~♪』激しく納得!「トッカータフーガ」だよね。週明け、誰かに言ってみよ~っと♪『鼻から牛乳って、何て曲だっけ??』って。
2008.12.13
コメント(9)
全580件 (580件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()