PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着

インターハイのときの無意根山 右に定天が見えます
私がこの山に初めて登ったのは,高校山岳部に入って2度目の登山の時です。
土曜の午後,札幌から定山渓行きのバスに乗り,
更に豊羽鉱山行きのバスに乗り換えて降りたところはうら寂しい山の中でした。
しかも,折からの雨で薄暗い雰囲気の中,気持ちまで滅入ったのを覚えています。
雨のためスキー場のリフト乗り場の下にテントを設営し,そこで一夜を明かしました。
雨のためテントの中まで濡れてしまい,「帰ったら山岳部なんて辞めよう」と,半分思っていました。
しかし,翌日はすばらしい快晴でした。
秋のすがすがしい気候のもと,無意根山から望んだ後方羊蹄山は最高の姿でした。
その当時,既に廃道同然となっていた中岳までの道を辿りながら,山頂に立ったのも忘れられません。
帰りの薄別までの林道は長くて単調でしたが,本当に思い出深い山行になったのでした。
その後,インターハイの札幌地区予選では中山峠から登りました。
ジンギスカンの重い鍋を担いで歩きました。交流会では,仲間と一緒に部の歌を披露しました。
残念ながら全道大会には出られませんでしたが,食費が出るのでいつもよりもおいしい食事が食べられたのでした。
こんな思い出多い無意根山,私は札幌周辺ではこの山が一番好きです。
標高も周辺では高い方ですし,周りを取り巻く自然,そして何といってもあの姿が好きなのです。特に,東側から見たあののんべんだらりとした長~い山頂が何とも言えません。
とっても特徴がありますからね。
平山―軍艦山(撤退) 22.09.17 2022.10.23
中岳温泉 22.09.11 2022.10.15
ユーフレ小屋荷揚げ 22.08.27~28 2022.10.10