雪月花~北海道からの日記

雪月花~北海道からの日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kotetu8103

kotetu8103

カレンダー

コメント新着

6年担任@ Re[7]:懐かしい歌「六年間」(03/24) みっちょさんへ 急なコメント失礼します…
みっちょ@ 菊水小学校。一期生 僕も探していました。でもユーチューブで…
おきにめしまし@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 子供たちが音楽で習ってる曲を聞いて、い…
なおなお@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 私もこの曲大好きです!! 小学生の時、毎…
ワタワタ@ Re:再生ソフト不良の件(01/13) Leawo Blu-ray Playerを試してみませんか…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(35)

遊び

(89)

仕事

(448)

ペット

(25)

やま

(353)

たび

(39)

できごと

(486)

随想

(219)

ほん

(39)

電化製品

(51)

映画

(32)

お店

(11)

(27)

食べ物

(78)

家族

(171)

パソコン

(114)

健康

(130)

自動車

(51)

スポーツ

(62)

歴史

(0)

スマホ

(1)
2008.02.15
XML
カテゴリ: やま

muineyama.jpg

インターハイのときの無意根山 右に定天が見えます

私がこの山に初めて登ったのは,高校山岳部に入って2度目の登山の時です。
土曜の午後,札幌から定山渓行きのバスに乗り,
更に豊羽鉱山行きのバスに乗り換えて降りたところはうら寂しい山の中でした。
しかも,折からの雨で薄暗い雰囲気の中,気持ちまで滅入ったのを覚えています。
雨のためスキー場のリフト乗り場の下にテントを設営し,そこで一夜を明かしました。
雨のためテントの中まで濡れてしまい,「帰ったら山岳部なんて辞めよう」と,半分思っていました。
しかし,翌日はすばらしい快晴でした。
秋のすがすがしい気候のもと,無意根山から望んだ後方羊蹄山は最高の姿でした。
その当時,既に廃道同然となっていた中岳までの道を辿りながら,山頂に立ったのも忘れられません。
帰りの薄別までの林道は長くて単調でしたが,本当に思い出深い山行になったのでした。

その後,インターハイの札幌地区予選では中山峠から登りました。
ジンギスカンの重い鍋を担いで歩きました。交流会では,仲間と一緒に部の歌を披露しました。
残念ながら全道大会には出られませんでしたが,食費が出るのでいつもよりもおいしい食事が食べられたのでした。

こんな思い出多い無意根山,私は札幌周辺ではこの山が一番好きです。
標高も周辺では高い方ですし,周りを取り巻く自然,そして何といってもあの姿が好きなのです。特に,東側から見たあののんべんだらりとした長~い山頂が何とも言えません。
とっても特徴がありますからね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.15 22:07:35
コメント(0) | コメントを書く
[やま] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: