雪月花~北海道からの日記

雪月花~北海道からの日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kotetu8103

kotetu8103

カレンダー

コメント新着

6年担任@ Re[7]:懐かしい歌「六年間」(03/24) みっちょさんへ 急なコメント失礼します…
みっちょ@ 菊水小学校。一期生 僕も探していました。でもユーチューブで…
おきにめしまし@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 子供たちが音楽で習ってる曲を聞いて、い…
なおなお@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 私もこの曲大好きです!! 小学生の時、毎…
ワタワタ@ Re:再生ソフト不良の件(01/13) Leawo Blu-ray Playerを試してみませんか…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(35)

遊び

(89)

仕事

(448)

ペット

(25)

やま

(353)

たび

(39)

できごと

(486)

随想

(219)

ほん

(39)

電化製品

(51)

映画

(32)

お店

(11)

(27)

食べ物

(78)

家族

(171)

パソコン

(114)

健康

(130)

自動車

(51)

スポーツ

(62)

歴史

(0)

スマホ

(1)
2008.06.09
XML
カテゴリ: やま

前手塩との分岐からいよいよ登りがきつくなります。
左側に沢が見えてくると,そこにはエゾノリュウキンカが黄色い花を咲かせていました。
写真を撮るものの,呼吸が荒くてぶれ放題。
載せるのはあきらめました。

tesio7.jpg     展望が少しずつ開けてきました

道はますます急になって,息が切れるようになってきました。
何とか新道との分岐まではがんばろうと,子供と励まし合いながら登ると程なく到着しました。

tesio8.jpg
        新道との分岐

ここで,休憩です。
約1時間ほどで着くことができました。
子供も,大して疲れた様子もなく元気にしているので一安心。
水を飲んで更に上を目指します。
ただ,天気がちょっと気がかりです。
山頂方向は,厚い雲がかかっていて今にも振り出ししょうな感じ。
心の底では雨が降ったら帰ろうか,なんて考えていました。

tesio9.jpg       下の方が見えてきました

でも,今のところ順調なので登りはじめます。
もう一息で平らなところにつくよ,などと子供と話しながら登っていくのが,1人で登るより楽しくて心強いです。
途中途中,植物の写真を撮りながら登ります。

tesio10.jpg     まだ桜が咲いていました

登るにつれて,雲の中に入ってしまったせいか,周りが白一色になってきました。
円山のあたりでは,小雨交じりの風も出てきてカッパを着ることにしました。それでもまだまだ2人とも元気だし,それほど荒れてもきていないので,
何とか避難小屋まではがんばろうということで,登り続けます。

tesio11.jpg
     キバナシャクナゲも咲いています

tesio12.jpg          シャクナゲの群落

地図で大体の位置はわかるのですが,いちいち確認しながら歩くのも面倒なので,平らになった道をてくてく2人で歩いていると,突然ぼーっと避難小屋の影が浮かび上がりました。

tesio13.jpg       天塩岳避難小屋に到着

早速,中で行動食を食べます。
子供は,疲れた様子も見せず,パンをほおばったり,紅茶を飲んだりしています。
これまでも何度か2人で登ったことはあるのですが,体力的にはあまり心配が要らないので大助かりです。
ここで,この後どうするか話し合いました。
当初は前手塩をまわって降りる予定でしたが,天候が回復しそうもないので天塩岳山頂から戻ってくることにしました。
一息入れて,山頂に向けて出発です。

つづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.09 21:09:52
コメント(2) | コメントを書く
[やま] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: