PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
今日は,今年3度目のプール学習。
子供たちはまだ1年生なので学習というより,「水遊び」といった程度です。
それでも,水泳教室に通っている子供たちも多いので,クラスの半数くらいがもう泳げるのです!
私は,泳げるようになるのに結構時間がかかったタイプなので,水の怖さが嫌というほどわかります。
従って,子供たちにもできるだけ精神的な負担をかけることなく水遊びを楽しませて上げたいと思っています。
泳げない子には,まずは顔を水につける練習から…。
そして,それが慣れてきたら両足を床から離して伸びる練習。
こんなことを,遊びを通してやっていくのです。
でも,子供たちの顔は笑顔でいっぱいです。
その楽しそうなことといったらありません。
こうやって楽しんでいるうちに,いつの間にか泳げるようになっていくのでしょう。
また来週が楽しみです。
ところで,北海道の多くの学校プールはビニールで覆われているのです。
これは,夏の短い北海道には欠かせないもので,できるだけ長い期間練習できるための工夫なのです。
中は,40度近い気温になって熱気むんむんです。
昔,屋根がない頃は水から上がるとすぐに震え出すくらい寒かったものです。
プールって寒い!,といった印象しかありません。
いい時代になったものですね。