PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
本日,体育の日にちなんで? 当麻町のアスレチックへ行ってきました。
ここのアスレチックは,有料というだけあってかなり力が入っています。
新卒の学校だった頃,遠足できたことはありましたが,家族で来たのは初めてです。

この説明板のように,ざっと30もの種目があります。
中には池の中で行うものもあり,子供たちのために着替えも用意してきました。
さあ,受付を済ませて出発!

スタートは,ゴールと一緒なので何だか変な感じ。
お客さんは,季節柄そんなの多くはないのでゆったりできるのですが,
ふと前方を見ると,見たことのある親子が…。
そんなことはないだろうと,よ~く見てみても,やっぱり見たことがある。
もしや,うちのクラスの子では…?
なんて思って,競技を始めていると別の方向から
「せんせい!」
という声が!
よく見ると,うちのクラスの子がもう一人。
何かうちのクラスの集会でもあるんだろうか?
と思うくらい偶然の出会いでした。
さて,出だしの3つめ。
ここはタイヤ状の船に乗って対岸までロープを引っ張る種目だったのです。
カミさんと末っ子が反対方向から乗って戻してくれた船に私は一人で乗り込みました。
ところが,途中まで行ったところで,戻すためのロープが絡まってしまい進まなくなったのです。
そこで色々やっているうちに,バランスを崩してしまい,背中から入水。
体の後半分がずぶ濡れになってしまいました。
携帯が濡れなかったのは不幸中の幸いでしたが,その後は震えながらの競技となりました。

子供たちの着替えを用意していったのに,大人のを持って行かないなんてなんて馬鹿でしょう?
いやいや,濡れるのが悪いのです。仕方ありません。
この後は,クラスの子供と一緒にやっていったので,とても恥ずかしい思いをしました。

それでも,体育の日に家族でいい汗をかくことができました。
付近には温泉もあるし,パピヨンシャトーという昆虫館もあります。
昆虫館では,蝶を中心とした標本が飾ってありました。
それより子供たちが喜んだのは,木にくっついているナナフシ探し。
なかなかわかりにくかったのですが,コツをつかむと簡単に見つけることができて,
夢中になって探していました。
どこの施設も有料なのですが,2施設分の料金で5施設を利用できる一日券も発売されているので,今度はそれで鍾乳洞や温泉も入りたいですね。