PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
せっかくのお休みでしたが,二女がインフルエンザにかかり,
カミさんも具合が悪いということで家でおとなしくしていました。
こういった日はパソコンで一仕事です。
1台目は,学校の子供たちに賞状を印刷させました。
2台目は,年賀状を印刷させました。
3台目は,子供たちの8ミリビデオをブルーレイに焼き直す作業をさせました。
実は今回パソコンを新調したのは,このビデオ編集のためといってもいいほど
なのです。
そのために,オーサリングソフトもバンドル版ではなくて製品版を買ってきました。
ところが,いざキャプチャしようとしたら「ファイルが壊れています」の表示が出て
終わってしまいます。
試しに,バンドル版のソフトでも同じ。
ここで,万事休す。
ソフトを買ったお金,さらにパソコンを買ったお金が無駄になる?
試しに,8ミリではなくてデジタル8のテープでやってみたら,うまくキャプチャできました。
ということは,20本ほどの8ミリを何とかキャプチャできたら何とかなりそうです。
VISTAには,「WINDOWS ムービーメーカー」というソフトが入っています。
そこで最後の手段で,それでキャプチャしてみました。
すると大成功!
何とかデジタルデーターはできました。
今度は,製品版でブルーレイにオーサリング。
これは,思った以上に快適で,2時間ほどの映像がわずか1時間くらいで書き込めたのです。
これに気をよくして,もう1本キャプチャして書き込んでみたら,前の映像が消えてしまいました。
映像を追加する方法が間違っていたようです。
そこで,仕方なく再び焼き直し。
今度は4時間分の映像です。
さあ,どうなることでしょう?
以前,DVDに焼こうと挑戦したことがあったのですが,
あまりに凝りすぎてメニューを入れたり,音楽を入れたりしたために途中で
挫折してしまいました。
今回は,ブルーレイでただ映像を残すだけにしようと思います。
ビデオカメラが壊れてしまうと,全ての映像が見られなくなってしまうので,早くディスク化しておきたいのです。