PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
今年は,2012年。
そういうわけで,昨年は2012mの オプタテシケ山
を登ってきました。
そして,来年はニペソツ山の標高年なのです。
何としても今年のうちに登っておこうと,先日行ってきました。
朝の早出が苦手なので,今回は久しぶりにテントを持って出かけました。
当初,層雲峡に泊まって朝食をコンビニおにぎりにする予定でしたが,
朝食も用意してきたので,然別湖まで脚を伸ばしました。
登山当日は,おそらく30分ほどの時間短縮になるはずです。
さて,然別このキャンプ場です。
むかし,ウペペサンケ山に登るときにお世話になったのですが,その時の面影はありません。
テント地が盛り上がっていて,雨のときには良さそうなのですが,ペグが刺さらないので難儀しました。
結局,その辺の石を重し代わりにしてフライを固定しました。
キャンプ場なのに,ペグが刺さらないのは致命的ですよ!

テントの中では,することもないのでアルコールでのどを潤していました。
温泉もそばにあるのですが,登山前のキャンプなので控えました。
ラーメンライスの夕食の後も,ラジオを聞きながらのんびりと過ごしていました。
外は,いつの間にか雨が降り出し,雲行きがあやしくなってきました。
早くにシュラフに入ったのですが,案の定眠りにつくことができずにうつらうつらしているうちに明るくなってきました。
しまった! と思ったものの,時計を見ると,4時過ぎ。
まあ,登るには問題のない時刻です。
朝食のレトルトご飯を済ませて,すぐに出発しました。
登山口には6時頃に到着。
すでに,車が何台も停まっています。
慌てて私も出発しました。

お天気も良さそうです。
樹林帯の道をせっせと高度を稼いでいきます。

昨日の甘えの影響で,葉っぱが濡れていて,ズボンもびしょ濡れです。
1時間ほど登った頃,少しずつ視界が広がってきました。

青空が広がってきて,俄然やる気が出てきます。
キャンプ中は,雨ならやめようかな,と思っていたのとは大違いです。
( 続 く )
平山―軍艦山(撤退) 22.09.17 2022.10.23
中岳温泉 22.09.11 2022.10.15
ユーフレ小屋荷揚げ 22.08.27~28 2022.10.10