雪月花~北海道からの日記

雪月花~北海道からの日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kotetu8103

kotetu8103

カレンダー

コメント新着

6年担任@ Re[7]:懐かしい歌「六年間」(03/24) みっちょさんへ 急なコメント失礼します…
みっちょ@ 菊水小学校。一期生 僕も探していました。でもユーチューブで…
おきにめしまし@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 子供たちが音楽で習ってる曲を聞いて、い…
なおなお@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 私もこの曲大好きです!! 小学生の時、毎…
ワタワタ@ Re:再生ソフト不良の件(01/13) Leawo Blu-ray Playerを試してみませんか…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(35)

遊び

(89)

仕事

(448)

ペット

(25)

やま

(353)

たび

(39)

できごと

(486)

随想

(219)

ほん

(39)

電化製品

(51)

映画

(32)

お店

(11)

(27)

食べ物

(78)

家族

(171)

パソコン

(114)

健康

(130)

自動車

(51)

スポーツ

(62)

歴史

(0)

スマホ

(1)
2012.08.14
XML
カテゴリ: やま

前天狗から見えたニペソツ山に感動した後は,高度をちょっと下げて天狗岳に向かいます。
少しの間,ニペソツの展望はきかなくなりますが,天狗岳に近づくにつれてだんだん大きなその姿を再び現してきます。

12080911.jpg

ますます迫力が増してきますね。
ところが,近づくにつれて雲がわいてきました。
天狗岳を巻いている間にニペソツは雲の中にかくれだしてきたのです。

12080912.jpg


せっかく稼いだ高度をここで落とすのは,もったいないのですが,仕方ありません。
20年前に登った記憶では,思ったほど登らないはずなんですけど…。
最低コルから,いよいよニペソツへの登りにかかります。
しかし,完全に雲の中です。

12080913.jpg

ただ,今大切なのは一歩一歩登ること。
ゆっくりではありますが,息を切らさないよう確実に登っていきました。
尾根上から右の方へトラバースすると,上から降りてきた人とすれ違います。
思ったよりも年配の人が多いようです。
ここ最近の年配の方は元気ですね~。
山頂近くになる頃,先程のカップルも降りてきました。
速い!

私は,高度計とにらめっこしながら登っていきました。
1980m位の表示で見事山頂到着。
2000mを越えずに着いてしまったのは,私が高度計を合わせるのが甘かったのでしょう。
でも,とりあえずやりました。

12080914.jpg

山頂直下で追い抜いたお年寄りの方も登ってきました。
この方も,まだ先があるかと思って休んでいたそうです。
いろいろ2人でお話をして,お年よりはさきに降りて行かれました。
私は,展望が広がるのを期待しつつ,のんびりと山頂で休んでしました。
しかし,一向に晴れてくれないので,12時きっかりに下山開始。

名残惜しそうに何度も振り返りながら下っていきました。
途中の岩場でこんな生き物を発見。

12080915.jpg

何ともかわいらしいオコジョです。
じっとこちらを見て,人間を恐れていないかのようでした。

この後は,とにかく下りました。
先程のお年よりを途中で抜いて,下りました。
いつものように,脚が痛くなってきてもがんばりました。
あまりに長いこのコースですが,あらかじめ自分に言い聞かせたり,何時頃に着くかを計算しながら歩いていると,やがて沢の音が聞こえ,車が見えてきました。

そそくさと帰る用意をして,車を飛ばし,無事家に帰り着きました。

12080916.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.14 14:12:11
コメント(0) | コメントを書く
[やま] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: