雪月花~北海道からの日記

雪月花~北海道からの日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kotetu8103

kotetu8103

カレンダー

コメント新着

6年担任@ Re[7]:懐かしい歌「六年間」(03/24) みっちょさんへ 急なコメント失礼します…
みっちょ@ 菊水小学校。一期生 僕も探していました。でもユーチューブで…
おきにめしまし@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 子供たちが音楽で習ってる曲を聞いて、い…
なおなお@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 私もこの曲大好きです!! 小学生の時、毎…
ワタワタ@ Re:再生ソフト不良の件(01/13) Leawo Blu-ray Playerを試してみませんか…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(35)

遊び

(89)

仕事

(448)

ペット

(25)

やま

(353)

たび

(39)

できごと

(486)

随想

(219)

ほん

(39)

電化製品

(51)

映画

(32)

お店

(11)

(27)

食べ物

(78)

家族

(171)

パソコン

(114)

健康

(130)

自動車

(51)

スポーツ

(62)

歴史

(0)

スマホ

(1)
2014.07.24
XML
カテゴリ: やま


でも,山頂に付いた雲が風のせいでとれません。
ちょっと寒さも感じますが,周りの高山植物に励まされながら歩きます。

14072016.jpg           ウメバチソウ

14072017.jpg          チシマキンレイカ

14072018.jpg          エゾシオガマ

山頂直前で,下山してきたご夫婦にお目にかかりました。
そして,ついに30年ぶりに暑寒別の山頂に立つことができました。
ちなみに,以前は南暑寒からの縦走でした。

14072019.jpg

山頂には数人の登山者の方がいて,休んでいました。
私も,昼食のパンにかぶりつきます。
こういったときに,コーヒーをわかして飲むと雰囲気が出るのでしょうが,
暑いと思っていた私は用意してきてはいませんでした。
山頂は,まだ半袖で耐えられる寒さではありましたが,他の人はヤッケを着ていました。

何にも見えない山頂をあとにして下山します。

14072020.jpg

9合目付近から,山頂から降りてくる滝雲が見られました。
なかなか珍しい光景なので,これはこれで良かったのかも知れません。

14072021.jpg

下りは,下界の景色を見ながら降りられるので,それほど飽きませんでした。
風車が印象的な,留萌の街です。

14072022.jpg

そして,海の上には天売焼尻が見えました。
留萌には何度も行ったことがありますが,この2つの島を見るのはもしかしたら初めてかも知れません。
意外と平らなのにビックリしました。

そんなこんなで,下りの暑さにも負けず,虫の多さにはちょっと嫌になりましたが,
無事昼過ぎに下山することができました。

2日で2つの山を登るのは,なかなか大変ですが,山のレベルを変えることによって,
なかなか楽しい参考になることが分かりました。
充実した2日間でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.07.24 22:28:00
コメント(0) | コメントを書く
[やま] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: