雪月花~北海道からの日記

雪月花~北海道からの日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kotetu8103

kotetu8103

カレンダー

コメント新着

6年担任@ Re[7]:懐かしい歌「六年間」(03/24) みっちょさんへ 急なコメント失礼します…
みっちょ@ 菊水小学校。一期生 僕も探していました。でもユーチューブで…
おきにめしまし@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 子供たちが音楽で習ってる曲を聞いて、い…
なおなお@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 私もこの曲大好きです!! 小学生の時、毎…
ワタワタ@ Re:再生ソフト不良の件(01/13) Leawo Blu-ray Playerを試してみませんか…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(35)

遊び

(89)

仕事

(448)

ペット

(25)

やま

(353)

たび

(39)

できごと

(486)

随想

(219)

ほん

(39)

電化製品

(51)

映画

(32)

お店

(11)

(27)

食べ物

(78)

家族

(171)

パソコン

(114)

健康

(130)

自動車

(51)

スポーツ

(62)

歴史

(0)

スマホ

(1)
2019.02.05
XML
テーマ: できごと(57)
カテゴリ: たび

乗ったことがある路線です。
思い入れのある路線ですが,もうすでに廃線となり鉄道も撤去されています。
その士幌線沿線に糠平湖ができて,かつての線路がむず海の底に沈んだという話は
前から聞いていました。
その中で,冬や春先にダムの水が減ったときに現れるタウシュベツ橋梁というのがあるのを知っているでしょうか? 
昭和14年に十勝三股まで路線が延びた際に使われていたもので,
美しいアーチ状の橋梁が有名で「幻の橋」と呼ばれています。
かなり痛んできていて,もうすぐそのアーチが崩れてしまうだろうと
言われています。

前から行きたいと思っていたその橋へ,山岳会のツアーで行ってきました。
当日は,素晴らしいお天気で,旭川から上川を通り十勝三股に入りました。
南から回ってきた南富良野の仲間と合流し,五の沢の駐車帯を出発です。
たくさんのツアー客が訪れていて道が固まっているので,つぼ足で十分歩けました。
林を抜けて凍った湖に下りると,遠くにお目当ての橋が見えてきます。




南の方にはワカサギ釣りのカラフルなテントが並んでいます。




ここからはもうただ歩くだけ。青空広がる湖面をスイスイ進みます。
山と違って登りがないので,スピードも上がります。
でも,厚着をしてきたせいかだんだん汗ばんできました。
太陽に照らされて,風も穏やかだったので仕方ありません。
ニペソツがその大きな姿を現しました。



湖の上からのアングルは冬ならではのものでしょうね。
1時間もかからずに橋に到着。薄い黄土色の橋が静かにたたずんでいました。



この上をSLが走っていたのが想像できませんが,何だか感慨深いものがあります。
北海道の辺鄙な地方でも当時はたくさんの人が訪れていたのでしょうね。







しばらくは氏の前で写真撮影をした後,帰路につきましたが,
途中でアイスバブルに出会えました。



固定から湧き上がったメタンガスが湖の氷結で途中とじこめられて
出来上がったものです。不思議な現象に思わず見とれてしまいました。
こちらも貴重な体験ですよ。


車に戻って,今度は然別湖へ移動です。
ここは,コタンという凍った湖面上に氷の村が出来上がるのです。




氷のホテル,氷のカフェ,氷の露天風呂と,全て氷づくしの楽しいイベントです。
初めて訪れたのですが,今度はもっとゆっくり見てみたいですね。
富良野周りで帰ってきましたが,
ちょうど大雪山を時計回りに一周してしまいました。
400㎞の道のりでしたが,楽しいドライブでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.05 00:23:10
コメント(0) | コメントを書く
[たび] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: