雪月花~北海道からの日記

雪月花~北海道からの日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kotetu8103

kotetu8103

カレンダー

コメント新着

6年担任@ Re[7]:懐かしい歌「六年間」(03/24) みっちょさんへ 急なコメント失礼します…
みっちょ@ 菊水小学校。一期生 僕も探していました。でもユーチューブで…
おきにめしまし@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 子供たちが音楽で習ってる曲を聞いて、い…
なおなお@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 私もこの曲大好きです!! 小学生の時、毎…
ワタワタ@ Re:再生ソフト不良の件(01/13) Leawo Blu-ray Playerを試してみませんか…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(35)

遊び

(89)

仕事

(448)

ペット

(25)

やま

(353)

たび

(39)

できごと

(486)

随想

(219)

ほん

(39)

電化製品

(51)

映画

(32)

お店

(11)

(27)

食べ物

(78)

家族

(171)

パソコン

(114)

健康

(130)

自動車

(51)

スポーツ

(62)

歴史

(0)

スマホ

(1)
2020.11.03
XML
カテゴリ: やま

途中,コンビニへ寄って買い物をするが2時間弱の山行予定なので,
昼食ではなくおやつを購入しました。
白樺峠の登山口からは,ちょっと冷え込んだのか雪模様の山頂が見えます。
でも,大人数なのでそれほど不安になることはありません。
もし,1人だったら緊張していたかもしれませんが。



笹原の登山口からどんどん進んで行くと,だんだん斜面が急になってきます。
風も強いようです。
寒さがしみるので,ウインドブレーカーも着たままです。
何となく街中で使っているウインドブレーカーを着続けていました。



高度を稼いでいくと,やがて道に雪が現れてきました。
積もってはいないので,相変わらず歩きやすい道です。



背中の西ヌプカウシヌプリと高度が同じくらいになる頃,稜線に出て,
緩やかな尾根道になりました。




天望もなかなか良いようです。
そして,あっという間に東ヌプカウシヌプリ初登頂。

ちょっとゆっくりしていましたがすぐに南方の岩場に下りていきます。
ナキウサギの生息地を見てくるためです。




しかし,もうすでに冬支度を終えたのか,全く鳴いていませんでした。
もう安心して巣穴には行っているのかもしれませんね。
わたしたちも山頂に戻って下山開始です。



山頂周辺は雪模様でしたが,少し下がると消えてしまいました。
のんびり土の上の道を堪能して,今年最後になるかもしれない,夏山を終えました。

帰りに新得そばを味わって,帰宅の途につきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.03 19:38:52
コメント(0) | コメントを書く
[やま] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: