鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
光透波(ことは)の泉【デジタル版】 しあわせの波紋
六芒星の私的考察(中編)
「六芒星の正体」<前編>
の続き。
今日は、「666」のナンバープレートを見てしまいました。
これは、数字的には、聖書でいう「反キリスト」の象徴でもあります。
ここ最近、「六芒星」について見ていたせいもあって、「6」のぞろ目を見たのでしょうか。
早速ですが、本題へいってみましょう。
★「六」の漢字破字法から見えてくるもの★
前回、「六芒星」の「芒」について、漢字破字法から見てみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●「芒」=「艸」+「亡」
=「茨の冠」+「亡」
=「イエス・キリスト」+「亡くなる」
=
「イエス・キリストの十字架上での死と復活」!?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では、今度は、
「六」
を、漢字破字法で見ていくとどうなるでしょうか。
●「六」=「亠(なべぶた)」+「八(はちがしら)」
非常にシンプルな漢字なので、こうしか分けようがないと思います。
まず、この漢字を分解して驚いたのは、なぜ
「六」
の数字の中に、
「八」
が含まれているのだろうか?ということです。
正直言って、「六」の中に「八」というのは、「え?そういえば…」とびっくりしました。
同時に、ここから、「六」について、何か、突破口が開けるのではないか、という気もしました。
そして、この「六」という漢字を見ていて、非常に単純な見方なのですが、こう思いました。
同時に、単純すぎて、こんな見方していいのだろうか、と思いました。
「六」とは、「八」という数字のうえに、「亠」(なべぶた)、すなわち、「フタ」がされている!と。
もっと言えば、
「八」という数字が、「フタ」されることによって、隠されているのではないか?と。
じゃあ、
「八」って何??
★「八」の意味するもの★
「六」を見ていたら、「八」に繋がってきました。
では、「八」とは何か?
いつもお世話になっています
「けんたま様」の数理解読
から、引用させていただきます。
「八」は「八日(ようか)」と読みます。
よって、音に返すと、「八日」=「陽日(ようか)」
「八」=「陽」となり、「八」は「太陽」であり、「光」の象徴であることが分かります。
「光」といえば、前回とも繋がってくるのですが、「聖書」からみれば、「光」の象徴とは、すなわち、大胆に言ってしまえば「イエス・キリスト」でした。
ここから、
「八」=「陽」=「太陽」=「光」=「イエス・キリスト」
さらに、けんたま様が指摘されていますが、「イエス・キリスト」を辞書で引いてみると、別名が
「ヤソ」
であることも分かります。
キリスト教のことを「ヤソ」教とも言うそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やそ 【耶蘇】
(1)イエス-キリスト。
(2)転じて、キリスト教。また、キリスト教徒。
「―者曰く、天は円なり、地もまた円なり/排耶蘇」
〔イエスの中国音訳「耶蘇」の音読み。イエズス会士らによる漢文布教書の流入により、教会外で用いられ始めた〕
http://dictionary.goo.ne.jp/search
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イエス・キリストのことを「耶蘇(ヤソ)」と書くのは、非常に興味深い事実です。
なぜなら、音に返すと
「耶蘇」=「ヤソ」=「八蘇」
となるからです。
イエスキリストを表わす漢字には
「八」
が含まれている…。
しかも「耶蘇(八蘇)」の「蘇」も興味深い。
「蘇」は「蘇り」であり、イエスキリストの死と復活そのものを表わす漢字でもあります。
「蘇」の漢字破字法については、
「蘇民将来」と「過ぎ越しの祭り」 第七幕「ΙΧΘΥΣ(イクスース)」
でみました。
「八」の意味するものが、だんだん見えてきました。
「八」とは「太陽」や「光」を表わすと同時に、
「耶蘇」=「八蘇」
ですから、
ずばり、「イエス・キリスト」の象徴でもある!と。
●「八」=「陽」=「太陽」=「光」=「八」=「八蘇」=「ヤソ」=「イエス・キリスト」
「八蘇」=「イエス・キリスト+蘇る」とは、実に的を得た漢字表記であるとも思いました。
★再びの「六」考察★
「八」が「太陽」「光」「イエス・キリスト」の象徴であれば、「六」の意味も見えてきました。
●「六」=「亠」+「八」(「八」が「フタ」をされた状態、隠された状態)
「六」とは「光」「太陽」が、隠された状態、あるいは、イエス・キリストが
隠された状態?? 封印された状態??
「六芒星」の「芒」が、「イエスキリストの十字架上での死と復活」を象徴するのだとしたら、
「六」は、イエスキリスト(八)が、フタをされた、すなわち、
「埋葬された」
と見ることはできないでしょうか?
つまり、「六芒星」は、イエス・キリストが十字架上で死を迎え(芒=ほろびる、くらい)、埋葬され(六)、3日後に復活した(芒=ひかり、光芒)一連の出来事を、象徴しているのではないかな、と。
さらに、書きながら気がつきましたが、イエス・キリストが十字架に架けられた時間が、午前9時から午後3時までの
「6時間」
でした。
この
「6時間」
と
「六芒星」
の
「六」
も符合してきます。
「六芒」=「六時間+イエスキリストの十字架での死」
という見方もできそうです。
しかも、
「芒」
には、
「くらい(=闇)」
という意味と
「ひかり(=光)」
という相反する意味がありました。
先の十字架上での「死」と「復活」の相反する「闇」と「光」は、まさに「芒」の漢字と符合します。
さらに、今気がつきましたが、驚くべきことに、イエス・キリストが十字架上にいた時間にも、符合してきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、十二時から、全地が暗くなって、三時まで続いた。
(マタイ27章45節)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つまり、イエス・キリストが午前9時から午前12時までの3時間、
「光」
に覆われて、午前12時から午後3時までの3時間、
「闇」
に覆われていた…。
「芒」という漢字が、「光」と「闇」の3時間ごとのいれかわりを見事に象徴していると見てよいのかもしれません。
「3時間(△=陽=光)」+「3時間(▽=陰=闇)」=「6時間(六芒星=陰陽合一=完全形)」
「六芒星」、漢字からみるだけでも、けっこう出てくるものだと、感じました。
人気blogランキング登録しました。おもしろいと思ったら、クリックしていただけるとうれしいです。
そして、このことは、「六」を漢字破字法だけでなく、音に返すことによっても、同様のことが見えてきます。
次回、「六」の音に返す、を見ていきたいと思います。
最終回に何とかしたいと思います(^^;
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
楽天ブックス
当せん!選べる電子ギフト 日本ハム…
(2025-11-23 15:00:58)
連載小説を書いてみようv
61 やっぱりタムタムさんはカッコい…
(2025-11-23 14:06:29)
今日読んだマンガは??
凪のお暇 / コナリミサト
(2025-11-23 19:18:37)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: