全122件 (122件中 1-50件目)
ラフラフ
2012/07/07
コメント(0)

こんばんは最近、地域でも職場でも風邪が大流行です奈良では、インフルエンザも流行っているようです3月3日は 「ひなまつり」 でしたねネブタンもおひなさま飾ってましたよ 「はい、ポーズ」 お口の中にはミカンがいっぱいです(笑)ママは、お仕事だったので夕飯は、ばあばの「ちらし寿司」ネブタンもたくさん食べて 「はい、ポーズ」ついでに保育園の宿題をしているネブタンこの絵、アルバムのカバーにしてくれるみたいです 「はい、ポーズ」元気そうに見えるネブタンですが、、、 :「ひなまつり」の前日、保育園の「お楽しみ会」がありましたでも、その日のお昼に 保母さん から、、、「ネブタンちゃん、お熱があるみたいで・・・」なんと、39度以上の発熱がそれでも「お楽しみ会」に頑張って出席したネブタンパパ、ママが見守る中、冷えピタを貼って登場みんなビニールのドレスでカッコよく決まってますネブタン、「冷えピタ姫」お顔、まっ赤でしんどそうなネブタン頑張って、動いてましたが、結局、この後、途中退場しました今は、まだ咳が出て眠れないので、病院でお薬もらい治療中です暑かったり、寒かったり、、、みなさんもどうぞ体調を崩しませんようにね
2007/03/06
コメント(8)
![]()
インテリア&和雑貨 京都 夢み屋ランジェリーショップHEAVENフレッシュつちやまお名前シール工場《カラータイツ》ファッションにあったカラーをチョイス♪ 大人気の80デニールカラータイツ ...【送料無料】 子供&ベビーレッグウォーマーさくらんぼや雪の結晶柄がかわいい!ナチュラル柄5...【送料無料】 子供&ベビーレッグウォーマーハートやリボンがかわいい!キュート柄5足セット ...【送料無料】 子供&ベビーレッグウォーマー星やボーダー柄など 元気いっぱいカラフル柄5足セ...【8足セット特別価格】 子供靴下 のびのびハイソックス ナチュラル柄 8足セット☆女の子靴...子供靴下 ルーズソックス ボーダー柄 4足セット☆女の子靴下 送料無料【P10倍 12/8 9:59マデ】ビーンスタークマム マタニティ お徳用6個セット【P10倍 12/8 9:59マデ】ピップベビー 小分けdeパック 100ml 8個入【P10倍 12/8 9:59マデ】森永フォローアップミルク チルミル 850gチャーミーマーケット アクセ雑貨 ご訪問ありがとうございます☆9月から仕事復帰してます(*^_^*)ニューワールドネット名品倶楽部Kai HouseSunny Mart サニーマートお風呂上りのネブタンちょっと大人っぽい顔に見えるのは、ママだけでしょうか「ネブタン、良い顔~良い顔~」って言うと、真顔で頬づえ しているかのように、じっとポーズ 視線を換えて、パパの携帯にもハイポーズどうやら、おっちゃん(パパの弟くん)が、写メを撮る時に、指をほっぺに当てるのを教えたらしいのですが・・・・先週から、ネブタンとママが風邪をひいていました病院にも行ってネブタンは、咳はあるけど食欲旺盛、元気いっぱい昨日はバレンタインディだったのでママがケーキを焼いていたら、東京のおじちゃん(ママのおじさん)からネブタン宛にイチゴがネブタン、イチゴにケーキにデザート三昧でしたじいじが昨日もらってきたウイスキーみたいな味の焼酎ですそーーーっと角でバランスを取って置くと・・・なんと、立つのです家族で代わる代わる立たして遊んじゃいました不思議なボトルです【利用料0円!】欲しいあの品、安く買うなら『楽天オークション』
2007/02/15
コメント(14)

ご無沙汰しています仕事でバタバタとクタクタで更新してませんでしたネブタンは、鼻水程度で風邪もひかず、元気に保育園に通っています最近、自己主張もますます激しくなって、「イヤ!!」ばかり言うようになり大変ですがしっかり自分の意見を持つことができるようになっているようです。先週、初めて冬らしく雪が積もり、自宅前の桜もすっかり雪景色でした(すぐに溶けたけど)ママが頑張って作った雪ウサギダルマですでも、ネブタンは、雪が怖いらしく、近寄ってくれませんせっかくの機会なので、パパにソリを買ってもらい運動場へソリに乗ったネブタン&ママ必死に引っ張るパパ、泣くネブタン・・・一番楽しんだのは、ママのようでした(笑)節分の日は、仕事で遅くなったママの分の「のり巻き」をネブタンが丸かぶりネブタン初めての「恵方巻き」でした最近、風邪が流行っています。お互い体調管理には気をつけましょうね
2007/02/07
コメント(12)

昨日は、あいにくの大雨でしたが、ママのお休みを使ってネブタン美容室へ前髪が目にかかって痒いみたいなので最近は、ママが前髪だけ切っていたので久しぶりのカットでした大人しく暴れず、お利口さんに切ってもらいましたさっぱりしたでしょ帰りに「baby face」でご飯を食べてきました大好きないつもの「バナナジュース」と「ミックスジュース」ネブタンが先にしっかり味見です「バナナジュースにしようかなぁ・・・」「ミックスジュースにしようかなぁ・・・」「やっぱりどっちもチュキ~」オムライスとパスタも食べたよネブタンもママに負けずにいっぱい飲んで、いっぱい食べました
2007/01/07
コメント(8)

昨年は、ありがとうございました 今年もよろしくお願いしま~す今年は、初売りは行きましたが、本格的な初詣ではまだです。人が空いた頃に行こうかなと元旦の日は、ママもお仕事お休みだったので、パパと三人で近所の お宮さん(氏神さん)へ参拝へネブタンも頑張って歩いていきました大好きなパパとお手てつないでご機嫌ネブタンお鼻の傷、綺麗になってきました「イノシシ」返上歩いて5分ほどのところでも、ネブタンには長い道のり結構、必死に真剣に歩いてます何度も休憩しながらで、最後は、待ちくたびれたパパに「強制抱っこ」お賽銭入れて、ネブタンもしっかりお祈り手を合わせて・・・頭を深々下げて・・・ 「なむ、なむ・・・」帰ってから、大好きな「ミンミン(ミカン)」のおねだりでも今日は、変わったおやつがあるよ「happyぷっちんプリン」すごく大きなプリン なんと400g入りのビッグサイズミカンよりずっと大きいので、興味津々カレー皿にぷっちんして、みんなで分けて食べました
2007/01/05
コメント(6)

ネブタンのサンタさん姿去年、ネブタン4ヶ月の時に着せてたマントと帽子です大きめに作ってたので、今年もぎりぎり着れました~去年は一人でお座りもできなかったのに、今年は・・・・走り回ってますケーキの飾りのイチゴをほとんど一人で食べてみんなからプレゼントをもらってネブタン超ご機嫌ですママとパパからの『台所』でさっそく遊んでましたこれで、本物の台所へのいたずらが、減るといいのだけど。。。ママが研修で作った(作らせれた?)リースです夜勤明けに、木切れと葉っぱをむしりながら、、、疲れました。。。センスの無いママは、初め『左右対称』に飾りを付けていたら、、、「仏壇のお供えの花みたいね」って言われてましたが何とか見られるようになったかな。。。?ばあばが玄関の呼び鈴の所に飾ってくれてましたママが夕飯の準備の間、近くの運動場までお散歩ですパパ、風邪ひき中ですところで、、、 ↑ ↑ ↑ ネブタンの《お顔》ちょっとおかしいの・・・わかります?さかのぼる事、一週間前のことでした「冥土の土産にルミナリエが見たい」というばあばも一緒に連れ、夕方から神戸に行ってきました賑わう南京町で、腹ごしらえをした後、ものすごい人、人、人、の列に並び、いざルミナリエ会場へ綺麗なキラキラの光にネブタンも喜んでました帰りにハーバーランドをちょっとだけお散歩ネブタン、一人であんよが大好きパパの手を振り切ってあんよした、ネブタン・・・見事に転倒してしまい・・・《赤鼻となかい》のようなお顔に毎晩ママが薬やクリームを塗って、今は、綺麗になってきました赤いお鼻は 茶色いかさぶたになり、まるで《いのしし》!?やんちゃなネブタン、これから怪我が多くなるんだろうな
2006/12/27
コメント(10)

更新がかなり久しぶりになってしまいましたここ一ヶ月、夜勤日以外はママがネブタン寝かしつけ係(それまではパパ。。。)遊んでなかなか寝ないネブタンに付き合いながら、一緒に寝てしまうママ。。。仕事の疲れも加わり、早寝の生活になってました。更新できないままたくさん写真もたまっているのですが、、、とりあえず、ネブタンの近況報告ですパパが、ママの仕事中に送ってくれた写メールネブタン寒いのに、近くの運動場までお散歩するのが大好き寒かろうが、暗かろうが、いつも外に出かけたがりますママもお休みの日は、ネブタンに付き合って運動場で一緒に遊びます家の畑で採れた大根パパが「ネブタンみたいな大根採れたよ~」って持って来ましたあまりにそっくりでネブタンもビックリです10月の末にパパの誕生日と結婚記念日を兼ねて三人でお出かけしたのに、更新してないまま、次はママの誕生日が来てしまいます最近また下痢、嘔吐の病気が流行ってますね。職場でも流行っているので、ネブタンにうつさないようビクビクしながら仕事して、気をつけてますが。。。皆さんもくれぐれもうがいと手洗い(石鹸に弱いらしいので)しっかりして気をつけてくださいね本日も朝早くからお仕事なので、今日はおやすみなさい
2006/12/16
コメント(12)

こんばんはお久しぶりです最近ご無沙汰していてすみませんお友達のイケメンhero君からバトンを頂いてました正確には、ラヴィさんとこのウサギのロン君 ↓hero君とこのウサギのアール姫 ↓うちのネブタンへ のバトン 『 ☆彡128代目バトン(ペット編)☆ ● ルール ● ・この中の質問を2つだけ削除する ・新しい質問を2つ考えて付け加える ・○○代目のところのカウントをアップする 』 ん? ん?? ん???ちょっと、 ちょっとちょと・・・・ペットって 書いてあるような ? ? ? ・ ・まあ、ネブタンに質問に答えてもらうだけみたいなので、ネブタン頑張りま~~す______________________ ☆第129代目(ペットじゃないんだけど編)☆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ★1★ 名前の由来は? (青森のお祭)ねぶた期間が生まれる予定日だったあたちに、 ねぶた大好きなheroくん&ぺ天使さん夫婦が、 強制的に「名付け親」になってくれました ↓↓ちなみにネブタンの「内祝いのお熨斗」です★2★ 最近のお気に入りの遊びは? 体を鍛えること 色んな物を押して足腰を鍛えてまちゅ ママに似てかなり「力持ち」なんでちゅよ ★3★ 好きなコスプレは? パパのお気に入り☆ イチゴでちゅ 次は、ナースに挑戦ちようかな★4★ 好きな食べものは? おにぎり、うどん、大根、おせんべい、くだもの、かっぱえびせん 「一才からのかっぱえびせん」一歳の誕生日に、 おっちゃん(パパの弟)に買ってもらってから大好物 やめられない♪ 止まらない~♪ ★5★ 特技は? 「チュッ」って言いながら、ママにキスするの パパの頭をなでなでしてあげるの ★6★お気に入りの場所は? 高い台の上、じいじのお部屋、お風呂場の体重計の上、 一番は、パパの腕の中 お風呂も寝るのもパパの腕の中がいいの ★7★ なぜかやめられない事は? おしゃれ~チェーック 自分の姿を確認するために、鏡の前に歩いていくの 女の子でしょ★8★ 嫌いなことは?? あたちのすることを止められること じゃましないで!! ★9★ 自分を芸能人に例えると? 昔は「朝青龍」、6ヶ月のネブタンです 今は「グレムリン」って呼ばれているの 将来は「松嶋菜々子」を目指していきまちゅ ★10★ 次に回す人 ペットが居る方でもらってくれる方よろしくです家の裏の柚子の木からの収穫ですお友達のアール姫のところにも里子に旅立ちました無農薬なので、また家族の大好きなシフォンケーキ作りたいです今日は、夜勤明けでした明日寝て起きたら、遊びに行きますね
2006/11/13
コメント(34)

こんばんは~お久しぶりでちゅネブタンでちゅ最近寒くて、鼻水出て大変でしゅ最近、パパが「たこ焼き」にはまっています「夕飯、たこ焼きしよっか」って。パパは、焼くだけですが毎回、タコだけじゃなく、色んなものを具にして作ってますキムチ、茹でて冷凍してたコーン、チーズの他に、今回は手前、二種が仲間入り甘辛く炒めたカレー味の牛肉(左)と、ちょっとピリ甘カラく炒めた中華味のコンニャクですこれでもかと・・・色んな具を入れて焼きますコーンチーズとか、牛肉キムチ・チーズとかちなみに、ソースじゃなくて麺つゆに、マヨネーズやかつお節で食べると何個でも食べれますネブタンは、「タコ無し」たこ焼きでちゅでもおいちーから大好きい~~~っぱい食べるのかる~く、10個は食べるよ食欲の秋でちゅね~
2006/11/03
コメント(18)

今週は7日間連続の勤務です今日で5日目、何とか終了ネブタンも5日間、良い子で保育園通ってくれましたネブタン前髪が伸びて目に入るので、お風呂の前にチョキチョキと・・・かなり怒られましたが今回は前髪だけ、ぎざぎざママの手切りですお風呂上りの着替えに怒って大泣きした後のネブタンです。。。ちなみに明日から、パパとばあばに預けて ママは夜勤です~最近、風邪が流行っています。寒かったり、暑くなったりと、体調を崩しやすい時期ですので、みなさんも気をつけてくださいね
2006/10/20
コメント(20)

今日は、地区内の お祭り でしたこの辺りでは、お祭り などの時は、各家の玄関先に ご神鐙(灯篭?)を飾るみたい午後から近所のお宮さんの境内で、御供(お餅)まきがあるというので、パパとママとネブタンで行ってきましたパパは久しぶり、ママとネブタンは初めての参加上から丸いお餅が投げられて、みんな必死で拾っていましたママは、周りで必死に拾う人たちに圧倒されてました。。。お餅が頭に降ってきて、痛かった~ちなみにネブタンは、お祭りお手伝い中のじいじの所に非難して無事でした家に帰った後、獅子舞が来たので、ネブタンを噛んでもらったよでもネブタン、怖がってばあばにしがみついて逃げる逃げるお祭りの日はパパの家では、夕飯は何故かお鍋お買い物の最中、パパがUFOキャッチャーで、ネブタンの好きな「ニャンニャン」ゲットでもニャンニャンのお顔がネブタンより大きいのが怖いのか、手で「あっち行ってー」っていう風に押すの。。。パパが頑張って取ったニャンニャン、可愛いのにね~夜になると、各家のご神鐙がライトアップされて綺麗ですお風呂上りにネブタンとそうそう、このご神鐙ママが初めて見たのは、一昨年夜、仕事から帰ると、玄関にご神鐙がご神鐙の風習のないママは、「ええっ お義父さん(じいじ)死んだの~連絡あったっけ??」って、思わず携帯を確認したママでした(笑)
2006/10/15
コメント(12)

ママは金曜から土曜日まで夜勤でした土曜日の朝から、じいじとばあばが二泊でお出かけしたので親子水入らず(パパ弟君は居るけど。。)の予定だったのですが、、、夜勤明けで、究極に眠々で家に帰ると・・・・くしゃみ&鼻水ネブタン と 子守りに疲れたパパが・・・・・急に寒くなって、ネブタン風邪気味鼻水で苦しいみたいで、ぐずってすごい怒りん坊泣き虫さんなので、パパはずっと抱っこであやし疲れたみたいやっと寝てくれたぁお昼寝タイムが、ネブタンの爪切りタイムそ~っと。。。 起きないでね~。。。怒って怒って 泣いて泣いて たーまに笑って。。。お気に入りは、パパの仕事のクリップ昨日、一昨日、風邪気味で機嫌悪かったのに、今日は、だいぶ復活代わりのパパが風邪でダウンいたずらネブタン、ママの目を盗んで、階段を上って大変料理、お洗濯、掃除、衣替え・・・etc & ネブタン忙しいながらも、気楽な核家族気分で、ママはルンルン パパはバテバテの休日でした
2006/10/09
コメント(14)

昨日のネブタンです緩かったお腹も回復し、食欲も回復おかげ様で、元気に復活です携帯からの画像ですが、よく食べてよく飲んでますちょっと痩せましたが・・・体はほっぺは・・・蓄えがあるのでまるまる血液データの血小板が少なくなっている(出血しやすい)ので、病院の先生は、二週間様子見て問題なければOKとのことですちょっと前のふっくらネブタンです先々週、ばあばに買ってもらったクツ皮製のピンクのナースシューズみたいでしょクツを履いて家の中を あんよあんよ歩いてくれるのは、家の中だけなのですが明日から、ネブタン保育園復帰ママは明日から土曜日までお仕事ですがんばりま~す
2006/10/01
コメント(12)

坐薬を使っても、39℃から40℃以上の熱が4日間続き、泣いてばかりいたネブタンも、熱も落ち着き、本日やっと体に発疹が出てきてくれ「突発性発疹」の診断がつきました。なかなか発疹が出てくれず、月曜日には、ウイルス検査など他の病気の検査や点滴もされ、パパもママもドキドキでしたが、一安心ですネブタンをご心配して下さりありがとうございましたm(__)m書き込みやメールを頂き、とても励まされましたみなさんに感謝ですちょっと元気が出てきたのか、気分がよいと思い出したように、一人で歩こうと動き出してます力が入らず、まだよろよろしていますが・・・まだ、よろよろ、ふらふらしてます・・・今日の夜、やっと泣かずにお話してくれるようになりましたちょっと、表情も元気になってきたかなネブタン明日3度目の診察予定です日曜は、ママが階段から足を踏み外して滑り落ちてしまい、ネブタンと一緒に寝込んでましたあざと首に湿布で、仕事も行っているので大丈夫ですが。先月は足の親指骨折するし先週は車のドアに脚を挟むし最近怪我の多いドジなママちょっと気を引き締めないとです。明日もお仕事頑張ります とりあえずネブタンの予後報告でした。
2006/09/26
コメント(18)

ママの夜勤デビューは・・・夕飯を食べれたのが夜中の23時、翌日11時にやっと仕事が終わり、午後から会議があったので、帰宅は夕方近くに眠くて眠くてふらふらで帰ってきました夕方パパのいとこの家へ行き、ネブタンを遊ばせて、夜はパパにネブタンをお風呂に入れてもらい、ママ、36時間ぶりに 就寝だったのですが・・・・ネブタンが・・・夜中から具合が悪くなって、昨日、今日39℃以上の熱が続いています昨日は、病院にも行ってきました高熱でしんどいみたいで、元気がありませんぐずぐず泣いてばかりいます。上の元気な写真のネブタンが懐かしいです・・・ネブタン、生まれて初めての発熱ですママも初めての経験です。。。ほんとは今日は、保育園の「運動会」だったのですが、残念ながら、もちろんお休みしましたちょうど金曜、土曜、日曜と三日間ママがお休みなので、ネブタンにずっと付き添っています。。。身体の熱いネブタンをずっと抱っこしてました。ネブタン元気になりましたら、またブログに遊びに行かせていただきますm(__)m
2006/09/23
コメント(12)

台風13号、こちらは大きな被害なく通り過ぎてくれましたママは日曜、月曜がお休みだったのですが、月曜日は台風で出かけられないと思い、日曜の午後からパパとネブタンとお買い物へ『フレッシュネスバーガー』で休憩パパは柚子味の「ユチャソーダ」、ママは「ストロベリースムージー」ネブタンはちょっと飲んで「冷たーいおいちー」って顔そして夕飯は、ママの職場の歓送迎会でよく使う焼肉屋さんへ奈良の大和牛が安く食べれる黒毛和牛専門店へいつもお仕事や家事、子育てを頑張ってくれるパパへのご褒美帰りはしっかりママが運転手したよ牛刺しママの大好きなレバ刺し 塩とごま油がかかってましたサガリと上ミノとネブタン用に地鶏大人気の特上ロースです☆美味しいんです(>_<)撮り忘れたけど「塩タン」とまたまた「サガリ」2人前追加し、ご飯、冷麺も食べて、お腹いっぱいでしたこのお店の「サガリ」、パパがえら~く気に入っちゃって「サガリ」は牛1頭から1キロしか取れない肋骨部分の内臓肉で、何とホルモンの分類パパが苦手なホルモン系を食べるなんてビックリでもパパは多分、気づいてないだろうけどね(笑)ネブタンは、地鶏にご飯、冷麺のトマトや卵を食べたよたくさん食べたし、明日は台風だから家でのんびりしてよう♪って予定だったのですが、、、、月曜は、なぜかめちゃめちゃよい天気 しかも暑いばあばが 「ネブタンへの買い物とおばあちゃんとこに行きたいなぁ」と。いうことで、急遽ばあばを乗せて、月曜日もお出かけしました敬老の日だったしね途中ばあばにネブタンのクツを買ってもらい『にんにくや』でランチ久しぶりにまた「ハチミツトーストキャラメルソース」食べたよこのメニュー、ハチミツを何度でも追加できるんだけど、、、今回初めて追加でかけてもらったの「ブン♪ブン♪ブン♪ハチが飛ぶ~♪」って、なんとイケメンの若いお兄ちゃんが歌いながらかけてくれましたガーリックトーストなど、ばあばが好きなメニューがたくさんですごい喜んで食べてたよネブタンもパンもパスタもモグモグでもスタッフのたくさんの若いお兄ちゃんが気になるようで、、、しっかり若いカッコいいお兄さんに、アイコンタクトでずっと遊んでもらっていましたその後、ひいおばあちゃん家に向かい、久しぶりのネブタンに、ひいおばあちゃんも大喜びでした休日は、仕事から離れるとほっとしてついつい食欲が・・・そして今日は久しぶりの夜勤デビューです 16時から9時30分までなので今日はパパとネブタン・・・「初めての二人の夜」大丈夫かな~
2006/09/20
コメント(12)

今週は、お休みの日に近所のママ友達の家に遊びに行ってきましたネブタンと誕生日が2日違いしかも、同じ病院で、隣のお部屋で生まれた二人まるで双子みたいでしょ(笑)珍しいのが良いのか、お互いのマグカップに興味を示し、交換してお茶を飲んでいました(後でパパに話したら 「間接キスなんて許しません!!」だって(笑))やんちゃな二人は、家中あんよあんよしたり、階段を昇っていったり。。。ネブタン階段昇りで一休み中ちょっと太い(ママ似!?)けど、かわいい脚でしょ(笑)ママの作った「かぼちゃプリン」でのんびりじゃないけどお茶しました今回は大人色のカラメルですでもしっかりネブタンもまた食べてたよ今日はお休みなので、朝からお洗濯してます毎日お天気悪くて、洗濯物が乾かなくて困った困った今日も早朝からネブタンに起こされるしzzz家事とネブタン子守り頑張ります(*^_^*)
2006/09/17
コメント(14)

徳島市からの帰り道、鳴門海峡で「うず潮」見学してきたよ夏休み最終で、すごい人。乗ったのは「高速観潮船うずしお」ネブタン顔がちょっと「レギュラー」の西川君に(笑)大き過ぎない船で、海面が近く船内からもデッキからも、海面が目の前に見れました波のバシャバシャにネブタン大はしゃぎよい顔♪よい顔♪デッキからは、しぶきがかかるほど間近でうず潮が見れたよ船内で窓越しだと、落ちる心配なく(?)ネブタンも安心して見れたよすごい迫力に、パパもママも楽しめました~♪徳島市内でブログのお友達の「不思議雑貨店ネバーランドさん」のお店にも寄ってきました面白いステキなものがいっぱいで、ママの物だけじゃなくネブタンやパパの物もいっぱいお買い物したよステキなお店でパパもすごい気に入ってましたお買い物に夢中で写真は撮り忘れちゃった時間が無かったのでゆっくりお買い物はできなかったけど、素敵な 店長さん と イケメン店員さん が見れて良かったよお買い物した一部は、ママのPCスペースの癒しグッズになってます最近買った新しいノートパソコンと一緒でも、このぜんまい仕掛けの「イモムシ君」のおもちゃ余りにも動きが可愛くて、よくパパやネブタンにさらわれます健診に持っていったら、他の子供たちに囲まれて・・・危なかったおまけ香川でおうどん買った時のお土産袋が、映画「UDON」の出演者の似顔絵でしたゆーすけサンタマリア、小西真奈美など付いてますまたおうどん食べたいな~やっと四国小旅行更新できましたママは、毎日くたくたですが、お仕事何とかがんばってますネブタンは、保育園でいろいろ覚えてきて、動きがますます活発で元気いっぱいですよく食べるようになり、ミニお弁当2つ持って行ってます(笑)
2006/09/12
コメント(12)

今日は、ママのお仕事がお休みでした久しぶりに良い天気~ 焦げそうなほどに・・・暑い日だったので、お洗濯が終わってから、ネブタンをプールへ実はなかなか入れる機会が無くて、今日がネブタン初プール初めは怖がって泣いて水に入るのを嫌がっていたのに・・・慣れたらもう夢中ですもう終わりねって、じいじが出そうとすると・・・怒っていました(笑)夕方からパパのお友達♀夫妻のお家へ遊びに行って来たよ「たこ焼き」パーティーですネブタンもたくさん食べたよ~1個2個3個・・・10個くらい食べたかな~??美味しいからって食べすぎだよ (ーー;)保育園に行くようになり、ネブタンかなり足腰強くなりました1,2歩よちよち程度しか歩けなかったのに・・・もう10歩くらいつかまらずに歩くようになりましたお気に入りの保育園用バッグを持ち、あんよあんよで、居間から廊下、階段をよちよち散歩最近毎日している、ネブタンのマイブームです上手に歩いているでしょう
2006/09/08
コメント(18)

室戸岬からずーっと海沿いを走り徳島へラーメン好きのパパのお目当て『徳島ラーメン』不思議雑貨店ネバーランドさんお薦めの「中華そば いのたに」人気店だけあって、すごく美味しい醤油トンコツでしたパパが「また食べたいよ~!」って帰ってからも騒いでますママの大~好きな「あわびのお刺身」幸せすぎ~o(><)o 幸せすぎ~o(><)o 徳島って魚介類がすごく美味しいのね~♪阿波踊り会館から眉山ロープウェイを登ると・・・徳島市内が一望できましたせっかくの景色なのに・・・ネブタンは・・・ずっと 「にゃんにゃん」 ? ? ?ロープウェイの中でも山頂に着いてからも視線は・・・??最近、体の大きな人に・・・「ニャンニャン」って・・・それは、ニャンニャンでもワンワンでもないのよ~今日はここまでzzz(-_-)zzz つ づ く 仕事開始で、超肉体労働&緊張でかなり体が疲れモードです。。。肩が・・・腰が・・・足が・・・体中痛いです(笑)一年以上のブランクはやはり大きいです涙も見なければいけませんが、笑顔も見れる仕事なので、緊張とプレッシャーの中でも癒されることも多く、、、(^^;)忙しい中でネブタンが元気にしてくれているのが一番の救いですが明日も行ってきま~す
2006/09/04
コメント(24)

高知市内から徳島へ向かうのに、遠回りですが高知県室戸岬経由で以前パパが弟君と四国ドライブした時のお気に入りのコース高知県を海沿いに走るので、車から見える景色が、一面 ず~~~っと 海海海途中休憩に寄った道の駅「大山」小さ~い目立たな~い道の駅だなぁと思いきや近隣が柚子やポンカン、甘夏の産地ということで、柚子やポンカンのお土産物がたくさんたくさんお買い物しちゃった売店で売っていたアイス「柚子アイス」は、柚子の味と香りがしっかりしていて家で柚子をたっぷり入れて作るケーキみたいなお味「鳴門金時アイス」は、サツマイモの味がすごく濃い!!どちらもビックリするほど美味しかったよ他にも土佐の地鶏の「土佐ジロー」の卵を使った「バニラ」など、心ひかれるアイスがたくさんでした急な坂道を上って上って・・・室戸岬山頂へ少し坂と階段を登ると展望台があったよ左下に駐車場に止めた車が見えます遮るものが無い灼熱の炎天下めちゃくちゃ暑かったけど綺麗~空と海と山のコントラスト景色の美しさに大感動また見に来たいね今度はもう少し涼しい時期に 四国旅行 つ づ く 昨日はママ初出勤&ネブタン初入園でしたママは初日から超大忙しのバタバタでクタクタでもネブタンは、ママの心配をよそに、一日ご機嫌さんでお兄ちゃん達と遊んでいたみたいお弁当もおやつもしっかり食べ、たくさんおしゃべりして、先生から「完璧でしたよ。お兄ちゃん達のアイドルで」と?お兄ちゃんたちが交互になでなでしてくれたんだって取りあえず初日OKかな
2006/09/01
コメント(18)

讃岐うどん を堪能した後、高知市へ移動ほんとは「こんぴらさん」に上りたかったんだけどね(ネブタン用に「おんぶ紐」も準備していたパパとママ)でも「こんぴらさん」はそんなに簡単じゃないらしい高知市では、 『高知城』に行ってきたよ「功名が辻」の一豊と千代がお出迎えです絵は高知県出身の「アンパンマン」の『やなせたかし』さん『高知城』の天守閣まで結構階段を上りましたネブタンとベビーカーを担いで上りの途中にあった「千代と愛馬の像」お城をバックに天守閣の入り口前にこんなのがさてさてネブタンは何処かな~~(笑)天守閣から、頑張って上ってきた階段と高知市内が見えますちなみに泊まったお宿「三翆園」は、山内一豊のゆかりの庭園の中に建てられている所でしたお庭が綺麗でしょ 四国小旅行 つ づ く 今日は、ママ仕事復帰初日目&ネブタン初通園のため、保育園に荷物を運んできましたネブタン、ママそっちのけで、お兄ちゃんたちと遊びたいモード全開明日からも泣かずに通えるかな~?? ?
2006/08/31
コメント(14)

四国へ親子3人でお出かけしてきました朝5時過ぎに奈良を出発午前中に香川に到着して讃岐うどんをはしごして食べるために(笑)明石大橋をバックに(淡路IC)讃岐うどんは、3軒はしごしましたうどん屋さんには、一般店・製麺所・セルフがあるんだってまず「手打ちうどん源内」 (一般店)お友達の不思議雑貨店ネバーランドさんに教えてもらいましたママは「カレーうどん」、パパは「天ぷらうどん」を頼みました注文してから作り始めるので少し時間はかかりましたが、美味し~おうどんと揚げたてのえび天にパパ大感激ネブタンも美味しい~おうどんを必死で食べてました二つともおうどんのお出汁がすごく美味しいカレーうどんも美味しそうでしょ お揚げが甘くてカレーにピッタリお店の外の小屋にいた孔雀とシャモにネブタン二件目は「日の出製麺所」ここは製麺所で昼の一時間しか食べられないの暑~~い中並んで食べた価値ありやっぱり「釜たま」が一番絶品でした(は忘れました)美味しかった「手打ちうどん源内」と「日の出製麺所」では、しっかりお土産用のうどん買ってきました一軒目の「手打ちうどん源内」のホームページで、讃岐うどんの事を少し勉強してから食べに行ってましたそれで「釜たま」にハマってたママでも3軒目に行った山越うどん(製麺所)の釜たまは・・・いまいち「釜たま」発祥の地と言われるお店で期待してたし、炎天下の中・・・30分以上並んだんだけどね 四国の旅 つ づ く お土産に買ったきた「手打ちうどん源内」のおうどんを、昼食に「温かけうどん」で食べましたネブタン うどんが、大大好きで大変自分のご飯は首振って、ママの分までおうどん食べちゃった(^_^;)昨日はネブタン一歳児健診でした3ヶ月で、身長4cmも伸びてたのに、体重は250gだけよく食べよく動き、ちょっとスリムになったのかな
2006/08/30
コメント(16)

久しぶりの更新ですパパとネブタンと親子三人で、四国へ「讃岐うどんを食べに行こう」小旅行へ行ってました楽しかった~また後ほど更新しますちょっと前ですが、ネブタンと家の畑で採れたスイカとカボチャカボチャが良い感じで乾き、食べごろに大きな北海道カボチャです(奈良県じいじの畑産)カボチャは煮物も良いのですが、、、我家ではパパの大好きな「かぼちゃの冷たいスープ」と「かぼちゃプリン」に。(ばあばの煮物を男性陣はあまり食べないので)(材料)カボチャ、牛乳 オイルorバター、玉ねぎ、人参、コンソメorダシの素、 (大人用に ニンニク、塩コショウ、ナツメグ)カボチャの身と皮の2色スープです。畑の人参・玉ねぎも入れて栄養満点 離乳食にもぴったりかぼちゃプリンはママの定番で、学生時代から変わらないレシピいつもケーキの型で大きく焼きます(材料)皮を取ったカボチャ、卵、牛乳、グラニュー糖、ナツメグ カラメル(グラニュー糖、水)ネブタンも食べれるようにカラメルは薄目ネブタンもプリン大好きでたくさん食べたよ<かぼちゃプリンのレシピ 16-17cm丸型>・バターを薄く塗った型にカラメル(グラニュー糖70g・水35cc)を流し入れておく。・皮を取り粗みじん切りにしたカボチャ300gを牛乳200ccで煮崩れるまで煮、ミキサーにかける(回りにくければ残りの牛乳を入れても可)なければこし器で裏ごし。・別ボールに全卵L3個(M4個)と卵黄L1個を泡立てずにほぐしグラニュー糖40gを加えて混ぜ、粗熱の取れたカボチャを静かに混ぜる。・残りの牛乳300ccとグラニュー糖50g(カボチャの甘さで±5~10g)を沸騰しない位に温め、卵のボールに牛乳を(逆は×)泡出てないよう静かに混ぜる(あれば生クリーム30cc可)・こし器やザルで越し、カラメルを入れた型に静かに流しいれる。・バットや一回り大きい型にフキンを敷き、熱湯を型の1/2位が浸る程度入れ160℃に温め、オーブンで60分湯煎しながら焼く。・串などで刺し何も付かなければOK。型ごと冷ましてから串で型の周りを外し皿にひっくり返して出す。*簡単に省略して書きましたので、何かご質問がありましたらどうぞ*
2006/08/28
コメント(16)

青森へ行っている間に、ネブタン いろいろ芸ができるようになりました6月には「ネブちゃ~ん」と呼ぶと手を挙げるだけだったのが、「はい~」と言いながら手を挙げますばいばいと手を振るだけだったのが、「ばぁばぃ」と言いながら手を振る様になりましたどうも、ありがとう、こんにちは等で、頭をぺこりと下げますただし、ちょうだいの時も、もらう前から初めにぺこぺこと頭を下げてます(^^;)もらうだけじゃなく「あいっ(はい)」とお菓子や物を分けてくれますナースマンの弟の子供 いとこの「はーちゃん」7ヶ月♂ネブタンは、「は~ちゃん」と呼びながら頭をなでなで?立派なお姉ちゃんです最近は「あいあ~い」の電話のほかに、絵本をめくりながら「あにょむにょむにゃむにゃにゃ。。。」まるで声を出して読んでいるようです言葉もマネして話せるようになってます「パァパ」 (パパ)、 「マァマ」 (ママ)、 「じいじ」、「ばあば」って呼んでくれますでもママの父は「じいじ」じゃなくて「おとたん」と呼んでました多分みんなが「おとうさん」って呼んでいたからマネしたみたい(^^;)お気に入りはママの妹たち(ネブタンにとってはおばさん♪)結婚した妹は「○○たん(ちゃん)」、下の妹は 「○ゆみ~」と呼び捨て奈良に帰った今でも毎日「○○たん」「○ゆみ~」と探してます。。。ちなみにこの「○ゆみ~」ナースの卵●夏休みで家に帰ってきてたので、勉強と称してネブタンのお世話のお手伝いさせてました(^_^;)あと大好きなのは「にゃんにゃん」 ネコのこと毎日「にゃんにゃん、にゃんにゃん」と叫びながら外へちなみにネブタンは、これも「にゃんにゃん」hero君宅の《アール♀》も「にゃんにゃん」去年の今日は、まだ産院に入院中だったのに、子供の成長は早いな~
2006/08/20
コメント(18)

青森に行っている間に、幾つか夏祭りに行ってきました八戸の『七夕祭り』 (規模では仙台が有名ですが。。。)お祭り中は歩行者天国になって、歩けない程の人込みになるので、行ったのは、まだ準備中だけどね・・・お店ごとに通りいっぱいに飾りつけの最中でした。ネブタン、ひらひらキラキラに興味深々地元『八戸三社大祭』もお通り中は、ものすごい人なので、お通り前の移動だけ・・・・変わったカラフルな車(山車の一つ)が通るのを、お店の窓から見学してたよそして青森市の『ねぶた』「ネブタン」の名付け親であるhero君&ぺ天使ちゃん夫妻にご招待して頂きましたぺ天使ちゃんに浴衣を着せて頂いてすっかりお祭り気分しかもhero君、職場の飲み会に遅刻してまで、「ネブタンに一番良いねぶたを見せてあげる」と、『ねぶた』の一番の人気席を(割り込むおじさんおばさんに負けずに)ずっと並んで取ってくれました。 ありがと~おかげ様でママもネブタンも座って目の前で『ねぶた』を観覧ママは、『ねぶた』は跳ねたことはあったけど見るのは初めて迫力があってとても綺麗でした飲み会の終わった荷物持ち係のhero君に抱っこされ、眠々ネブタンは、夢の中へパパは奈良で「ネブタンに先越されたよ~」だってネブタンが大きくなったら『ねぶた』一緒に跳ねたいな
2006/08/17
コメント(20)

昨日14日でネブタンは、目立った病気も怪我も事故も無く、熱一つ出さず、無事一歳のお誕生日を迎えることができましたささやかながら、ネブタンのお誕生会しましたネブタン用に野菜たくさんのハンバーグと、砂糖とバター控え目に焼いたスポンジケーキで、ネブタン用ケーキケーキは、ヨーグルトに果物とゼラチンを加えた「ヨーグルトクリーム」と「ゼリー」です果物は、頂いた「荒川の桃」と家の畑で取れた「スイカ」を使用。出産直前までは、何事もなく順調な経過だった妊娠も、出産直前になって、陣痛が弱まったのと、ネブタンが旋回せず出てこないことで、3日間の地獄の苦しみと1時間以上の分娩台の後、危険なため、急遽麻酔もほとんど効かないまま緊急手術の末、無事ネブタンを出産パパも「去年はママ大変やったんだぞ。(ネブタンに・・・) でも無事生まれて、ここまで元気に 大きくなってくれて良かった。。。」としみじみ1歳のお誕生日には、「1歳まで無事に成長したことをお祝いすると同時に、 これからも健やかに育つことを祈る伝統」として一升のお餅を子供に背負わせるということで、2kg位あるので、背負わす真似だけなのですが、ネブタンほとんど一人で背負ってました(笑)これがネブタンが背負った風呂敷の「一升餅」ですばあばが作りました結構大きいです。伝統行事を無事終え、ちょっと疲れたようですパパと仲良くお昼寝してましたどうかこれからも、病気や怪我や事故無く、元気に成長していきますように・・・
2006/08/15
コメント(26)

ネブタン青森に出かける前は、歯は、上2本、下2本の 計4本 でした。今は、上3本、下4本が生え始め、計7本の歯が生えてきています離乳食も完了間近で、結構いろいろなものを食べてるよお友達のhero君の奥さんのぺ天使さんと、一緒にお寿司屋さんへ行ったネブタンお寿司の「たまご」 (まだたまごしか食べれないので)を食べたよかなり、お味が気に入ったみたいで、一人でもアグアグしてましたご飯粒(ネブタンが自分で付けたんだよ)付けて、すばらしい食べっぷりこの辺は、ママ似ママより、食いしん坊さんになるのも時間の問題かも☆でも歯が増えて、かじられるとますます痛いんです~本日夕方で、ネブタン1しゃ~いです
2006/08/13
コメント(12)

昨晩帰って来ました実家の家族にネブタンがすごくなついていた為、家族の気持ちを考えると、お別れは辛かったですが・・・帰りの飛行機では、神戸から来ていた隣のおじさんと意気投合で、人見知りネブタンも大はしゃぎ青森のじいじと重なっていたのかな。。しかもネブタン後ろの席の小学生くらいの男の子に、ナンパされてました(笑)なんとシート越しに手を握っている二人!?無事にパパ、じいじ、ばあばと久しぶりに再会ちょっと人見知りしてました(^^;)関西は、やっぱり暑いです~今日は、昼から地区の広報誌の撮影がありました一歳になる子の写真を載せてくれるということで本日の撮影のお洋服ちょっとフリフリにしてみましたたくさん写真を撮ってもらい、気に入った顔を選べます写真のリストを(じいじに取られかけた)松嶋菜々子ファイルごと頂きましたこの中から一つ選ばなきゃカメラに向かって笑わせるのも、良い顔をさせるのも難しーネブタンは、モデル業は無理なようです最近のネブタンのマイブームです電話の子機や携帯電話、リモコンを片手で持ち、「あいあ~い、あいあ~い」反対手に持ち替えてまた「あいあ~い、あいあ~い」いっちょまえに「もしもし」じゃなく「はいはい」っお話しているつもりのようです立っちはだいぶ上手になってますが、まだグラグラたまーに、1、2歩足を前に出しますが、あんよは、まだまだなようですでも、おしゃべりもたくさんできるようになり、子供の成長って早いですね(*^_^*)
2006/08/11
コメント(16)
〓〓〓
2006/07/31
コメント(16)

里帰り中、お友達のhero君宅へお泊りで遊びに行ってきましたhero君は「ママの大好きな大学時代からの美人で素敵なお友達」のぺ天使さんの旦那さんでブログのお友達パパはもう奈良に帰っちゃってたので、ネブタンと二人、初めての特急(1時間)に乗ってお出かけしてきましたネブタン生後3ヶ月の時以来のご対面お二人は「ネブタン」の名づけ親☆人見知りネブタンも、男前の(スリスリ)hero君に思わずニッコリおもちゃに釣られてますますご満悦妻の ぺ天使さん の美味しい手料理とhero君が買ってきてくれたレバ刺しでレバ刺しパーティーネブタンをお風呂に入れて寝かしつけた後は・・・ママたち 大人の時間次の日仕事のhero君を放っておいて、「ドゥーブルフロマージュ」とたくさんのお菓子&ママはお茶でぺ天使さん と二人、夜更けまで語り合いました朝は、早起きネブタンがみんなを起したのに・・・みんな起きたら、ネブタンが寝ちゃいましたぺ天使さん、寝ているネブタンの布団に侵入して、ほっぺをプニプニして遊んでますお腹いっぱいデザートやピザを楽しんだ後は、午後の運動へhero君宅には、アールという可愛い女の子♀がいますでも、ネブタンとアールはお互い人見知りしてなかなか近寄れませんお友達のアールですお互いの存在に気づくと、、、、ネブタン「んぎゃー」 アール「」ダーーッシュ貴重な、半径50cm以内に近寄った写真ですぺ天使さん と アール と一緒に公園へ遊びに行きました広くて綺麗な公園にネブタンも、ご機嫌さん習得した特技の「バイバイバイ~」です手を振っているのがわかるかな~また一緒に遊びたいね
2006/07/14
コメント(22)

6月の青森への里帰り中、妹の結婚式と食事会がありましたママは、4人兄弟の一番上です久しぶりの 兄弟4人勢揃い ですちなみにこの日は平服昨年弟ができちゃった結婚の末、男の子誕生ネブタンは いとこの「は~ちゃん」と初ご対面でしたネブタンも一応、ワンピースとタイツとリボンでおめかしです パパがいるうちに、大学時代の友達が夫婦で逢いに来てくれました八食センターというお魚の美味しい市場で待ち合わせして、一緒にそこで お寿司 を食べた後、ママの大好きなパフェを食べに、「フルーツパーラーおだわら」というお店へそこは、果物屋さんなんですが、お店の中で小さな喫茶コーナーとケーキ販売もしてますケーキも、ほとんどがフルーツでできていますここのパフェは、ほんとにメチャメチャ美味しい今まで食べた中で断突 NO.1に美味しいですパパもここのパフェだけは大好きです美味しそうでしょう~~~果物屋さんなだけあって、特にフルーツが瑞々しいのフルーツどれもが完熟で甘くて、食べやすい形で乗っていますママとネブタンが食べたのは これ↓↓ 一番大きいのネブタンも甘くて美味しいフルーツに大満足でした友達夫婦は、甘くて美味しいパフェに負けないほど、相変わらず、仲良し夫婦で、明るく楽しい二人でしたごちそうさまでした
2006/07/13
コメント(12)

6月に青森に里帰り中、妹夫婦の招待で、妹婿の働いている某有名馬肉料理のお店へ行ってきましたそこの馬肉料理をちょっと紹介します妹と妹婿にメニューはおまかせ。ママも馬刺しと馬肉鍋くらいしか食べたことがないので、何が出てくるかドキドキでまずはやっぱり「お刺身」「特上ロース」と「特上霜降り」と「特上ヒレ」あと「心臓」が人気らしかったけどその日は品切れと・・・味は、やはり馬刺しは、臭み・くせも無く美味しい~「上馬肉鍋」ですお店によって味付けは様々だけど一番美味しかったあっさりした味で、お肉の味が生かされてました鍋は、特上より「上馬肉鍋」の方が脂があって美味しいとのこと「馬肉焼肉」ですパパも「焼いても美味しい~」って気に入ってましたあと珍しいところで、「馬タン塩焼き」固めの牛タン・豚タンのような感じ。タン好きのママは、これが特に気に入りました「馬レバー味噌焼き」ママも馬のレバーは初めてだったけど、普段レバーが大嫌いで食べれないパパが、「一番美味しい」と絶賛してたのには、ビックリでした「桜肉のにぎり」「桜肉の巻物」軟らかくて美味しい馬肉お寿司これにデザートも食べてお腹いっぱい一人前ずつのメニューを3人で食べて満足な量で1万円以内馬肉は、牛や豚と比べて、高蛋白・低脂肪で、しかもグリコーゲンといわれるスタミナ源が断突で多いそうです長時間走り続けるお馬さんならではの栄養源どんなお味かちょっとドキドキだったけど、牛肉などのように普通にすごい美味しかったのでビックリでした体に優しくて、しかも美味しい「馬肉」機会がありましたらだまされたと思って是非(*^_^*)今日は、朝からネブタンと9月から通う職場内の保育園を見学してきました人見知りするかな~と心配のママをよそに、早速大量のおもちゃに釣られ、ご機嫌のネブタンお兄ちゃんたちに 注目&おもちゃを貢いでもらい、楽しく遊んできました久しぶりの女の子に、先生方にも可愛がってもらい、すっかり長居して遊んでしまいましたママも今日は、事務のお兄ちゃんや保育士の先生たちに年齢を若く見られていたことを知りルンルン(単純)車に戻ると、遊び疲れたのかネブタンは寝ながらお煎餅かじってました9月から二人で頑張ろうね
2006/07/12
コメント(14)

6月里帰り中の青森でのお出かけです里帰りの目的は、妹の結婚式結婚式の後、パパが先に奈良に戻るため、滞在しているうちに一緒に「十和田湖 奥入瀬渓流」へお出かけ十和田湖 奥入瀬渓流へ向かっているところです八甲田山が綺麗でしたママは一度冬の八甲田を(間違って)車で越えた事がありますスリップ&回転回転で、かなり寿命が縮みました今年は、雪解け水が豊富(過ぎるほど)なので、奥入瀬渓流の流れが綺麗で感動曇りの天気予報が「晴れ」になってくれて良かったパパとは3回目の奥入瀬渓流今回は3人で渓流の散策道を歩いたよ初夏豊富な水と流れお天気で景色が最高でした滝の前で写真を撮っていると・・・・ちょうどこの滝に集まった車が「奈良」「大阪」「奈良」・・・青森にいるのになぜか関西圏の観光客ばかりでびっくり(笑)うるさいほどセミが鳴いてました十和田湖に着く頃には、どんより曇り空&冷たい風寒いので、ネブタンはパパの服の中へ避難です風の吹き付ける中、何とか十和田湖のシンボル「乙女の像」まで昼食に「稲庭うどん」と「比内地鶏親子丼」を食べましたどちらも秋田県の名物料理です寒くて冷え冷えの体にとっても美味しかったです次はいつ行けるのかな~(*^_^*)
2006/07/11
コメント(12)

5月の末の、青森へ向かう途中です会津若松市の鶴ヶ城を後にし、次に目指したのは岩手県前沢前沢での目的はもちろん 前沢牛「味心」ママとパパで以前食べに行った、お気に入りのお店があるのテレビでもよく見かけてた。ヒロシとか石塚ちゃんとか・・・14時までのランチタイムに間に合うため、前沢 到着まで3時間の道のりのところを、2時間半で頑張ったパパ&良い子にしていたネブタン&必死で応援したママおかげで何とか10分前に到着できましたお目当ての「石焼ステーキランチ」熱した石の上で、好きな焼き加減で、好きなタレで食べますお肉がものすごーく軟らかいし脂がしつこくないので、ママは、シンプルに塩コショウのみで「味心」牧場直営のお肉屋さんで、テレビでは何万円もする入賞牛も紹介してたけど、一番安いコースで充分美味しいの お奨めです青森までのサービスエリアで見つけたソフトクリーム「十年長生きえごまソフトクリーム」 「ずんだソフトクリーム」体にすごく良いえごまたっぷりで 宮城県では、ずんだ=枝豆ゴマに似た香ばしいお味でした 豆のお味豊かで美味しかった
2006/07/10
コメント(10)

5月の末の、青森へ向かう途中ですネブタンの休憩のため、福島県会津若松市で一泊しました泊まったホテルは、ここ→東山温泉 御宿 東鳳部屋の窓から会津若松市が一望できます部屋は4人用の造りみたいで、和室と洋室2部屋で広々洗面所も広く、浴室、トイレの他に給湯室もついてましたネブタンがいるので、夕食はお部屋出しプランでパパが飲んでいるビール福島県出身の「野口秀世ビール」ネブタンを寝かしつけた後、パパに子守りを頼んで、ママは、 夜の会津の 街・・・・ が一望できる 別館の大展望露天風呂へ2年(妊娠前)振りの温泉温泉温泉夜中の0時まで3時間ほどお風呂を楽しんで大満足戻る途中、部屋を10階分間違えてピンポンしたハプニングはありましたがお風呂上りのネブタンの秘蔵セクチーショット(パパに恕られるかな)翌朝、朝食を食べてチェックアウト青森へ向かう前に、 「鶴ヶ城」を観光最上階の展望フロアから「白虎隊」が自刃した飯盛山が見えます。亡くなった白虎隊士の肖像画を見ていると何とも言えない切なさが・・・年末時代劇、堀内孝雄の「愛しき日々」が頭の中に流れてくるのはママだけでしょうか・・・。
2006/07/09
コメント(26)

サクランボの掴み取りを満喫したネブタンネブタンも、しっかり皮と種を取ってサクランボ食べたよ今日は、昼からネブタンを車に乗せて、サクランボ持ってママの職場へ(ママ一人で職場までの運転は初めて・・・)9月からママは、お仕事復帰ですネブタンは、職場の中の保育園へ預ける予定今日は、職場のついでに保育園もちょっと覗いてきちゃいました。ただいま、男の子5人入園中という事は、ネブタン入ったら・・・・・逆ハーレムだでも、お兄ちゃんたち に鍛えられて、ますますやんちゃになっちゃったら・・・どうしよ~ネブタンは、預けられる気配を感じたのか、保育士さんには、人見知り光線でした(^_^;)今日は七夕保育園の横に 笹飾り が、そしてその横に、残った小さな笹竹発見そして「御自由にどうぞ」の張り紙帰りに飾り用の折り紙と短冊を買って、(ママの運転で初お買い物へ)夕飯の合間に飾り作り、みんなの短冊も飾って完成小さな笹竹だったけど、七夕らしくなったでしょネブタンも折り紙に大喜びしてましたでも今日は、雨空のため残念ながらお星様は見えませんでした天の川が氾濫していても、彦星さん と 織姫さん が無事出逢えますようにみんなのお願い事が叶いますように
2006/07/07
コメント(16)

夕方、青森のばあば(ママの母)から荷物が到着中身は、わかってはいたけど・・・まさか・・・こんな量とは・・・(ーー;)ダンボール二つに、こんなに。。。食べきれないよ~・・・どうしよ・・・・・・・(ーー;)ネブタン、サクランボさんと初対面「赤いのたくしゃんで嬉ちいな~」「何だこれ~ 甘い匂いがしゅるよ」「これおもちろいね~ 何ちて遊ぼ~」サクランボを次々つかんで、遊んでます。サクランボは、鮮度が落ちやすく、しかも雨にあたると、すぐ割れて駄目になってしまうの今年は、天気が悪く、雨ばかりで特に痛みやすいみたい傷む前に早く早く、食べなきゃ・・・(ーー;)夕飯前に、ご近所や親戚に早めにお裾分け「ネブタンも仕分けのお手伝いでしゅ ん?・・・いらないんでしゅか!?」じいじと一緒に、ご近所へ青森のサクランボお裾分けでもネブタンには、サクランボお裾分け無いでちたよお裾分けで、何とか少し減らして、ママたちは、完熟のすごい 甘い 甘い サクランボを,たくさん たくさん 食べたよネブタンは、もう少し大きくなってからね北朝鮮のミサイル発射のニュースが続いています。怖いですね。。。平和が一番なのに。。。パパが、ぽそりと。。。 「ガンダムがあったらなぁ。 自分にガンダム操縦させてくれたら、 北朝鮮のミサイルから日本を守れるのに。」 だって。 おいおい(ーー;)どうか何事もありませんように・・・ママのお・ね・が・い・・・
2006/07/06
コメント(26)

ここ数日、夜中の零時頃から(今日は辛うじて寝てますが)ネブタン 起っきして遊びまわり、ママ 寝不足昼間のお散歩は、梅雨時期のため、暑過ぎたり、雨だったりで・・・昨日は、朝から すご---い雨&雷 でしたが、なぜか昼頃から2時間、雨もあがり、気候もまずまず日除けに、じいじが買ってきた帽子をかぶり、雨が止んでいるうちに、ささっとネブタンのお散歩へ夜更しのため、すでに眠々顔です近場でいつものお寺までお散歩境内のあちこちに、様々な色のアジサイがたくさん咲いてましたちょうちょさんも、雨上がりのアジサイに遊びに来てましたお散歩で疲れさせて、夜寝せる作戦だったのですが・・・、ネブタンは、かなり眠かったようで、せっかくお寺に着いても、すぐ寝んねしてました(^_^;)
2006/07/04
コメント(25)

5月の末の、青森へ向かう途中です長野県から新潟県にかけての日本アルプス地域(たぶん)高速で走る車の、窓ガラス越しの画像です直に見る 雄大さ が伝わらないのが残念ですが(>_<)蜃気楼のようにうっすらと浮かぶ 雪山 が見えるでしょうか。美しい絶景を楽しんでいるママの横で、ネブタンは寝んね中zzz新潟に入り,サービスエリアで休憩奈良を朝5時に出発し、15時過ぎに福島県喜多方市へ到着やっぱり「喜多方ラーメンは食べとかないと!」ということで,「まこと食堂」というお店へ 夕飯前なのに・・・ (^^ゞ中華そば 550円太ちぢれ麺が濃厚なスープによく絡んで、期待以上にすごく美味しかった~美味しかったので、両方の家のお土産に、お店オリジナルラーメン5食セット(1050円)も購入両家族にも大好評でした お店の味そのまんま
2006/07/02
コメント(18)

毎日、暑いですねネブタンは、髪が暑くてしんどいみたいで・・・いつも頭に 汗びっしょり & 頭をポリポリ 掻いています5月に美容室でカットしたネブタンの髪もすでに、毛皮の帽子をかぶっているよう・・・ほんとは、ママ が カットしようかと思っていたけど、暑いからちょっとでも薄~く髪をすいてもらおうということで、今回も美容室へまた、ママ抱っこ、パパお菓子、美容師さんカット(当たり前か)できるだけ、短~く、薄~くしてもらったよ大丈夫!大丈夫!またすぐ伸びるよ~さっぱりちて、頭が軽いでしゅネブタン、何だか男の子みたいでちゅか?「ベビフェのミックスジュースが飲みたい」ママの希望で、帰りに《baby face》という奈良県内に数店舗あるカフェへここのミックスジュース(右)が美味しいパパは、(バナナと牛乳の)バナナジュース(左)どちらもすごくさっぱりして美味しいのあと、チョコバナナジュースっていうのもあるけど、さっぱりビターチョコ風味で意外なほどに美味しいしかもフルーツたっぷりで濃くてよくストローが詰まるのママは、パインの欠片と格闘して飲んでましたネブタンのマグと比べても、量もあり、420円はお得です◎ミックスジュースって関西が発祥?牛乳と桃やパインのフルーツのジュース缶ジュースとしても売っているし、牛乳がポイントみたい今日は、昼食に「シーザーサラダ」と人気メニューの「ふわふわ卵帽子のオムライス」も食べました
2006/07/01
コメント(18)

妹夫婦と神戸に行った時、元町にある、「世界のチョコレート 一番館」で買ってきたチョコレートですなんと、カカオ100%お味は・・・・カカオ99%を食べ慣れているママには、問題無し当たり前だけど、全く甘くは無く、ちょっと苦めですパパは、カカオ72%以下じゃないと苦くて食べれないってここには、他にも、お店オリジナルや、いろんな国のチョコレートが売っていますリンツの99%も発見チョコレートも食べたことだし(ママが)、寝る前には、ちゃんと 『歯みがき』 しましょうネブタン、この前買った歯ブラシ気に入ったようです丸い輪っかは、喉突き防止の安全プレートです自分で持って、超ご機嫌で歯みがきしてました 一緒に 歯みがきしまちょうねって
2006/06/29
コメント(28)

負傷中の ばあば の代わりに、朝から パパ が一人で、菜園の残りのジャガイモ堀り畑でジャガイモさん達ちょっと日光浴です 見えるかな?パパは、毎年変わった形を見つけてるみたい今年は 「面長 ミッキーさん!?」パパは胸の前でハートを作り「前田健(あややのモノマネ)」だって面白い形が気になるのか、ジャガイモが珍しいのか、ネブタンも興味津々裏の菜園では、ただいま 夏野菜 が繁殖中最近の食卓は、毎食きゅうり三昧その他は、ナスやブロッコリー大きなブロッコリーが採れました自分の顔より大きいブロッコリーにネブタンも、びっくりです!?
2006/06/28
コメント(16)

お散歩でごきげんなネブタンおすまし顔~と思いきや・・・おもしろ顔に早変わりですここ数日、ばあばが肩を痛めて動けなかったため、ママが、ばあばの分の家事もしており、ちょっとバタバタ夕食の準備のため、ネブタンを起こし台所へ行くと・・・なぜか、じいじが台所に向かっているママ 「お義父さん何してるんですか?」じいじ「ジャガイモ茹でてバター付けたら美味しいって言うから、 茹でようと思って・・・」見ると、皮を剥かれたジャガイモがしかも、たくさん・・・大きなお鍋いっぱいに・・・・ママ「皮ごと茹でた方が美味しいんですよ。 それに、こんなにいっぱい誰が食べるんですか!?」とじいじは、食べ物に関してだけは、頑固です。食べたいものは絶対我慢しないし、嫌なものは、何があろうと食べません。だから、食べたくなったから、皮を剥いてたのですジャガイモ、しかも 大振り が、 20個 はお鍋の中で浸かっている。「皮剥きおもしろいね」とまだ皮を剥こうとする じいじ を止め、考え込むママ (ーー;)さすがにこの量を、バターだけでは無理だろうな・・・(ーー;)それじゃあ、おかずじゃなくて、主食だし・・・(ーー;)ばあばは負傷中、パパはまだ仕事。。。忙しいママは、夕飯を簡単に作り、ネブタンにご飯の予定が・・・20数個のジャガイモたちは、ポテトサラダと、じいじの希望通りのバターで、肉じゃが と、翌日、カレーライスとパパの好きなヴィシソワーズ(ジャガイモの冷スープ)となり、何とか使い切りましたジャガイモ責めです(^_^;)あとで、じいじが家族全員から、責められたのは言う間でもありませんが (^_^;)ちなみに、じゃがいも も、玉ねぎ も、サラダ用の紫玉ねぎ も、ニンニク も、裏の菜園で採れたものです右が、サラダ用の紫玉ねぎ です生で食べると美味しいです
2006/06/27
コメント(12)

こんばんは、ネブタンでしゅ今日は、パパとママとお買い物にお出かけちましたネブタン、ハブラシ買ってもらったよ実は、ネブタン、青森行っている間に、上の歯も2本生えてきて、全部で4本恥ずかちいけど・・・ネブタンの歯、見えるかな~?今までは、ママに拭き拭きちてもらってたけど、これからは、ネブタンも自分で歯磨き練習ちなきゃねホタルがたまに家に向かって飛んできまちゅ遊びに来たホタルさんを、パパが見せてくれまちたこれが、、、ホタルでしゅか~~~?お外に逃がそうとしていたら、ホタルさんが、ピカピカちてくれまちたネブタンに 「バイバイ~(^^)/~~~」 だって「あ~~」ピカピカちてびっくりちたけど、ホタルさん「バイバイ~」って、ネブタンもちゃんと両手でバイバイちたよ (^.^)/~~~
2006/06/25
コメント(19)

妹夫婦のエスコート三日目(火曜日)は、奈良でのんびり今日はネブタン も一緒にお出かけ朝食は、妹夫婦の希望でどん兵衛と、赤いきつね前にも書きましたが、関西と関東ではどん兵衛の味が違います以前パパと一緒に比べたら、中のスープの粉末袋が違ってました妹婿によると、赤いきつねも関西と関東で違うみたい妹も、関西版を初めて食べたけど、すごく気に入ってしまいました(後で、お土産と一緒にどん兵衛と赤いきつねを青森に送ってあげましたが)妹夫婦は夕方関西を後にし、東京へ向う予定だったので時間まで奈良でゆっくりしてました自宅を出た後、車で周辺を見たり、お土産を選んだ後、明日香村というところへそこには石舞台古墳というものがあります推古天皇時代の蘇我馬子の墓といわれています結構大きいでしょ桜や紅葉の季節も綺麗なんですよお墓の横から中にも入れますこれがお墓の中ですこの中に棺が納められていたそうです大きな岩で作られているのがよくわかりますこれは、納められていた石棺を復元したものです明日香村には、日本最古の寺院の「飛鳥寺」や、「橘寺」、蘇我入鹿の首が葬られていると伝えられる「入鹿の首塚」などあり、以前パパと二人でレンタル自転車で回ったことがあります石舞台古墳を見た後は、近くの売店で休憩ここで必ず食べるのが「古代米ソフトクリーム」古代米の紫色が綺麗に出ていて美味しそうでしょ古代米のほのかな甘さが癖になる美味しいソフトクリームですその後、以前紹介した「にんにくや」で、また「はちみつトーストキャラメルソースがけ」等を食べましたネブタンも一緒だったので、一緒にお食事パンを手に持たせたら・・・・・口いっ~ぱいに頬張って・・・喜んでます東京に向かった妹夫婦は、三日間東京ディズニーリゾートで二人の時間を楽しんで、無事、昨夜青森へ戻りました二人とも楽しい旅行ができたととても喜んでくれてたので、二人の兄・姉として、嬉しいパパとママでした(*^_^*)<おまけ>お友達の河村いつきさんからシークレットバトンというものを頂きました。答えだけ公開して、質問は公開してはいけないそうです。Q1:舐めたりくわえたり、両方です。Q2:結べないです。舌は長いのですが・・・不器用なもので。Q3:飲めます。苦いって言われますがあまり気になりません。好きなほう。Q4:昔は付けていたかな・・・?今はあまり付けてません(^_^;)Q5:白くて、栄養がありそう。最近あまり飲んでませんね。Q6:Mくらいです。Lやビッグだとちょっときついかも。Q7:長さはあまり気にしません。美味しければ。Q8:2時間くらいだったかな。めったにありませんが。Q9:めったに立ちません。そんなに興奮することないので。Q10:後ろです。前はほとんどありません。Q11:私個人は真っ暗な方が好きです。Q12:ほとんど右手を使います。両手は苦手です。Q13:絶対洗います。洗わない人は信じられませんね。Q14:縄でしょうか。よくしました。質問は、何てことない至って普通の質問でした。ネブタンでも答えれるような内容です(言葉にはできませんが(^^ゞ)興味のある方には、メールで質問をお送りしますよ(*^_^*)
2006/06/24
コメント(22)

妹夫婦のエスコート二日目(月曜日)は、大阪へネブタン はまたまたお留守番朝食は、奈良の郷土料理の「柿の葉寿司」と、「ほうの葉寿司」どちらも手作りで、パパのおばさんとばあばのお友達がそれぞれ差し入れてくれたもの珍しいお寿司に妹夫婦も舌包み&ケーキも食べてます。ママも「柿の葉寿司」も「ほうの葉寿司」も大好き「柿の葉寿司」は鮭かサバが入ってます。柿の葉を開けると・・・これは鮭でしたサバ好きのママはやっぱりお寿司もサバが大好き でも鮭も大好き大阪 エキスポランド→アメリカ村→心斎橋、道頓堀周辺を案内これから3日間、東京でディズニーリゾートにも行くというのに、遊園地で絶叫系の乗り物に乗りたいという妹夫婦の希望を入れ、まずは朝一で、エキスポランドへ梅雨入りで週間天気予報は雨だったのに、晴天で暑い暑いここはママも初めて。ママは、高所ダメ、早いのダメ、回るのダメで、絶叫系は苦手逆にパパは、絶叫系大好き以前「長島スパーランド」というジェットコースターだらけのところに、ママを連れて行ってくれました(^_^;)ここは、適度な怖さで楽しめました一番楽しかったのは「スパークスキャン」というもの。CGと動く座席で、絶叫マシンに乗っている気分に落ちる心配はないのに、結構怖くてその出来ばえに感激してたママでした遊園地の次は、お約束の「食い倒れツアー」ですアメリカ村、心斎橋、道頓堀へ戻り、食べ歩きです「博多一風堂」のラーメン&チャーハン 美味しそうでしょラーメンが美味しいのは当然ですが、ここはチャーハンが絶品水じゃなく飲み物は、「ルイボスティ」が飲み放題なのも「たこやき」も食べ歩きですお好み焼き屋さんにも行きましたあとお約束の場所での写真撮影恥ずかしがる妹夫婦にあれこれ指示しながら、二人の思い出のため、ママはパー子さん並に写真撮りまくってましたその他は、千日前の道具屋筋やなんばグランド花月、日本橋など散策日本橋の裏手には、 「メイドカフェ」を数軒発見しました今日も結構食べたでしょ~この他に妹夫婦は、休憩時、難波パークス内の喫茶店で、「ケーキセット」も食べました 恐るべし・・・ばあばへのお土産にいつもの「りくろーおじさん」で「まるまるケーキ」購入いつもチーズケーキなので、今回は生クリームのフルーツケーキでしたお土産と言いつつ、、、帰ってからもちろんしっかり食べましたよ本日のネブタンですただいま10ヶ月でしゅ今日のお写真は、目が大きく写ったでしゅ一人でマグを握ってお茶を飲めるよただいま、手でつかんで食べる練習中でちゅ
2006/06/22
コメント(22)

妹夫婦のエスコートネブタンは、じいじ と ばあば孝行をしながらお留守番一日目(日曜日)は、神戸へ朝から、お土産の「チーズケーキ」と「カステラ」で腹ごしらえした妹夫婦を乗せ出発途中、近所のママお気に入りの(苺大福の)お菓子屋さんの「みたらし団子」と「栗大福」をつまみながら移動神戸到着後、まずは南京町で、お気に入りの「ジャンボ餃子」と「シュウマイ」、 「老祥記の豚饅」を食べ、世界のチョコレートの「一番館」でお買い物。その後、メリケンパークを散歩し、神戸牛屋さんの美味し~「神戸牛のコロッケとメンチカツ」をつまみながら車でハーバーランドへ移動甘いもの大大大好きの妹夫婦のため、以前、不思議雑貨店ネバーランドさん に教えてもらった「神戸スイーツハーバー」へここはママもパパも初めて和菓子、洋菓子、アイスクリーム、クレープなどの全国の有名店が出店していて、好きなスイーツを食べ歩けるところでしたこんな面白いところがあったとは教えてくれた不思議雑貨店ネバーランドさん、ありがとう妹夫婦は、和菓子もチョコレートもケーキも大好きでも一番甘いのは・・・その二人自身ほんと片時も離れない二人にいつもあてられてます(^_^;)その後、モザイクでショッピングをし、神戸にバイバイ~~~奈良に戻り「道頓堀 神座」で「ラーメン」生駒山のスカイラインを登り、大阪の夜景を見て本日の観光終了。家に帰ると、今日はお天気がよく暖かかったので、家の前の川でゲンジ蛍がたくさん飛んでましたしかもパパの弟君がケーキを買ってきてくれてたので、妹たち は、またまた「ケーキ」食べてました(^_^;)さすがのママもパパも、食べ歩きに付き合って、今日はもうお腹いっぱい食べ歩き と 妹夫婦 で胸やけお口直しに~~(日曜日)朝のネブタンです久しぶりに親子の再会を果たしたパパとネブタンは、仲良~く寄り添って寝んねしてましたこれもちょっとだけ甘かったかしらでも、朝早~く起きたネブタンに踏んづけられたり引っ掻かれたりで、パパとママは・・・
2006/06/19
コメント(16)

ネブタンは、初飛行にドキドキかな~って心配をよそに離陸前から着陸直前まで、爆睡zzz でした雨のため、予定していた生駒山の夜景をやめ、えげつない程の大雨と大渋滞を越え、20時過ぎにやっと、奈良の自宅へ戻ってきました妹夫婦も3日間お泊りでとても賑やかです(*^。^*)夕食は、ママの叔父さんが妹夫婦が来る日に合わせて送ってくれた、フグ刺しとフグ鍋到着が遅くなったため、ネブタンお風呂に入れて寝かしつけたら、もうこんな時間です長旅でふらふらです明日(本日)は早起きして神戸を案内する予定です。ネブタンは、元気に早速、パパ、じいじ、ばあばになじんでました元気でしゅよ~
2006/06/17
コメント(12)
全122件 (122件中 1-50件目)


![]()