琴音の徒然草

琴音の徒然草

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

琴音4

琴音4

Favorite Blog

わすれな草のつぶやき わすれな草 55さん
花弁雪 watakorin3さん
初風 緑 midori_hatuさん
TaROさんのプライベ… フラクタルセブンさん
Canの生態 Can8811さん

Comments

琴音4 @ Re[1]:第二子を出産した話し・2(08/17) 先生ー!!!! ヤバかった、私、死ぬか…
ぱんつ@ Re:第二子を出産した話し・2(08/17) 本当にご無沙汰しております。 昔々、その…
駿河の海老太郎@ 初めまして! こんばんは! 琴音ちゃん、俺と同じSTART…
琴音4 @ Re[1]:北翔海莉の退団によせて(11/21) ぱんつさんへ 先生、お久しぶりです! 実…
ぱんつ@ ごぶさた 大変ご無沙汰してしまい、もうしわけあり…
2006.01.02
XML
CSのビデオ撮りだめしてた一つ、やっと見ましたよ~。
まぁ、「ファントム」はムラと東京で2回見てるんだけどね。

いやぁ~何度観ても、 よくまぁこんなに宝塚っぽい「オペラ座の怪人」見つけてきたなぁ 、って感じ。

ロイドウェーバー版(以下四季版)はもちろん素晴らしくて、比べようもないんだけど、
「劇団四季のオペラ座の怪人はすごいらしい」ってキャッチコピーには
ちょっと首をかしげちゃう感じなんだよね・・・。
映画やオリジナルのCDは鳥肌モンだったけど、
(あ、映画のファントムも歌は微妙か)

う~ん・・・琴音的にはイマイチ?だったんだよねぇ。

コーピット版(以下宝塚版)も「これがファントムだ」っていう
対抗意識バリバリのキャッチはどうかと思うし、
内容的には首を傾げるし、安定してる宙組をもってしても、
もちろん四季のようなクオリティの高さはないけど(笑)、
宝塚らしさが存分に出ててそれをカバーしちゃうような
魅力があるなぁって・・・ファンの贔屓目かね。

ところでやっぱり ハナちゃん歌下手
っていうか声はそれなりに綺麗だけど 声量ない
オペラ歌手っていう設定にはかなりムリあり
だけど、
「My True Love」はかなり鳥肌。
マジ泣きしちゃいそうでした。
以前劇評で、「どのバージョンの中でも一番純粋なクリスティーヌ」と評されていたけど、
本当にそうだなぁって思う。
(四季版と比べても宝塚版クリスは純粋な女性として描かれている)


だからこそ、この後の「キャー!」が違和感バリバリなんだけどねぇ。

それとこの作品最大の見せ場と思われる父と子の銀橋での対話(笑)。
「You Are My Own」ですね。
オリジナルCDのキャストより感情と歌が盛り上がってて好き(笑)。
(オリジナルは結構あっさりなんです。)
最後の「私の愛おしい息子だー!!」は何度聞いても泣けるわ。
盛り上がりの理由はたぶん宝塚で編曲してるっぽいのもあるね。
宝塚はナマオケだから、その編成に合わせてかなり
華やかな曲になってるなぁって聞き比べると思うもんね。

まぁ、宝塚版は「父と子の対話」で泣かせるあたり、
完全に 「原案・オペラ座の怪人」 と化しているけどね(笑)。
そういう点でも作品的に四季版を超えられないんだと思う。
まぁ国内比だったらどっちもどっちって感じだけど(すみません)。


曲も 四季版は全てが名曲 !に対して、宝塚版は 名曲もあるね 程度・・・。
ただオペラの雰囲気は宝塚版の楽曲の方があるかも。
綺麗すぎて流れちゃう感じの曲が多いのかもね。


花組の再演、キャリエール役を誰がやるかで随分変わるかも。
なるべくなら歌の上手な専科のお姉さまよろしくデス。
箙さんとか顔も面長でオサちゃん系だし、歌は文句ないし、
かなりいいんじゃないでしょうか・・・。

それより彩音よ・・・。ハナちゃんでも無理ありって感じだったからなぁ。
マジ、ボイトレ頑張って。
そして、エリックママはあすかちゃんでお願いします。

宙組版を観ながら、ますます今年の花組版が心配になる琴音でした・・・。



一日一回押していただけると嬉しいです!
ブログランキングバナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.03 03:03:26
コメント(0) | コメントを書く
[宝塚・ミュージカル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: