紅茶を飲みながら書くブログ

紅茶を飲みながら書くブログ

2013.09.26
XML
カテゴリ: PC-98
PC-98用のソフトを動かすときに,現在のOSのユーザインターフェースに慣れてしまっており,
MS-DOSの操作方法を難しく感じ,何らかの補助的なアプリケーションがあれば良いと思うようになりました.
そこで,それらのアプリケーションを誰でも作成できる環境を整えたいと考えています.

エミュレータを用いてPC-98環境で動くアプリケーションを開発することを目標としています.
プログラムの記述はWindows環境で行うものとします.
グラフィック環境はいずれ整えたいと思います.

現在の環境

エミュレータ・・・T98-NEXT
OS・・・FreeDOS(98)
コンパイラ・・・LSI C-86 v3.30(試食版)


ダウンロードするもの

T98-NEXT (PC-98のエミュレータ,Anex86のHPが現在閉鎖中のため,こちらを使う)


仮想HDDイメージ (ツァイ メタ女 の仮想HDDを元に作成しました.)

DiskExplorer (仮想HDDにアクセスするソフトです.最新バージョンを使いましょう.)
DiskExplorerのHPの表1にも書いてあるように,プロファイルは「Anex86 HDD」にしましょう.

TeraPad (プログラムするときのエディタ)

これを使う理由は,メモ帳であると「BOMなしUTF-8」で保存できないためです.
TeraPadで,文字/改行コード指定保存で文字コードを「UTF-8N」で保存します.
「BOMなしUTF-8」で保存できれば他のエディタを使ってもOKです.
また,編集だけならVisual Studioを使ってもいいよ.


現在の設定

AUTOEXEC.BATの中身

@echo off
PATH=C:\LHA;\LSIC86\BIN


CONFIG.SYSの中身

files=20
buffers=10
device=FDXMS.SYS
device=EMM386.EXE /UMB
dos=HIGH,UMB

_LCCの変更点


コンパイルごとにオプションを記述する必要をなくします.
EZ_LCC をダウンロードして次の部分を変更しました.

#======================= ディレクトリ設定 ============
# オプション記号に続いてディレクトリ名を記述してください。
#-----------------------------------------------------
-XC:\LSIC86\BIN       #コンパイラ(省略時:環境変数 PATH から検索)
-LC:\LSIC86\LIB       #ライブラリ
-IC:\LSIC86\INCLUDE       #ヘッダ(インクルードファイル)
#-T       #作業ディレクトリ(省略時:カレントディレクトリ)

#========================= ライブラリ指定=============
# 組み込みたいライブラリを指定してください。複数指定できます。
#-----------------------------------------------------
-lknjlib.lib       #日本語処理関数
-lmathlib.lib       #数学関数
#-lintlib.lib       #printf/scanf 関数の処理を整数のみにする(サイズ縮小)
-ldoslib.lib       #上記以外のライブラリ関数

ディレクトリを A: から C: に変更した.
ライブラリ mathlib.lib を使用できるようにした.

使ってみる

実際に使えるかどうか「HELLO WORLD」を表示させるプログラムを実行しましょう.

まず,TeraPadでプログラムを書き,名前を hello.c として
文字/改行コード指定保存で文字コードを「UTF-8N」で保存します.



次に,DiskExplorerで仮想HDDを開き,ドラック&ドロップで C: に hello.c を入れます.

そして,T98-NEXTを起動して,HD DRIVEをプログラムを入れた仮想HDDにして
「電源」をクリックしましょう.下図の赤枠をクリックして仮想HDDファイルを指定できます.



DOS画面で次のように入力しましょう.
LCC HELLO.C



コンパイルできたら,
HELLO
と入力してプログラムの通りに出力できたら成功です.



終わりに

LSI C-86 v3.30(試食版)の使い方はMANディレクトリにある LSIC86.MAN を読みましょう.

次の目標を「画像の出力ができる」にしたいと思います.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.27 00:15:23
コメント(0) | コメントを書く
[PC-98] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: