神津島 のりぼ~
1
昨日、ブログ友達「おまけま日記」の「ずたさん」から「よたね。って意味を教えて~(・・? 」ってコメントがあったんでちょっと調べたというか役場の○○課長に聞いたりしてみました。与種神社の所にあるから「よたね広場」なんですがよたねの地名の由来は諸説あってはっきりとは分からないそうです・・・それらしいのは下の説明板に書かれている青木昆陽先生からサツマイモの種を与えてもらったので与種になったのではとかこういう説も『おたあジュリア』がこの辺りに住んでいて村民から「おたあねぇ(姉)」って呼ばれてた。それが段々なまっていっておたぁねぇおたぁねおたねよたね っていう説もあるようです。読みずらかったらリンクしてあるんで元画像まで行ってみて下さい。与種神社の場所と画像(これはPDFファイルです。Ctrlキーを押しながら+を押すとズームイン、Ctrlキーを押しながら-を押すとズームアウトです。)「ももちゃん」はっきり分かりませんでした多分、サツマイモの種かもぉ~?神津の事、気になったことがあったら聞いて下さい。神津のことに興味をもって頂けるのは嬉しいことです。他の方も気になったこと、知りたいことがあったら聞いて下さ~い! 小学校の現場へ行った時に撮ってきたんですが昨日の夕焼けと同じアングルの風景です。昼間はなんでもない風景が夜になると昨日のような幻想的?な風景に変わっちゃうそれが自然なんですかね!?昨日のです。 今日のムーはあぁやが又アイスを食べてるんで寄り添って行ったムー美味しそうだろぉ~でも!あげないよぉ~~~待て!!でも あげませんでした
2007年08月13日
閲覧総数 409