全58件 (58件中 1-50件目)
3月より撮影のしはじめた「カンブリア宮殿」の放送が決定しました。詳しくはトップリバーのブログで紹介しています。
2008年12月25日
5月2日大安 本日(有)トップリバー 初収穫朝7時より第一農場のハウスで行いました、天気がいまいちでした。レタスはすこし玉が小さくまだ少し早いと思いましたが20ケースほど無事収穫できました。テレビ局(NHK教育テレビ)の取材もあり朝からあわただしい朝でした。本格的な収穫は10日ごろになると思います。今後の予想として出始めは小玉傾向だと思います.後は天候しだい・・・・・・・?販売先の皆さんよいよ長野県もシーズンのスタートです宜しくお願いします。
2008年05月02日
4月27日(有)トップリバー恒例のお花見をしました。参加者約60名新人研修生4名を含め面白、楽しく満開の桜の木したでお昼を食べ少々アルコールも入り話も弾み時間のたつのも忘れて過しました。第2弾はソフトボール大会がありました。これがまた見事な大会で面白いX2で一般の見物されている方にも応援していただきました。見事三振、と説明するか、空振りというか、大胆でした、ホームラン、エラー,色々な珍プレー好プレーが続出していました。あなたも機会があったら 出場してみませんか。ちなみに、レタスの収穫も後1週間ほどで始まります。次回は初収穫又ブログでお会いしましょう。
2008年04月27日
4月9日(水)恒例トップリバー主催のゴルフコンペを開催した。参加者は生産者、販売先各社、トップリバー社員、総勢58名参加でプレーをおこないました。天気に恵まれて各組メンバーにも笑顔が沢山見られました。優勝者のスコワーちなみに79でした是非自信のある方来年出場してみてください。ちなみに私108でした、このスコワー自分にしては良い方でした。
2008年04月14日
明日3月15日に池袋のサンシャインで行われる「新・農業人フェア」に出展いたします。トップリバーの第一線で活躍している、圃場長や研修生がブースにおりますので、疑問当ありましたら、ぜひ質問や相談をしてください。農業をやってみたいという方、研修などを検討している方ぜひ参加してみてください。
2008年03月14日
この度、弊社が、「第一回国産野菜の生産・利用拡大優良事業者表彰」において生産局長賞と(独)農畜産業振興機構理事長賞を受賞致しました。 この表彰制度は、農林水産省が、国産野菜の生産拡大及び利用増進に向けて、生産者、流通業者及び実需者が連携した優良な取組みをを顕彰するため、今年度新たに創設されたものです。 農林水産省のホームページにも記載されています。 トップリバーでは、今シーズンも安心・安全・安定供給できるように努力していきたいと思いますので、皆様ご協力お願いいたします。
2008年03月13日
先週の強風と雪がうそのだったような、暖かい一日となりました。暖かいといっても、午前中はまだ土が凍っていて定植できません。お昼を過ぎるころやっと土が融けて定植ができるといった状態です。各班それぞれの場所で定植を行っていきます。 トップリバーの定植は近隣の農家さんと比べても早く、 隣の畑はまだ雪に埋もれています。 ハウスの中も定植作業が着々と進んでいます。
2008年02月29日
今年は昨年より積雪が多く、節分を過ぎてからも、真冬日が続きなかなか畑の雪が解けず、昨年よりも2週間ほど遅い初定植となりました。定植をしてみた感想は、雪解け水が多く、畑に入るのも大変だったそうです。現在被覆材を2枚かけて温度を保っています。
2008年02月22日
1月9日播種をした苗の写真を掲載しました。最近寒い日が続き 畑には 雪も積もり 定植も遅れそうです。まずは報告まで。
2008年02月08日
県外出身者が多い トップリバー みんなでタングラムスキーサーカス斑尾でスキー・スノボーを楽しんで来ました。
2008年01月29日
1月22 ・23日 2日間に渡り開催しました。1日目第一部 午後1時より、3名の講師の方に講演をして頂きました。 講演のテーマ : 産地の現状と今後について 長野県北佐久地域の農業における現状と対策事例 産直産地の担い手問題と今後の農業情勢 現状の農業と今後の農業と題して講演して頂きました。第二部 グループ討議五つのグループに分かれゲストの方を交えて討議しました。 テーマは「流通から見たトップリバーに今後期待すること」出席者は来賓31名、講師3名、社員、研修生21名 計55名内容について希望する方は、連絡を頂ければ別紙にて配布致します。第三部 顔合わせ会 皆さんの時間の許す限り有意義な時間を過ごしていました。2日目親睦ゴルフ大会を開催しました。参加者32名でスタートしましたが、突然の雪で、ハーフで中止~~~ハーフの成績で表彰式を行いました。内容は?????、、有意義な2日間でした。
2008年01月24日
今日も新たな体験「カーリング」をして来た、研修生です。
2008年01月21日
この時期は色々な体験をし、楽しんでいる研修生達です。 1月20日 御代田町の草越地区の伝統行事である「寒の水」に参加し、今年の豊作を祈願して来ました。 (「寒の水」の説明は、研修生の日記を御覧下さい。)
2008年01月21日
本職大工さんのようにはいきませんが、トップリバーでは、今、事務所の出入り口や下駄箱など、リフォームが行われています。農家を目指してトップリバーに研修にくるのですが、ここで、以外に前職の知識や技能が役に立つこと多いのです。1人ではなかなか作業できないことも、4,5人集まると意外とできてしまうものです。 コンクリートをうった上にフローリングをはっています。みんなの下駄箱になる予定です。高さも長靴に合わせてあります。 完成が楽しみです。
2008年01月18日
1月9日に播種したレタスが発芽しました。 双葉が出たばかりです。 ハウスの半分が苗でいっぱいになりました。 時期をずらして播種をしていくのでこれからどんどん苗が増えていきます。
2008年01月18日
今年もトップリバーでは、播種の時期になりました。研修生が育苗ハウスに集まり、にぎやかな初播種になりました。 育苗ポットに穴を開けます。開けた穴にあわせて、種をおとします。種の上に土をかぶせます。この後、温度水分管理をし、定植する少し前までハウスで過ごします。
2008年01月09日
明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 新しく2名の農場長が加わり、農場長会議をしている様子です。今年も皆様方に喜んで頂ける、野菜作りに取り組んで行きたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
2008年01月08日
11月より、2008年度の出荷に向けて、農場長が決まりましたので紹介したいと思います。左より 第3農場 大澤 第1農場 平山 K&I農場 松田 第4農場 宇野 11月の半ばより来年に向けて作付け計画や畑や育苗の準備をしてきました。営業では、作付け計画にあわせて、販売計画を練っています。各農場、営業もこの時期が一年で一番大事な時期です。そしてこの文章を考えるのも悩みの種です。
2007年12月25日
浅間山に雪が降り積もる季節になりました。 2007年度の収穫もほぼ終了し、2008年度の計画を作る話し合いを、営業、営農双方で行いました。 少し早いとおもいますが、シーズン中ありがとうございました。
2007年11月12日
御得意様各位 いつもお世話になります。来週出荷予定のレタス畑の写真です。台風の影響で、状況は極めて深刻です。ご迷惑をお掛けし、申し訳ありませんが、ご理解とご協力のほどお願い致します。
2007年09月21日
昨晩台風9号が通過した影響で、町内のいたるところで倒木や停電の被害が出ました。出荷直前のレタスやグリーンリーフも強い雨にあたり、雹害のように外葉の変色や葉に穴が開いてしまうといった被害がでました。 強雨で穴の開いたグリーンリーフです。 キャベツも、強風と強雨で葉っぱが打ち付けられてしまいました。 回復状況は後ほどご連絡いたします。
2007年09月07日
9月2日日曜日信濃毎日新聞にトップリバーの記事が掲載されました。県内の方はぜひご覧ください。
2007年09月03日
8月はほとんど雨が降らずに、畑も砂煙が上がるぐらい乾いていました。最終週でやっとまとまった雨が降りました。 7月の上旬から今まではレタスの産地は川上村がメインでしたが、御代田町のトップリバーの農場でも、再びレタスの出荷がはじまりました。 第一農場とK&I農場(農家見習いの嫁日記 )が今年の定植が終了いたしました。 また今年入社の研修生が毎日ブログを更新しております。よかったら、こちらも御覧下さい。 農家のたまご11個
2007年09月01日
今年入社の研修生11人が毎日交代でブログを更新することになりました。リンクを張りましたので、是非ご訪問ください。農家のたまご11個よろしくお願いします。
2007年08月09日
しばらくブログを更新していませんでしたが、今回は川上村の風景を紹介したいと思います。国道から村の中に入ると一面畑が広がっています。川上村は御代田町と違い、山が間近にあります、また切立った岩山が多く。集落の中心を流れる川は信濃川にいたる千曲川の源流になります。 多くの畑は川沿いではなく集落より上に広がっています。7月~10月までトップリバーのレタス、白菜の主力産地になります。
2007年08月08日
7月の話ですが、研修が川上村に研修に行ってきました。研修の内容はレタスや白菜の収穫のお手伝いです。 なかなか川上の農家さんとは話す機会が無いのですが、今回研修に行ったことで、収穫作業だけでなく、畑の使い方やマルチの張り方やブームの入れ方、こういう風に品種を切り替え方など、普段の作業だけでは、学ぶ事が出来ないことも多くありました。
2007年08月07日
K&I農場で企画、作付けしたミニキャベツです。今週の土曜日から収穫が始まります。通常のキャベツより小さめで、今回は生協様の小家族用のカタログで販売します。
2007年06月28日
五月の下旬より、研修を始めた南さんです。ホームページでトップリバーを知り、研修に来ました。自分の食べるもの作れたらいいなあと思ったのが、農業をやりたいと思ったきっかけです。仕事に慣れるまでは大変でしたが、今は楽しいそうです。御代田町はいたるところで、浅間山が見えます。この環境も気に入っているそうです。同じ研修生同士で、生活をしているので、毎日合宿をしているみたいだそうです。 御代田町北側より撮影した浅間山です。 緑が濃くなって、初夏らしくなってきました。
2007年06月14日
結球し始めた、キャベツです。 このキャベツの畑を今日は草取り作業をしました。トップリバーでは除草剤を使用しないので、草取りはとても重要な作業になります。
2007年06月13日
今年入った研修生の作業風景です。サニーレタスとレタスの収穫風景です。この時期の研修生は朝早くから収穫をし、お昼休憩を挟んで、午後はマルチ張りや定植作業をします。
2007年06月13日
露地栽培のホウレンソウの畑です。草取り作業をしたばかりです。あと少しで、収穫できるようになります。
2007年05月31日
キャベツ外葉が、しっかり張ってきて直径4センチほどの球ができてきました。7月中旬の出荷に向けてがんばっています、後は草との戦いです。
2007年05月31日
白菜の畑の様子 除草剤、土壌消毒をしないため黄化病が外葉に発生してしまいましたが、出荷にはあまり影響有りません。
2007年05月31日
レタスの収穫作業 夜温が低いため、小玉傾向です。マルチも黒⇒白へ切り替わった為成長も遅れ気味です。
2007年05月31日
露地栽培のほうれん草です。ここのところ雨が続けて降ったので、一気に大きくなりました。5月15日ごろ収穫の予定になります。
2007年05月02日
初収穫と一緒に集合写真を撮影しました。カメラマンは社長です。 アルバイトさんやシルバーさんもいれて35名写っています。(新人研修生9名)まだまだ増えるので、夏にはかなり大所帯になります。
2007年05月02日
ハウスで初収穫を行いました。
2007年05月02日
ハウスを増やしましたほうれん草の栽培用のハウスを3棟増やし、12棟になりました。ビニールを張って完成しました。このあと、種まきをして、6月の上旬には、収穫できる予定です。
2007年04月20日
田村東京都出身ワーキングホリデーでオーストラリア滞在中に農業を体験し、日本でも農業をしたいと思いました。 土屋(優)栃木県出身前職がとても忙しくて家族との時間が取れないことがきっかけで農業を仕事にしたいと思いました。家族との時間を大切にし、頑張りたいと思います。 西根鳥取県出身実家が兼業農家で、野菜の倉庫管理をしていました。ものづくりが大好きです。(有)トップリバーのアットホームなところが気に入っています。
2007年04月20日
土屋(孝)埼玉県出身今まで工場での仕事だったので、太陽の下で仕事がしたいと思い農業を選びました。農業は初めてです。研修を受けて、充実感があり、やはり外で仕事をするのは、とても気持ちが良いです。 近藤東京都出身以前に野辺山で農業を経験をしたことがあり、サービス業から転職しました。新・農業人フェアで(有)トップリバーを知って研修にきました。 研修が始まって、外での仕事は開放感があって気持ちいいです。
2007年04月20日
山口兵庫県出身植物をそだてるのが、好き。(有)トップリバーに来て自分と同世代の若い人が多いと思いました。 中野埼玉県出身農学部出身です。(有)トップリバーの印象は若くて明るい。また御代田町は田舎だと思っていたけど街でびっくりしました。
2007年04月20日
(有)トップリバーは新規就農者の育成をしています。今年は9名の研修生が入ってきました。1人づつ紹介をしていきたいと思います。 富田 千葉県出身循環型農業に興味があり、牧場に勤めていました。ゼロからの物作りが好きです。(有)トップリバーでも頑張りたいです。 島村埼玉県出身(有)トップリバーに入って、農業についてみんな勉強している事、自分にも子供がいるので、結婚し、家族がいながらでも研修している人がいるので心強いと思った。
2007年04月20日
更新の際にいつも載せている、小田井の畑のレタスです。トップリバーの中でも一番最初に定植をした畑です。結球部分は大人の拳一つ分ぐらいに成長しました。2週間ちょっとで、収穫できそうです。 ハウスの中のレタスです。こちらは上のレタスより成長が進んでいます。連休前には出荷ができそうです。数は少ないのですが....... 4月下旬から5月10日ぐらいが、レタスの圃場視察には一番良い時期だと思います。それ以降も随時受付しておりますので、お越しください。
2007年04月17日
消費者の皆さんが安全で、安心して食べられる野菜とは何でしょうか?いろいろな視点があると思います。今回は(有)トップリバーでは消費者の皆さんが安心して、食べられる野菜を作るためにこだわっている2点について考えてみたいと思います。 ひとつは、土壌消毒をしない、もうひとつは除草剤を使わないの2点です。 農業に携わっていないと土壌消毒という言葉はあまり聞きなれない言葉かもしれません。土壌消毒がなぜ必要かというと、 同じ畑で同じ作物を作り続けると畑のバランスが崩れて、病気や害虫の発生が多くなります。これを連作障害といいます。(上の図の赤く囲まれた部分です。) バランスが崩れると連作障害が起きてしまう為に、土壌消毒を行います。土壌消毒は畑の中の全ての菌を殺し、無菌状態になります。無菌状態とは一見清潔壮に見えますが、本来土の中にある生態系(病気を防ぐ力や害虫の天敵となる生物)を殺してしまいます。この生態系を元に戻すには、時間がとてもかかります。 また、薬剤を撒いて消毒を行うのが主流ですが、このとき主に使われるのがクロルピクリン(白菜の病気対策で使用する)という薬剤ですが、とても劇薬でこの薬剤を撒く農家自身も大変危険な仕事になります。一度土壌消毒を行うと、常に頼っていかないといけない畑になってしまいます。畑に何度も劇薬を撒くことになります。これが(有)トップリバーで土壌消毒をしない理由です。 そのために、同じ畑に違う作物を植えて輪作をしたり、緑肥といって次の作物を植えるまでの間に、えん麦などを蒔き、収穫せずにある程度育ったところで、畑にすき込みます。そうする事によって土の中に空気が入り込み、健康で良い畑にする事ができます。(上の図の青で囲まれた部分)健康な土作りをすることにより、健康な野菜が作れる基本がつくられていくと考えています。 除草剤も土壌消毒と同じく、環境汚染につながります、人の手で草取りをすることで、除草剤をつかわなくても栽培をすることができます。除草剤については次回もう少し詳しく書きたいと思います。
2007年04月16日
2月13日に定植したレタスの写真です。3月11日から急に寒さが戻り、成長が一週間ほど止まってしまいました。関東は桜が咲き始めました。今年は長野県も桜が早く開花する予定なので、今後の成長に期待したいです。 2月22日にハウスに定植したレタスです。上の写真と比べてもらうと分かるようにハウスに定植したレタスは、10日ほど定植が遅いのですが、葉の枚数も多く順調に成長しています。ただ植えられる面積が限られているのが残念です...
2007年03月29日
あっと、ビックリ3月13日TV局がニュースの取財に突然きました。その様子を写真で見てくださいこの日は特別風が強くとても寒く定植作業が大変な中撮影をしました。毎日定植。マルチを張ったり畑作りをしていますよいよ準備作業が忙しくなります。また興味のある方は、見学におこしくださいお待ちしています。
2007年03月16日
2007年03月15日
2月22日に定植した、ハウス内のレタスです。一つ前の日記の畑より、9日遅れで定植しましたが、ハウス栽培のため、生育が早いです。これからどこまで早く生育するか楽しみです。ハウス全体に保温用のパオパオを張って有ります。
2007年03月05日
2月13日定植のレタス ご無沙汰してます、長野県も例年に比べて暖かいです。今日は2月13日に初定植した、レタスの生育状況をお伝えします。順調に育っていて、直径8.5センチ程に成長しています。今後の生育をご期待ください。
2007年03月05日
第一農場のハウス内の定植がはじまりました。下の写真は、定植前の準備をしているところです、作業しているのは農場長の平山です。マルチに穴あけをしてます。約70坪のハウスです。収穫の予定は4月下旬ごろです。今回初めて、春のレタスをハウスに植えてみました。 定植作業です。
2007年02月22日
全58件 (58件中 1-50件目)