70歳の青春

70歳の青春

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

koukisinboy

koukisinboy

カレンダー

コメント新着

仙台っ子@ 悲しいお知らせ。 こちらのブログ主様は、2013年の12月に脳…
早川雄三@ skype友達探し大変 群馬県桐生市在住、78才 オカリナ製作と…
大塚理恵子@ Re:乳癌、前立腺癌の増加も牛乳が主犯だった!(10/16) はじめてブログ拝見しました。 あなたは創…
野母伊 志穂輔 @ Re:これが放射能の真実だ(09/28) >服部禎男氏と稲 恭宏氏の説が真実に近い…
にゃんた7151@ 動画、長過ぎ・・・ パチンコ業界の闇をあぶり出す動画だと思…

フリーページ

2008年05月21日
XML
カテゴリ: 今日の出来事

日本化学分析専門学校のH.Pを

見てるといろいろ勉強になります。

今日は食べ物に関して2件ほど

知識が増えました。

料理が得意な方には常識なんでしょうが

老年フリーターには新鮮でした。

1、野菜の漬物

   塩化ナトリュウム99%の塩を使うと

   柔らかくしおれた感じになります。

   ところが塩化ナトリュウム95%でミネラルを

   含んだ粗塩を使うとシャキシャキ感のある

   漬物が出来るそうです。

   若い小梅を使うカリカリ梅も塩化ナトリュウムだけの

   塩を使うと柔らかくなって駄目だそうです。

2.柔らかいロース肉のステーキ

  料理番組なんかでプロの料理人がステーキを焼くとき

  肉を叩いているのはよく見ますが、肉をやわらかくする

  らしいとはわかっていても何でやわらかくなるのかは

  知りませんでした。

  そのまま焼くと肉のたんぱく質がくっついているので

  焼くととたんぱく質同士が固まって硬くなるそうです。

  生の状態の肉を叩くとたんぱく質がばらばらにされるので

  焼いても固まらず柔らかく焼けるとのこと。

頑固親父の頭をたたいても柔らかくはならないので要注意だそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月21日 18時15分12秒 コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: