70歳の青春

70歳の青春

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

koukisinboy

koukisinboy

カレンダー

コメント新着

仙台っ子@ 悲しいお知らせ。 こちらのブログ主様は、2013年の12月に脳…
早川雄三@ skype友達探し大変 群馬県桐生市在住、78才 オカリナ製作と…
大塚理恵子@ Re:乳癌、前立腺癌の増加も牛乳が主犯だった!(10/16) はじめてブログ拝見しました。 あなたは創…
野母伊 志穂輔 @ Re:これが放射能の真実だ(09/28) >服部禎男氏と稲 恭宏氏の説が真実に近い…
にゃんた7151@ 動画、長過ぎ・・・ パチンコ業界の闇をあぶり出す動画だと思…

フリーページ

2008年07月30日
XML
カテゴリ: 過去の思い出

7月27日盛岡ー宮古間の(JR山田線)の

腹帯ー陸中川井間で線路に落石があり

とおりかかった列車に知らせ寸前で事故を

防いだとして、近所に住む久保夫妻が

JR盛岡から表彰されました。(河北新報)

この記事を見た瞬間昭和40年に体験した

同じような事故を思い出しました。

当時私は某ゼネコンの仙台営業所に東京本社から

転勤して来て 2年目でした。

そのときの支店長の自宅が国鉄仙台ー山形間の

仙山線に隣接する高台にありました。

地震の影響だったと思いましたが高い土手が崩れ

大量な土砂が線路を塞ぎました。

幸い列車は走っていなかったので事故はなかったのですが

復旧に時間と費用がかかったというので、国鉄から

200万円くらいの損害賠償が来ていました。

これを聞かされた私は国鉄との交渉と税金対策を

引き受けました。

土手の工事の際、設計施工についても全て国鉄が

内容を審査し承認していたことを盾に損害賠償を

取り下げさせることに成功、又税金申告では災害控除を

フルに生かし税金還付して喜んでもらいました。

この支店長子供に恵まれず、奥さんと2人住まいのため

毎月払っている税金も大きかったので還付金も結構ありました。

しかしケチで有名な人だったので私には一銭の見入りもなかった

ことも忘れられない思い出です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月30日 08時28分16秒 コメントを書く
[過去の思い出] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: