PR
キーワードサーチ
カレンダー
New!
lovelovelove7240さんコメント新着
フリーページ
7月9日放送のNHK「ためしてガッテン」の
「水よりお湯のほうが早く凍る」に対し
あの早大名誉(迷世だったか?)教授大槻義彦が
激しく批判してます。
これに対しNHK並びにこの実験を担当した
北大低温科学研究所などは「10回以上実験し
お湯が先に凍ることを確かめている」ので
番組としては問題ないと主張している。
この「お湯のほうが早く凍るとする現象」は
1963年ムべンバというタンザニアの中学生が
調理の授業中、アイスクリームの素材を熱いまま
凍らせたところ冷ましてからより早かったとして
1969年研究結果を報告していて「ムべンバ効果」と
呼ばれてます。
しかしJ-CASTニュースで何人かの専門家に聞いたところ
ムべンバ効果を知る人はいなかったそうです。
ムべンバ効果らしき現象が現れるのは事実ですが、まだ十分に
解明されてない物理現象のため、議論を呼ぶことになったようです。
しかしながら、活性酸素消去能力ではダントツ世界一の 日本発のこの食品 は
世界規模で議論の余地はないといわれています。
7月8日、何かがおこる? 2009年07月07日
人間がロボットになる? 2009年07月06日
見上げてごらん空の雲を! 2009年06月27日 コメント(2)