PR
キーワードサーチ
カレンダー
New!
lovelovelove7240さんコメント新着
フリーページ
癌には、胃癌、大腸癌、肺癌、肝臓癌、すい臓癌
乳癌、子宮癌、皮膚癌、喉頭癌、前立腺癌などがあり
全ての臓器にできるように 思いますが、心臓癌というのは
聞いたことがありません。
体の中で外界と接する上皮細胞は、一生の間分裂増殖を
義務付けられていて、それによって組織をいつも同じ状態に
保つようになっています。
ところがこれが仇となって、膨大な数の細胞の増殖時に
細胞界の規則を破って勝手な行動をとる異常な増殖性を
持った塊(腫瘍)が発生するのです。
これが活性酸素等外部からの刺激や免疫力の低下等で
癌としてデビューするわけです。
一方では上皮細胞とは対照的に、誕生した以後分裂増殖を
起こさない細胞があるのです。
それが心臓とニューロン(脳の神経細胞)です。
細胞分裂が起こらないから癌も発生しないわけです。
ただし心臓には心筋梗塞という、一歩間違えば
即死の危険性もある怖い病気がありますから
ご注意ください。
崩壊しつつある日本の医療の行方は? 2010年04月10日
いまだに戦後のGHQの戦略に騙され続け… 2009年09月03日 コメント(2)
3大療法に対する誠実な医師の本音 2009年09月02日