70歳の青春

70歳の青春

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

koukisinboy

koukisinboy

カレンダー

コメント新着

仙台っ子@ 悲しいお知らせ。 こちらのブログ主様は、2013年の12月に脳…
早川雄三@ skype友達探し大変 群馬県桐生市在住、78才 オカリナ製作と…
大塚理恵子@ Re:乳癌、前立腺癌の増加も牛乳が主犯だった!(10/16) はじめてブログ拝見しました。 あなたは創…
野母伊 志穂輔 @ Re:これが放射能の真実だ(09/28) >服部禎男氏と稲 恭宏氏の説が真実に近い…
にゃんた7151@ 動画、長過ぎ・・・ パチンコ業界の闇をあぶり出す動画だと思…

フリーページ

2010年04月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

昔から「魚を食べると頭が良くなる」と

よく言われてきましたが、青魚の脂に

多く含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)と

EPA(エイコサペンタエン酸)によるものです。

今回これを毎日食べ続けると認知症の

予防に効果があることが島根大学医学部の

橋本道男准教授のグループの実験で

確認されました。

「試験方法としては、65歳以上の健常な高齢者108人

(平均年齢 73歳)を、二つのグループに分け、

一方にDHA850mg、EPA200mgを含む

魚肉ソーセージ、もう一方にいずれもほとんど含まない

魚肉ソーセージを1年間、毎日2本ずつ食べて
もらいました。

そのうえ、一度見た図形を模写するテストや、

あらかじめ決められたルールに沿って指を動かす

テストを行ったところ、DHA入りを食べていない

グループは成績が低下したのに対し、

DHA入りを食べていたグループは成績が改善し、

短期記憶や運動能力などの機能低下が抑制されました。」

                        (毎日新聞)

DHA、EPAは必須脂肪酸【栄養素】ですが

体内では造られず外部から食べ物で取るしかありません。

それが背の青い魚 鯖や鰯に多いことがわかっております。

ところが、種油(エゴマ、大豆など)に多いα-リノレン酸は体内で

EPAに変わります。

しかし同じ植物種子類の油(紅花油、コーン油、

ごま油、大豆油、 ピーナッツなど)にはリノール酸も

含まれており、これが以前アメリカの 発表で

血中コレステロールを下げる効果があるといわれ

盛り上がりましたがその後の研究でリノール酸の

摂り過ぎは

アレルギー、善玉コレステロールの低下などを

呼び起こすとされていますので注意が必要です。

DHAでの摂取で見ると1日1g~1.5gぐらいが

いいといわれますが具体的な魚の量はおおよそ

次のように言われております。

●刺身なら

   マグロ(トロ)で4,5切れ、
   ブリで6,7切れ

●焼き魚なら

   サンマで約半尾、

   小型イワシで約2尾

●缶詰なら

   サバ水煮缶(190g)
    ~ 家族4人で1缶どうぞ!
   イワシ味付缶(100g)
    ~ ご夫婦2人で2缶どうぞ

    (マルハニチロホールデイングスの資料より)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月15日 19時33分46秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: