みつや交流亭 へようこそ

みつや交流亭 へようこそ

「ひとーつ、ふたーつ、みつや♪」子どもたちの元気な歌声。みんな「幸せ福らむ三津屋商店街」が大好きなのです。商店街発の「ヤカーリング世界選手権大会」には、テレビ中継もやってきます。

このパワフルで愛らしい商店街の一角に、2007年8月、市民交流スペース「みつや交流亭」を「開店」させていただきました。目的は「まちと人を元気にする拠点づくり」。淀川区界隈をこよなく愛し、タウン誌で人をつなぐ、まちを耕す、をモットーにされていた、『ザ・淀川』初代編集長・故南野佳代子さんの「三津屋が面白いよ!」の一言に、NPO、子育てサークル、落語家、福祉施設管理者、大学研究者、学生、労働組合など、それは多彩なみなさんが商店街に集まって、だれもが自由に集える場がスタートしました。

元和菓子屋さんの空き店舗を丸々お借りして、内装はみんなの手づくり。商店街にお越しのみなさんの安心とくつろぎのために、1階のオープンスペースを開放して、オストメイト対応のバリアフリー・トイレと子どもたちに大人気の「水飲み場」、それに市立病院労組の寄贈でAEDも設置しました。

交流亭はみなさんのアイデアでつくりあげる自由で楽しい空間。1階オープンスペースや2階和室が、落語会、音楽会、子育てのつどい、アート教室、地域の集まりやお誕生会などの場として活用されています。「こんなことしたい」「あんなことできたら」…どんなことでもお気軽にみなさんのご提案をどしどしお寄せください。ぜひ一緒に実現しましょう!

2010年3月には「NPO法人みつや交流亭」となり、いよいよ「防災まちづくり」「音楽祭」などをテーマに、自立に向けて大きく羽ばたこうとしています。みなさんのさらなるご支援とご協力、そして活動へのご参加を心からお願いいたします。
2025.11.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

11月23日、 第15回三津屋音楽祭

絶好の晴天に恵まれ、メイン会場の阪急オアシス前からスタート。

淀川区長のサプライズ演奏も!

おいで屋、みつや交流亭、光専寺の各会場で、さまざまなジャンルの演奏がありました♬

来場者、出演者、スタッフ、地域のみなさん、ありがとうございました!


https://www.youtube.com/live/KFmdRFp0Np4?si=HWuZlrthOv_-LXXb










































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.25 14:32:48


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: