全164件 (164件中 1-50件目)
台風19号が近づいているなか、真鶴の民宿「やまざき」に行って来た。宿泊設備はそんなもんでしたが食事はすこぶる豪勢でした。
2014.10.11
コメント(1)

川崎市東扇島での釣りサッパ(ままかり)が15匹くらい釣れました。釣り場はよく整備されていて、駐車場料金は4時間/200円です。
2014.09.03
コメント(1)
私の住まいの近くに、時間帯(早朝、車が疎らな時)によっては、自動車が極めて危険な走行をする交差点があります。対策を考えて貰おうと、管轄の神奈川県警幸警察署に電話しました。対応があまりにも素っ気無いので、そんな態度だから逃走者(杉本裕太)を出してしまうんだよと言ったら『逃がしたのは私ではないっ!!!』だって。
2014.01.29
コメント(0)
姉が1年半前に”くも膜下出血”を罹病し、その後遺症が出て、車椅子生活になってしまった(要介護3)。ですから、姉の銀行口座の入出金管理など日常生活をかなり手伝うことになった。その旨、銀行などに話すと、事情を察して殆んどのところが便宜を計ってくれた。でも社内規定やマニュアル通りで本当困ったところが2箇所(外資系の銀行と電話会社)あった。とにかくお客様のことなんか全然眼中にないのだ。手術後、やっとリハビリに入った姉に、サインしろとか電話に出ろとか、とても実行できない事をしつこく要求されて本当に往生した。
2014.01.26
コメント(0)

陸路では行き難いロシアの隠れた観光名所『ロシアの原風景”黄金の”環と悠久の大河 ボルガ河の船旅』と言う旅行社のキャッチフレーズです。 しかし「原風景」というのは個人個人の「心の故郷」。日本人の旅行者にとって「ロシアの黄金の環」が原風景である筈がありません。BSジャパンで「原風景シリーズ」が現在放映中です。これを見れば「原風景」と言う言葉がかなり分かります。
2013.01.30
コメント(0)

ロシア旅行に行って来ました。 『ロシアの原風景”黄金の”環と悠久の大河 ボルガ河の船旅』と言う旅行社のキャッチフレーズでした。 『しかし「原風景」という言葉は「人の心の奥にある原初の風景。懐かしさの感情を伴うことが多い。また実在する風景であるよりは、心象風景である場合もある。』とウィキペディアにあります。日本人の旅行者にとって「ロシアの黄金の環」が原風景である筈がないと思います。軽い「ノリ」で言葉を使ってはいけないと思います。皆さんのご意見をお聞かせください。 キジー島はボルガ河の中に出来たとても大きなオネガ湖(ヨーロッパ第2位)の中の島であり、そこに建つプレオブラジェーンスカヤ教会などはロシア最古の木造建築で釘は1本も使われていない
2013.01.11
コメント(0)
大阪府貝塚市の海水浴場で酒に酔った10代後半の少女に 的暴行を加えたとして、大阪府警は1日準強 容疑で大阪府警布施署地域課巡査長永田昌也容疑者を逮捕したそうだ。府警によると、永田容疑者ら警察官5人は先月31日午後3時ごろ、同府貝塚市の「二色の浜海水浴場」で専門学校生の少女ら3人と出会い、焼酎などを一気飲みさせたという。 永田容疑者は体調不良を訴える少女を砂浜に置かれたゴムボートに乗せて 的暴行をしたとされる。 現場はレストハウスの前で、大勢の海水浴客が事件を目撃しており、通報を受けた地元の観光協会が警察に伝えた。 一緒に海水浴に来ていた同僚の警察官は事件を止められず、1日深夜に記者会見した府警の渡壁一次監察室長は「警察官として情けない」と硬い表情で頭を深々と下げた。 府警では福島署刑事課長だった警部が証拠を捏造(ねつぞう)するなど不祥事が相次いでいる。「嘘つきが泥棒の始まり」と思っていたのですが、「お巡りさんが泥棒の始まり」みたいですね。
2012.08.03
コメント(0)
NHKニュースなどによると、 情報漏洩で警察官らが逮捕されたそうです。その概要は、長野県警察本部の警察官2人が、車の所有者の情報を警察OBの探偵業者に不正に漏らしていたもので、地方公務員法違反の疑いです。逮捕したのは、愛知県警察本部です。逮捕されたのは、いずれも長野県警察本部の巡査部長で、石黒俊雄容疑者(60)と倉品宏容疑者(50)、それに長野県警のOBで探偵業の平林大生容疑者(60)の3人で、愛知県警察本部の調べによれば、石黒巡査部長ら2人は、ことし4月までに車10台分の所有者の名前や住所を、平林容疑者に不正に漏らしていたとのことです。一方警視庁少年育成課は、女子高校生に携帯電話で裸の写真を送らせたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、神奈川県警第2機動隊巡査部長の正代賢司容疑者(31)=横浜市旭区白根=を逮捕したとのこと。同課によると、正代容疑者は剣道の全日本選手権の優勝者。調べに、「間違いありません」と容疑を認めているということです。警察官の給料は、私達の払っている税金から出ているんですよね。これで剣道をやったり、ポルノ製造をやったりされたら適いませんよ!!!
2012.07.25
コメント(0)

私が住んでいるマンションを出たら、マンションの駐車場出入り口から5m以内の所に神奈川県警のパトカーが駐車して交通違反の取り締まりをしていた。自分達が違反しながらの取り締まりは可笑しいよと言ったら素直に言うことを聞いてくれた。以前、東京目黒の碑文谷警察の巡査3人は、歩道を自転車で走行していて、私に注意されたら、この歩道は自転車で走行してよいと言い張ったり、私の車のナンバーを控えたりしたので、碑文谷警察に出かけて行って彼らの上司を呼び出し抗議した。その上司が平謝りに謝ったので許してやった。当時、碑文谷警察管内で、自転車走行してよい歩道はないとのことであった。
2012.07.09
コメント(0)
警察の内部資料から女性32人の電話番号を不正に入手したなどとして、千葉県警は10日、成田署成田駅前交番の男性警部補(31)を、県個人情報保護条例違反容疑で千葉地検に書類送検し、停職1カ月の懲戒処分にした。調べに対し、警部補は「妻以外の女性と交際したかった」と容疑を認めているといい、同日付で依願退職した。 また、徳島県警では、小松島署の巡査部長 武内功郎(いさお)容疑者(48)が警察手帳を偽造し、製作に必要な実費は8千円程度を数万円で販売していたと言う。差額が武内容疑者の収入になっていた!!!一体、警察ってどうなっているの。
2012.05.12
コメント(0)

沖縄、宮古島のダイビングポイント、魔王の宮殿で撮影しました。
2012.05.05
コメント(0)

ゴイサギ、カワセミを撮った池に鴛鴦も来ました。
2012.05.02
コメント(0)

大火山島、韓国済州島の竜頭岩です。
2012.05.02
コメント(0)

韓国済州島の天帝淵瀑布の写真です。
2012.04.30
コメント(0)

ゴイサギと同じ池で撮りました。
2012.04.28
コメント(0)
千葉県警、京都府警に続けて今度は静岡県警。静岡県警磐田警察署の前の署長ら幹部だった5人が、窃盗、他の疑いのある警察官3人を依願退職させて事件をもみ消したとして、静岡県警は、犯人隠避の疑いで5人を書類送検するとともに、前の署長を懲戒免職にしました。あきれかえるよ!!!
2012.04.27
コメント(0)
千葉県警に続けて今度は京都府警だ。京都の祇園で軽ワゴン車が暴走し、歩行者18人が死傷した事故で、発生当日の12日夜、京都府警の交通部門のトップに当たる交通部長が懇親会に出席し、飲酒していたらしい。最終的に11人死亡となった死傷者数は当時は確定していなかった。一時的に捜査が責任者不在で進められていたことになる。また、京都府亀岡市で集団登校中の児童らの列に軽乗用車が突っ込み、10人が死傷した事故で、亀岡署が事故を起こした少年の父親に、亡くなった方達の連絡先を教えていたことが遺族への取材で分かったとの事。「少年の父親から謝罪をしたいと言われたので教えた」と釈明したという。 亡くなった方の携帯電話に電話があり、遺族が出たところ、少年の父親が名乗り「お通夜に行... 」との事。亀山署のこの対応には呆れ返るよ。
2012.04.26
コメント(0)
長崎ストーカー殺人事件に関わる千葉県習志野署などの不祥事で、千葉県警は処分などを発表した。ですが、身内が身内を処分するんだから、当然甘くなる。民間会社であれば即刻懲戒解雇だと思われる処分対象者が退職が認められ、退職金が支給されるんだ!!!もっとも、「お巡りさんは泥棒の始まり」なんて言うのが冗談なくなって来ているんだから。
2012.04.25
コメント(0)

友禅は八丈島以南にしか見られない魚です。京都の友禅そっくりの姿、たまたまうまく撮れました。
2012.04.24
コメント(0)

近くの池でごいさぎが魚を捕まえたところを撮ることができました。
2012.04.23
コメント(0)

済州島(チェジュド)は大火山島です。ですから、岩が沢山あります。その岩で造った石像のトルバルハンの写真です。左右2体置かれていて、体の前の手の位置(どちらの手が上か下かで)で、武力を持つか知恵を持つかが決まっています。この武力と知恵で島を守っています。
2012.04.22
コメント(0)

2010年9月28日に行った韓国済州島の柱状節理の写真です。柱状節理はマグマが冷却個結する際、収縮して生じるそうです。玄武岩では六角柱ができることが多いいとのこと。
2012.04.18
コメント(0)

2012年2月13日、インド、サールナートのダメクストゥーパを見学しました。
2012.04.15
コメント(0)

インド、ダシャーシュワメード・ガートの沐浴前夜のプージャー(礼拝)の礼拝僧達。私には礼拝と言うよりは、お祭りに見えました。
2012.04.13
コメント(0)

ガンガーの聖なる水で沐浴すれば、全ての罪はは浄められ、火葬された遺灰がガンガーに流されれば、輪廻から解脱が得られるとヒンドゥー教では信じられている。はヒンドゥー教徒にとって一番に聖なるガートだそうです。
2012.04.11
コメント(0)

2012年2月11日~23日までインドへ行って来ました。22日にタージマハルを見学しました。左右対称の建物はとても美しいものです。
2012.04.10
コメント(0)

車いすテニス大会のお手伝いに行って来ました。
2010.08.13
コメント(1)
横浜市障害者スポーツ指導者協議会の総会で本協議会の広報を担当することになりました。精一杯頑張ります。
2010.05.22
コメント(0)
本日の横浜ドリーマーショートテニスクラブの総会で、会長を任期満了で辞任しました。有り難うございました。
2010.04.14
コメント(0)

ラポール祭で模擬店を出しました。お赤飯とお稲荷さんとかき氷です。
2009.09.06
コメント(0)

開港150周年記念障害者スポーツ文化事業第12回ショートテニス横浜大会開催要綱1 目 的 横浜市並びに近隣地区のショートテニス愛好者との交流を深め、障害のある方は勿論、子供から高齢者まで誰でも楽しめるショートテニスの普及と発展を目的とします。2 主 催 横浜ドリーマー ショートテニスクラブ3 協 力 障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール 開港150周年記念障害者スポーツ文化事業実行委員会4 主 管 第12回 ショートテニス横浜大会 実行委員会5 後 援 神奈川県、横浜市健康福祉局、神奈川新聞社、神奈川新聞厚生文化事業団tvkテレビ神奈川、横浜市障害者スポーツ指導者協議会6 開 催 日 平成 21年 11月 8日(日) 受付9時30分 開会式10時00分7 会 場 障害者スポーツ文化センター「横浜ラポール」8 参加資格 (1)「身体障害者手帳」「愛の手帳」を持つ障害者の方。 (2)健常者は「ニューミックスクラス」のパートナーとして、又は「シニア クラス」に参加出来ます。 (3)初心者でゲームの出来ない方は「ラリー」の部に参加出来ます。9 募集人員 110名程度(一般90名 ラリー20名)10 参 加 料 一 般 1,000円 ラリークラス 500円 当日、受付時に納入下さい。11 申込方法 (1)所定の「申込み用紙」に記入のうえ、横浜ラポールの団体ロッカー“33” 「第12回 ショートテニス横浜大会」に投函するか、郵送して下さい。 (2)参加種目は1人1種目に限定します。 (3)「誓約書」は必ず記入して下さい。 (4)10月末に参加の可否をご連絡します。 (5)参加申し込み者が2人以下のクラスは実施しない場合があります。12 申込期間 平成 21年 9月 1日(火)~ 10月 10日(土)必着13 競技規則 (1)大会申し合わせ事項による事にします。 (2)視覚障害の部はJBTF競技規則よるコートを使用します。14 競技方法 (1)各部門とも、1セット、11ポイント先取制とし予選は1セットマッチ、決勝は3セットマッチを原則とします。 (2)予選は3~4名(3~4ペア)で総当り戦で行い、最上位者が決勝リーグに進出出来ます。同率の場合は得失点差で判定します。この事業は「神奈川新聞厚生文化事業団」の補助を受けて開催するものです。15 競技種目(申込み可能種目) 部 門 ク ラ ス 条 件 ・ 注 意 事 項 シングルス オープンクラス ・1バウンド・障害者、健常者参加 視覚障害の部 全 盲 ・アイマスク着用・3バウンドOK・健常者もアイマスクの着用で参加できます 弱 視 ・2バウンドOK 立位障害の部 ・1バウンド又は2バウンド 知的障害の部 ・1バウンド又は2バウンド 車いす ・2バウンドOK・健常者も車いすの使用で参加できます・ダブルスを基本とし ます・参加人数により変更があります・ ダブルス 障害者ペア ・個人参加OK、ペアでの申し込みもOKです ニューミックス (障害者+健常者) ・障害者は1又は2バウンドOK、健常者は 1バウンド、ボレーOKとします シニアクラス ・1バウンド 障害者、健常者参加・年齢制限 ペアの合計年齢が下記以上 女子のみのペア 110歳 男子と女子のペア 120歳 男子のみのペア 130歳 ラリー ラリークラスゴロクラス球出しクラス ・初心者で試合の出来ない障害児・者及び健常の児童が参加できます16 用 具 (1)試合球はブリヂストン社製の「スポンジボール(78mm)」を使用します。 (2)視覚障害の部はJBTF公認球を使用します。 (3)試合用のラケットは、ショートテニス仕様もしくはジュニア仕様のラケ ット(全長56cm以下)を使用します。個人で準備出来ない方には、大会本 部から貸し出します。17 表 彰 各クラスの1~3位の方に「表彰状」と「メダル」を贈呈します。18 問合せ及び郵送先 第12回 ショートテニス横浜大会 実行委員長 鶴川 秀代 〒210-0834 川崎市川崎区大島 4-19-3 Tel/Fax 044-222-2805
2009.07.08
コメント(0)

川崎大師に行って来ました。
2009.01.01
コメント(0)

出場選手 115名
2008.11.10
コメント(0)

横浜アリーナに女子バレーボールの観戦に行ってきました。対アメリカ戦、2-3で負けました。
2008.07.10
コメント(0)
開港150周年記念障害者スポーツ文化事業第11回ショートテニス横浜大会開催要綱(案)1 目 的 横浜市並びに近隣地区のショートテニス愛好者との交流を深め、障害のある方は勿論、子供から高齢者まで誰でも楽しめるショートテニスの普及と発展を目的とします。2 主 催 横浜ドリーマー ショートテニスクラブ3 協 力 障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール 開港150周年記念障害者スポーツ文化事業実行委員会(予定)4 主 管 第11回 ショートテニス横浜大会 実行委員会5 後 援 横浜市障害者スポーツ指導者協議会6 開 催 日 平成 20年 11月 9日(日) 受付9時30分 開会式10時00分7 会 場 障害者スポーツ文化センター「横浜ラポール」8 参加資格 (1)「身体障害者手帳」「愛の手帳」を持つ小学生以上の方。 (2)健常者は「ニューミックスクラス」のパートナーとして、又は「シニアー クラス」に参加出来ます。 (3)初心者でゲームの出来ない小学生以上の方は「ラリー」に参加出来ます。9 募集人員 100名程度(一般80名 ラリー20名)10 参 加 料 一 般 1,000円 小学生、ラリークラス 500円11 申込方法 (1)所定の「申込み用紙」に記入のうえ、横浜ラポールの団体ロッカー“33” 「第11回 ショートテニス横浜大会」に投函するか、郵送して下さい。 (2)参加種目は1人1種目に限定します。 (3)「誓約書」は必ず記入して下さい。 (4)10月末に参加の可否をご連絡します。 (5)参加申し込み者が2人以下のクラスは実施しない場合があります。12 申込期間 平成 20年 9月 1日(月)~ 10月 10日(金)13 競技規則 (1)大会申し合わせ事項による事にします。 (2)視覚障害の部はJTAV競技規則よるコートを使用します。14 競技方法 (1)各部門とも、1セット、11ポイント先取制とし予選は1セットマッチ、決勝は3セットマッチを原則とします。 (2)予選は3~4名(3~4ペア)で総当り戦で行い、最上位者が決勝リーグに進出出来ます。同率の場合は得失点差で判定します。この事業は「かながわ・ゆめ国体記念スポーツ振興基金」「神奈川新聞厚生文化事業団」の補助を受けて開催するものです。15 競技種目(申込み可能種目) 部 門 ク ラ ス 条 件 ・ 注 意 事 項 シングルス オープンクラス ・1バウンド・障害者、健常者参加 視覚障害の部 全 盲 ・アイマスク着用・3バウンドOK・健常者もアイマスクの着用で参加できます 弱 視 ・2バウンドOK 立位障害の部 ・1バウンド又は2バウンド 知的障害の部 ・1バウンド又は2バウンド 車椅子 ・ 2バウンドOK・健常者も車椅子の使用で参加できます・ダブルスを基本とします・参加人数により変更があります・ ダブルス 障害者ペア ・個人参加OK、ペアでの申し込みもOKです ニューミックス (障害者+健常者) ・障害者は1又は2バウンドOK、健常者は1バウンド、ボレーOKとします シニアクラス ・1バウンド 障害者、健常者参加・年齢制限 ペアの合計年齢が下記以上女子のみのペア 110歳 男子と女子のペア 120歳男子のみのペア 130歳 ラリー ラリークラス ゴロクラス 球出しクラス ・初心者で試合の出来ない障害者・児童及び健常者が参加できます16 用 具 (1)試合球はブリヂストン社製の「スポンジボール(78mm)」を使用します。 (2)視覚障害の部はJTAV公認球を使用します。 (3)試合用のラケットは、ショートテニス仕様もしくはジュニア仕様のラケ ット(全長56cm以下)を使用します。個人で準備出来ない方には、大会本 部から貸し出します。17 表 彰 各クラスの1~3位の方に「表彰状」と「メダル」を贈呈します。
2008.07.04
コメント(0)
第11回ショートテニス横浜大会の後援依頼をお願いしに「関内」まで行って来ました。
2008.05.19
コメント(0)
横浜ドリーマーショートテニスクラブの平成20年度会長を引き受けることに成りました。出来る事を一生懸命やることにします。
2008.05.01
コメント(0)
三浦和義がロス市警に逮捕された。この事件を最初に取り上げたのは『週刊文春』で、生命保険の詐取を問題にし、時津風部屋の暴行致死事件を取り上げたのは『週刊新潮』だ。両誌とも日刊紙では出来ない週刊誌の役割を果たしている。ノロウイルス160人発症を隠していた有馬稲子さん入居のマンションを暴いたのも『週刊新潮』だ!!!
2008.02.26
コメント(0)
ノロウイルス160人発症を隠していた例の高齢者専用マンションの施設長、2ヶ月半経ってヤット配転だって
2008.02.19
コメント(0)
厚生省のホームページ ノロウイルスに関するQ&Aによると「ノロウイルスで死んだ人がいますか?」と言う質問に対して「病院や社会福祉施設でノロウイルスの集団感染が発生している時期に、当該施設で死者が出たことがあります。」とある。
2008.01.21
コメント(0)
内部通告者を保護する「公益通報者保護法」があると言う事を年末の「NHK子供ニュース」で知りました。「雪印」の牛肉偽装を告発した「西宮冷蔵」なんか当時は本当に悲惨でしたものね。
2008.01.03
コメント(0)
毎日新聞に次のような記事が載っています。ノロウイルス:横浜の飲食店で食中毒 /神奈川 横浜市は30日、横浜市神奈川区六角橋の飲食店「大学食堂」でノロウイルスによる食中毒があったと発表した。同市は同日、同店を無期限の営業禁止処分にした。 市によると、24~28日に同店で調理された弁当や料理を食べた478人のうち48人が下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴えた。発症者全員と同店の調理者2人からノロウイルスが検出され、市は先に調理者が感染し、料理を通じてウイルスが広がった可能性が高いとみている。全員症状は軽く、現在は回復に向かっているという。【吉住遊】毎日新聞 2007年12月31日なのに「160人ノロウイルスを発症させ、厨房の職員にまでがノロウイルスに感染していたのを隠した」横浜市都筑区の有馬稲子さん入居のマンションの管理会社の職員達はノウノウとしているよ!!!
2007.12.31
コメント(0)
今朝の日本テレビで次のようなニュースが流された。「東京・八王子市にある社会福祉施設で、ノロウイルスによる食中毒が発生し、入所者ら100人が吐き気や腹痛を訴えた。 東京都によると今月20日、八王子市にある特別養護老人ホーム「みやま大樹の苑」から、利用者や職員に下痢やおう吐などの症状が出ていると連絡があったという。「みやま大樹の苑」のほか、同じ敷地内にある養護老人ホームや救護施設などからも患者が出ており、患者は26~99歳の職員や入所者100人に上った。 都などが調査した結果、患者は全員、施設内の1か所で調理された給食を食べており、患者からはノロウイルスが検出されている。都では、調理の過程で給食がノロウイルスに汚染された可能性が高いとみて、感染経路の調査を進めている。」100人でこんなに報道されるのに「160人の発症」を隠し、「7万円/1人もの管理費」を取っている高齢者専用マンションに入っていたかと思うと、無性に腹が立つ。私達も軽い下痢やおう吐などの症状が3日ほど続いていたが、まさかノロウイルス発症を隠していたは思わなかった。
2007.12.26
コメント(0)
「週刊新潮」の「ノロウイルス160人発病の有馬稲子入居マンション」の記事はやはり内部通告でしょうね。耐震偽装も食品偽装もその他の偽装もほとんどその発端は「内部通告」ですね。アメリカでは「内部通告」とは言わず「ホイッスラー(警告者)」と言うそうです。このほうが格好いいですね。しかしこの「週刊新潮」の記事では、いくら横浜にあるマンションと言ってもマンションの特定は出来ませんね。これでは、施設長達は「蛙の面に水」ですね。
2007.12.12
コメント(0)
ノロウイルス160人発病を隠したマンションの管理の杜撰を暴いた「週刊新潮」の意図は何なのでしょうか?色々なタイプの高齢者専用マンションが続々と出現している中で、入居する人達に注意を促すと同時に、杜撰な管理は許さないよと言う週刊新潮の姿勢が現れているのでしょうか?
2007.12.10
コメント(0)

昨日の続き。 「そのうち死ぬんだから」は「入居者は、何かあった時に面倒を見てもらえないと大変だと思って、抗議も出来ない。抗議する人がいると、施設長らは“放っておけ、癌でそのうち死ぬんだから”なんて言うんです」と書いてある。
2007.12.09
コメント(0)

私が以前住んでいたチョット高級に見える横浜の高齢者専用マンション、その見かけとは全く違う杜撰な管理(管理費一人当たり七万円も取りながら)の実態が、とうとう週刊新潮に掲載されてた。ノロウイルス「160人発病」を隠した「有馬稲子」入居マンション。『まだ3人だからいいよ』、ライフケア『それは登録商標だ』、『放っておけ、癌でそのうち死ぬんだから』などなど。
2007.12.06
コメント(0)
節目の第10回記念 ショートテニス横浜大会が選手114名参加の下に、障害者スポーツ文化センター「横浜ラポール」で行われました。昨年の73名から較べれば40名増です。数社の後援も得て、盛大な上にとても楽しい雰囲気で行われました。神奈川新聞のスポーツ欄にも取り上げられました。
2007.11.18
コメント(0)

ショートテニスクラブで那須塩原方面へ一泊旅行に行ってきました。
2007.10.08
コメント(0)

43階建てのホテルから東京ドームの屋根のネオンが見えました。
2007.09.19
コメント(0)
全164件 (164件中 1-50件目)


