プロフィール

ケーピー0566

ケーピー0566

カレンダー

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.04.20
XML
テーマ: ♪ギター♪(63)
カテゴリ: 趣味
はじめまして、ケーピーと申します。私は皆さんに新しい趣味を紹介していきたいと思います。
さて、今回はギターをおすすめします。

ギターはじめてみない

ギターってかっこいいですよね。でも、難しそう。。。自分もそう思ってました。でも、いざ一歩踏みだしてみると楽しくて仕方ありませんw
僕が独学で楽しく弾けるようになるまでを紹介します。

はじめはなんでも難しい

どんなことでも最初は難しいものです。料理だって最初は適量とか言われてもわからないですし、ゲームだって操作方法がわからなければゲームができないですよね?できないばっかりだと誰だって飽きてしまいます。当たり前です。ギターだって同じです。弾けなければ楽しくありません。ですが、簡単な曲でも弾ければ凄く楽しくなります。

道具を集めよう

道具を集めるといってもギターなんてピンキリでどうせ高いんでしょって思ってるそこのあなた!
朗報です!(通販風)
趣味でやるくらいならなんと1万円程度でギター本体から周りの器具までそろえることができるのです!!


【今だけポイント5倍!4月21日9時59分まで】【ご予約商品:5月上旬入荷予定】アコースティックギター HONEY BEE W-15/F-15 16点 初心者セット【アコギ 入門セット W15 F15 初心者】【大型】

僕はこのセットを買って3か月ほど練習し、弾けるようになった今でも愛用しています。
音楽家を目指すんだ!という方は実際のお店に見に行ったほうがいいです。


早速、弾いてみる

道具がそろったところで早速弾いてみましょう。。。とはいってもそんなすぐに弾けるものでもありませんのでインターネットでコードを調べてみましょう。
そうすると、ⅭコードやらGコードやらでてきます。意味が分かりませんねw
でも安心してください。みんな最初はわかりません!
コードというのは弦をおさえる位置を表しています。
ここで、このコードを練習する人もいます。多分基本的にはコードを練習して弾けるようになっていきます。
しかし、僕は違います!
コードは後回しにして曲の練習を始めました。最初は何にもできません。当たり前です。だって、コードの意味わかってないんだしw
でも、僕は「弾けるようになりたいのは、コードじゃなくて曲だしー」って感じでインターネットで「初心者 ギター 曲」と調べて出てきた曲の中から好きな曲を選びその曲をひたすら練習しました。ゆっくりでもその曲の片りんはわかるのですが音楽とはいいがたい音になってました。
調べるとストロークというものがあるじゃないですか。これがまた難しいwたくさん練習した曲のコードをおさえながら右でリズムを取るこの単純な作業が難しいwただここを乗り越えれば弾けたと胸を張って言えるでしょう。

あとは繰り返し!

この コードを調べる 練習 の繰り返しです。ずっと練習していたら三曲目に挑戦しているときくらいから一曲目にでてきた簡単なコードは指を見なくても弾けるようになってきます。
ということはつまり、やるにつれて練習時間が減っていってすぐ何の曲かわかるくらいには弾けるようになります!
ちなみに一緒に初めて友達は、即興で曲を弾いてましたw天才なんですかね?w
あくまで僕が実践した方法なので必ずできるというわけではありません。
どうしてもできなければセットについている教本や↓の本などを参考にしてみてください。

阿部保夫/カルカッシ・ギター教則本 (クラシックギター教本)
できるゼロからはじめるギター超入門 いちばんやさしいギター教本 [ 野村大輔 ] ​​
クラシック・ギター教本 入門から名曲演奏まで [ 吉田光三 ]

ではよい趣味ライフを!!

※独断と偏見が含まれています。ご了承お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.22 21:53:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: