カンボジア胡椒農園クラタペッパー 「アリの目、タカの目、クラタの目」

PR

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

カレンダー

コメント新着

クラッチ@ Re[1]:アリの目(09/16) hohohoさんへ コメントありがとうございま…
hohoho@ Re:アリの目(09/16) 響きました。前向きに前を向くことだけに…
竹下真弘@ Re:「フェアトレード・ツキイチマルシェ@なごやTVタワー」 6月5日(日曜日)(06/04) はじめまして。 名古屋はフェアトレードの…
悪女6814 @ Re:「フェアトレード・ツキイチマルシェ 2017年1月」(01/05) こんにちは☆彡雪が各地で降りだし、寒くな…
Kuracchi1969 @ Re:ご無沙汰しております(09/21) Rideaさん こんばんわ。コメント有難うご…

プロフィール

Kuracchi1969

Kuracchi1969

Sep 16, 2008
XML
子供を乗せて車を走らせていると、唐突に「パパ、公園行きたい。」とせがまれる。

プノンペンの公園は日本で子供が言うところの「こうえん(児童公園)」とは程遠く、どちらかというと共産主義の国にありがちな、噴水と芝生とベンチのある整備された空間というものしかない。

と、思い込んでいたのだけれど、ふと車の右側を見ると、

プノンペン初の児童公園

おお、これはまさしく日本の児童公園にあるような遊具施設(少々色取りが派手だが…)。

いままでは、私立の幼稚園(学校)、アメリカ大使館の庭、スーパーの中の子供用遊戯場でしか見かけなかったが、ついに公共の空間にこのような設備が、しかも土の上にできていた。

早速車を止めて降りてみると、残念、まだ工事中でした。

工事の監督をしている雰囲気の若い青年に尋ねると、「24、25日ごろには、できあがって公開する予定」とのこと。

とりあえず彼の話では、入場無料で誰でも使える、特に制限のない公園ということでした。

おお、これぞまさしく私の待ち望んでいた「児童公園」だ。



来週の「盂蘭盆(プチュンバン)」で町が静かになったときにでも、子供と一緒に着てみようかしら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 17, 2008 02:22:25 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: