kinokoの手作り三昧!

kinokoの手作り三昧!

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

マージェ@ 突然失礼いたします。 獨協大学の中村と申します。 メドゥプの…
プラダ トート@ asankfyzstf@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
クロエバッグ@ kyiwzob@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
マルベリー バッグ@ xxzprdgvetb@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
ミュウミュウ 店舗@ hyawsgdpa@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.05.16
XML
カテゴリ: 中国茶

気がつけば前回の記事から1ヶ月が経ってるし…

実は今、5月21~23日に大阪・梅田スカイタワーで行われる「アロハサマー」に参加するための準備に追われています 詳しい話はまた今度ちゃんと書きますね

前回の記事で持病の患者会でお茶会をやった事を書きました。ここの会で何年か前から「お茶の話」を書かせてもらっています 今まで会報以外に出した事はないのですが、せっかく書いたものなので、大勢の人に読んでほしいなぁと思っていました。なのでこれからブログで少しずつ紹介していこうかな~と思ってます

今回はその第1弾 私が初めて会報に書いたものです。書いた日にちを確認したら2006年11月29日でした。1回目と言う事で、この時は私のお茶に対する思いをつれづれに書いてます この頃はまだ茶芸師の存在も知らず、お茶に対するちゃんとした知識もなく、ただの趣味としてお茶を飲んでました。懐かしいなぁ~~ 今読み返してみても、私のお茶生活は当時とあまり変わっていないように思います。当時も今も沢山のお茶に囲まれた生活をしています 昔も今も私にとってお茶は生活の中で欠かせないものです

少し恥ずかしいのですが、もし良かったら読んでみてくださいね

私の毎日の生活の中で お茶は欠かせないものになっています。家族とのんびりおしゃべりをしたい時や疲れた時などお茶があるとホッとします。今回は大好きな「お茶」について、少し書いてみたいなと思います。

私はとにかくお茶を飲むのが大好きで、我が家には、日本茶・中国茶・紅茶・ハーブティなど、様々なお茶を常時用意してあります。 日本茶の中でも、お煎茶からほうじ茶、昆布茶など数種類ありますし、ハーブティもラベンダーやカモミールなど沢山の種類があり、ブレンドして飲んだりもしています。中国茶にいたっては、その種類を数える事が出来ないほど沢山の種類のお茶があります。最近ではゆず茶など韓国の茶なども増え、私のお茶好きにどんどん拍車が掛かっているように思います(^^;;ゞ

なぜこんなにお茶が好きなんだろうと考えてみました。お茶の香りや味などが大好きだという事もあると思うのですが、どのお茶を飲むか考えている過程やお茶を淹れている時間が好きだという事もあるような気がします。

その時の気分や体調でも飲みたいお茶は変わるのです。体が疲れている時は ゆず茶やミルクティなど甘いお茶が欲しくなりますし、頭が疲れている時は香りの良いお茶やハーブティなどを飲みたいと思います。のどが渇いている時は、緑茶などのすっきり系をゴクゴク飲むのが良いかなぁと思います。

疲れてリフレッシュしたい時や美味しいお茶を飲みたい時、私は"やかん"でお湯を沸かしてお茶を淹れます。少し手間なのですが、やかんでお湯を沸かすのってそれだけで癒されるんですよね。やかんの口からシュッシュと出てくる湯気やお湯が沸いた時の音って何となく落ち着くんです。それに沸かしたてのお湯ってポットで保存してるお湯と違って、酸素を含んでいるせいか、美味しくお茶が淹れられるんですよ!紅茶は沸かしたてのお湯を使いましょうという話を聞いた事があると思いますが、紅茶に限らず、どんなお茶も沸かしたてのお湯を使ったほうが絶対美味しいです。

私はお茶を淹れるのって気軽に出来る気分転換だと思っています。仕事などで疲れて一休みする時、お茶を飲む人も多いと思います。そんな時、ポットのお湯で簡単に淹れる事も出来ると思いますが、やかんでお湯を沸かして、丁寧にお茶を淹れてみるのもおすすめです。湯気を見たり、お湯の沸く音に耳を傾けたり、お茶を淹れる事だけに集中してみると、それだけで気分転換になりますよ。仕事モードだった頭がお茶を淹れるのに集中する事によってリフレッシュできるし、美味しく入ったお茶を飲む事でホッとしてリラックスできるような気がします。最近忙しくて気持ちに余裕のない人が多いような気がするのですが、そういう人にちゃんとお茶を淹れる事をお勧めします(^^)

そんな時間もったいないと言われるかもしれませんか、お湯を沸かしてお茶を淹れるなんて、どんなに時間がかかっても10分もかからないでしょ?たった10分で気分転換が出来て気持ちに余裕が出来たら、その10分は有意義なものになると思いませんか?その上美味しいお茶が飲めるなんて一石二鳥(笑)

ベーチェット病患者さんで目の症状が出ている人も多いと思いますが、眼にいいお茶というのもあるんですよ!中国茶でよく飲まれる菊花茶もそのひとつです。このお茶は菊を乾燥させたものなのですが、お茶を淹れると茶器の中で菊の花が開いて見た目にも楽しいお茶です。機会があったら、試してみてくださいね!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.17 00:41:57
コメント(0) | コメントを書く
[中国茶] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

**kinoko**

**kinoko**

Shopping List

【 初回限定 】素肌つるつるセット 洗顔石鹸 ランキング 洗顔 お試し おすすめ 初回購入限定 石鹸 毛穴 固形 洗顔せっけん 朝 敏感 脂性 肌 ニキビ 角質 トライアル トライアルセット スキンケア コスメセット 洗顔セット 濃密泡 せっけん 石けん 泡 乾燥 薬用洗顔 ギフト
【マラソン期間限定10%OFF】 ミニマム主義!ギフトに最適スマホショルダー ストラップ スマホケースiphone16 16Pro ProMax Plus iphone15 14 15 pro 13promax mini 第3世代 第2世代 iphone12 11 6 7 8 カード収納 肩掛け ミラー付 手帳型 iphone16e対応
せいろ 2段 19cm 中華せいろ 深型 蒸し器 蒸篭 蒸籠 天然木 2段セット 深底 ヘルシー 点心 飲茶 小籠包 しゅうまい おこわ 蒸し料理 温野菜 プリン 茶わん蒸し 直径19x高さ18cm 杉 竹
あらゆる種類の鍋に使用可能。効率的に蒸し物ができます。せいろ 受け台 中華セイロ用受け台 ステンレス製 18cm 20cm 22cm 24cm 26cm 28cm 30cm 33.5cm 中華せいろ セイロ 受け台 ステンレス 18cm-33.5cm 蒸籠用受け台 セイロ料理 蒸し板 蒸し器 キッチン用品
クーポンで4,880円~★2025秋最新改良モデルバージョン★スマートウォッチ レディース 通話機能 腕時計 心拍数 女性 IP68防水 生理管理 歩数 活動量計 健康管理 着信通知 iphone&Android対応 彼女 母の日 実用的 ギフト 誕生日プレゼント 日本語対応 オシャレ

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: