全6件 (6件中 1-6件目)
1
今、画像がアップ出来なかったので決めました。引っ越します。http://plaza.rakuten.co.jp/esemadame/引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
2010.11.15
コメント(7)

我が家は全員、風邪の襲撃をうけているので今日はおとなしく読書をして過ごしました。読んだ本は『ムーミン谷の冬』オトナが読んでも、わりと面白いんですよ。ムーミン。ムーミンの作家、トーベ・ヤンソンはスゥエーデン系のフィンランド人。アストリッド・リンドグレーンはスゥエーデン人。スゥエーデンの人の考える児童書は面白いって事かしら。何年前のか忘れましたけど、アラビアのムーミン冬マグ。 この絵は『ムーミン谷の冬』の中の挿絵です。よかたいくんはムーミンが大好きだし、わたくしも主人もアラビアのムーミンマグ好きなんですが冬マグの絵柄は、なんだかピンとこなくてこの柄しか持っていません。でも、逆に言うと、この柄だけはとても好き。雪のランプで、今年、某ショップさんが、エーケルンドからこの柄のタオルを発売したの♪ムーミン&北欧好きのみなさん知っていましたか~?かわいいんですよ♪ 折り目くっきりでごめんなさいでもって、この2つの絵、何か違います。 気がつきましたか? 小さいミィが居るのと、居ないのなのです。さて、どっちが正解?では、挿絵をご覧ください。 ま、わたくしの持っているのは日本語訳の本だし本当の正解は分からないんですけどたぶんエーケルンドはこの本の挿絵を忠実に再現したって事でしょう。ムーミンのたった一場面ですけど、奥がふかいですね~雪のランプ、本当に奇麗です。ムーミンじゃなくても、心奪われて、近寄っちゃいます。 This picture is a part of story of Muumin.Snow lantern is very Lovelyにほんブログ村 文と写真にキレが無いわ。風邪のせいかしら・・・
2010.11.14
コメント(26)

突然ですが、わたくしは、フレッシュチーズが好きです。で、先日チーズ屋さんに行ったら、おにいちゃんが「めずらしくコレが入荷したんですよ!!!!! 白カビチーズですけど すっごくクリーミーですから、試してみてください!」っと、やけにおすすめされました。で、食べてみたら、本当にまったりクリーミー♪とってもおいしいんです。まるでカビ系じゃないみたい。 この、真ん中のところが、トロってするの。でも、ベルエトワールなんて名前のチーズ、聞いた事がなかったので、一個しか買った来なかったんです。webで検索してみたんですが、ネット通販で買えるお店は見つからず。。。(近いうちに、わたくしは、また、チーズ屋に行く事でしょう。)ちなみにフランス産のチーズで、ラベルはね、ゴールドだったわ。お値段は2000円弱。保存はアルミホイルでって、何度も言っていたけど、全部一気に食べちゃいました。あ、そろそろ、今年もエセマダム家のチーズパーティーの時期だわ~でも、今年はオリーブ新漬を買い忘れたの。自分が忙しかったのと、オリーブの収穫率が悪いのが重なって、買えなかった。涙そんな訳で、チーズパーティー熱が盛り上がらないのです。。。どなたか、チーズに詳しい方、ベルエトワールに関する情報お待ちしていま~す。あ、フランスのあなた!!!ご存知だったら、教えてね♪あと、見かけた方は、買ってみてくださ~い♪ベルエトワールも、小豆島新漬けオリーブ、どちらも超おすすめです☆☆☆にほんブログ村 中華料理にうつつを抜かしている場合じゃなかった。。
2010.11.09
コメント(32)

今日もよかたいくんと、エセノボセくんがお食事を作ってくれました。今日のメニューは、てんぷら!がんばりましたよね~。我が家の男性陣!!!れんこん、ニンジン、さつまいも、しいたけ(昨日のシイタケよ♪)豚肉こんな面々を揚げていました。あ、昨日のよかたいくんのクッキングの記事をご覧になっていない方はぜひともコチラで読んでやってください。注)余計な文章も多々含まれております。で、頑張って作った二人が写真も撮ったのでブログに書けっという、無言の圧力だと思われますので、掲載いたします。 どうですか。立派でしょ~お母さんが死んでも、生きていけるねっと、申しておりました。はい。その通りです。二人がお料理出来るから、ハハは安心して出張や、旅行に行けるんだよYokataikun made the TENPURA.Tenpura is a difficult food to make in Japanese food.It is very gooooood!!!!If I am not here, you are not to embarrass it with the eaten. にほんブログ村 仕事はともかく、家族を置いて旅に出るわたくしって、薄情者??
2010.11.07
コメント(20)

今日はネタが3つあります。ですから、賢い方だったら、3回にわけてブログを更新なさると思うのですがわたくしは、計画性ゼロな人なので、一気に書きます。だから、タイトルなんて書こう・・・っと悩んでいるのですがとりあえずサブタイトル3段攻撃で行きます。『さすが、本場の味!!! byエセノボセくん』韓国ネタを続けます!だって博多ってば、本当に大陸に近いんですよ~ですから、 博多の街には、韓国文化がうじょうじょしています。昨日は、キム夫人から韓国人が漬けたキムチをいただきました♪♪わたくしは、キムチが好きです。でも、瓶に入って売っているキムチは変な味が混ざっているので嫌いです。だって、なんだか酸っぱいし。。。余談ですが、エセマダムは、ウニも大好きです。でも、瓶に入っているウニは、変な味がするので、食べられません。一日に数千万もの売り上げのある、某ウニ屋のおじさん嫌いっていって、ごめんなさい。(このおじさんはリアル知人、おじいちゃんです)っで、韓国人が漬けた本物のキムチを使って豚キムチチゲにしました。 真っ赤にぐつぐつ煮えたっているところが、食欲をそそります。やっぱりキムチが美味しいと、鍋もおいしいわ~そこで、一言。エセノボセくん(主人)「やっぱり本場韓国の鍋はおいしいね!!」キムチは本物ですが、豚肉は鹿児島黒豚。お豆腐は福岡のお豆腐屋。しかも作ったのはわたくし。おもいっきり、日本産なんですけど・・・・でも、そこがさすが、親子!「本場」の使い方が間違っています。つづきまして、第二弾今日のご飯ネタです。『よかたいくんの創作アート料理』よかたいくんと、エセノボセくんが、二人でご飯を使わない料理を考えました。そして編み出したのが、焼きそばの油揚げロール。焼きそばをぐぐっとひらいた油揚げでくるくるしてその上に豚バラをくるっとさせてフライパンでコロコロさせながら、カリッカリにしたもの。焼きそばロールとご飯ロール、そして、混ざったヤツの3種類を作成しよかたいくん流に、しらがネギと供に、アートに盛りつけてくれたそうです。わたくしが帰宅した時にはすでにセッティングされていて「エセマダムちゃん、何飲む~?」っと聞かれました。その作品はコレ 写真が右側をけずっているのは、食べちゃったからこっちは写さないで。と言うよかたいくんの希望です。別にフォトスタイリングした訳ではありません。しらがネギが太いのですがそれを一本ずつ飾っていったよかたいくんに、拍手です!そして、最後のご飯ネタはこちら。『すっごいシイタケ買っちゃった』今日、お買い物に行ったら、長崎の平戸展みたいなのがやっていまして・・・そこですっごいシイタケに出会っちゃいました。大きいんです!!!!!そして、1っ個づつ、売っていました。でも、適当なエセマダムは、一盛りくらいちょうだいな。っと言って購入してきました。おじさんは丁寧に数えながら、10個入れてくれました。 どうですか!!!立派でしょ~。すっごいでしょ~。で、この大きなシイタケをみて思い出しました。わたくし、昔、仕事で安売りスーパーで、たっかいシイタケの試食販売をさせられました。その名も「ステーキシイタケ」1パック200円くらいでシイタケが売っている横でいっこ100円もするステーキシイタケを試食販売したんです。一個100円ですよ。超高級!!!でもですね、なんとエセマダム、この超高級シイタケを、めっちゃたくさん売っちゃったんです!不本意でした。別に試食販売の女王になりたかった訳ではないんです。ただの、ビギナーズラックで、やっちゃったんです。それなのに、あまりにも売りさばいたもので、いろんなメーカーさんから、「あの、シイタケを売った人をお願いします」っと名指しで試食販売の依頼を頂く様になってしまい、困った時代に突入しました。はー。懐かしい事を思い出したもんです。そういえば、ステーキシイタケって、どうなったんだろう・・・にほんブログ村 結局メインタイトルが思いつかないので、心のままを採用。
2010.11.06
コメント(8)

中国では、中国在住韓国人社長と商談の席がありました。っと言っても、そんなに堅苦しいものでは無いのですが。っで、韓国人ボスから、よかたいくんにおみやげ♪っと韓国海苔をいただきました。よかたいくん、韓国海苔大好き。早速朝ご飯に食べて一言。さすが、本場中国の韓国海苔だねなんか、ちょっと違っていますけど・・・I met South Korean's boss living in China. He presented to Yokataikun the Korean seaweed. Yokataikun loves Korean seaweed!!And he said,That is great!!!This is the Korean seaweed in home China.I think that the opinion is wrong. ...にほんブログ村 昨日の日記は不特定多数の方が読み、誤解を招く恐れがあるので、あと数日で削除します。せっかくコメントいただきましたが、ごめんなさい。ご了承くださいませ。
2010.11.02
コメント(30)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

