全69件 (69件中 1-50件目)
おめでとうございます。今年初ブログかきこみだ。もはや恒例となりましたがためがきです。1.年末年始かぜひいてねこんでました。29日で緊張の糸がきれたんだな。損した。2.仕事いわいでか。最近自己分析をまたやってます。大学のときとはまた違った、自分がやりたいこと・できることを客観的にかつ具体的に整理していってます。なんだか今まで考えてたこととはぜんぜん違うことも考えられるようになったのは、やはり体験してみてはじめてわかるということも多いということですな。頭でっかちになってはいかん。。。3.旅行金沢のほうにいきました。雪の露天風呂を期待していったのですが雪はなく、雨がどしゃぶり。風がびゅーびゅー。台風リポートする人の気持ちがよくわかりました。21世紀美術館とか兼六園とか色々いきましたがとにかく寒かった。のんびりできた。かつてないほど殴り書きでごめんなさい。とりあえず生きてますということです。
2007年02月02日
コメント(0)
またもや間があいた。でも前よりましかな。最近の出来事かきます。1.GT4を買った。中古でPS2のGT4かいました。ドライブゲームなんて久しくやってなかったので大丈夫かなと思いましたがえらいおもしろい。はまるよこれ!2.ボーナスがでたーボーナスがでましたよ。すでに差し押さえ済ですが・・・。しかし予想以上にもらえてたのでラッキー。3.BF2おもしろいBF2ですよ。バトルフィールド2。ずっと前の日記でバトルフィールドについて書いてると思うんですが、その続編ですよ。おもろすぎ。これのためにPC買い換えたようなもんですよ。大金投入してローン組んで。しかしそれだけの価値があった!4.私が気にすること。先日、前勤務先の忘年会に呼んでもらったので参加しました。なんだろう。とても居心地がいいのです。現勤務先の懇親会もその前にあったのですが、とても居心地が悪い。やはり自分を出せてないからだと思います。しかし出せるような雰囲気ではないです。なぜかと考えたところ、やはり体育会系ののりにはついていけない!と思いました。あと、いわゆる「会社勤め」は私には向いてないんだろうと考える今日この頃です。。。
2006年12月11日
コメント(0)
しばらく放置してました。しかし、ここの日記書くと広告のかきこみが増えるので嫌いだな。某SNSの日記にうつろうかしら。ということで告知。そのうちSNSの日記にしぼりますので、ご存知ない方はまた聞いてください。まあそんなことはおいといて。=========================================毎度のことながら、最近の私です。尚、本日の日記は私の私見が多々含まれていますので、批判等は遠慮ください。1.とりあえず生きてます2.映画みましたデスノート後編。原作読んでる人間からすると、はしょりすぎだろーって思うところもあったのですが、話はつながってるからまあまあかなーってとこです。原作みたいに、Lとキラの頭の中での思惑の攻防があったらさぞおもしろかったろうに。と思う次第。しかしあの内容でヒットとは…。私が思うに、原作読んだ人がデスノートおもしろいという→読んでない人も興味を持つ→いいタイミングで映画化→映画みる→映画というメディアは大衆向けなので、原作読んでない人のほうが多くみているとおもわれる→映画だけみたらそりゃおもしろいと思う→デスノートブーム!と勝手に思ったりするわけです。読みにくくてごめんなさい。けして映画を批判するわけではないが、いい具合になってるなーと感心。3.パソコン買った!ついにPCかいました。前機からはや6年がたってて、最新ゲームについていけなくなってきたってのがひとつ。また、最近PCつけてなかったら色々不具合が出始めたので、やばいなと思ったのが理由ですが・・・これでまたローンが増えた。4.最近やりたいことができた最近やりたいことができた。長期的なことではなくて、ごく短サイクルのことなんですが、私を知ってる方からすれば、私がこんなこといいだすなんてついに狂ったかとか思いかねない発言です。きっと。しかし、とても素晴らしいことを思いついたに違いないと自負してます。興味がある方は聞いてください。しかし、ごく短サイクルなことだけに、実行に移した後が難儀だなーとおもいます。5.長くなったのでここらへんで終わります。
2006年11月06日
コメント(3)
さて、異動してから1ヶ月半がすぎましたが。最近色々ありましてお疲れモードです。家に帰って21時過ぎには寝てるんだけど、朝おきても眠い。会社でも眠い。夜中に、無呼吸症候群になってるんじゃないかなと疑う次第です。どの答えが正しくて、どの答えが間違いなんてことは、今はわからないけれど、後で、後悔することだけはしたくないから、今自分はこうしたいと思った選択をしていこうと思う次第でございます。
2006年09月02日
コメント(1)
異動して1週間が経ちました。疲れた・・・。毎日、色々な仕事をしているわけですが、自分がやっている仕事が、会社にとってどの部分を担っているのか、作成した資料が何のための資料なのか。今の私には、理解できていません。だめだあ・・・。
2006年07月22日
コメント(0)
なんだろう。先日、映画を見ました。「嫌われ松子の一生」最初は、あまり見るのに乗り気ではなかったのですが、実際見てみると、思ってたよりは見ごたえはあったかと。主人公の松子は、それはもうアレな人生を送っていたわけ。詳しい内容は、まだ見ていない方や、見る予定の方のことを考えあまり述べませんが。「人生って何だろう」ってひたすら考えさせられた映画。
2006年07月11日
コメント(0)
「えー、転勤です。」先日、人事部長が僕を呼びこういいました。その日から、モチベーション下がりまくりです。。。今月15日付で経理に異動らしいです。決定事項らしいので、選択肢は二つ。1.やる 2.辞める です。人生に悩む日々。
2006年07月08日
コメント(1)
実は、「」が、でました。でも、2ヶ月分だなんていってるんだけど、なんだかんだで1ヶ月分くらいしかないよ。査定はプラスのはずなのに。社会保険とりすぎだろ・・・貧乏人から取るよりも金あるところからとりやがれってんだ。さて、宝くじもはずれたことだし、何しようかなー
2006年06月19日
コメント(1)
はい。ご無沙汰してます。最近の私などを書いてみます。5月9日 仕事 のどがなんか痛いかな? 10日 休 1日ぶったおれてた。 11日 仕事 午前出勤 午後半休で帰宅。病院送り。 12日 仕事 ですが、休む。38度オーバーを久しぶりに記録。 13日 仕事 午前出勤 午後半休で療養 14日 仕事 ですが、休む。もうすぐ治りそうだ。 15日 休 今まで寝たきりだったため、今度は腰痛に苦しむといった具合で。有給をうまいこと使いましたよ。ええ。くたばってただけですが。腰がいてー。。。
2006年05月15日
コメント(1)
久しぶりに更新。春なのでデザインかえてみました。でもなんか見難いな・・・。とりあえず最近起こったことを箇条書きにします。○新入社員がきた そう。きたんです。3人も。几帳面で挨拶は声がでかい。 初々しい感じがある。○先輩に そう。新入社員がきたということは、必然的に先輩に。 いや、そんな実感は全くないのだけれど。○仕事 うちのとこは人が減りまくり。社員率は高いが、物理的に人が足りてない。 給料高い人転勤させたんだから、パート、バイトをもっと増やしてほしい。○心情 「疲れた」の一言。頼れる上司は転勤し、心の支えがない。 いざと言う時に頼れる人がいない。辛いぜ。消してーリライトしてー byアジカンリライトしたいぜ。入社前くらいまでに。
2006年04月18日
コメント(0)
春眠不覺曉。と孟浩然がいいました。そう。春ですね。最近仕事が忙しかったせいか、帰宅→すぐ就寝→朝って感じで続いていました。そして朝起きれなかった。起きた時に体が起こせないんですよ。眠いのかしんどいのかは不明だが、暁を覚えていないことには変わりないはず。春ということで、陽気がよくなってきてます。あの、春特有の匂い?みたいなやつが好きです。そして、仕事中、ふと我に返ります。「何で俺はこんなところでこんなことしてるんだろう・・・」と。春の人事異動でうちからも大分異動者が出ました。ありえない人数。どうやって、店を回していけばいいのかがわからんくらい減りましたよ。上司も異動になったので、もう心の拠り所がなくなった感じです。疲れた。さて、ボーナスまであと3ヶ月か・・・
2006年03月09日
コメント(2)
はい。えーとまあパワポを使ったプレゼンも終わり、棚卸も終わったので、やっとこさ落ち着きが出てきました。休みの日に暇で暇でしょうがないので、日記など書いてみます。まず、プレゼンの評価ですが。時間が無かったってのと、何をしてよいやらってことで、とりあえずごまかしのプレゼンは発表することは出来ました。でも、どうやって作ってよいのかもわからないし、大学時代のパワポファイルを引っ張り出してきて、見て、自分がかつて作ったパワポに感動してみたり、ゼミ生たちが作ったパワポに感動してみたり。ようやく、パワポは完成したのですが、ごまかしまくりのモノになってしまいました。これでは怒られること必須だと思い、プレゼン開始と同時に「すんませんでした」と謝るしかないとおもいつつ、いざ発表へ。当日、プレゼンの順番一番最後ってなってもうたし、もうだめだと思いましたが。。。感想として一言でまとめると、「なんだこりゃ」って感じです。まああまり詳しくは述べませんが、仮にも管理者としてですな、俺なんかよりも給料倍くらいもらってそうな人達も一緒にプレゼンをしたわけです。しょぼ。皆さん、発表内容が、事前に指定された事項とはずれてるは、内容は具体性に欠けてるわで、さんざんですよ。そしてそれが、何の指摘も無く、普通に進んでいくのですよ。質問された事項にも答えず、言い訳のみ。おそろしい。なんぼ給料もらってるかしらんが、給料が多いだけで、何も出来ない。内容は、俺ら下っ端とほぼ一緒じゃないか。いやむしろ下じゃないか。入社一年にも満たないが、こんなところにいたらダメだな、と感じたと共に、会社の運命を改めて再認識した気がします。もう1年か…。早いもんだ。
2006年02月28日
コメント(2)
支点、力点、作用点。って昔小学校の理科で習ったようなならってないような。まあ、今回関係があるのは、ずばり「力点」です。パワーポイントですよ。パワー(力)点(ポイント。)いわゆるひとつのパワポ。ってこんなやばいことを徒然と書いてる時点で、アホなのはご承知の通りです。いやなに、会社でプレゼンをすることになったのですがね。パワポつかうなんて、大学の時以来なので、しばし作り方がわからんかった。というか、仕事でパソコン使うことなんて今までなかった。どんだけ時代遅れの会社なんだ。内容としては、アレだ。他店舗見学をして、それを発表するんですが。そして他店舗のいいところを自店舗にどう取り込むか、取り込んだか、ってやつ。意味あるのかどうかが不明なのですが、気合でやってこようと思います。
2006年02月16日
コメント(1)
先日の話ですが。うちの会社と、某大学のゼミが産学協同プロジェクトをやってるらしく、僕も一時的な参加ではありますが、活動に参加しました。ぶっちゃけやる気なかったけど。なぜかといいますと、仕事時間を削っていく訳です。そんな得になるかならんかわからんとこにいくより、自分の仕事してたほうがいいに決まってる。何より、プロジェクト発足時より参加してる先輩社員がおもしろくないと言ってたので。まあ参加してみました。内容は、やっぱり学生だなーって感じ。内容はともかく、カチンとくる発言があった。学生もそうだが、それ以上にかんにさわったのは指導員みたいな人の発言。現実は、学生が思ってるものよりもずっと泥臭いのです。学内で理想論を唱えるのは簡単です。そして現場でも、現実が理想に伴っていないことに、気付いている人達は少なからずいます。反論したろうかなーと思ったけど、先輩社員等が座ってて、「俺も最初はそうだった」的なことを聞いていたので、我慢しました。おかげで頭痛がしたぜ。しかし、俺自身も去年までは学生だったわけだし、こんなのだったのかなーと思うと、なんか自分がしょぼく思えてしまいます。ゼミ活動でも研究テーマとして、ある社会の現場に足を運んでたんだけど、現場の人からすると学生の遊びくらいにしか思えていなかったのかもしれません。しかし、ゼミ生として、「お役に立つこと」と「現場主義」の精神で本気で取り組んでいたので、それなりに役にはたっていたのだろうか。でも、実際はそうではなく、やはり現場の方々からすれば、学生の遊び程度だったのだろうか…。
2006年01月19日
コメント(2)
なんか通勤時にいつも聞いてるラジオで、「新成人を対象に座右の銘をききました」っていうコーナーがありました。なんか肝心の座右の銘たちは聞けなかったんやけど、ふと自分の事も考えてしまいました。俺も座右の銘を載せてみたいと思います。「温故知新」これ、座右の銘第一号。高校の時に、座右の銘に選ばれました。「できるか、できないか、じゃない。やるか、やらないか、である。」これ、座右の銘第二号。大学の時に選ばれました。2番目の方はよく忘れがちなので、肝に銘じたいと思います。
2006年01月14日
コメント(0)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。===========================書くこともないので、年末の事を徒然なるままに。12/22~25ひたすら仕事。クリスマスってなんですか?っていう感じです。12/26休み。疲れた。12/27~31までひたすら仕事。年末って何?曜日感覚がありませんでした。今日が何日なのかもわからん状態でした。あーつかれた。=========================来年は色々なことやりたいな。そのうち今年の目標きめます!
2006年01月01日
コメント(3)
とりあえず近況報告です。○仕事 年末ということで仕事がやばいです。かき入れ時ですからね。 年あけるまでにあと休みが3回しかない。体が持つだろうか… 年明けたら暇になるくさいんだけどなあ…○車 車関連でやばいことが2回ありましたよ。 1回目: 事故った。追突してしまったぜ。ナビ見てたらゴスっといってしまった。 最悪だ。人生初の110番しました。 2回目: 車上荒らしにあった。飯食って駐車場に戻ってエンジンをかけたらやけに寒い。 んで横をみたら窓ガラスが無かった。なんだこりゃーって感じですね。 人生2回目の110番しました。 1週間のうちに2回も110番してしまった。あはは。 まあカバンをとられたわけだがたいしたものが入ってなくてよかった。○ボーナスきたー ボーナスですよ。うひ。 このために働いてるようなものですよ。 でも額がおかしい。1年未満しか働いてないからって満額貰えない。 どういうこったこれ。なんだそれ!!!結局月給分くらいしか貰ってないですよ。 まあないよりいいか…。スタッドレスかわないと通勤できないし、それに充てるか。 まあこんな感じで過ごしてます。
2005年12月12日
コメント(2)
○資格 苦節数年目にしてようやくシスアドが取れました。 初国家資格ゲット。次のステップに行きたいと思います。○車 ナビを買ってしまいました。36回払いで。 3年も払いつづけるとかありえねー…。でも今のところ快適な感じがします。 でも遠出してないからあんまり性能発揮されてない気がする。○その他 休みの日が非常に暇です。 平日休みがメインだからしょうがないっちゃしょうがないけど、 どなたか、1人でもできる遊び方教えてください。
2005年11月24日
コメント(1)
結構あいたなー。ということで更新。最近仕事が忙しく、帰るのが遅くなりまくりで、PC開ける余裕などがなかったのです。最近何してるかだけ、簡潔に述べたいと思います。●仕事 「だるい」この一言に尽きます。楽な仕事なんてのはないのだろうけど、 あまりにもひどい。僕の担当してる仕事は季節品が多く、忙しいときは ありえないくらい忙しい。そして体もしんどい。 そして何よりやりがいがない。なんだこりゃ。●車 以前の日記に車を買った旨かきましたが、現在で走行距離が6000kmです。 ありえねー。まだ3ヶ月もたってないよ。通勤に使うのが間違いだな。 そして傷いきまくりです。最近はこすってもなんとも思わなくなってきた…。 そのうち保険で一気に直してやる!●遊び こないだ旅行行ってきました。といっても一ヶ月ほど前ですが。 なかなか休みが合わない上に、連休とるのが難しいので1泊だけですが、 日本海へ。温泉っていいね。さて、私はどこへ旅行にいったでしょう?ヒントは下の写真。
2005年11月04日
コメント(3)
えー。映画みました。といっても1週間ほど前の話なのですが。トーホーシネマズ二条で。最近出来たばっかのとこで、新しかったぜ。見た映画は「ステルス」です。まあ誘われたので。しかしですね。軍事マニヤにはステルスとかたまらんのですよ。ええ。でも、テレビCMやってたのを見てたので、たいしたこと無さそうと思ってました。なんでかって?あのCMビュンビュン飛びまくってたから。あまり詳しく前情報がなかったので、F-117あたりが飛び回るんだろうと思ってたんですよ。F-117であんなドッグファイトできるわけないじゃないか、と思ってたので、あーリアリティなさげな映画…とか思ってました。しかし!!いざ見てみると、意外とおもしろかった。現実性をほぼ無視するような設定だったので逆にすっきりして見れました。内容は、まだ見てないけど見る予定がある人のために伏せておきます。ただ、まあ2名で見に行ったのですが、見終わってから2人とも同じ感想を持つことができました。それは内緒。
2005年10月21日
コメント(3)
やっていけそうな気がしだしました。ご心配かけた皆様、すみませんでした。不安は募ることもあるけれど頑張ってやっていこうと思います。
2005年10月07日
コメント(4)
大事なものってなくしてからはじめてわかる。僕はもうだめぽです。
2005年09月10日
コメント(2)
最近仕事が忙しいです。今日も休みやったけど、会社行ってきました。というのも自分のミスをカバーするためですが…。商品欠品させてもうてその対処策を出さずに休日を過ごしてたもんで上司が俺に電話をしたらしいが繋がらなかったらしい。んでパートさんからメールきてました。上司が怒ってるよ、と。慌てて店に行って欠品商品の対策をしました。お客様第一の考えで行くとあってはならんことですからね。はい。当り前にしなあかんことが当り前にできない。社会人になる前までは、当然のごとく口にしてたことが、今実際に実行していく上で、壁にぶち当たってます。難しい…。今年の夏は結構仕事上でミスしまくりです。しかし、これを来年の肥やしにできるように必死でメモ帳にメモってます。気をつけなければいけないことなどなど。そういう意味で、会社の金、お客様のお金で勉強させてもらってるので、ありがたいことです。しかし、来年まで在籍しているのか? 俺。
2005年08月16日
コメント(2)
車こすった…10万くらいかかりそう。_| ̄|○
2005年08月14日
コメント(3)
起床→出社→仕事→帰宅→食事→疲れているので即就寝のくり返しです。ゆとりのある時間が全然ない…。
2005年07月29日
コメント(0)
ついに納車です。待つこと、2ヶ月弱…。長かった。ようやく納車なのです。しかし金がやばいことになってきた…。維持費って結構高くつきますな。でもこれからは遠出が出来るようになったのでラッキー。安全運転で頑張ろう。
2005年07月15日
コメント(0)
久しぶりに書いてみます。といっても書くことがあまりないのですが。適当に項目別に書いてみます。○仕事ついに本配属の辞令がおりました。私が本来志願していたスタッフ職につくことはかないませんでした。しかしながら今まで勤務していた店に配属なので、変なところに飛ばされるよりかはましかな。あーどうなるんだろうこの先。同期1人退職しちゃったし。どの人をみても、「あーええひとやなー」っていう社員がいないのは気のせいでしょうか。みんな自分の仕事だけにとらわれてる人が多い。形だけの仕事。俺もそうならないように気を付けよう。○趣味休日は寝て過ごす毎日が続いています。だから何か趣味がほしいなと思う今日この頃。なにかお薦めの趣味とかありませんか?あったら教えてください。お願いします。○買い物車買ったんです。で、2ヶ月ほど待ってようやく今週か来週中に納車という連絡がきました。楽しみです。○恋愛珍しく恋愛に触れてみます。いまんとこ浮かれた話などありません。同僚に彼女が出来たっていう話くらいです。でも、そこもなんかとらぶってます。みてると、「ああ、嫌だな。」って思います。でも、やっぱ癒しがほしいですね。ええ。もう夏だなー…。
2005年07月10日
コメント(2)
ヤマト福祉財団の小倉昌男氏がお亡くなりになったということを知りました。私は学生の時のゼミ活動を通じて、ほんの少しだけですが小倉さんのご活躍を知る機会がありました。講演を聞いたこともありますし、著書の「小倉昌男 経営学」も読みました。学生の時、そして社会人になった今でも、勉強になる1冊であると思います。残念です…。
2005年07月02日
コメント(0)
今日は会社の同期の結婚式に出席してきました。普段スーツを着る仕事ではないので、実に何ヶ月ぶりかのスーツ。そして暑い暑い。むしろ熱い。汗をたらたら流しながら式場である某一流ホテルへ。新郎のほうが同期なのですが、なんだこいつって思いましたよ。軽軽しく結婚しよったなーとか思ったけど、きっとそれなりの覚悟があるからですよね。今の俺なんかじゃ絶対できない覚悟が。まだまだ自分のお世話だけで手一杯やのに、嫁さんや子供やらを養っていかんとあかんとか…。その覚悟ができるってのは、「大人やな」って思いました。私が出席したのは披露宴からですが、とても良かったと思います。何が良かったかって?あんたそりゃ新郎新婦の親をみてると。。。新婦のお父さん最後のほうはひたすら泣いてた。いつか自分が結婚する時も、こうなるんかなーとか思ったり。「娘は絶対嫁にはやらんぞ!」っていうお父さん、よくテレビとかで見かけますけど、そう思う気持ちが少しだけわかったような気がした1日でした。そして帰りも1日炎天下の中帰宅。結婚おめでとう!!
2005年06月25日
コメント(2)
本日、労働組合への入組式ということで某所まで出向いてきました。最初、労働組合の支部長か誰かが挨拶をして、組合と会社とのやりとりの推移や今後の方針等について語っておられました。んで、新入社員の挨拶。とにかく熱いし、言うことも考えていなかったので、「○○勤務のそーやです。よろしくおねげーします。」としかいいませんでした≧(´▽`)≦アハハハその後親睦を深めるということでソフトボール大会。結果1試合目で敗退。あーつかれた。ただ得るものはありました。1年先輩社員と知り合うことができ、いろいろ情報を引き出しました。やはり若手社員の考えることは、ある共通点があるということを認識できて収穫でした。帰りに暇だったので本屋に。FP3級の本買ってみました。世の中資格だ!
2005年06月15日
コメント(3)
ボーナス来たーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!といっても、仕事しだして2ヶ月の私には実績などありません。したがって今回は「寸志」ということです。しかしながら先日こすった車の修理代を納めて消えました。あーあ。次のボーナス貰うまで在籍してるのかな?あっはっは。
2005年06月10日
コメント(6)
昨日休みだったのに、なぜか研修の日程が変更になってて、その事実を前日の深夜に同期から聞かされました。ということで急遽出勤。実際直接連絡を受けたわけではないので、ほんとは知らんことにしてもよかったけど、まあ聞いてしまった以上行かねば、と思いまして。結局連絡が上長のところで止まっていたらしい。勘弁してほしいっすわ。=========================================今日は上長もパートさんも休みで、1人で部門担当。忙しい忙しい。おまけに中学生の体験学習の面倒みてくれとかいわれて俺もわからんのに、さらにわからんのが増えたので忙しさ倍増。でも、こういうアクシデントにも対応できる仕事が出来るようになりたいですな。==========================================さて、タイトルの「しびれた!」ですが、本当にしびれました。販促用のテレビのコンセントを刺す時に、中途半端な刺し方をして、さらに金具のところを触ってしまったらしく。びりびりっときました…_| ̄|○いやーまじでびりびりっと来るんですよ。左手で触ったのですが、あまり痛くは無かったかな。静電気が走ったときのほうが痛い感じ…。まあ大した電圧でもないし、触り方も良かったのでしょう。きっと。しかしながら、しばらくしてから左手が肘のあたりまでしびれまくり。いやあヤバかった。今後気をつけねば。
2005年06月08日
コメント(0)
今日起床したら体に異変が…。腰・背中・腹がとても痛い。その上吐き気満点ではきまくり。社会人になってから初めてですわ。こんな体調不良。んで現在は有給が無いため休むとボーナスの査定に響くということでとりあえず死に掛けながら出勤。午前中はほんま死んでました…。昼飯も弁当の半分くらいしか食べれなかったし。で午後から夕方あたりになってようやく復活の兆候が見えてきてなんとかぶったおれることはありませんでした。仕事終わった後、配属が一緒の同期と同僚に誘われて、3人で今度開催されるソフトボール大会の練習だとかいってラウン○ワンに行き、バッティングセンターで練習。その他にも3時間くらい色々やって遊んでました。しかし、社会人になってこんな事で意外と楽しく遊べるということは想像しなかったなー。また今度行こう。
2005年06月01日
コメント(2)
25日過ぎました!給料入ったので一気に小金持ちになった!しかしながら生活費を払うので一気にだいぶ減りました。さらにショックなことに家の車で車庫入れミスってこすったので修理代5万追加です…。最近ぼけーっとしてるな。んで、給料はいったので、前々から目をつけていたPS2ソフトの「ジパング」を買いました。モーニング連載中のジパングをゲーム化したものです。ネタばれになるので内容までは詳しく書きませんが、買って2日くらいなのに、もうゲーム終盤に差し掛かってます…。これなら幽遊白書をかったほうがよかったかなーと思ったり。
2005年05月28日
コメント(0)
さて、今日は仕事について書いてみたいと思います。非常に偏った視点で書いていますので、読んでいて不快に思う方もいらっしゃるかと思いますが、戯言と思って聞き流していただけると幸いです。もしくは、読まないようにしてください。========================================================社会人となり1ヶ月以上経ちました。ここで今までの仕事を振り返って見ることにします。4月上旬研 修:会社の歴史・グループ企業の概要・諸制度について。実務研修:数日間店舗にて研修。挨拶やら伝票の切り方やらについて。4月中旬店舗 配属:店舗に配属されて、レジ打ち。ひたすらレジ打ち。4月下旬店舗配属中:部門担当への異動の予定であったが、諸事情によりひたすらレジ打ち。 カウンター業務をやりだした。5月上旬店舗配属中:GW明けまでひたすらレジ。 その後、部門担当へ異動。また1から覚えなおし。現在に至る。んー。1ヶ月経ったけど何一つ残ってない…。というのは、私は、「手に職」というか、「どの会社に行っても通用するスキル」を身につけたいと考えていて、具体的に言うと、間接部門(総務やら経理やら人事やら)なのです。その点を踏まえて考えると、レジ →つかえねーカウンター →つかえねー部門担当 →つかえねーとなるわけです。はい。あくまで現状の話ですが。このまま部門担当のままで行けば、小売業のままで行くのであれば使い物になるでしょうが、残念ながら小売業でやっていくつもりはほぼないのです。つまり、前々からここでも書いていることではありますが、選択肢は3つです。1.辞める 2.妥協する 3.がんばるうーん。どれもネガティブだ。どれにするかな~。まあ現状でできることは、目の前にあることを一つ一つ確実にクリアしていくだけになるな。判断するのはもう少し見極めが大事だ。うん。ポジティブシンキングで頑張ろう!
2005年05月20日
コメント(2)
しおもさんから昨日の記事についてコメントをいただけたので、その中に出てくる「プラス思考」について考えてみたい。プラス思考はいいね。何事にも前向きな姿勢で取り組むってのは、俺はすきです。どんなことにも、何かしら得るものがありますから。という考えで、最近プラス思考でずっとやってきてるわけですが、最近ふと思うことがあります。それは、「プラス思考をすること」によって、現実を正面から捉えることから逃げてるんじゃないか?と思ったり。んー…。考えすぎかな。まあ基本的にはプラス思考!
2005年05月08日
コメント(3)
今日は1日だめだめな感じでした。だめだめ その1夢で、世界中で地震が起きて、局地的に恐ろしい被害が出ていた。我が家も被害が出ており、家の半分くらいが崩れ落ちていた。隣の家はなんともないのに。でも、大阪の方のでかいビルも崩れたりしていた。よくわからない夢だった。だめだめ その2初遅刻。といっても始業時間には間に合いましたが。朝礼の途中に出社。ぎりぎり。怒られはしなかったが評価は確実に下がってるんだろうな。だめだめ その3配達の品物を倉庫に運んでいたら、商品の防腐剤を地面に落としてしまった。ぶちまいてしまった。ありえないことになった。あたり一面防腐剤の匂い。むしろズボンも靴も防腐剤まみれ。でも上司やら先輩社員やらが一緒になって後片付けをしてくれた。忙しいのに手伝ってくれてご迷惑をおかけしてしまった…。いい人たちがいて少し感動。全員がこういう人たちだったらいいのになー…シンナー吸いすぎで頭が痛くなり胸が苦しくなった。今日一日中、どこにいっても臭い臭いといわれた。明日もがんばろう。
2005年05月07日
コメント(2)
先日、大学の友達と運良く会うことができました。仕事の愚痴ばっかを話してしまいました。気を悪くしてたらすみません。でも、なんでも話せる友人というのは限られてくると思っています。同じ苦労を乗り越えてきたからこそ、そういう友人ができるのでしょう。私は現在働いている会社に対して不信感持ちまくりです。なんでかっていうのはアレですので割愛させていただきますが…。正直、現状では真剣に転職を考えるのも時間の問題です。忍耐とかも必要なのかもしれません。しかし、意味のある忍耐なら喜んでやりますが、意味のない忍耐はちょっとアレですからね…。あー困った。素直に留年しとけばよかったぜヽ(´ー`)ノ
2005年05月05日
コメント(0)
えー昨日、ゼミ生の2人と飲みに行って来ました。N氏とK氏。まあ愚痴を多々吐いてしまいすみません。あいもかわらず迷惑をおかけしっぱなしですね。はい。「顔が痩せた」と言われたのに少しびっくりでした。そしてK氏の名言。「胃と買い物は休まない。」(本人が書いてないので代わりに書いておいてあげました。)かわってないや。この人ヽ(´ー`)ノと思い、少しほっとしたような気がしました。まあでも、愚痴を語りあえる人がいるだけでも幸いです。また休みが合ったらいきましょう!
2005年04月29日
コメント(1)
落とした!買い換えた。番号気にいってたけど、こないだ変えたばっかりだったので、機種変だと3万なんぼするっていわれたので、新規で買いました。だって倍ぐらいちがったから…。それでも借金生活だ…。給料日が待ち遠しい。
2005年04月19日
コメント(1)
社会人となってはや1週間が経過してます。思ってたよりハード?というかなんだろう。学生の時だらだら過ごしてた俺は、毎日朝早くにおきて出勤できるのか、という疑問がありました。これはなんとか出来ています。でもまだたまに親に起こしてもらったりしてますけど…。まあもうすぐしたら自然と目が開くでしょう。週休六日制だった俺が5日も働いてるよ。奇跡だ。≧(´▽`)≦アハハハそしてお金がきびしい。なんかしらんけど急に入用が多くて、昨日の時点で財布に300円になってしまった。親に借りるしかない…。うーん。まあボチボチ頑張ろう。給料日まであと14日…。
2005年04月11日
コメント(0)
今日は休みでした。でも研修疲れがたたって起きたら16時。ユニ○ロでズボンを買ってきなさいとの指示を受けていたので買いにいきました。指定された型番のものを探してもありません。わからないので同期の人に相談しました。同期の人が本社に電話してきいたら、値段さえあってたらどれでもいいよって言われたらしいです。なんだそれ。無事購入し、知人宅へ行き、晩御飯にうどんを食いに行って帰宅。あーもう休みが終った!!明日もがんばろう。
2005年04月04日
コメント(0)
研修より帰宅。眠い。。。ついに社会人です。入社式のあとに2泊3日研修という流れでした。この3日間でトータルでの睡眠時間はおそらく6時間くらいです。8時から22時まで研修。その後部屋にあつまり酒。人事の人も着てるので寝れないです。朝4時に寝て朝5時半におきるという意味不明な生活です。。規則正しい生活なんて初日からありませんでした…眠い。。。色々会社に対して、不安、不満、不信、疑問、期待、など出てきました。むしろ期待の割合の方が少ないです。あっはっは。前向きにがんばっていこう。おやすみなさい。
2005年04月03日
コメント(0)
学生としてとりあえず最後の夜。緊張と不安で一杯。明日の入社式なんか緊張しまくりだな。その後2泊3日で研修になるんだが…さらに緊張するな。緊張すると頭が回らなくなる、何を喋ってるかわからなくなる、飯が喉を通らなくなる…といった色々なことが出ます。緊張しないためにすればどうすればいいのか。なぜ緊張したくないのか。なぜ緊張しているのか。なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?…前向きに頑張ろう。
2005年03月31日
コメント(0)
では今日は突然見に行った映画の話題でも。-----------------------------ローレライみました。京都宝塚でやってたので朝一のやつを見に行ったんですが前日遅くまで起きてたので寝坊。5分遅れたがために朝一のチケット買えず…。ということで昼からのやつを見ました。ローレライですが…。役所こうじの演技がかっこいいのと、ぎばちゃんがどうも踊る大捜査線的な演技なのと、ストーリーもどうもジパングとかぶる箇所があるような…って感じ。まあ僕の思い込みかもしれませんが。映画の総評としては、潜水艦アクションがハラハラドキドキやし、ストーリー的にも退屈はしないと思いました。で、ここからは下は若干ネタばれになるので見る予定のある人とか、気になる人は読まないで下さい。そして全て個人的な受け止め方、考え方ですので、本当のところはどうか知りません。あしからず。-----------------------------------映画は、何らかのメッセージを伝えるためにある「媒体」だと最近考えてます。この映画の製作意図はなんだろうと考えると、どうも「現在の日本社会に対する批判」であると思います。まあなぜかというのは、作中で直接的ではありませんが、うまいこと批判してましたから(笑)あと、批判に含まれてる内容として、「若者に夢を持って欲しい」というメッセージが、そして「若者の夢を応援するのも、大人の責任」という感じのものがこめられてるんじゃないかと思います。第二次大戦時代には、夢を持っていても、戦争のせいで、それをぶつける場所が無かった、ということが伝わってきました。そして、戦争に学生やら若者を動員したのも、大人であると。現代の日本では夢を持っている人はそれをぶつける場所を選ぶことができると思うけど、果たして夢を持っている人は何人くらいいるんでしょ。僕は夢なんかあるような無いような感じで、まことに映画を見てて申し訳なく思った。あるといえばあるけど、宝くじ3億当てるとかやし…。また同時に、就活の時にはあれだけ必死に考えていた、社会人になって何をするかということを忘れていたことに気付いた。それを思い出せただけでも良かったと思う。-----------------------------以上です。長文かつ乱文なところ、最後までお読みいただきありがとうございます。よろしければ、既に映画を見た方で、ご自身がローレライを見て持った感想などを教えて頂ければ、管理人は喜ぶようです。
2005年03月28日
コメント(0)
えーと。最近色々あったので色々かきなぐってみます。-----------------------------1 卒業旅行卒業旅行に行ってきました。大学入って以来の付き合いである友人と5人で。龍神温泉。日本三大美人湯の1つらしい。のんびりしまくったけど、おもっきり花粉症になりました。ティッシュの箱を手放すことが出来なかった。いやー色々話せてよかったしのんびりできたので、これは良かったです。2 覆面におそわれた。本日漫画を買いに行くため、原チャではしってたところ、妙な動きをする車がミラーに映りました。なんかウットシーなーと思って、引き離そうと加速した瞬間。うーうー前の原付、左に寄せてとまりなさい覆面パトでした。_| ̄|○スピード違反で2点で1万円も…痛すぎる。交通ルールは守りましょう。3 サッカー珍しくサッカーを見てました。日本VSイラン戦。なんか会見でトルシエが激怒したとかニュースで見てたんですけど…結果。1-2で負けた。2点目は気の緩みなんじゃないかなーと1人で思ってました。うーん。やはり最後の最後まで気を抜いちゃだめだな。これから頑張って欲しいと思います。-------------------------------という具合です。あー1万円痛いなあ…
2005年03月25日
コメント(2)
遅ればせながら更新です。今日は卒業式でした。無事単位がもらえたので卒業です。思えば4年間を自分がどうやってすごしたんだろーと思うと、無駄なことばかりしてたなーとおもいます。2回の時くらいまでほぼひきこもってたしね。でも、もう卒業してしまったので、後には戻れません。そして、泣くかなーとかも思ってたけど、今はまだ涙もでない。実感がないのかもね。まだまだ…って感じで。でも、あと何日か、何ヶ月か、何年かしたときに…急に思い出して、寂しくなって泣くこともあるのかもしれませんな。まあ、今は卒業できたことを祝いたいと思います。お世話になった皆さんありがとうございました。そして今後ともひとつよろしく!!
2005年03月20日
コメント(0)
教訓1本日研修でした。遅刻しました…。人事の方がいいました。「まだ、いいよ」と淡々と。こんなに怖いことはない。社会人になったら遅刻なんて厳禁です。(今まで遅刻で迷惑かけたかたごめんなさい。)何故悪いのか。相手の貴重な時間を奪うから。それを痛感した。教訓2昨日の記事をみてお声をかけてくださった方がいらっしゃいました。ありがとうございます。反応できなかったましーん884さんごめん!暫定的な情報におどらされることなかれ。情報を全てそろえてから、事実をもとに、冷静に判断すること。それを痛感した。
2005年03月15日
コメント(1)
んー。なんだろ。脱け殻です。
2005年03月14日
コメント(0)
昨日の記事に書いたオーディオルールズが解散と書いてある。ショックだなあ。久しぶりに結構期待してたのに…。皆さんも、なんかお薦めのCDとかあったら教えてくださいーm(_ _)m
2005年03月09日
コメント(0)
全69件 (69件中 1-50件目)


