傀儡師の館.Python

傀儡師の館.Python

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05

Profile

kugutsushi

kugutsushi

Free Space

設定されていません。
2007.09.19
XML
カテゴリ: Solaris10
Solaris 10 オペレーティングシステムの Solaris コンテナ でしばらく遊んでみることにする。

Solaris コンテナは物理的にひとつのサーバ上に、複数のアプリケーション実行環境を実現することができる。Xen や VMware なども同じようなサーバの仮想化の技術として注目されているが、Solaris コンテナの方が効率の点からいったらば好ましいと思う。ただし、好きな OS を何でもインストールして動かしたいというニーズは満たせない。ハードウェア資源を仮想化して有効活用するという目的はどれでも果たせるが、柔軟性の点においては、Xen や VMWare。効率の点から言えば Solaris コンテナということ。FreeBSD Jails に近いだろうか。

Sun も仮想化技術に関しては Solaris コンテナがそれはそれで優れていることは自信を持っているようだが、顧客のニーズをすべて満たすことはできないので、 『仮想化』の未来を考える で Xen への対応は不可避であることが述べられている。そして、 サン、Xenベースの仮想化技術を「xVM」と命名 とかで Xen を取り込んだりしているようだし、 サン、「Solaris 10」をアップデート--ヴイエムウェアとの提携も発表 とかもしているようなので、選択肢もそのうち増えるだろう。Solaris のコンテナ上で Linux を動かすことができる Brandz もやっとではあるが Experimental Linux 2.6 Support で Kernel 2.6 に対応するようになってきたようだ。

まあ、とりあえず、そんなことはどうでもいいとして、コンテナ関係のドキュメントを少し眺めてみる。

Solarisコンテナの真相に迫る

Solaris 10コンテナの正式な定義は、リソース管理機能を利用するSolarisゾーンです。しかし普段の会話では、ゾーンとコンテナを区別する人はほとんどいません。

コンテナ = Zone + リソース管理機能 といったんとらえておけば問題ないか。この文書では Global Zone を「大域ゾーン」と訳して、Local Zone を「ローカルゾーン」と訳して、それでいて Non-Global「非グローバル」ゾーンなんて出てくるので日本語を読んでいると気持ち悪い。まあ、このあたりは訳語の問題だけだが。 Solaris 10 Feature Spotlight Solaris ゾーン ではグローバルゾーンと非グローバルゾーンと書かれているし、訳語の統一がなってないな。。。。やっぱり、こういう用語はきちんと訳語を決めて統一した方が混乱がないと思うのだが。

Solaris コンテナ - ゾーン (要ログイン) あたりにちゃんとまとめられているが、なんでログインしなきゃ見られないのか不便。 Solarisコンテナ:内容と使用法 この図 のイメージが分ければなんてことはないが。 Solaris Container サーバおよびアプリケーションの統合 あたり、マルチプロセッサを使っているときに CPU のリソースの割当が行えたりとかいうメリットが分かりやすい。

メリットとしては Solaris コンテナ(Zone)に対するリソースの割り当て のFSS スケジューリングクラスとリソースプール。シェアを割り当てておくことができるので、Zone の中に暴走アプリがあっても、そのシェアの中だけで動くので全体に与える影響が限定されるというのもいいところだろう。グローバルゾーンのディレクトリを継承できるから(デフォルトでは /sbin, /lib, /usr が継承される)ので、ディスク容量も 他の仮想 OS をインストールしたときより、ずっと少なくてすむのもメリット。

探してみるといろいろ資料があるのだが、とりあえず Solaris コンテナ(Zone)構築ガイド から始める。

4ページ目のリンクから 次のページ

Sun ONE Application Server - HTTP Status 404 Error
The requested resource (/solaris10/zones/private/guide5.html) is not available.
Type: Status Report

Message: /solaris10/zones/private/guide5.html


まあ、とりあえず、前にもやったことがあるが、改めて Zone の作り方とログインを復習してみた。でもって、これからは、あれこれテストするときは zone の中でやることにして常時使ってみる。

ちなみに理屈はさておきというなら Solaris コンテナ(Zone)構築ガイド だけ読めば、一応動かせる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.19 08:25:42 コメントを書く
[Solaris10] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: