全111件 (111件中 1-50件目)
石のリフォーム一言で感じること高級感がいっぱいジュエリーの洗浄もしてくれるというので行ってきたでも本来の目的は。。。ちょっと頑張って「リフォーム」数年前に母からもらったガーネットの指輪枠はもう古いし、厚みがないので違うものにリフォームして使いなさいといわれていた。友達に誘われて好いチャンスと思い行ってみた。値段・・・高い・・・でも・・・工場直なので、安いほうらしい。確かに、かえって来てネット見てみるとドンピシャ!私の持って行った石「ガーネット」そんなに価値があるのか?価値というよりも大きさを見て回りの人たちが驚いていた。「おおきい!これだけのものは、いまどき珍しい」と。そうなのか?私にはよくわからない。磨いてもらった。すごく綺麗に光っている確かに・・・そう見えるかも。石が大きいだけに、枠もちょっとお高い。でも、頑張っちゃいました。大事に持っていたいものだから。石ってお守りにもなるし。バチが当たらない程度に値切ってきました。出来上がりは来月。楽しみです。
November 11, 2011
コメント(1)
今日タイヤ交換をした。もう、冬はそこまでやってきている・・・でもさ、今年は異常気象だよね。11月なのに、真夏並みに半袖で過ごしているところもあるってね。暖かいのはいいけれど、寒暖の差が体調を崩すわけで。先月酷い風邪をひいた。鼻水とくしゃみを甘く見ないほうがいいよ。たかがこれだけの症状で、2週間かかったんだもん。これから益々、気温の差が激しくなる。風邪ひかないように気をつけなきゃ~
November 5, 2011
コメント(2)
早いもので、もう11月です。今年は受験に始まり受験で終わりそうな予感・・・今日は、外に放置しっぱなしの自転車を車庫の奥にしまいました。なかなか思い通りの場所に落ち着かず(-_-)/~~~ピシー!ピシー!物を少しどかしてやっと思いの場所に。そして、捨てようと思っていた廃品の解体。なかなかネジが硬くて・・・でも柱以外は何とか解体終了。1日ひとつだけでも何かをすれば、満足な私です。できることから無理せずに~少しずつ冬支度しています。
November 1, 2011
コメント(0)
ご無沙汰常習犯の管理人ですみなさん、お元気ですか?新しいパソコンゲットして、これからは少しずつ更新できそうな気配を勝手に感じております。今年は身の回りがいろいろと変化の多い年でした。少しずつ報告できたらなぁと思ってます。これからも飽きずにお付き合いよろしゅうに^^
October 30, 2011
コメント(2)
関東・東北地方で巨大な地震が起きました。昨日から、各地の知り合いの安否を気にする一方・・・携帯が全く繋がらない状態に陥りました。何なんだ・・・こんな時だから、必要なのに。結局、今日の夕方頃から少しずつ繋がりだしてあちこちの状況を把握する感じでした。逆に心配されていたことも事実です。まだまだ大きな余震が続いてます。被災地の方々の無事を祈ります。
March 12, 2011
コメント(0)
いつから、書いてないかもわからないくらいお休みしちゃいました。ご無沙汰しております。★Ane★です。ボーっとしているうちに、年も明けてしまいご挨拶もしないまま時が過ぎてしまいました。こんな私ですけど、今年もよろしくお願いします。さて~やっと家の中も落ち着いてきました。娘のことも私のことも。娘は「通信制高校」を受験することになりました。普通の子とは違うけれど、ちゃんと高校生になる予定です。中学校は・・・相変わらず休みがちですけれどもね。私はというと、お仕事始めました。週2回。自分にそれほど負担もかからないだろうと思い、家族に相談した上で始めました。もう仕事はしないつもりだったけれど、友達からの紹介だったので軽い気持ちで面接受けたら・・・即採用でした。家の事情も話した上での採用なので、安心して働けます。近況は、こんな感じかな。年末にちょっと風邪引いたけれど、今は完治!これからインフルエンザが流行する時期なので、皆さん気をつけてくださいね。それではまた~、ぼちぼち現れます^^
January 11, 2011
コメント(3)
昨日今日と暑いです。大雨で大変だった地方も、そろそろ梅雨明け。子供達も夏休み突入ってところかな。3連休、お出かけの予定の人は気をつけて~私は明日、地域のお祭りの手伝いに行ってきます。お子達は留守番。今晩雨、降るのかな?ムシムシしています。息苦しいこの感じ…気持ち悪い…。。。カラッとした晴天にならないかなぁ
July 17, 2010
コメント(0)
なんていう「タイトル」でしょうね。とりあえず生存確認日記…最近、関西から九州地方にかけて大雨が続いてます。そちら方面のかた、大丈夫かな?土砂崩れや家屋の浸水。。。疲労の溜まる避難所生活。。。何と言っていいか、上手い言葉が出てきません。そろそろ梅雨明けの時期なんですけどね。早く、いつもの生活がおくれるよう祈っています。。。
July 14, 2010
コメント(0)
毎度毎度、忘れられた頃に日記を書く私です^^で~、早速ですが!最近、新しい鍋を買いました。1つは「ティファールの圧力鍋」もう1つは「タジン鍋」クックパットで色々とレシピを探しながら、料理を楽しんでます。お肉をしっかりと煮たいなら、「圧力鍋」野菜をたっぷり食べたいなら、「タジン鍋」面倒な下処理がないのがいいかな。。。
June 24, 2010
コメント(2)
良く使う言葉だよね「当たり前」でも、それが出来ない時もあるわけで…そんな時は、凄く落ち込んだりしちゃいます。先日、ある保険会社のイベントに誘われました。狙いは「仕事の勧誘」わかってはいたけれど、誘いに来た友達も困っていたようなので行くだけ!と思っていったさ~そしたら、「面接」なんてモンが待っていてビックリ。今の状況を色々聞かれて、結局私は断ったけれどね。仕事をする余裕がない私に対して、友達の同じ仕事グループの人が…「誰にだって、色々と事情があるもの。何事もやってみなければわからないでしょ。子供さんだって変わるかもしれないしね~」簡単に言うよね。と思ってしまった。確かに、人それぞれ色んな事を抱えているわけでさ。あまりにも世間知らずの引きこもりのように思われてしまったのか…ちょっとばかりムカッときてしまった。1人1人、事情があるからこそ、仕事出来る人と出来ない人がいるわけで。逆にちょっとばかり落ち込んでしまった私でした。。。
April 29, 2010
コメント(4)
始業式から2度目の登校。昨日は、身体測定・視力検査・写真撮影この日娘は凄く頑張ったそうです。『写真撮影』個人写真は1人でだから心配ご無用!でも、学級写真は…勿論私は期待なんて言うモノはしてませんよ。もし…もし…撮れたらラッキー!くらいにしかね。いつもの時間に迎えに行った時。。。「今日は学級写真をみんなと一緒に撮れました!」と先生から…思わずビックリして「えっ!」と言ってしまった私。挨拶をして帰宅。。。娘曰く…「今にも泣きそうだった…今日の分の体力全部使い果たした…」とね。でも、身長が2センチ伸びていたことに嬉しさもあったようで。夕方、新しい担任の先生に挨拶がてら話しをしてきました。何とか頑張れそうな気がする!とにかく昨日は見事な頑張り。。。褒めてあげました。で…今日は、一段とグッタリしております(苦笑)
April 10, 2010
コメント(0)
始まりました~昨日のクラス発表。。。「ありません」の張り紙を期待していった娘でしたが…4→3クラスに減ってしまいました。入学式が終わって夕方、教科書と配布物を貰いに行ってきました。先生が変わってしまったけれど、何とかいけそうです。1年の始まり…3年生。本人の希望は、「高校へは行きたい!」これは、自分にも行ける高校があると知ってから「行く」と言うようになりました。受験…今の彼女に取っては、何よりも重い荷物です。毎日、ぼーっとしながら過ごしています。まだ方向性が見えてこないだけ。光のさす方向がわかれば、きっと前進出来るはず。今まで1年待ちました。これからも待つつもり。。。
April 8, 2010
コメント(0)
何だか、凄くカッコイイタイトル。明日から新年度が始まります。また、新たな気持ちで1年過ごしたいなぁ。そんな思いをタイトルにしてみました。今、子供達は春休みです。たまには何処かへ御飯食べにいこうか…人数が多いと好みも様々で、決まりませんね。そこで私の一言。「ラーメン」たまに良いんじゃないかなぁ安くて美味しいところがあるんですよ。デパートのフードパークなんですけどね。意外と美味しい。4人で行ってきました。ずーっと家の中にいるよりも、たまには外食でもして気分転換。まだ、ちょっぴり遠い春を感じながら…
March 31, 2010
コメント(2)
長いこと、日記も書けずブログも開けず…自分の中で、色々と整理しようと思いながらも整理が出来ず…すっかりご無沙汰してしまいました。まだ完全復活とはいきませんが、気分転換の意味で、また少しずつ書いていこうと思います。コメント、私書箱メッセくれた方々…後ほどレスしますので待っていてください!さて、いつもの私事なんですけどね。娘は相変わらず家にいます。冬休みの終わり頃から、娘自身のなかで葛藤が起こり、2月は殆ど学校へはいけませんでした。私のなかでも、色々と考えてしまって…普段簡単に使っている言葉「割り切る」「受け入れる」行動に出すのは難しいですよ。すぐに答えの出る事ならOKなんですけどね。いつ答えが出るかわからないことに対しては、かなりの苦痛があります。私もまだまだですね。上手に息抜きしながら、前に進みます…見守っていて下さい。。。
March 3, 2010
コメント(3)
遅ればせながら、明けましておめでとうございます今年も、のんびりマイペースで行きたいと思いますのでよろしくお願いしますさて~今日は鏡開き…娘を連れて、どんど焼きに行ってきました。初詣に来れなかったので、お参りをしておみくじを引いて来ました。結果…私と同じ「小吉」学問の所が少し気になったけれど、まあまあかな。また1年、親子で頑張っていこうと思います。。。
January 11, 2010
コメント(1)
毎日書こうと努力はしたのですが…ダメですね。。。ちょっと落ち込むと、書く気が失せてしまう…そんなんで、半月ほどお休みしてしまいました。今は、だいぶ復活!色々ありますがね~いや、ありすぎるんですよね。きっと、人生の中でそう言う時期なんでしょうね。神様は乗り越えられない試練は与えないっていうから、今の状態は、必ず良くなるんですよね。そう信じて、頑張るしかないです。最近の娘は…先週、3者教育相談がありました。今後のこと…いや、まだ1年あるのでどれだけ変わるかにかかってます。いざとなれば、進む道はあると先生がおっしゃってくれました。そして、今週ある期末テスト。先生方なりの資料を揃えてくれました。何せ、今月1日も登校してないものですから(苦笑…汗)全部出来なくとも、出来ることだけでもする。。。大事なことですよね。少しずつ、自分でも「やらなきゃ」という行動が出てきているので。まだまだ…先は長し~!
November 23, 2009
コメント(2)
あのショックな事件から1週間ほど経ちました。本当のことを知りたくて、娘の話しを聞いたり、学校まで足を運んだりと色々していました。周りの状況がしっかりと見えてきて、やっぱり話しがすれ違っていたというか、誤解もあったことが判明しました。これで、小学校の時からの疑問が解けたような気がしました。だいぶ落ち着いてきたので、安心しました。そうそう、初雪が降ったんですよ。それも10センチくらい。また雪かきの季節がやってきた~嫌だなぁ…
November 1, 2009
コメント(0)
今日、学校から帰ってきてから様子がおかしかった…理由を聞いても、泣いているだけだし。またか…話したくない。とりあえず、学校でなにかあったのかと思い電話してみたよ。でもよくわかんなくてさ。明日から学校行かないって言い張るし。いつも悩むことだけど、どうしたもんだかね~。少し様子見てみるか…
October 26, 2009
コメント(0)
はい!休みの日はいつもそんな感じです(^_^;)昨日は用事があって出かけたついでに、びっくりドンキーへ♪(*^ ・^)ノ⌒☆今日は久しぶりに家でゆっくり。起こさずに寝かせておいたら、やっぱりお昼まで寝てましたわ~(^o^;)そう言えば、「退屈だ~ヾ( ´ー`)」と言う言葉を発してない…。珍しい…ホントに…良いことだぁ~♪(*'-^)-☆
October 25, 2009
コメント(0)
昨晩、布団に入ってから色々と話ししました。最近少しずつだけれど、「前向き」と思える言動が…昨日は、「今度、教室に行ってみようかな」とね。娘にとって今一番に勇気のいる行動だと思います。そして、病院での待ち疲れしたのにもかかわらず、「明日、行けたら学校行こうっと」そう言いながら寝てしまいました。結局、今日は休んだんだけれどね。はい!朝、目がしっかり開きませんでした(^_^;)お昼近くなって、私が出かけようとしたら「一緒に行く~」と着いてきました。いつも行く手芸屋さん。手作りのショルダーバッグキッド。自分のだけじゃ作れないのわかっているのにね。家にいるときに少しずつ作ろうと思います。夕方、学年通信や他のプリントを持って先生が来ました。気を遣うのが嫌だと言って、なかなか会おうとしない娘。でも、会ってしまえばどおってことは無いのにね。忙しい中、色々と娘のために努力してくれています。申し訳ないくらい、有り難いです。さて…明日は?お天気も良いみたいだし、何処かへ出かけれるといいなぁ~
October 23, 2009
コメント(0)
今日は1ヶ月に1度の病院の日。毎度のことながら、学校は欠席です。1時半の予約時間に合わせて家を出る…10分前に到着。受付済ませて、外来へ~ん???いつもより人が多いぞ~何だか嫌な予感…予約時間が過ぎても、待てども待てども呼ばれないよぉ~どうやら、午前中の診療時間がかなりおしたみたい。結局1時間半ほど待たされて、やっと順番が回ってきた。娘も待ち疲れてグッタリ…でも、診察室に入ると以外にハッキリ喋っていたなぁ15分ほど会話をして、いつもの薬を処方してもらったよ。はぁ…薬を貰って、時計を見たら3時半過ぎてた。。。何だか疲れたね。眠いしお腹がすいたよ~
October 22, 2009
コメント(0)
今日は、学校がお休み。何も気にせずに朝ゆっくりできる。。。それだけで、なんかホッとしている部分がある母と娘です。毎朝のお決まりの行動をしなくていいってのは、何とも幸せを感じてしまいます。でも…さすがに10時には起こしましたよ~そして、暫くぼーっとしてから。。。昨晩約束していた、「栗まんじゅう」を買いに行くことに。そうそう、何故宇宙人かって?最近の娘は、面白い言葉を発するんですよ。2次元世界に現実逃避するって感じで~♪「うひょひょ~」とか「あひゃひゃ~」とかね。結構楽しんでます(わかるかなぁ)だから、娘は「うひょひょ星人」こんな会話してる私も…やっぱり宇宙人なのか???
October 20, 2009
コメント(0)
誰が怒られたって!はい、私です(^_^;)朝、娘を起こす時に寝惚けていたんです。声をかけても、ふてくされたような返事。。。何度声かけしても、「フンッ!」仕方なく、その旨学校へ電話。今度は繋がらない…ずーっと話し中。。。やっと繋がった時、欠席の電話で混雑していたことを聞きました。少し時間が経って、再び起こす。何故かスッキリした様子。あれ?って感じ~聞いてみると、さっきの出来事を全然覚えてないとな~休むと思っていた学校へ行くと言うし、急いでまた電話。結局いつもより30分ほど遅れたけれど、学校へ行くことが出来ました。今日はひとまず良しかな。明日はお休み。。。ゆっくり出来るといいんだけどなぁ~。。。
October 19, 2009
コメント(2)
私にとって、完璧な裏ブログ。。。だから、書きたいときに書く。内容も様々だしね。最近、自分が一番悩んでいること。それはやっぱり子供のことなんだけどね。自分の思いを、此処に残せたらいいかな。1年たって、どのくらい娘が変わっているか…どう変わっていくか…自分の体のこととか…あとで読み返して、「そう、こんな事もあったなぁ~」って思えたらいいな。だから、書く…書きたいときに書く。。。そんな娘は、今日…すぐ上のねえちゃんと街に行ってます。いつもはすぐに頭が痛くなったりするけど、今日は大丈夫なのか帰ってきません。楽しめたら、それに越したことはないんだけれどね。明日…大丈夫かな。。。学校行けるかな。。。そう思いながら、待つ私です。。。
October 18, 2009
コメント(2)
早起きと言っても、私のことじゃありません。 今日は土曜日、学校はお休み。 娘は当然のように昼まで寝てるつもりだったのだけど~ お姉ちゃんの用事で出かけることになったので、仕方なく8時半起き(*_*) 昨日の疲れもあったはず! 夕方、爆睡しておりました(-.-)zzZ 何もせずにまた1日が終わるよ~ いつも思うことだけど… こんなんでいいのかぁ~ 悩む、母がここに1人(*´Д`)=з
October 17, 2009
コメント(0)
昨日学校へ行った娘は、今日は休み。 朝、強烈な寒さに驚き\(゜□゜)/を隠せなかった私でしたが… とても良い天気になりました~o(^▽^)o で~、急遽!動物園に行ってきました。 平日にもかかわらず、人がいっぱい(*゜▽゜ノノ゛☆ 前から気になっていた、カビパラのシッポ。 しっかり確認してきたのでしたf^_^; なかった… 画像は、アザラシです(b^-゜)
October 16, 2009
コメント(0)
携帯更新… 先日、庭先で見つけました。 「カナヘビ」と言うそうです。 お天気の良い日だったから、日向ぼっこしてるのかな?
September 30, 2009
コメント(0)
久しぶりの日記です。今月に入って、新型インフルエンザの流行が目立つようになってきました。罹患者数が我が町では、どんどん増えているみたいです。とくに、中学校。。。娘の学年が9日午後から閉鎖になり、学校閉鎖も含めて1週間お休みでした。そのあとすぐに、シルバーウィーク。連休明け、欠席が減ったように感じていたそうです。ところが~明日明後日の学校祭を目前に、今日また1年生が学年閉鎖になったそうです。当然の如く…学祭は中止。休みがちの娘でさえ、明日は楽しみにしていたのに残念です。これから、季節性のインフルエンザも注意しなければならないのにね。いつになったら終息を迎えるのか…
September 28, 2009
コメント(0)
久しぶりに娘のこと。。。相変わらず、週2日の生徒会室登校です。1週間ほど前から、私の中で「葛藤」が起こってました。「宿泊研修に行くか行かないか…」普通に考えれば、そんなことすぐに決断が出るはず。なのに、ちょっとばかり気持ちの変化に期待してしまっている私。夏休み中に、ある先生に勧められて再び「思春期外来」に行った娘。ある先生は「幻視・幻聴は、何かの病気があるかもしれないので、診察して貰った方がいいかも」そう言われたので行ったのですが…思春期外来の先生は、「睡眠のリズムが良くないみたいなので、薬出します」だけ…幻視・幻聴については、ん…と考え込んでいて答えをくれませんでした。今週また診察にいくのですが、不安でいっぱい。確かに、「寝付きが悪くて夜中に目が覚めると眠れない」という症状もあったけれどね。どこの病院もこんな感じなのかな?って思ってしまいました。こんな感じですもの、朝6時起床の宿泊研修なんて行けるわけないのはわかっていたんです。今朝も8時半くらいに寝惚けながら起床。相変わらず、規則正しい生活ができません。遅刻して、学校へは行きました。2学期は、フリースクールのことでも検討してみようかな。。。親なりに色々な道を探してみようと思います。
August 31, 2009
コメント(4)

昨年、放送された「風のガーデン」今は亡き、緒方 拳さんの遺作と言えるテレビ番組ですよね。番組ロケをした富良野では、今このガーデンを一般公開しています。連日、沢山の人で賑わっているんだろうなぁ~行ってみたい…でも、混んでいたらゆっくり見れないし。。。そう思っていた矢先のこと。私の母が、「上野ガーデンに行ってみたい」と。ココなら行ける。ロケで使った庭を2年がかりで仕上げたという、上野さん。こちらのお庭も、一般に公開されていてお土産物やカフェもあります。庭の中は、こんな感じ。私のお気に入りの1枚季節によって色々な花が咲くので、秋頃にまた行けたらいいな。。。暑かったけれど、自然がいっぱいで気持ちが良かったです
August 7, 2009
コメント(2)
今年は、梅雨明けが遅いところがあるみたいですね。私が住んでいるところも、毎日のように雨模様…たまには、カーッとお日様が照ってくれないと、気持ちもどんよりしちゃいますこども達も夏休みなのに、らしくない夏休みです。8月になったら、少しは晴れの日が続くかなぁ~近間ドライブを楽しみたいし今日は、こども達とショッピング帰りにマックでお昼してきました~
July 28, 2009
コメント(2)

先日、畑に行ってみると…成ってましたよ。春に植えたトマトミニトマトだけですけど~赤く食べ頃に成ってました。やっぱり、もぎたては美味しいで~す
July 24, 2009
コメント(2)

昨日は七夕皆さんはどんな願い事をしたのかなぁ~いいのか悪いのか、七夕は私がこの世に誕生した日。ちょっとだけ家族でお祝いして貰いました。好きなケーキを買って、お寿司頼んで~ 娘達からプレゼントも 凄くいいお天気だったので、美術館で「あべ弘士」さんの作品のお手伝いをしたあと、公園の周りを散歩 忙しかったけれど、気持ちがゆったり出来た誕生日でした
July 8, 2009
コメント(2)

タイトルのように、大げさな物ではないですけど…我が家には、大きな1本のサクランボの木があります。やっと食べ頃になってきました。そこで…「サクランボ狩り」3女と旦那が畑で頑張りました。とは言っても、3女は…「サクランボ狩り」と言うよりは、「サクランボ食い」ですけどね。久しぶりに笑顔と笑い声。楽しそうにサクランボを取っている娘がいます。その結果、1日でこれだけ取れました。まだまだ3/1ほどですけどね。この時期ならではの「旬」の味を家族で楽しめた週末。もう少しの間、「サクランボ狩り」が畑で楽しめそうです♪
July 6, 2009
コメント(2)
度毎度ではありますが、お久しぶりです相変わらず、落ち着かない日々を過ごしています。そんな中で、一番気になるのが『お天気』『お天気』の善し悪しって、その日1日のテンションが決まるみたいなくらい私にとっては大事かも今月に入ってお日様を見た回数って何回そう思うくらい、お天気が悪い月今日も朝から曇って肌寒かったよ。でも…今、買い物へ出かけてスーパーの中にいるうちにーーーー青空が見えてきたぁ~そして、うわって思うくらい暑い何で、こう、気温の変化が激しいのぉ~七分袖の服を着ていったので、帰りは暑かった…でも、お日様が見えるって気持ちがいいね。この天気、今夜には下り坂って言ってたけど続いて欲しいな。そうそう、今年も梅を漬けようと探し回っているんだけど、なかなか良い梅が見つからない…広告の特売品は、よーくみると「キズ」があったりして…少しでもいいから、良いのが見つからないかなぁもうちょっと探してみよう
June 21, 2009
コメント(2)
タイトル…そう思いたいけど、やっぱり焦っているかなぁこの2週間、色々と行動を起こした私でした。きっと、出ないことがわかっていても、どこかで答えを求めていたんだよね。そうすることで、娘より自分が楽になりたかったのかも。踏み出した行動の結果は…娘は、少しばかり楽になった。私は、余計に混乱してしまった(>_<)その混乱を解く為にもがいてました。そして今日、少しばかりだけど光が見えかけてきました。どれくらい時間がかかるか解らないけど、頑張れる気がしてきました。早く笑顔いっぱいの毎日になれるといいなぁ~♪
June 3, 2009
コメント(2)

次から次へと、色々と問題が起きてくる…何故だろう?って思うくらい。。。案の定、GW明けにまたしても色々と問題が…5月病か?眠いし、疲れてるし、何か変…というのは、私じゃなくて娘なんです。以前にもあったんだけど、またしても!って感じです。戦っております。なかなかゆっくりブログを書く気にもなれず。フラフラとさまよっている私がいます。少しばかりの癒しを満喫しながら、時間をかけて頑張ろうと、1人で考え込まずに相談しながら前に進もうと…コレが私の最大の癒し…かな(笑)
May 26, 2009
コメント(2)

皆様~連休はいかがお過ごしでしたかぁ~高速料金が安くなって遠出した人も少なくないと思います海外へ出かけた人はちょっと大変でしたね~今度は、「豚」インフルエンザAneの家では、連休初日からインフルエンザにかかった子がいたので、予定が未定になってしまいました幸い、豚とは関係ない「B型」高熱もそれほど出ずに、治ってホッとしました。そこで、1ヶ所だけ行ってきましたよ。某お菓子店のカフェにこんな物を食べにさぁ~ って…私1人じゃないです。私は、お茶のついた和風のパフェでございます。そして、こんなのも…桜…綺麗に咲きました今日も、お天気がよくて暖かく、気持ちがいいです。
May 7, 2009
コメント(0)
最近、やっと春らしくなってきました。雪が解けて…ふきのとうが芽を出し始めて…花の芽が伸びてきて…でも、まだまだ朝は冷え込みますね。今日は気温もグングン上がって5月の陽気。気持ちがいいです。なので、月曜日ですけど、1人でSCまで行ってきました。う~ん…いつもの月曜日より混んでいる感じ。。。子供が多いぞ~食品レジが並んでる~そう思いながら、2女の小銭入れを探して回りました。シンプルで、使いやすそうなデザイン。何件かみて歩いて見つけました。財布にネコちゃんの顔がデザインされてる~可愛い1品ものみたい。そのわりに、お値段が安価。。。今朝も「お金、少し持って行った方がいいよね」と言いながら出かけて行ったので、気に入ってくれるといいなぁ~
April 20, 2009
コメント(0)
昨日、2女の高校の入学式でした。春休み中、準備に追われていたけれど、やっと一段落です。入学式は午後から~男の子の多い学校なので、親としてドキドキしております。まぁ~、本人が行きたいって言って決めた学校なので、何とか3年間頑張って通学してくれることを祈ってます。今朝、何とか無事に行ったぞ~と、ホッとしたのも束の間…つい10分程前に、メールがぁ「乗ってきたバスが、あと1時間しないと来ないんだけど…」とな。。。電話で、もう1本あることを伝えたら、10分程待っていればくるみたい。最初なので、しかたないかぁ~頑張れ~娘よぉ~(^_^)v
April 9, 2009
コメント(2)
またしても、2週間のサボリ・・・バタバタしております。お友達のブログにも、なかなか顔を出せずにごめんなさいね。2女が無事に高校に合格して、今、準備に追われています。1つずつ、こなしていたつもりが、結構抜けていたところがあったりして~入学式まであと10日ほど。何とか間に合うように、今頑張っています。準備が終わるまで、出現率が低になることを否定できない状態ですが、落ち着いたら、また順次現れますので…
March 29, 2009
コメント(2)
昨日15日は、娘の卒業式でした。中学の3年間は、あっという間に過ぎ去っていきました。ウチの中学は小学校が丸ごと持ち上がりなので、9年間、同じメンバーで過ごします。どこの学校とも交わらずに9年間。。。長いです。何だかんだ言っても、卒業!これからは、みんなバラバラになる。近くの高校へ進学する子もいれば、遠くの高校へ通う子もいます。我が子は…バスで1時間くらいかかるかなぁ~結構遠いです。でも、自分で行くと言った学校なので、3年間頑張って通って貰わなきゃね~明日は、合格発表!入学式まで、準備その他でまた忙しくなりそうです♪
March 16, 2009
コメント(0)

娘のアレルギー治療薬を、やっと処方して貰いました。昨年から、行こう行こうと思いつつも、なかなか病院へ足を運べず。。。いつ何時、アレルギーを起こすかわからないので、受験も終わったところで、早速行ってきました。まだ日本では保険適用になってなくて、ちょっとお高い薬です。1年ごとに、買い換えも必要です。でも娘の命には代えられないので…
March 13, 2009
コメント(0)
1年以上風邪引いていなかったのに~とうとう、引いてしまいました。多分…いや、間違いないでしょう…娘達が順番にかかっていたので、それを貰ったようです。最後にうつった私が一番重傷???鼻水、鼻づまり、身体がだるくて、頭がボーッ。土曜日はダウンしてました。来週は、卒業式があるので早く治さなきゃ~と思ってます♪
March 10, 2009
コメント(5)

久しぶりに、リラックマグッズを整理してみました。そしたら…「今年になって結構買ってる。。。」小物だけでも、こんだけ~でも、決して高いモノは買っていませんよ~安値のモノをチョビチョビと…そしたら、こんなに買っていた私。今日、もう一つ欲しいグッズがあったんだけど、それはまた今度に~こちらは、友達に誘われて行ったお店で、ちょっとはまりつつある「キャンドル」ろうそくの火って、何だか癒されるのよね。柔らかいっていうか温かみがあるっていうか…あと、お香も好きな私。煙がでるので、窓が開けれるようになったら焚こうかなぁ~
February 23, 2009
コメント(4)
先週1週間、色々な事を試してみました。別教室での授業や、早退出来る環境等々。かなり、心の方も落ち着いてきたようで、いや…心の中はまだグルグルかもしれないけど、表面的には落ち着いてきました。まだまだ課題はいっぱい!!!親として、迷う部分と決断の部分。最後は、自分で決めなければいけない娘…完全に心開くのは、ずーっと先だけど前進あるのみ~その時その時で、最善の方法を考えながら乗り越えれればいいなと。今は、それだけです。
February 9, 2009
コメント(0)
前回の日記に引き続き…独り言。。。スルーOKですよぉ~先日、3女の先生が家庭訪問に来た。たわえもない話をしながら、確信を少しでも突くと黙り込む。本人からは聞けないけれど、2女からちょっとだけ聞くことが出来た。それで…昨日、スクールカウンセラーの先生に相談に行ってみた。結論。。。今はそっとしてあげるのが一番いいのでは。原因の追及は、逆効果になる。1日の中でも、気持ちの浮き沈みが凄く激しいようなので、ここの部分を落ち着かせてあげるのが先決。暫くは、登校したりしなかったりを様子見ながら見守ってあげましょうと…そんなんで、今日で欠席3日目になります。でも…でもね、今までは「行きたくない」の一点張りだったのが、今朝は「どうしようかなぁ~」って言ってくれた。そして、本心はまだ行きたくない…凄く疲れるし…と、気持ちを言ってくれたのが嬉しかった。先生も心配してくれているけど、ゆっくり進もうと思いました。
January 30, 2009
コメント(0)
このところ、めっきり凹んでいます。何とか気分を少しでも上向きにと、努力はしているんですけど…拉致があかない。。。で~、考えた結果!「とりあえず、文字にしてみよう」と。はい!ココからは、めいっぱい愚痴なので勝手にスルーして下さいませ~昨年起きた家族事件から、どうにもこうにも、ぎくしゃくしっぱなしの我が家。何処か何だかスッキリしない。母が元気じゃないと家の中も暗くなるのはわかっているけど…先日とうとう限界に近いほどになってしまいました。夏から治療を続けてきた神経症の症状も、秋には大分良くなってきていたのに、正直、今はぶり返し状態…外出先での影響はそれほどでも無いけれど、家にいるときの動悸の回数がかなり増えている。昨日は、起きがけに眩暈してフラフラだった。マジ…心療内科を紹介して貰おうかと思うくらい。実は、昨年のことは少しずつ落ち着いてきては居たのだけど、先日また新たな事件が発生!その前に…2女がテストでとても良い成績を取ってきたので、旦那に、「たまにはご褒美あげたら?」って言ったんだけど。以前のゴタゴタのことがあるからか、成績よくても、手伝いしないし、言葉使いが悪いとか言って取り合わない。そんな話をしている中、3女に問題が…聞き役の2女はかなりの精神的ダメージ。。。割り切ることも知っているはずだけど、すっかり殻にに籠もった3女をどうすることもできないと。母としても、太刀打ち出来ないし。問いつめるなんてもってのほかよね。色々と頭の中がグルグルしている私。ふと見ると、旦那はあまり機嫌が良くない顔。そんなこと言ったって~ねぇ子供が大変なときに、旦那に構っている暇などないわけで…とか言って、相談にのってくれるわけでもないし。2女に事情を聞いているときに、カチンときて、強い口調での会話になってしまった。。。旦那の目の前でやってしまった。。。2女もわかっているだけに、後での話でちゃんとお互い納得できたんだけどね。はぁ…溜息ばかりの毎日。。。何処かで、復活の糸口を見つけなきゃ~私の方が、被害妄想してしまいそうな気がしてならないよ~大丈夫か?わたし?頑張れ!自分!休養と、ストレス解消しながら前に進むしかないか!
January 27, 2009
コメント(0)

お正月が過ぎて、寒の入りしたせいか寒い日が続いています。雪は殆ど降っていないんですけどね。(これだけでも助かってます)先週、朝起きたときに窓ガラスが凍っていたのに気がつき、ふと外の温度計を見てみました。そしたらなんと!「-16℃」だったかなぁ(丁度午前9時頃)…と言うことは、6時だと「-20℃」を越えていたかもしれない。それだもの、窓ガラスが氷ついていたり、換気口に水滴がついていたりするよね。因みに、外はこんな感じでした。木の枝が凍っていて、「樹氷」になってます。もう少しで「大寒」まだ、今冬は暖かいほうだけど何度まで記録を伸ばすのか…風邪引かないように、気をつけなければいけないなぁ~
January 13, 2009
コメント(4)
ふと気がつけば、新年を迎えてからもう10日も経ってる~ご挨拶もしないうちに、松の内が済んでしまいました…とっても遅くなりましたが、新年のご挨拶「あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします」今年は年が明けたら、まず1年の目標をしっかりと立てる予定でした。とっ、ところがぁ~元旦から、とんでもないハプニングがぁ~朝、目が覚めて起き上がろうとすると…「痛っ」えっ!うそ~!なっ!なんと!「首が回らない」新年早々、参りました…正月三が日、多少無理をして動いたせいか5日あたりから、かなりの痛み。2日ほど最小限の動きのみの私。やっと動けるようになりました。こんなんで、今年は大丈夫なのかなぁ~ちょっぴり不安なAneです。こんな私ですが、どうか今年もよろしくお願いします
January 10, 2009
コメント(2)
全111件 (111件中 1-50件目)