本場久米島紬手織工房龍球

本場久米島紬手織工房龍球

PR

Profile

そそか

そそか

Favorite Blog

よかにせふくちゃん… ふっきゃらくん01さん
ねこちのきまぐれ ねこちくんさん
本場奄美大島紬 新… 奄伽樂(あまから)さん
 あんこ紬の自画自… あんこ紬さん
日々のいろいろ… marcha.n-nさん

Comments

foowfoqoieo@ ztPxDpmJkS W8QrjU <a href="http://bwodswf…
yszxepk@ mZGuaFRrPB 7VsQYe <a href="http://byznjtw…
spjdqsm@ arWKsQtuDjE OpZbio <a href="http://libdtry…
ndzburiskr@ gdiLLKQDxylfdce e2tBKy <a href="http://jdfzcql…
背番号のないエース0829 @ 石嶺 「2月29日に生まれて」に上記の内容につい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2007.05.05
XML

ぽっ御久しぶりのブログですハートウィンクウィンクハート

ハートとうとうやってきましたしょんぼり久米島紬の染めの時期です。

これから約1ヶ月階段を上ったり、降りたり糸を裏返したり、染めたり、私達も糸と一緒に真っ黒けに染まって生きます。号泣

種糸つくりこれは十字などの黄色や白の横糸の種糸つくりです。種糸を作ったあとは

染めの準備前に染めた黄色の糸をワクというものに移していきます

それから糸のセイケイ染めの準備2セイケイになりますこの写真は縦糸ですが横糸も同じようにセイケイしていきます。今日は横糸も終わり少しほっとしましたので久しぶりにブログでご報告です大笑いまたゴールデンウィークが終わると絣のくくりになります。この作業は指が切れる思いで号泣括っていきます。

まだまだの私ですがキット魅力的な久米島紬を制作していきたいと思っています。

日々進歩していけるようにがんばりま~す






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.05 16:05:42
コメント(15) | コメントを書く
[着物が好きな方着物に興味のある方] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:久米島紬染めの時期がやってきました~(05/05)  
fukiko-brand  さん
整経が全然違う。。おもしろいです。
染め見てみたいなぁ。頑張ってくださいね!!
種糸つくりの写真がとてもきれいです。
やっぱり久米島紬いいですね(^^) (2007.05.05 19:35:16)

Re:久米島紬染めの時期がやってきました~(05/05)  
marcha.n-n  さん
お忙しくなりそうだけど、頑張って!きっと素敵な久米島作ってね。待っています♪ d(⌒o⌒)b♪ (2007.05.05 21:43:26)

Re:久米島紬染めの時期がやってきました~(05/05)  
Ochii  さん
どんな布がおりあがるのか楽しみです。
染めや織やそれぞれにいくつもの工程を経て反物になっていくんですね。
出来上がった写真のアップをお願いしますね。
(2007.05.05 22:17:03)

Re:久米島紬染めの時期がやってきました~(05/05)  
mayte724  さん
こんばんは。すずらんです。

これから久米島紬は佳境にはいるのですね。
こうやって人の手によって丁寧に時間をかけて織物が作られていく、ということを是非是非、みなさんに教えてあげてくださいね。
産地の織り手が減少する一方の昨今、織物業界を活性化させるべく、若い人ががんばっている久米島から情報を発信していって欲しいと思います。 (2007.05.05 22:54:18)

季節到来なんですね。  
七兵衛 さん
久米島のような伝統産地ものは、つくる時期のリズムがきまっているのですね。染める時は近所みんな一斉にとおっしゃってましてね。苦労の多い大変なお仕事ですが、やりがいもあるでしょう。
コツコツつづけて大成なさってください。 (2007.05.06 19:52:09)

Re[1]:久米島紬染めの時期がやってきました~(05/05)  
そそか  さん
fukiko-brandさん
>整経が全然違う。。おもしろいです。
>染め見てみたいなぁ。頑張ってくださいね!!
>種糸つくりの写真がとてもきれいです。
>やっぱり久米島紬いいですね(^^)
-----
ありがと~(●^o^●)
わたしもhukihoさんの染などみてみたいデ~す。
久米島紬の染めはいまからブログに少し筒のせていきます。ぜひのぞいてみてね(^_-)-☆ (2007.05.07 14:35:28)

Re[1]:久米島紬染めの時期がやってきました~(05/05)  
そそか  さん
marcha.n-nさん
>お忙しくなりそうだけど、頑張って!きっと素敵な久米島作ってね。待っています♪ d(⌒o⌒)b♪
-----
ありがとうございます
いまは準備の段階ですが本格的に染めになると、ほんとに忙しくなります。
私も黒に染まりながら頑張って息真~す。 (2007.05.07 14:36:46)

Re[1]:久米島紬染めの時期がやってきました~(05/05)  
そそか  さん
Ochiiさん
>どんな布がおりあがるのか楽しみです。
>染めや織やそれぞれにいくつもの工程を経て反物になっていくんですね。
>出来上がった写真のアップをお願いしますね。
-----
ありがとうございます
これから泥染めの肯定をみていただきたいと思っています。
度お優風に染まっていくのか見てくださいね。 (2007.05.07 14:38:13)

Re[1]:久米島紬染めの時期がやってきました~(05/05)  
そそか  さん
mayte724さん
>こんばんは。すずらんです。

>これから久米島紬は佳境にはいるのですね。
>こうやって人の手によって丁寧に時間をかけて織物が作られていく、ということを是非是非、みなさんに教えてあげてくださいね。
>産地の織り手が減少する一方の昨今、織物業界を活性化させるべく、若い人ががんばっている久米島から情報を発信していって欲しいと思います。
-----
はい(●^o^●)
愛さんに久米島紬の泥染めの肯定などを見ていただきたいです。
まだまだ若輩者の私ですが、頑張ってみ浅間に情報を発信して息真~す
ありがとうございます。 (2007.05.07 14:40:31)

Re:季節到来なんですね。(05/05)  
そそか  さん
七兵衛さん
>久米島のような伝統産地ものは、つくる時期のリズムがきまっているのですね。染める時は近所みんな一斉にとおっしゃってましてね。苦労の多い大変なお仕事ですが、やりがいもあるでしょう。
>コツコツつづけて大成なさってください。
-----
層なんですそ目の時期になると久米島ではあっちこっちで、糸を染めて干している光景が目に付きます。泥で染める比は隣近所ユイマール『助け合い』ながら朝の5時から染めていきますよ。少し筒進歩していきたいと思っています。
(2007.05.07 14:43:08)

こちらにお邪魔しました。  
きちえ さん
そそかサン☆
ブログ拝見させていただきました。
読み逃げは失礼かと思い書き込みました。
素敵な作品が出来ているのですね!
(2007.05.07 20:17:56)

手間暇かけているのですね  
そそかさま♪
久米島紬では、糸を染める時期まで決まっているんですね~大量生産ではできないことですね。手間と時間を惜しまず、ひとつひとつ手作業されていることに感動しました(^o^) (2007.05.07 20:45:59)

Re:こちらにお邪魔しました。(05/05)  
そそか  さん
きちえさん
>そそかサン☆
>ブログ拝見させていただきました。
>読み逃げは失礼かと思い書き込みました。
>素敵な作品が出来ているのですね!
-----
ありがとうございます
魅力的な久米島紬を制作できるように頑張りま~す (2007.05.07 22:02:06)

Re:手間暇かけているのですね(05/05)  
そそか  さん
因幡のりさこさん
>そそかさま♪
>久米島紬では、糸を染める時期まで決まっているんですね~大量生産ではできないことですね。手間と時間を惜しまず、ひとつひとつ手作業されていることに感動しました(^o^)
-----
ありがとうございます
一つ一つの肯定を丁寧に進めて魅力的な久米島紬を制作していきたいと思って今~す
末永くよろしくお願いしますペコリ (2007.05.07 22:04:29)

Re:手間暇かけているのですね(05/05)  
そそか  さん
因幡のりさこさん
>そそかさま♪
>久米島紬では、糸を染める時期まで決まっているんですね~大量生産ではできないことですね。手間と時間を惜しまず、ひとつひとつ手作業されていることに感動しました(^o^)
-----
ありがとうございます
一つ一つの肯定を丁寧に進めて魅力的な久米島紬を制作していきたいと思って今~す
末永くよろしくお願いしますペコリ (2007.05.07 22:04:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: