全477件 (477件中 1-50件目)

2011年の夏休みももう終わろうとしています。忘れないうちに(やる気のあるうちに?かな?)UPしておきます。USJ ウォーターサプライズパーティー8月の暑い日のUSJ。この暑さなら行くのを躊躇するんだけれど、今回は東京在住時のお友達ファミリーが来阪するとのことでUSJへご一緒させていただきました。こっくんが東京の幼稚園に入園してすぐに意気投合したお友達です。大阪に引っ越すまでの4年間、本当に仲良くしてくれたお友達。でも久しぶりの再会はとても恥ずかしかったみたいで打ち解けるまで時間がかかってしまいましたこのウォーターサプライズパーティー、かなりビチョビチョになりますが、この暑さの中ではとても心地よいものです。私もかなり濡れました。れんれん、6歳のバースデー6歳のお誕生日が来るのを待ちわびていたれんれん。ようやくこの日がやってきました。6歳のお誕生日のケーキはキティーちゃん。耳の部分が立体的になってます。プレゼントは「うさみみ」ちゃんです。お着替えのお洋服・靴・靴下のセットもつけました。6歳なのにコレ?って感じなんだけど、家族ごっこに使いたいようで・・・。まっ、かわいいからいいかっ1泊2日 白浜の旅今年の夏は和歌山県の白浜に行ってきました。初日は【アドベンチャーワールド】うしろに小さく見えているのがパンダ。1歳になったばかりの双子のパンダもいて、とっても可愛かったぁ~二日目は白良浜で海水浴海もなかなかきれかったです。海デビューをした感想は・・「しょっぱい」でした。
2011年08月25日
コメント(2)

久しぶりのUPです。気づけば2011年も後半になっています・・・マメにUPしないとこのままフェイドアウト・・・・かも・・・ 何からUPしようかもわからない状態なので、とりあえず・・・ 【2011 春】っと題してまとめてみます。↑ここは京都。様々な種類のチューリップがとってもかわいらしかった2011春は造幣局の桜の通り抜けにも行きました。さすがにここはすごい人だったけど・・・。 そして春といえば「新生活」の始まり。子供たちもそれぞれに進級いたしました。こっくんは3年生。れんれんは年長さんです。そして私は小学校の実行委員になりました。役員さんの力になれるようがんばります 春といえば、、こっくんのお誕生日です。9歳の誕生日は「ドラエもん」であ・・・逆光や。。こっくん、9さいおめでとうプレゼントはDSとポケモンのソフトでした。 以上2011夏へと続く・・・・かな?
2011年08月12日
コメント(4)
3月11日に発生した東日本大震災。連日のメディアの報道を見るたびに、本当に心が痛みます。まだ安否不明の方も大勢いらっしゃいます。避難所での生活を余儀なくされている方も大勢いらっしゃいます。そして、この震災で大切な人を失った方も・・・そういう人たちのことを思うと涙がこぼれてしまいます。今まで当たり前のように過ごしている日々。それは決して当たり前ではなく、とても幸せなことなんだと感じずにはいられません。
2011年03月21日
コメント(0)

2011年2月19日~20日1泊2日で滋賀県の琵琶湖バレイに行って来ました。目的は雪あそび。初日は午後からスタート。こっくん&パパの男チームはスキー。れんれん&ママの女チームはソリ遊び。スキー場からは琵琶湖が一望できます↓この日は天候にも恵まれ、とても過ごしやすく、むしろ雪焼けするんじゃないか?って思うほどでした。2日目、私も10ん年ぶりにスキーに挑戦。本当はスノボの靴も履いていたし、スノボに挑戦したかったんだけど、こけて腰をやられるとかなりやばそう・・っていう思いがあったので、無難にスキーにしました。久しぶりのスキーは少し怖かったけど、とっても気持ちがよかったです。なんとかこけずに済んだけど・・・あっ、ボーダーが突っ込んできてこけたかこの日は日曜日ということもあってか、とっても混雑していました。ソリすべりのところも順番待ちって感じだったし・・・。今季も雪遊びができてよかった~。
2011年02月19日
コメント(2)

☆2月10日(木)☆朝ごはんを食べていたれんれん。急に・・・「あ~っっっ」っと叫ぶではありませんか。何事かと思ってみてみたら、下の歯が一本抜けていました~ちょうどこの日は夕方に歯の定期健診の予約をとっていたので、さっそく報告。抜けた横の歯もグラグラしていたので、抜いてもらったのでした。そして、とってもまぬけ顔↓↓すでに下から大人の歯が顔をだしていました。コレをみて、れんれんは大喜びちょっとお姉さんになった瞬間でした。
2011年02月10日
コメント(2)
あけましておめでとうございます今年も気が向いたときに(??)ブログをUPしていきたいなぁ~って思ってます。マイペースにゆるーく進んでいきます・・・。本年もよろしくお願いいたします。
2011年01月06日
コメント(1)

こっくん&れんれんが通う英会話教室で第1回スピーチコンテストが行われました。れんれんが出る4~6歳の部こっくんが出る7歳~12歳の部でそれぞれ優勝者を選びます。優勝するとトロフィーがいただけちゃうんですこっくんのほうは人数が多いので金・銀のトロフィーが用意されていました。発表するスピーチの内容は、名前や家族構成・将来の夢・好きな食べモノなどです。年齢によって少し文章は異なりますが・・・まずはれんれんの出番。むちゃくちゃ恥ずかしがっちゃって全然聞こえない文章もきちんと暗記できてるのに、声がちっちゃい・・・こっくんの出番こっくんたちの年齢はみんなのほうを向いてきちんと発表します。こっくんも恥ずかしがってましたが、まぁまぁ声もちゃんと出ていたし、落ち着いてスピーチできていたと思いますそして結果発表・・・れんれんの年齢の部は、5・6人くらいいました。みんな恥ずかしがっていたけれど、その中でも頑張って大きな声でスピーチしていた女の子が優勝しました。間違えても堂々としたほうがいいみたいだね~。そしてこっくんの方の部。こちらは10名くらいかな。まずは2位の発表からし、そして1位の発表~子供達は自分の名前が呼ばれるようにお祈りをして・・・そして・・・こっくんが1位になりました~いやぁ~あっぱれあっぱれホントよく頑張りました。私も嬉しかったわ。
2010年10月16日
コメント(4)

とっても晴天に恵まれたこの日、れんれんの通う幼稚園の運動会が近くの小学校でありました。転園して初めての運動会2学年しかいないので、午前中ですべてが終了しました。お弁当を作らなくていいのがラッキー『カエルのみどりちゃん』という曲に合わせて踊りです。被っているカエルのお面は、園児が1人1人自分で作ったものです。れんれんのカエルもとっても可愛らしかったです踊りや、かけっこ、玉入れとけっこう盛りだくさん暑さとの闘いって感じでした。がんばったみんなには金メダルのご褒美がありました。よくがんばりました
2010年10月02日
コメント(2)

2010年9月26日 お天気こっくんが大阪の小学校に転校していて初めての運動会です。やはり東京の小学校と比べると校庭がものすごく狭いまぁ人数が少ないから仕方のないことかもしれないけれど・・・。まずは1・2年生合同のダンスです。ドラゴンボールの曲に合わせてかっこよくダンスをしていました。2学年合同でまとまるのかな??っと心配していましたが、みんな頑張って練習した甲斐あって、とても上手にかっこよく踊れていました。2年生のかけっこです。背の順で走っているようで、こっくんは最後の組でした。そして一緒に走った子は同じ病院で同じ日に生まれたお友達。誕生以来、ママともお友だちになり、成長をみてきました。私が東京に在住していたときも年賀状などで成長をみていたので、わが子と同じくらいの想いでみてしまいます。そんな二人が一緒に走ったので、どっちもがんばれ~って気持ちでいっぱいでした。こっくんも彼もことを「ライバル」っていうくらいだしねこれからもいい意味で刺激し合って成長していってくれたら嬉しいなぁ~。で、結果はこっくんは2等でした。でも、みんなほぼ同着って感じだったわ。大玉おくり。なかなかうまくコントロールができないと言っていたこっくん。本番も・・・確かにあまりうまくコントロールができてませんでしたあと、1・2・3年生合同の綱引きもありました。新しい学校での運動会とってもよく頑張りました。
2010年09月26日
コメント(4)

2010年8月21日この日、れんれんは5歳になりました~5歳になるまでに、補助輪なしで自転車に乗ることを掲げていましたが、この猛暑でなかなか練習は出来なかったので、5歳の間に乗れるようになれればいいなぁ~っと思っています。「5」のローソクもつけてみました♪ なかなか可愛らしいですね。5歳のお誕生日プレゼントは「アクアビーズファイン」です。かなり細かい作業なので、1人でやるのはちょっとまだムリかな??っというか私がハマるか5歳という一年も、れんれんにとって楽しく元気に過ごせますように・・・
2010年08月21日
コメント(2)

8月16日から1泊2日で三重県にある『合歓の郷』に行って来ました。お盆明けの月曜日ということでしたが、道もすいていてお昼前には現地に到着。午後一でプールで遊びました。Wリングスライダー。コレ、小学生専用で1人用です。これをまた背負って登って行って結構大変そうだったんだけど、こっくんは頑張ってました。このようなスライダーが3種類あります。れんれんは普通にすべるスライダーに挑戦。一度滑っただけでもうアウトでした・・・・・ちょっと怖かったようです。流れるプールがあったりして、CLOSEの17時まで思いっきり遊びました。この猛暑で私も日焼け・・・夜はホテルのイベントの『キャンプファイヤー』に参加。参加者全員で歌を歌ったりゲームをしたり、なかなか楽しい内容でした。ゲームのあとは星空観察やはり都会の空とは違って星もきれいに見えました。この季節は私の星座の『いて座』もしっかり確認できました。2日目。本当は色々なアクティビティーに参加したかったんだけど、要予約のものとか結構あって、準備不足の私達は参加できずっというわけで、パパとこっくんは桟橋から釣りをするプログラムに参加。ママとれんれんはお皿の絵付けに参加してきました。自分の顔を書いてます。これを切り取ってお皿に貼り付けて焼くそうです。出来上がりが楽しみ釣りチームはというと・・・・えさばかり食べられてしまい一匹も釣れず・・・・そしてこの猛暑で即終了~っっ汗もかいたことだし、のんびり&ゆっくり温泉につかり、休憩処で十分に休憩をしてから帰路につきました。今回はまたまた旅行を決行したのが急だったので準備不足が目だってしまいましたが、何より子供達が楽しんでくれたのでヨシとしましょう~。しかしこの暑さ、いつまで続くのでしょうか・・・・
2010年08月18日
コメント(0)

またまたまたUPが滞っておりました。大阪に引っ越してきてはじめての夏休みの出来事(前半編)をまとめてUPしたいと思います。★こっくんの様子★夏休みに入ってから8月頭までは学校でプール開放があったので、ほぼ毎日行ってました。おかげさまで25メートルが泳げるようになりました。7月中に国語・算数の宿題は終了~。一応毎日読書or学習をするようにはしていたので土日以外はだいたい実行していた模様です。★れんれんの様子★夏休み後3日間だけプール開放がありそれに参加。夏季保育がないので、プール開放以外は、「預かり保育」という形で2回ほど参加しました。幼稚園からは毎朝朝ごはんを食べたら色を塗る課題を与えられ、楽しそうに色塗りをしています。大好きなピアノも毎日練習しています。★☆★☆夏休み課外授業 IN ライオン★☆★☆ライオン株式会社が主催する「夏休み課外授業」というのにこっくんと参加してきました。この授業の目的は・・・『色々な体験を通して自分の歯について学ぶ』ことです。歯垢(プラーク)を顕微鏡で観察したり・・↑↑↑ 細菌が動きまわっていて正直気持ち悪かった~。。。。専用のカメラで自分の口の中を観察したり・・・↑↑↑ これはかなり面白がっていました。歯医者さん体験をしたり・・・・歯科衛生士さんの体験もしたり・・・いろんな体験をさせていただいた上に、お土産もたくさん頂きました。ありがとう ライオンさん ★☆★☆JWG同期会 関西支部★☆★☆関西在住の同期11名とその子供達が集まって同期会を開催しました。タワーマンションに住むお友達のおうちの「スカイラウンジ」というところをおかりしての同期会。ランチにはイタリアンレストランからピザ・パスタ・サラダ・デザートを宅配してもらい、子供達には昼食後それぞれに持ち寄ったお菓子を集めて、バイキング形式にして好きなものをとって食べてもらいました。子供は生後間もない3ヶ月の赤ちゃんから上はこっくんの8歳まで・・・。様々な年齢の子がいましたが、みんなそれぞれに楽しんでいたようで、見ていてもとても微笑ましかったです。同期入社してから10年は経つのですが、みんな変わらずお美しいそしてお子ちゃま達↓またの再会を楽しみにしております
2010年08月18日
コメント(4)

2010年、平城京が誕生してから1300年を迎えます。今、奈良では『平城遷都1300年祭』というのが催されています。この年齢の子供達には「???」って思う場所ではありますが、1300年祭も期間限定だし連れていってみました。でも・・・やはり「???」って感じで、すぐに退屈モードそして日陰の少ないこの会場はとっても暑いゆっくり会場を見学することもなく・・・そのまま奈良公園へ移動鹿せんべいによってくるよってくるはい、怖くて泣きました。ここまで来たんだから・・みるのは大仏さんでしょ??この穴をくぐるとかしこくなるんだよ~。そしてこの穴は大仏さんの鼻の穴と同じ大きさです奈良駅までの帰り道、面白いものを発見車はラジコンで動かしていたそうですが。。。。犬も暑そうでした。
2010年06月05日
コメント(0)

あぁ~・・・またまた更新が滞ってしまっておりましたえぇーい この際、一気にまとめてしまえぇ~っっっ・・・っというわけで、2010年5月の出来事をまとめてUPしたいと思います・・・。2010年GW1泊2泊の有馬旅行初日は『神戸市立フルーツ・フラワーパーク』へ行って来ました。↑これ、水上の上を運転するんだけど、なかなか難しそうでした。やはり季節柄、お花はとってもきれい2010年5月16日こっくん、8歳のBIRTHDAY今年はシンプルにフルーツたっぷりのケーキ『おたんじょうびおめでとう~』毎年恒例の手形とり。れんれんも一緒に手形とり。8歳のお誕生日プレゼントは24インチの自転車&マリオカートの攻略本。現段階の夢は・・・ 宇宙飛行士だそうです。夢に一歩でも近づけるように頑張ってね
2010年05月31日
コメント(0)

大阪に引っ越してきてまだ間もない4月3日。この日は私の祖母の7回忌法要が実家で行われました。親戚のほとんどが関東方面からでした。法要が終わってから親戚一同で淡路島へ行きました。親戚一同で淡路島に行くのは亡くなった祖母がまだ健在だったころ。祖父の法要で訪れて以来でした。今回は私の従妹のファミリーも来ていて、れんれんはそこの娘ちゃん(小4)にべったり。とても面倒見のいい娘ちゃんで、お風呂もご飯も一緒でした。こっくんはそこのファミリーの息子くん(小1)と意気投合し、ここもべったり。楽しくワイワイと過ごしていました。翌日の日曜日は国営明石海峡公園へ行きました。チューリップをはじめ、花がとってもキレイでした。久しぶりに親戚一同勢ぞろいし、こうして楽しい時間を過ごすことができてよかったです。おばあちゃんも天国から見て喜んでいることでしょう・・・・
2010年04月03日
コメント(0)

またまたまたかなり以前のお話ですが・・・・3月26日翌日は大阪への引っ越しというこの日、「三鷹の森ジブリ美術館」へ行って来ました。実はかなり近くに住んでいたものの、「いつでもいけるさ~」っと呑気にしていたらあっという間に4年が経過し・・・そしてあっという間にお別れのときが来てしまっていたのでした。こりゃ、まずいっというわけで行って来ました~これは入り口ではありません。館内は写真撮影がなのです。唯一とれるのが屋上にあるコレ↓大きいよね~。。。館内には子供達が遊べるネコバスがあったりしました。フワフワのネコバス、私も乗りたかったなぁ~ジブリ美術館でしか上映していない映画も堪能しました。午後は東京最終日ということで、お友だちがお別れを言いに会いに来てくれたりしました。夜はお友だちのまーさん親子と夜ご飯をご一緒することになって、とても楽しい一時を過ごせました。東京での4年間は私にとってすごく意味のある年月でした。「人」に恵まれ、「人」に助けてもらいました。ここで築いた関係は私の一生の宝物です。いっぱいいっぱい ありがとう
2010年04月01日
コメント(2)

またまたちょっと古いお話ですが・・・れんれんの年少さん修了式のことをUPします。3月19日この日は修了式。イコール、れんれんがこの幼稚園に登園するのもこの日が最終日。4月からは大阪の幼稚園に通います。修了式の前くらいから「この日でみんなとバイバイなんだよ」っと話していたのだけれど、本人はわかってるのか?わかってないのか・・そんな感じでした。修了式が終わってクラスのみんなで先生とのお別れタイム先生の計らいでれんれんのお別れ会(?)のようなものもしてくれました。クラス全員からお手紙(っといっても年少なのでまだ字もうまくかけないから「絵」がほとんだけど・・)を頂きました。クラス1人1人がれんれんの為にそれぞれ書いてくれたものを1冊にまとめてくれた素敵な冊子。それをクラスで仲良しだったお友だちからプレゼントしてもらいました。もうこのときには号泣その姿をみて私も号泣子供の涙には弱いです。。。っというより、ちゃんとれんれんは「お別れ」を理解していたんだなぁ~って思うと泣けてきました。大好きな先生と涙の別れ・・・・私も素敵なママ友に恵まれ、とても素敵な時を過ごすことができました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとう午後はクラスのみんなと近所のキッズパークへ行って2時間遊びまくり。しかも貸切にしていたので、みんな思い思いに遊んでいました。夜はクラスのお友だち4組と集まってお友達のおうちで飲み会。その席でとっても素敵なものをプレゼントしてもらいました↓れんれんのイラストが描かれたケーキですもう感動して泣きそうだったわ~。。。ホントありがとう。この日は子供達も夜中12時近くまで頑張って起きて遊びまくってました。すごく長い1日でした。そしてすごく思い出深い1日となりました。
2010年04月01日
コメント(0)

もう春なのに・・・いまさらですが・・・2月26日(古っっっ)から2泊3日で北海道にスキーをしに行って来ました。当時パパは大阪に在住していたので、北海道で現地集合現地解散というプランです。26日は札幌市内に宿泊翌27日からいざニセコへ・・・北海道でスキーをするのは空港勤務していたとき以来なので・・・10年ぶりくらいでした。北海道で・・・っというよりも、スキーをするのがそのくらいなのかな??今回、こっくんは初心者スキースクールに入りました。スクールの間、パパも久しぶりに1人でスキーを楽しんでいました。私とれんれんはキッズパークという子供専用ゲレンデで遊びました。こんな感じでチュービングをしていました。こっくんもスクールを終え、パパと一すべりなだらかなところだったら、一通り滑れる感じです。そして家族みんなで楽しんだもの・・スノーラフティング家族みんなでコレに乗って、ドライバーの人がバイクでビュンビュン引っ張って走りまわる~かなり面白かったです。ちゃんとロープを持っておかないと遠心力で飛ばされそうな感じでした。北海道スキー、とっても楽しかったわ~っっ
2010年04月01日
コメント(2)

久しぶりの更新です。。。まずは、私・・・3月末に東京を離れます昨年夏より主人が大阪勤務となり単身赴任をしておりました。学校・幼稚園の進級のタイミングまで東京に居残っておりましたが、学校が休みに入ると共に大阪へお引っ越しをします。。。東京には丸4年生活していました。住まいのある多摩地区は住環境がとてもよくとっても気に入っておりました。そしてたくさんの人との出会いがありました。今、東京を離れるのがとっても寂しいし悲しいです今年に入ってから思い出作りと称して、いろんな人と美味しいものを食べにあちこち行って来ました。(おかげさまで体重はしましたが、今回は気にしなーい)とても素敵&美味しいところでした2月5日 吉祥寺にある『まめ蔵』へ・・。吉祥寺にある有名なカレーやさんです。デザートは『多奈加亭』にてケーキを。。2月25日これまた吉祥寺にある『プリミバチ』へ。井の頭公園の脇にある素敵なイタリアンです。↑↑お友だちのお心遣いにホント涙がこぼれそうになった瞬間。3月1日またまたまた吉祥寺。ホントこの街大好きです味噌専門店&レストランの『ソイビーンファーム』ロールキャベルも味噌仕立てになっています。私は「限定10食」の味噌カツ定食にしちゃいました。「限定」には弱いかも??店内ではお味噌の量り売りをしています。デザートは『茶の愉』にて。。和の感じで落ち着くカフェです。 人は多かったけどね~。3月4日場所は新宿。ルミネエストにある『ビタースウィーツビュッフェ』けっこう種類が多くて(そして人も多くて)びっくりでした。一番美味しかったのが焼きたてワッフルの上にアイスクリームをのせたデザートスウィーツもショーケースにならんで選ぶのも迷っちゃいました。3月12日調布市にある『白金亭』へ。。。合掌造りの店構え。3度目の来店です。ハンバーグも美味しいし、何より雰囲気が好き白金亭に行く前に「深大寺温泉ゆかり」で温泉につかり&岩盤浴もしたのでお腹ペコペコだったのでとっても美味しく頂けました。3月16日場所は新宿。ルミネにある『柿安三尺三寸箸』へ。。。ビュッフェはどうも最初に勢いよく食べてしまうので、デザートの頃にはお腹が苦しくなってしまいます。。若い頃より食べる量が減ったなぁ~ってつくづく感じたけれど、今日行ったメンバーの中では一番よく食べていたかも(笑)新宿に行ったついでに『クリスピークリームドーナツ』をお土産に買ってかえりました。今さらですが、初クリスピーですいろんなところへ行って、いろんなものを食べて、たくさんおしゃべりをし・・・こういう機会を作ってくれたお友達に感謝です。ありがとう
2010年03月16日
コメント(2)

毎年、義母より自宅で育てた千日紅のお花をドライフラワーにしてプレゼントしてもらってます。ただ花瓶に無造作に飾るのもなんだなぁ~って思って昨年よりプリザのお教室でアレンジさせていただいております。今年は花籠を使ったアレンジをしたいと思いつくってみました。イメージとしては『お花畑でつんだ花束を花かごに入れて・・』って感じです。私のイメージぴったりに先生はご指導して頂き、とっても素敵なものが出来ました↓↓クルミや松かさ・ラベンダーも加え、千日紅もたくさん入れてのアレンジほのかにラベンダーの香りもします。これは玄関に飾ってみようかなぁ~って思ってます。そしてそして・・・やはり千日紅をここまで立派に育ててくれた義母にも何かプレゼントを・・っと思い、少し早いですが母の日に向けてのアレンジも作りました↓義母用と私の母用の二つ作製お花の色と、挿し方が違うのでちょっと違った雰囲気になりました。ほーんと 大満足
2010年02月12日
コメント(2)
あけましておめでとうございます2010年もどうぞよろしくお願いいたします。かなりご無沙汰になってしまったので・・・・まずは冬休みの出来事のご報告年もかわってしまって報告するのも何なんだけど・・・クリスマスこっくんは腕時計れんれんはクマのぬいぐるみをサンタさんから頂きました♪確かその前のクリスマスには私にもサンタがやってきたんだけどなぁ~今回はいい子にしてなかったからなかったのかしら???2学期終了こっくん、インフルエンザにかかりましたが出席停止なので欠席にはならず・・・結果今学期も皆勤達成でございます。れんれん、修了式の日に微熱を出し欠席。どうもわが子たちは最後の最後にダウンする傾向にあるようです関西帰省今回もで帰省。まったく渋滞なくスムースに帰ってこれました。お正月らしく凧揚げをしたり、トランプをしたり、のんびりと過ごしました。しかーし・・・大晦日・お正月とれんれん発熱で両日とも通い・・・インフルエンザの検査もしましたが陰性。まさに「寝正月」でした。2日には熱も平熱にもどり、ようやく遊べるまでに復活夕方、私はデパートの初売りへ行って来ました。夕方だし福袋は残ってないだろうなぁ~って思ってたら・・アフタヌーンティーの福袋が残ってたしかも2種類とも。やはり景気が影響しているのかな???今回の中身はかなりあたりで大満足でした。仕事はじめの5日、パパは大阪で仕事のため、母子のみ3人でで東京へ戻りました。途中ナゾの腹痛に見舞われて何度もトイレ休憩をしちゃいましたが、無事におうちに到着。さすがに疲れましたブログもUPしたいのに、何だかやることが多くてなかなかできませんが・・・本年も「健康第一」で頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします
2010年01月06日
コメント(0)
12月1日(火)こっくんはこの日プール。お迎えに行ったら「今日は寒かったぁ~」っと。冬場のプールは寒いものね・・・。そして夜・・・顔がほんのり赤い。。案の定発熱。12月2日(水)熱はまだ下がっていなかったので学校はおやすみさせる。小学校に入って初めての欠席っというのにとても悔しがり、涙を流すこっくん幼稚園3年間も皆勤だったし、「休まずに通う」ということに意義があると思っている。とってもえらい。ホント褒めてあげたい。でも、明らかに熱がありますから・・・・っと説得させる。そして小児科へ・・・。小児科の先生、こっくんの顔をみるなり・・「きっとインフルエンザだろうから・・」っと。そしてクラスに数名インフルエンザの子がいたことをふまえ、検査をせずにタミフルが処方。きっとこの時点では検査をしても反応が出ないだろうからと・・・。インフルエンザとわかった時点で、れんれんを幼稚園から早退させる昼食後、「眠たくないからお布団で本を読んでる」っというこっくん。タミフルを飲んでいるのであまり目を離す事はできない。でも、ずっと監視しているわけにもいかないのが現状・・・。そしてある程度の家事をしている途中・・バタン本が落ちる音がする。。。。そしてこっくんのところへ行っていると・・・・痙攣しているではないか~っっっっっっしかも口の回りは泡をふいたような嘔吐の跡もある。とりあえず、様子を観察するも「こっくーん、大丈夫??」っと焦って何度も叫んでしまった私・・・・。どのくらい痙攣が続いていたのだろうか5分くらいなのかなぁ~~。。。おさまったと思ったらすぐに眠り始めた。起こそうと思って呼んでもまったく返事がなく、意識がもうろうとしている。ちょっと、ヤバイんじゃないかい??どうしたらいいものか・・・ひとまず小児科にをするも診療外の時間なので応答なし。午後の診察まで3時間以上もある。そして「新型インフルエンザ相談センター」なるところへをし、どのようにすればいいのかを相談。すると「すぐに救急車を呼んで病院へ行って下さい」っと。この時点ではこっくんの意識ははっきりしない。そして起きない。救急車を要請し、病院へ行く準備をし、到着を待つ。待っているときにやっとこさこっくんの意識が正常に戻る。そして救急車がくることを告げると恐怖で大泣き。大絶叫。救急隊員の人が来るとさらに絶叫。担架に乗せられるとさらにさらに絶叫。。。そんな状態でへ搬送病院では痙攣止めの座薬を入れてもらい、インフルエンザの検査もしてもらう。A型。新型でしょう~っと。座薬の影響で眠気が襲い、そのまま1時間ほど病院で熟睡。しかしいつまでも病院にいるわけにはいかないので無理矢理起こしてタクシーで帰宅。足は千鳥足状態でした。夜中も痙攣止めの座薬を入れ、何とか落ち着く。12月3日(木)熱は平熱に・・・。でもまだフラフラするっと。救急車で搬送された病院へ再び受診するように言われていたので足を運ぶ。今回の痙攣は「熱性痙攣」だろうっとのこと。「インフルエンザ脳症」の可能性もあるけれど、症状からしてそれは違うだろうっと。1つ心配なのは7歳半という年齢。。。もし今後痙攣を起こすことがあれば脳波検査をしたほうがいいとのことでした。12月4日(金)フラフラもだいぶおさまり日中は寝転んでなくても大丈夫な状態まで回復。食欲もしっかりあるし・・・。そしてこっくんのクラスは今日から2回目の学級閉鎖となる。12月5日(土)れんれんの幼稚園のお遊戯会。っというわけで、朝一に小児科へ行き、こっくんの登校許可書をもらう。この登校許可書がないとれんれんは幼稚園へ行くことができない。そしてこの許可書のコピーを持参してお遊戯会へと行ったのでした。。。。お遊戯会へとつづく・・・
2009年12月02日
コメント(0)

今日はお友だちのすぎちゃんとデート今日は今月末にお誕生日を迎える私のために、素敵なプランを組んでくれました。まずはAVEDAのサロンでヘッドスパ。癒しのを過ごしました。そして、帝国ホテルでの『アフタヌーンティー』私が「3段のお皿のアフタヌーンティーがしたい~」っていうわがままな希望をかなえてくれたすぎちゃん。お席の予約までしてくれたうえに、お皿には「HAPPAY BIRTHDAY」の文字がこれで二人分の量です。ちょっと少ないかな?って思ってたんだけど、紅茶のおかわりも出来たりしたこともあり、けっこうお腹がいっぱいになりました。帝国ホテルのラウンジからの景色も素敵でとっても優雅な一時を過ごせました。こうして自分のお誕生日を祝ってもらえることに感謝です。もうすぐアラフォー世代に突入だけどね・・・・
2009年11月13日
コメント(0)

ここ数日、私は「モノ作り」に熱中まずはスクラップブッキング。作品もだいぶ出来てきました写真はまだまだたまっているので、のんびり作っていくつもりです。昨日は幼稚園のお友だちのママのおうちで「スコーン作り」私が欲しいと思っているフードプロセッサーで実際に作らせていただきました。欲しいなぁ~って思っている家電製品を自分の目&手で体験することができてよかったです。スコーンもとっても美味しく、そして何よりもランチまで用意してくれていてとても幸せでしたおしゃべりも堪能できたし、楽しい一時でしたそして今日はリボンレイでストラップ作り。一気にこんなに作ってしまいました。一度やり始めると途中でやめたくない病にかかってしまい、無口になって作業作業。そして何よりも私はこういった作業をやりはじめるとハマってしまうそして出来上がった達成感はサイコーこっくんもれんれんも「かわいいぃぃ」って言ってくれたしね~。さて、今度はどんなリボンを使って何をつくろうかしらん??
2009年11月06日
コメント(2)

今日はお友だちのすぎちゃんと渋谷にあるVIRONに朝食を頂きに行って来ました。VIRONの朝食ずーっと行きたいなぁ~って思っていたんだけど、幼稚園を送ってからじゃ時間的にムリかな?って諦めていたんだけどここは気合9時半過ぎには渋谷に着き、いざお店へ・・・・。並ぶのを覚悟してたんだけど、意外とすいていてすぐに案内してもらえました。「ヴィロンの朝食」バゲット レトロドール+セレアル+ヴィエノワズリー2種+ジャム6種+ハチミツ+コティディアンクリーム+コーヒーor紅茶。何とこれで1,260円。しかもコーヒーはおかわりも出来ちゃいますランチのようにレトロドールはおかわりできませんでしたが、おいしいジャムを堪能でき幸せでした~レトロドールはお土産に買って帰りました。朝食(ブランチ?)を堪能したあとは、すぎちゃんと二人でフットマッサージで至福の一時マッサージの最中は「酸素バー」で癒され・・・・。美味しいものを食べたあとだったから、マッサージ中は眠ってしまいました・・・。とても忙しかった10月。この日は自分へのご褒美をいっぱいあげました
2009年10月30日
コメント(0)

ディズニーランドに行って来ましたぁ~っっっまたまた母子3人で・・・(パパ、ごめんね)れんれんにとっては 初めて のディズニーランドこっくんも初めて行ったのが1歳半のときだから、全く覚えてない状態なので、「初めて」と同類。そして、何よりも東京在住4年半目にして初めてのディズニーランドです。。。しかも 「Halloween」今でおばけ嫌いで絶対この時期には行きたくないと言っていたこっくんですが、小学生になって少しはマシになったらしく、ようやく行く決心がついたようでした。こんなに明るかったら、「怖い」も何もないでしょ・・・・ミニーちゃん発見人ごみにもまれながらも何とかに成功さすがに暗くなると、ちょっぴり怖いかな???パレードも遠目からですが観て、大満足歌も踊りも一緒にやってました。やっぱりDISNEYは夢を与えてくれる素敵なところだわ。また、行きたいですいえ、絶対行きますっっっ
2009年10月14日
コメント(2)

10月11日(日)今日は幼稚園の運動会です私は役員のため前日には設営準備、当日は7時前からお手伝いをしました。れんれんの演技種目は「3つ」「かけっこ」「がんばれチビッコ消防車(競技)」「ドレミファだいじょーぶ(踊り)」の3つ。特に「ドレミファだいじょーぶ」は家でも踊りを練習し、私まで一緒に踊れるくらいになっちゃいました年少さんはどれをとってみてもカワイイ「がんばれチビッコ消防車」では、段ボールで作った消防車に二人組が乗り込んで走っていくんだけど、二人が全く違う方向を向いて走ろうとしていたり・・・れんれんは、相手の男の子の手を引っ張ってリードしていましたおかげさまで、れんれんのクラスは1等賞でした先生から「金メダル」をもらいました。年少さんは午前中で運動会は終了~。でも私は午後もお手伝いで残り、夕方前には片付けも終了。本当に疲れた運動会でした。でも、れんれんがとっても楽しそうだったのでよかった私も頑張った甲斐があったってもんだわ。
2009年10月11日
コメント(2)

10月4日(日)一昨日、開会式の途中でに見舞われて中止となり、この日に順延された運動会。一昨日とはうってかわって運動会日和となりました。小学校に入学して初めての運動会やはり6学年分の競技種目があるのでかなり時間がかかります。こっくんは「かけっこ」「玉入れ」「演技種目」の3つに出ました。演技です。1年生はやはり可愛らしいかけっこ。6人で走りました。こっくんは3等でした。1~3等はほぼ3人同時だったので、まっ1等みたいなもんです。(←欲目かしら?)玉入れ。「チェッコリ」の歌に合わせて玉を入れます。観ていてなかなか楽しかったです。高学年の組体操などとってもすばらしかったです。こっくんに出来るのかしらって今から心配だわ
2009年10月04日
コメント(2)

今日は関空時代のお友達YOMOGIちゃんと一緒に丸の内VIRONでランチこの日は朝一かられんれんの遠足のお手伝いで8時前から幼稚園へ・・・。幼稚園児をバスまで見送ったあとは、都内で着物関係の用事があり、それを済ませて丸の内へGO今回、「お暇ならVIRONランチしない???」って私から誘ったのにも関わらず・・・『11時半から予約取れたよ』って返事が返ってきたYOMOGIちゃんの手際のよさにビックリしちゃいました予約をしてもらっていたので、すんなりお席に案内して頂けました。今回のメインディッシュは「サラダ」(YOMOGIちゃんのブログより拝借 すぐに写真を撮るところがYOMOGIちゃん)このボリュームたっぷりのサラダにバケットレトロドールの食べ放題がついてます。今回は前回ほどレトロドールのおかわりをしなかったような気がしたんだけど・・大満足でしたその後は場所をうつしてタイム。「椿屋珈琲店」っていうお店だったんだけど、とってもお上品な感じのお店でした。大正時代を思い起こすような店内で落ち着いていました。こっくんの帰宅時間が迫ってきたので、ゆっくりお別れをする間もなく解散今日は朝から慌しい1日でしたが、反面とっても充実していました。YOMOGIちゃん、どうもありがとう
2009年09月11日
コメント(2)

夏休み最後の週末。8月29日(土)朝起きて急に旅行へ行こう!っと思い立つ。計画性のない我が家。。。。。っというわけで、選んだのは群馬県の伊香保温泉早めのお昼を済ませて、いざ出発高速を降りて、どこへ行こうかと考えていると、遊園地の看板を発見したのでそこへ向かうことに・・・。向かった先は『渋川スカイランドパーク』閉園の17時まで約2時間半ほどしかいれませんでしたが、それでも全部の乗り物を乗ることができるほどのコンパクトな広さの遊園地でした。閉園までめいいっぱい遊んで、その後は宿へ・・・。伊香保温泉街のにお世話になりました。夕食は部屋食。れんれんは大人の分のマグロをたくさん食べてました。も露天風呂・大浴場の2箇所に入って大満足8月30日(日)朝からにつかり、チェックアウト後に伊香保温泉街の散策。お天気がいまいちだったけどロープウェイで山の上にのぼり、温泉街を眺めました。温泉街のお店の一角にコマが置いてあり、こっくんはそれに挑戦お店のおじさんに糸の巻き方から教えてもらい、投げ方も伝授してもらいましたが、なかなかうまく出来ずパパも一生懸命やってましたけど(笑)出来立ての温泉饅頭を食べて、このあたりの名物である「水沢うどん」を昼食に頂き、帰宅の途へとってものんびりな温泉旅行でした
2009年08月29日
コメント(4)

今日はれんれんの幼稚園で『夕涼み会』がありました。夕涼み会・・・っといっても、特に何をするわけでもなく、ただ子供達が踊っている様子をみるだけ・・・。まるで「盆踊り参観」のようです子供達は浴衣や甚平で登園。この浴衣・・・私が小さいときに着ていたものです当時の私より、れんれんの方が大きいようで、腰あげすることも出来ませんでした。髪型もアップにして飾りをつけて、なんだかちょっぴりお姉さんなれんれんクラスのお友だちもとっても可愛らしくて、癒されましたれんれんの持っているうちわですが、「おばけ」を作ったようなんですが・・・「タコ」にしか見えないのは私だけだろうか・・・・・
2009年08月26日
コメント(6)

8月21日れんれんは4歳のお誕生日を迎えましたお誕生日WEEKってことでお出かけしてきました。東京ディズニーシー平日なのでパパはお仕事。私1人で二人を連れていくことにかなり抵抗がありましたが、ここは頑張りどころ初めてのディズニーに親子でウキウキしまくりでした。れんれんも文句もいわず、しっかり歩いてくれました。バースデーシールを胸に貼っていたので、キャストの人たちに「お誕生日おめでとう」って何度も声をかけていただき、幸せもUPとても楽しい1日を過ごすことができました。おうちに帰ってから、疲れからかれんれん発熱・・・・4歳のお誕生日プレゼントは・・リカちゃん ですそしてお誕生日ケーキは・・・・アリエル一体いつがお誕生日なのかわからなかったようでしたが、思い出深い4歳のスタートとなりました。
2009年08月18日
コメント(8)

今回の夏休みの帰省は高速代¥1000を利用しました。すばらしいぃまとめて帰省中の出来事をUPしたいと思います。『兵庫県立一庫(ひとくら)公園』入園料がタダのわりに、とても綺麗な公園。水遊びや芝生で走り回ったりできます。『キッズプラザ大阪』『岐阜県 下呂温泉へ旅行』今回はとっても慌しく毎日が過ぎ去っていきました・・・・そして暑かったぁぁぁ~
2009年08月07日
コメント(4)

今日は関空時代の同期のさおりんのに遊びに行って来ました。さおりんに会うのは2年ぶりかな??私以外にもタカちゃんとめぐちゃんが遊びに来ていました。本当はくまやんも来ていたのだけど、用事があって帰ってしまい、入れ違いで会うことができませんでしたさて、初めてお邪魔するさおりんリビングにグランドピアノがおいてあり、ゆったりソファーを並べてもまったく狭く感じない広さお庭にはバーベキューコンロ完備さおりんの趣味のバレエも堪能できる大きな鏡そして、ダーリンと愛娘アナちゃんの写真がたくさん飾られていましたアナちゃんはハーフなんだけど、しゃべってる言葉が日本語!しかも大阪弁っぽい・・・。外人の顔立ちから、奇妙な大阪弁(?)なまりな日本語にすっごいギャップを感じてしまったんだけど、それがまた可愛らしいめぐちゃんとはホント何年ぶり?っていうほどの久しぶりの再会。愛息子ソウくんはとっても可愛らしく、なぜかずっと舌をだしていて愛嬌たっぷりでした。私達親子・さおりん親子・めぐちゃん親子私達親子・さおりん親子・タカちゃん&ソウくん今日も本当に楽しい1日を過ごせました。
2009年07月23日
コメント(2)

今日から夏休みの開始です・・・なのに・・・・梅雨があけたハズなのにお天気悪いし・・・。今日はれんれんのクラスの人たちとみんなで公園で遊ぶ予定にしていたのですが、天候不良のため中止初めての「遊ぼう会」だったのにとっても残念でした。中止の連絡を受け、れんれんと同じクラスのお友だちのおうちに遊びに行って来ました。そのお友だちには2年生のお兄ちゃんがいます。そのお兄ちゃんとこっくんはが一緒なので顔見知りです。でもいざおうちにお邪魔して遊ぶとなると、なんだかとっても緊張している模様のこっくん。お兄ちゃんもなんだか遠慮がち・・・。お互いとっても静かに遊んでいました。。一方、妹達はキャッキャッいいながらテンション高めで遊んでいました。そしてママ達は・・・・ネイルMりんは、いつもとってもネイルが素敵だったので、きくとスクールに通って勉強しているとか。今はお友だちを中心に自宅で施術をしているのです。なので、私もして頂きましたハンドはパープルにホワイトを混ぜてもらいマーブル模様にしてもらいました。アクセントにストーンをのせてもらいました。フットもハンドと同じパープルベースで・・・。ドット柄に挑戦したかったので、可愛らしくしてもらいました今まで、ネイルサロンでは、見本から選んで・・・って感じだったんだけど、今回Mりんは私の色の希望やデザインなど細かく聞いた上で見本のチップを作ってくれ、私の納得いくネイルに仕上げてくれました「技術不足だから、気づいた点は言ってね~」ってご自分を謙遜していたMりんですが、私は超大満足 なのです一応お金もお支払いしていますが、ここまで細かく希望を聞いてやってくれたので、お支払いした金額以上の成果だと思っています。きっと、私常連になるでしょう・・・。ネイルをやっている間・・・・子供たちは遊びまくってました。妹達はネイルに少し興味があり、シールをはってもらったりしてご機嫌昼前にお邪魔して、夕飯時まで滞在してしまいました。。。。こっくんもお兄ちゃんとたっぷり遊べて「また行きたーい」っと連発。れんれんも幼稚園以外で遊べたことがとっても楽しかったようです。夏休み、楽しいことからスタートできて満足だわ。
2009年07月22日
コメント(0)

今日は幼稚園で「7・8月生まれのお誕生日会」がありました。れんれんは8月で4歳になります幼稚園ではちゃんとみんなの前でお名前を発表することができたそうです。れんれんも来月お誕生日・・っということで、毎年恒例の「手型・足型とり」をしました。5月生まれのこっくんの手型・足型もまだやってなかったので一緒にやりました。写真の映り方かもしれないけれど・・・れんれんとこっくんの足の大きさが変わらない~型取り終了後は、そのまま絵の具遊びの開始です。絵の具遊びが終われば、これも毎年恒例の「ビニールプール」でのお遊びTIME我が家はまだビニールプールを出していなくて(夏休みに入ってからでいいかって思って出していない)水鉄砲で遊んでいました。するとお向かいさんが誘ってくれて水遊びが始まりました↓みんなとっても楽しそうでしたそういえば・・・・今日はサッカーの練習を「疲れたから休む」って言ってたこっくんだったのに・・・こんなに遊んで大丈夫だったのかしらん
2009年07月15日
コメント(5)

今日はパパの会社の人たちと栃木県までじゃがいも掘りに行ってきました梅雨の時期ということでお天気も心配されましたが、やや曇り気味のお天気でよかったです♪最初はじゃがいも掘りに一生懸命だった二人。でも、ずっと同じ単純作業にあきてしまったようで・・・トラクターで散策~でもエンジンの独特なにおいに気分が悪くなる二人だったのでしたその後はカエルをさがしはじめました。れんれんはカエルが怖くて捕まえることができないので、カエルを発見すると・・『こっくーん カエルみつけたよぉぉぉ』っとこっくんに報告。報告を受けたこっくんが一目散にかけよって、GET見事な連携プレーでした。じゃがいも掘りが終了して、みんなでじゃがいもを集める時にはお手伝い↓たっくさんのじゃがいもがとれましたあまりにも大量のじゃがいも・・・お隣さんやお向かいさんやお友だちにも配りましたが、まだまだありますひとまず、おやつにポテトチップスを作ると子供達に好評あとは何をつくろうかなぁ~~。
2009年07月04日
コメント(4)

れんれんが幼稚園で作った七夕の飾りをもって帰ってきました↓↓「くまさんのぬいぐるみがほしい」あら りらっくまのことかしら??かわいいわね~っっ『おおさまになりたい』・・・・・・・・・なんで王様??お姫様じゃなくて・・・王様??何で?何で??何で???何でぇぇぇ????????
2009年07月01日
コメント(2)

今日のプリザーブドフラワーは『アートフラワー』です玄関ドアに飾りたいなぁ~って思って今回作成しました。実際に玄関に飾ってみると↓↓↓↓初夏って感じがして素敵でしょ玄関先がとっても華やかになって嬉しいなっ
2009年06月23日
コメント(2)

今日は夏に向けてハンド&フットのジェルネイルをして頂きました。着付けとかするので、あまり派手なのはできないので、シンプルに&華やかに仕上げて頂きました。グラデーションだけではちょっと物足りない感じがしたのでホロを乗せてもらって・・・。フットは夏らしくゴールドのグラデーションをしてもらいました。これでサンダル履いてもオシャレになります夏休みの帰省前にもう一度お手入れできるといいんだけどなぁ~。
2009年06月22日
コメント(2)

今日は月曜日ですが、こっくんは学校がお休みっというわけでれんれんが幼稚園から帰ってくるまで「べーぐる作り」を体験しに行ってきました先生は、マンションの一室で少人数でされています。以前もパン作りで予約していたのですが、連続でキャンセルしてしまっていて、今日ようやく初参加できました~っっっべーぐる・・自分で作るものとは考えもしなかったので、難しいかな?って思っていたんだけど、材料・作り方も簡単これならお家でも手軽に出来そうな感じです。生地をのばしますのばした生地にトッピングをのせます。こっくんは大好きなレーズンをチョイス。海苔巻きを作る要領で丸めていきます。べーぐるの形に成型します。自分の作ったものがわかるようにまたまたレーズンで目印をつけるこっくん。こんな感じで子供でも楽しくべーぐるを作ることが出来ました。(私、そういや作ってないなぁ・・・・)べーぐるを焼いている時間は、お手軽野菜メニューとして「厚揚げラタトゥユ」を教えていただきました。このメニューがとってもラクしかも美味しい(どうしてとらなかったんだろ・・・)あと、厚揚げラタトゥユ・小松菜かぼちゃのガーリック炒め・ワカメのスープそして焼きたてべーぐるを頂きました。こっくんも「すっごい美味しい!」っと連呼していました。焼きたてのベーグル、ホント美味しかったです今度は私1人でゆっくり参加したいなぁ~。
2009年06月15日
コメント(2)

今日はこっくんの7回目のお誕生日です。7回目のお誕生日ケーキはポケモンの『ギラティナ』です。そしてプレゼントは・・『Wii』です。ゲームは極力避けたいっていう考えだったんだけど、Wiiなら家族みんなで遊べるし、小学生になったお祝いも込めて、これにしました。幼稚園の間、ずっと欲しい欲しいって言ってたけど、「まだ早い!」っていい続けていたもんなぁ~。っというわけで、今回は「マリオカート」をGET。全部で高額な出費となりました案の定・・・こっくんもさることながら、パパも一緒にマリオカートで遊んで楽しんでおりましたこっくん、これからも健康第一で大きくなってね。
2009年05月16日
コメント(8)

前回、義母作の千日紅のドライフラワーでリースを作りましたが、今回はそのあまった千日紅を使って自宅用にリースを作りましたさて、どこに飾ろうかしら??
2009年05月12日
コメント(2)

今日はプリザーブドフラワー教室へ行ってきました。今回はお友だちのくまやん親子と共に・・・。今回お世話になった教室は2回目。比較的から近いので・・・。今回は「リース作り」に挑戦しました。そのリース作りに使ったのが『千日紅』しかもパパの実家で育った千日紅を義母がドライフラワーにしたものです。ドライフラワーでもらったんだけど、日に日にポロポロ落ちていってしまって何だかかわいそうな姿になっていっていました。そんな折、先生にこのお話をすると、「リースとか作ったら素敵ですよ」っと言って頂きました。最初は自分用にリースを作るつもりでいたのだけれど・・・・母の日も近いし・・・・せっかくだから義母にプレゼントすることに急遽変更しました。そして、出来た作品がこちら・・・とっても素敵に仕上がりました何だかプレゼントするのが少々惜しいですけど・・残った千日紅で今度は自分用にリースを作ってみたいと思います。さて、くまやんとプリフラに熱中しているころ・・・子供達は仲良く鑑賞。しかもよくみたら、こっくん&ももちゃんがしっかり手をつないでいるしホント自分の妹にはそんなに優しくないのに、よそ様の年下の子にはとっても優しいこっくん。今日もしっかりお世話をしていました。夜ご飯も一緒に食べたので、とても楽しい一時を過ごせました。
2009年04月10日
コメント(4)

今日は幼稚園の入園式でした。名札をつけてもらってちょっぴり緊張・・・ママのお友だちとは同じクラスになれなかったけれど・・・。れんれんもこっくんと同じく・・・友だち100人できるかなぁ~
2009年04月07日
コメント(4)

今日はこっくんの小学校の入学式です。こっくんのクラスは31名。担任は女の先生でとてもやさしそうな人です。幼稚園のお友達とは見事に離れてしまいましたが今日から小学生友だち100人できるかなぁ~
2009年04月06日
コメント(0)

今日はお花見に野川公園まで行って来ました。野川公園に程近いの桜トンネル↓満開の桜が見られるのもあと少し・・・。ホント綺麗
2009年04月05日
コメント(0)

今日はこっくんがとーっても楽しみにしていた日。それは・・・キッザニア甲子園キッザニア甲子園がOPENして1週間目のこの日、私達は足を踏み入れました。『宅配センター』荷物の集荷をします「お届けにきました~」☆MEMO☆所要時間:15~30分参加定員人数:6名おすすめ度:6歳児(新1年生)★★★★★ 3歳児(新 年少)★★ (ちょっと難しい)『パイロット』このパビリオンでは「パイロット」「キャビンアテンダント」の2種類があります。れんれんにはまだキャビンアテンダントは早いだろうと考え、こっくんと一緒に「パイロット」をやりました。フライトシュミレーターを用いて飛行機を操縦します。なかなかきまってます☆MEMO☆所要時間:15~30分参加定員人数:10名以上おすすめ度:6歳児(新1年生)★★★★★ 3歳児(新 年少)★★★ 『消防署』消防士のトレーニングのあと、防火服を着て、消火活動をします。消火~っ☆MEMO☆所要時間:15~30分参加定員人数:8名おすすめ度:6歳児(新1年生)★★★★ (数字など英語を使うこともあり) 3歳児(新 年少)★ (高度。大声を出すのでビビリさんには不向き。)『ピザ職人』お好みのピザの種類を選んで作ります。生地をのばします土台ができましたトッピングをします。お昼ごはんはこのピザを頂きました。☆MEMO☆所要時間:15~30分参加定員人数:8名おすすめ度:6歳児(新1年生)★★★★★ 3歳児(新 年少)★★★★★『ビューティーサロン』「メイクアップ」「ネイル」のお仕事があります。アーティストになってお客様を綺麗にする係と、キッゾ(キッザニアで使える通貨)を支払ってお客さんになることもできます。れんれんはお客さんになりました。とってもうれしそう・・・☆MEMO☆所要時間:15~30分おすすめ度:3歳児(新 年少)★★★★★ オシャレ好きな女の子なら喜びます(お客役)『カーライフサポートセンター』自動車整備士になって車のことをお勉強します。最後に車を綺麗にします。☆MEMO☆所要時間:15~30分参加定員人数:6名おすすめ度:6歳児(新1年生)★★★★ (やや難しい面もあり) 3歳児(新 年少)★★ (ちょっと難しいけれど出来なくはない)以上、私個人的なお勧め度を交えてレポートしてみました。キッザニアでいろんなお仕事を体験して将来の夢が広がればいいなぁ~
2009年04月01日
コメント(0)

今日はJWG同期会関西支部のランチ会です。場所はなんばパークス内にある『Dining restaurant LUXIOUS』ビュッフェです今回参加メンバーは・・・・MEGUMINちゃん&あきらくん(5歳)&あずみちゃん(2歳)&お腹のベビーちゃん・まりちゃん&大佑くん(5歳)・MOCHAちゃん&葵ちゃん(3歳)・私&こっくん(6歳)&れんれん(3歳)春休みということもあって、店内は子供であふれていました。なので少々騒いでもって感じでした。ビュッフェでたらふく食べたあとはパークス屋上の「パークスガーデン」というちょっとした広場で遊びました。子供達の集合写真をパチリ今度は夏休みに会えるといいなぁ~。その頃にはMEGUMINちゃんのお腹はパンパンに大きくなっていることでしょう。。。
2009年03月31日
コメント(0)

3月27日~29日パパの実家に滞在です。この日、こっくん&れんれんの入学入園祝いのを準備してくれてました。久しぶりに大きなサイズのホールケーキを食べてもうお腹いっぱいごちそうさまでしたおうちでは、オセロをしたりパズルをしたり・・・とにかく遊ぶ遊ぶ。相手してくれる人がたくさんいると、休む暇もなく遊びまくる二人でした。時には畑に行きネギ抜きまでさせてもらいました。袋いっぱいにネギをぬいて、大満足の二人。夜も遅くまで遊び、朝はぐっすり眠るかと思いきや・・・早起き・・・・子供達のこのパワーはどこから出てくるのでしょうか???私にも少し分けてくれ・・・・。
2009年03月27日
コメント(0)
全477件 (477件中 1-50件目)