2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
母との同居が始まった。母が来たらこうしようああしようって色々楽しいこと考えていたけど、思っていた以上になんか大変。不慣れな新居で無駄な動きもあるんだろうけど、テレビ見る暇もパソコン開く暇もない。ありがたいのはお菓子食べる暇もなく、2キロ減ったこと。介護を甘く考えていた自分でした。何とかつかまって歩ける母、朝起きて「顔あらってきてね」と言うと返事はするものの、いっこうに動かない。「早く洗ってご飯食べよう!」と言いながら朝ごはんとお弁当作るのにいっぱいいっぱいの私。次に見ると少し移動してる。そして少し経って又見ると、また移動してる。動作がスローでカメみたいだなと思った。いやいやカタツムリかも。でも一番は「だるまさんがころんだ」だな。だって動いてないのに、振り返ると移動してるんだもの。なんかおもしろい。足は不自由だけど、口と胃袋は元気で良くしゃべるし良く食べるから楽しく過ごせてる。部屋から見える小学校の校庭に、息子の姿が合ったって言うけど、息子は中学生なんだよね。それを話したら息子と同じジャージの子はみんな息子に見えるみたい。「今日はず~と走っていたから疲れてるわよ、見えたからわかるの」と言うけど、息子は卓球部で室内なんだよね~。
April 30, 2009
コメント(0)
20日に引越しました。仲介不動産屋のミスで、カーペットが敷かれ、入居までに直すよう言ったのに間に合わず、荷物も出せないまま数日を過ごし、母が来る前に何とか張り替えてもらいました。いい加減な仲介不動産屋に嫌な思いをしてきたけど、管理不動産屋は感じよくいざ住んでみるといいところ。朝ご飯食べながら目の前の小学校に登校する児童の姿が見えます。キッチンは広く、キッチンからも校庭が見えます。引越し当日に息子の友達が数人やってきたし、翌日は男女各3人ずつやってきた。朝も息子を迎えに来るんだよね。たくさんの友達が来てくれて息子も嬉しそう。昨日は母もやってきました、同居が始まります。介護が必要な母、これからはそばにいるから安心です。昨日はちょうど母の誕生日、おとといは息子の誕生日。姉や子供たち8人集まりお祝いをしました。母も新居は気に入って喜んでくれてます。私は息子のお弁当、母の食事を頑張らないと!息子はさっそく中学の新しい友達の家にお泊り。男女3人ずつ計6人が泊るんですって!どんなおうちなんでしょ。それにしても女子とお泊りって・・・・・たのしそう!いずれ我が家でも。
April 25, 2009
コメント(2)
引越し準備で荷物を片付けていたら、私の幼稚園時代から小・中・高のアルバムや絵・詩とかが出てきて、懐かしく見入っちゃいました。友達と載ってた雑誌の写真撮って「懐かしいでしょ~」とメールで送ったりして片づけが進まなくなっちゃった。まだ写真見てないからよかったけど、写真見出したら何も出来なくなっちゃいそう。これからは前を向いて歩いていこうと、思い出物は処分しようと思ったけれど、なかなか出来ないね。とっておいてどうするんだ!って思うものがいっぱいだけど、まだしばらくそばに置いておきたいものばかり。子供の思いで物もどんどん溜まっていくしね。幼稚園から使っていたアルミのお弁当箱は取っておきたいね。
April 7, 2009
コメント(0)
息子の中学の入学式に仕事を抜けて行ってきた。息子の学校は憧れの学ラン。私の中学時代はブレザーだったので学ラン男子に憧れてたのよね。でも息子は首が苦しいって言ってあんまり好きじゃないみたい。いい天気にも恵まれて、桜も満開。大好きな友達とも同じクラスになれて大喜び。クラスに一人、いかにも「ワル」って感じの男子がいた。2年生にはかなりの「ワル」がいるそうだ。先輩の目にちょっとビビッテる息子。目付けられたらどうしよう・・・・・・って。だったらそのロン毛何とかした方がいいと思うけどね。でもちびっこくて友達とはしゃいでる姿は「眼中無い」って感じだと思うよ。写真撮影して解散、みんなはお茶しに行ったけど私は速攻店に戻って仕事。卒業式・入学式と大きなイベントが終わった。今度は引越しだ!
April 6, 2009
コメント(0)
母と同居するため引越しをすることが決まってから、なんだかバタバタしてました。近くのマンション契約済んで、実家の荷物片付けるために仕事終わってから行ったりしてます。小学生の頃から住んでいた実家、お宝はないけど懐かしい物がたくさん出てきて・・・・見ちゃうと処分できないね。
April 4, 2009
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()