全118件 (118件中 1-50件目)
![]()
昨日の夕食がマ-ボ-丼でけっこうあまってしまったので、今日はそれをなんとかしなくてはということで、小麦粉料理でしのぐ作戦本日のメニュ-はマ-ボ-豆腐まん子供達のあんまんが食べたいというリクエストにもこたえて小豆も圧力鍋で15分炊いてあんまんもおまけにつけてみました。写真がないのが残念!きんぴら、カレ-などあまり食材を包んで蒸すと何でもいけちゃいますね。ちなみに皮のつくりかたですが16個分で小麦粉300グラムベ-キングパウダ-こさじ1砂糖30グラム塩少し水150ccに砂糖と塩をまぜておいてその上に小麦粉とベ-キングパウダ-をふるうさくさくと木へらでまぜてまとめる台に打ち粉をしておりたたみながらこねる(パンとちがってそんなにこねなくてもいいみたいです。)つるつるっぽくなったらてきとうにほそながくして16等分にカットそれぞれまるめてつぶしてまあるい皮をつくる具を大さじ1ぐらいいれてしっかりと上をねじってくっつけて包み込む。(これがあまいと蒸してる間に開いてきてしまうので。)蒸気の上がった蒸し器で強火で20分くらい蒸す。あつあつ、もちもちがうまいです。こねかたや、ベ-キングパウダ-の配合などでふっくらかげんの皮になることもありますがそれはそれでおいしいです。けっこう適当にいつもつくっているのでその時々でちがいます。個人的にはヤマザキや井村屋のようなふっくらまんよりも蓬莱みたいなもっちりのほうが好きです。そう思うとけっこう捏ねた方がいいのかなあ。中身が残り物とかあれば蒸すのに時間はかかりますが、調理時間は意外とかかりません炊飯器でもできるみたいなんですが、うちは量が多いので蒸し器の方がいっぺんにたくさんできるので蒸し器でやっています。IH200V対応、蒸し器の定番!お手軽さん 2段蒸し器 20cm
2008年03月08日
コメント(0)
寒くて、暗くて、道は覚えられへんし、、、3連休初日はちらしも多くてポストにはいりにくいし。やっぱりどんな仕事も甘くないんですね。でも、早起きして一仕事終えるととりあえずはちょっと達成感があって、うれしい。なかなかこんなふうにはっきりと自分の仕事が見えることって今までなかったかも。でも現在大阪では珍しく雪がつもってきました。明日はどうなるのかなあ。事故、転倒にはくれぐれも気をつけなくっちゃ。 さわむらんどさんが新聞配達にて転倒してお尻が痛かったとの話があって気になりました。お互い頑張りましょうね。お大事に。
2008年02月09日
コメント(5)
本日、新聞配達の初日でしたが、早速の寝坊! 高熱のチビが夜中にちょこちょこ起きてしまい、そのたびにお茶を飲ませたりしていたのだけれど、1時ごろに座薬をいれて落ち着き、旦那も2時ごろに寝たところまでは記憶にあるのだけれども気づけば3時15分! 3時15分に来て下さいといわれていたのに。。。。 自転車をとばして到着したのが3時30分 初日から遅刻でびびりつつ、謝りながらあいさつをすると、怒られはしなかったが、やっぱり先にいってしまっているとのこと。 担当のおじさんが配達先まで連れて行ってくれることになり、原付に乗るように言われた。 が、実はわかわかんなは出産後は全く原付にのっておらず、10年のブランクですっかり原付の乗り方を忘れていた。で、スタ-タ-をかけるのがわからず、車と同じ調子で鍵を回してエンジンがかかりませんと大ボケをかましてしまったのでした。 が、なんとか原付にまたがり、配達先へ。そこで、配達中のお兄さんにおいつき今日は後ろをずっとついていって見学する事に。 そこでもお兄ちゃんは 「先に配達に行ってしまってすいません。」とあやまってくるではないか。「いいえ、私が大幅に遅刻したのが悪いんです。こちらこそすみませんでした。」ほんまにそのとおり。もしかしてまわりくどくあやまっているふりしてやっぱり怒ってるのかなあ。その後も、マンション等は階段しんどいからここで待っててと言われ いたわられているのか、あしでまといなのか悩みつつも言われたとおりにとにかく慣れない原付で着いていった学生時代のバイト体験と比べて明らかに自分がどんくさいおばちゃんとなっていることが身にしみる。30過ぎて新しい事に挑戦するってやっぱり大変なんだな。でも、新聞配達の人たちは内心はどうあれみんなやさしかったし、新しい事に一歩踏み出せた自分がけっこううれしくもある。5時過ぎに帰宅してお茶をのみつつゆっくり新聞を読む。NHKは踏み倒しても新聞代は真面目に払おうとなんとなく思った。正直、子育てや昼間の仕事との両立は大変そうやけど、明日こそちゃんと起きてしっかり頑張るぞっと。それにしても、久々に原付に乗ったら楽チンだったなあ。原付ほしいなあ。
2008年02月04日
コメント(4)
![]()
働くママの休日はけっこう忙しい。 ためていた掃除や自治会、保育園の行事などに出たり。平日になんでもおろそかにしているぶん、ある程度休日に挽回しておかないとね。とはいえ、4番目が熱をだしたので外向きの用事がこの週末は全面キャンセル。 で、買い物もいけないので、家にあるもので生き延びていかなくちゃ。昨日のおやつは小豆を圧力鍋で炊いて白玉団子をつくって白玉ぜんざい。今日はその残ったあんこをもっと煮詰めて、手づくりパンの中にいれて手づくりアンパン。こどももいっしょに楽しみながらできるもの。をつくるのがポイント。パンはパン焼き器も持っているのだけれども中古のため最近不調のため手づくりしました。ちなみに、参考はこの本です。どっちかというとこの本はもっちりしたパンになります。でも手間の割にはほんまに美味しくできるのでおすすめ。1時間足らずで出来ますよ。 村上祥子の電子レンジで焼きたてパン屋さん
2008年02月03日
コメント(0)
昨日、ダメだった新聞配達の所長ががやっぱり可愛そうになったのか「ちょっとだけだけど、、、やってみます?」と電話をくれた。正直、確かに自信もあんまりなかったのでお金のことはあるけどちょっとだけでやれるのはかえってありがたいかも。とりあえず今は1万円でも2万円でもありがたや。「がんばります。よろしくおねがいします。」と即答!というわけで来週からは2時30分起きの生活にはいります。またまたブログ更新しなくなっちゃうかなあ。早起き頑張らねば。あと、旦那に朝帰り禁止令をださねば。(現在も何人かの女とつきあっているので)さすがに子供だけで夜中で寝ているとはいえ留守番になるのは避けたいなあ。あと防寒の用意をしないと。★超お買得価格30%OFF★【NIKE】 ウインドブレ−カ- 上下≪兼用≫
2008年02月01日
コメント(2)
![]()
貯金?も底をついてピンチピンチにもかかわらず、かかわらずぅ。。。商店街の魚屋にてとおりがかりに「お姉さん、今日はもう何でもまけとくでえ。サバうまいでえ」との声に足を止めてしまった。。。。静岡産の生サバ1匹が、脂の乗りもよさそうなでっかいそいつは私を誘惑しまくっていた。我が家では1食の食材に500円以上をかける事はご法度だけど これが鶏ムネなら2,3回分の食事にあたるくらい買えるけれど。。。魚屋の前で葛藤する私。結局買ってしまった。700円を600円にまけてもらって3枚おろしにしてもらって塩もしてもらって、そうしめさばがたべたいんだよお竜田揚げやそれにあんかけすればボリュ-ムいっぱいの食事になることもわかっていてもこれだけ新鮮でうまそうなサバはしめさばにするしかない!!!早速 、酢でしめて、本日はしめさば丼にして食べた。3切れくらいでご飯1杯食べれるくらいにうまい、うまい。ああ、幸せ。そういえば、新聞配達の面接はやっぱりだめだった。でもいいんだい。シメサバ食べたし。また、別の新聞配達の面接でも行こうっと!生の鯖寿司:黒酢〆着いたその日が賞味期限【生さば寿司・黒・食べ切りサイズ】こんなん食べてみたいなあ。頑張ってかせいで買おうっと!でも自分でつくるのも美味しいよ。新鮮な鯖で魚屋さんにおろしてもらえば、塩で2時間ほど、酢とこんぶにつけて15分ほど、中骨と皮をはがすだけでけっこう簡単よ!
2008年01月31日
コメント(0)
とってもピンチ ピンチ!昨年の確定申告で還付されたダンナの税金が底をついた!おもえば去年1年に旦那から受け取った生活費はほんまに0円だった。この4月の30万円の税金だけが旦那からの収入だった。月に10万たらずのパ-ト代では当然足りないので切り崩しながらやりくりしてきたが、とうとう底をついてしまったあ。で、副業をさがすことに。。。2時におきて人生ハッピ-というパタ-ンがそういえばあったっけ。(まったく実践してないけどね)で、見つけたのが新聞配達早速面接を受けてきました。なかなかの行動力だと我ながらいい感じ。。とはいえ、こんなハ-ドな生活をしている人はだめだろうと思って、普通の主婦のフリをしてみたが面接ではそれがあだになったらしく、大変ですよとだいぶ念押しされた。どうもだめっぽい。世の中簡単じゃないなあ。後日連絡しますといわれたけど期待できひんなあ。次の手を考えねば!!!
2008年01月30日
コメント(0)
やっぱり2時起きどころか5時おきでも無理ですねまずは旦那がそのぐらいの時間にやっと寝る。それくらいに帰ってくることも多い。起きて待ってたり夜更かしにつきあうわけじゃない奥さんの私としては、いれちがいにおきるのがいくらすれちがい夫婦でもいやみっぽい感じで気まずい。それに、一晩中電気がつけっぱなしってことになるわけで、なんとなく抵抗あり。でも、ブログの更新は無理だけど、すっきりした生活リズムにはなってきています。5時30分起床 小学生2人と散歩6時 洗顔、お肌の手入れ、部屋の片付け。(旦那が夜中にちらかすので)新聞を読む。6時30分 食事7時 洗濯 食事後片付け7時30分 小学生を送り出す。自分の着替え、出勤用意。子供たちに行く用意をさせる。これがなかなか進まないんだなあ。旦那起床(なかなか起きない、小学生が登校したあとに起きてくる。これが許せない。)8時15分 子供たちを保育園に送って出勤。朝の散歩と新聞タイムがとれるようになって、早起きはやっぱり気持ちよいです。新聞はやめていたのだけど、旦那が勝手に契約してしまい、商品券をうけとってしまった私としてはやめられなくなってしまっています。でもやっぱり朝の新聞はうれしいなあ。職場でもだいたいのニュ-スの話題についていけるしね。ブログはみなさん、いったいいつ書いてるんでしょうね。働く子育てママの方教えて下さい!!!
2007年06月24日
コメント(0)
![]()
朝、2時起きで何でもできる。という本です。という訳で早速残念ながら2時ではなく、5時でしたがいつもよりはちょっと早起きしてみました。いつも10時から6時30分まで8時間半という寝すぎの私なので、とっても得した気分です。ブログも本当に長いこと更新してませんでしたよね。家事も、子供の連絡帳も1時間で集中して済ませてブログを書く余裕。確かに夜、子供が寝たあとって自分も疲れてるからなかなか何にもする気が起こらないし、朝に頑張るっていうのはいいかも!夜だとかえって何時までにという制約もないから余計にだらだらとしちゃって夜更かしになったりもするし。3日坊主にならずにいつまで続くか。こうご期待!頑張ってブログ更新するぞ!
2007年04月20日
コメント(1)
![]()
図書館で「夫よ!あなたがいちばんストレスです」という本をかりた。夫と妻の性格別の会話によるストレスのところがあたってる、あたってる。ちなみにうちはガミガミ母さん型の私と奔放息子型のだんなという組み合わせ。自分に対しても旦那に対しても子供に対しても「こうありたい」「こうあらねば」とストレスをためこみがちなガミガミ母さんの私。まさにあたっている。旦那にも自分の価値観を押し付けるなとよく言われる。でも旦那に比べるとやっぱり世間的に常識的な自分の価値観にある程度あわせてほしいなあ。ってだめ?夫が自分の頼んだ事を実行してくれない。お金の使い方に計画性がない。相手が非を認めるまで納得できないなどなどストレスをためこみがち。あたっている。あたっている。天真爛漫でこどもっぽさが魅力の奔放息子型の旦那は我慢や辛抱が苦手でまわりにかなりのストレスをあたえるタイプ。金遣いも計画性がなく、悪びれずに自分のお金が欲しいとかわがままを通そうとする。不良中年化する危険性大ならしい。もうしてるってば。あたっている。あたっている。そんな2人のストレス生活は奔放型夫の勝手気ままにガミガミ型妻が腹をたてて注意するものの馬耳東風。性懲りもなく同じことを繰り返し、「出来の悪い息子を持つと苦労するわ」という母親のごとくそんな夫を見放す事もできずストレスをためていくという循環になっているらしい。あたっている。あたっている。で、これを断ち切るには私が「ガミガミ妻」から「奔放な娘」へと態度を変えるとストレスがたまらないらしい。つまり「じゃあ、私も好きにしようっと」とわがまま宣言してしまい、だめな息子の面倒をみることを放棄してしまえばいい。ということ基本的には旦那も説教されるよりは今が楽しければいいという自分に同調してくれる方がうれしいので2人の関係はうまくいくはず!?ようし、今日からダンナのごとく好きに生きてやるぜ!!って無理でしょ。(だれが家事をして、子育てして、働いて生活を支えるんだあって話になるよね。)だんなほどではないけど、まあぼちぼちわがままに生きていこう!
2007年03月11日
コメント(1)
先週がインフルエンザ休みでまともに仕事せんかったから今週はなんだかちょっと真面目に働いたくらいでよれよれ。それでも夜には学童の会議があり、もうしんどいから今日はやめようかなとか思ってたら子供たちは「行ったほうがええよ」とあっさり。親としてもなんとなくサボる姿をみせづらくて結局行った。でも連れて行ったちび2人がやっぱりけんかしたりぐずったりで結局途中で帰ってきてしまった。そこから家事やフロに入る気力も子供等に本を読んでやるパワ-もなく、ぐずる子供と布団でだらだらして、やっと子供が寝てからは「わるいやつら」「花より男子」をひたすらこたつにごろごろして見た。いつもやったらテレビだけをボ-と見るのはなんかもったいない気がして洗濯物をたたんだり、なんやかやと考えずに手を動かせる事をしたりするんだけどね。今日はまったくやる気がでない。それなら早くねてしまえばいいのにパソコンのスイッチをいれてしまったりして、こんな感じです。まあいいか。だんなはいつもこんなんやし。
2007年03月09日
コメント(0)
インフルエンザはなんとか他の子供にうつることもなく先週4日間休んだだけで今日から仕事復帰。たとえ、パ-トといえども4日間も急に休むと言うのはやっぱりおおごとだった。2人しかいない現場で私が休むと全てはもうひとりの負担となる。2人分の仕事をひとりで全部するというのは実際にそれは無理な話でちょこちょことミスがあったり、しなければならないことをしていなかったり。でもそれに文句をいえる立場ではない。相手ももう慣れっことはいえ、不満があるのはありあり。とにかくひたすら埋め合わせをし、謝るしかない。子供が病気になると、実家があてにできない家庭ではどうしても休むしかない。それが許される仕事環境は他の事で多少不満があっても貴重なものだ。職場は「あんたみたいな学歴も資格もある子がこんな最低賃金の待遇で働いているのはもったいない」と言う時もあるが「あんたみたいな学校の行事や病気やってすぐ休む子、ここ以外では雇ってもらわれへんで」ともよく言われる。働く母の道は厳しいです。
2007年03月05日
コメント(0)
3番目のインフルエンザのおかげで4番目の保育園の送り迎えと病院以外はずっとおうち生活。おかげで家の片付けも進み、ちょっとすっきりした我が家を気分転換。たとえば写真たての子供達の写真を最近のものに変えてみる。これもデジカメの写真をセピアで印刷するとちょっとレトロでいい感じ。額縁のイラストも新しいものに。といってもイラストを買ったりする余裕はないのでお気に入りの絵本からカラ-コピ-。新しいプリンタ-ではコピ-も本当に簡単できれい。玄関においてある炭をいれている器も厚ぼったいものから、少し春らしい湯飲みに。カ-テンとかラグとかを替えるのは予算的に無理だけど小さなインテリアを少しずつ替えるのは簡単。家にあるものでなるべく使いまわしを考えるのはとっても楽しい.ちょっとしたインテリアの参考にしているお店です。たまには買いたいなあ。
2007年03月04日
コメント(0)
![]()
子供の学校のプリントやらダイレクトメ-ル、領収書類などなど、取っておいた書類が結局肝心な時にみつからないといらいらしますよね。分類しておいておくのもけっこう手間だし、分類して処分している間に結局いるものまで処分してしまったり、、、。そこで「超」整理法 超「整理法」何でも封筒にいれて内容をメモして棚の右側からどんどん置いておく。古いものはどんどん左側によるのでいつ頃だったかさえ思い出せれば書類の場所がだいたいすぐにわかるというやり方。使って戻す時も必ず右側におけば長い間使われない不必要な書類が左側にたまってくるので整理も簡単になるし分類の手間もない。はやった当時に試してみたんだけれどもいまいち見た目的にもすっきりせず、封筒にいれるというのはすぐにやめてしまった。封筒にいれてメモすることさえめんどくさかった。最近まではとりあえず小さな手提げにとっておきたい書類は全部いれておいて、定期的にA4のクリアファイルブックに教育、役所などテ-マごとに整理していれる方式にしていた。 ところがやっぱりだいたいはその小さい手提げ袋に探したい書類は存在することが多く(定期的に整理するのをすぐに怠ってしまうので)、いちいちにそこをひっくり返すので結局やっぱり書類が紛失することになったりしてという感じなのである。そこで再び超「整理法」封筒ではなくA4のクリアファイル(1枚ずつばらばらになっていて、ただ書類をはさむだけの分)を使うのがミソ。超「整理法」にしたがってとにかくとりあえずとっておく書類はその場ではさんで棚の右側へ。これならメモしなくても中身がみえるのでとにかくはさむという行為さえすればOK。持ち出すときもクリアファイルごとにすると戻す時も楽チンです。カバンの中で行方不明になったりということもすくないし、とにかくファイルに挟まっているものはそのままこの場所に戻すというのがわかりやすい。我が家の場合は30枚くらいの在庫で残りが少なくなってきたら左側から書類をチェックするとだいたいはもういらない書類がでてくるのでそれを処分してクリアファイルを在庫の方にまわす。使わないけど保管だなあと思うものはクリアファイルにいれたままテ-マごとにファイルボックスへ。これもやっぱり右側にどんどん入れていく。それだけはきちんと守ればだいたいの書類は割と簡単に見付かる。クリアファイルごとボックスへ入れるので見た目もすっきりして簡単。ばらばらのクリアファイルは無地のものなら10枚入りで150円程度です。テ-マごとに色分けしてもいいかもしれないですね。かわいらしいものもいろいろ売ってますが、この場合は中身が見えやすいものの方が実用的です。良かったらお試し下さい。
2007年03月02日
コメント(0)
2月の収入私の給与 101,674 児童手当 30,000 旦那より 20,000 合計 151,674 今月は旦那といっしょに1回買い物に行き、私が財布に千円しかないのにしゃぶしゃぶが食いたいと言われて20000円もらうことができました。今年は1月は6万円、2月は2万円、3月も本日5万円をもらえて去年よりはいい感じ。(こんなことで満足してはまちがってるんだけどね。)2月の支出 固定支出 小口支出 合計食費 14,322 14,322 住居費 29,193 1,638 30,831 水光熱費 11,776 0 11,776 通信交通費 19,740 240 19,980 教育 13,700 1,437 15,137 教養娯楽 3,700 1,683 5,383 社会保険 7,000 0 7,000 日用品費 0 4,725 4,725 交際費 0 1,683 1,683 その他 0 0 0 合計 85,109 25,728 110,837 食費が少ないのは旦那がしびれを切らして肉や米などを買うようになったため。私の作る食事があまりに貧乏で耐えられなくなったらしい。ちなみにだんなはこしひかりを買う。私は昨年の古米の複数原料米を買う。このダンナの食品現物支給は1万5千円程度。当分この作戦で生活費の現物支給でのGETをねらうしかないのかなあ。私個人は日用品の支出が多くてちと反省。今月の収支 収入合計 151,674 支出計 110837差引 40,837 黒字です!とかいいつつ年金とか踏み倒してるけどね。ダンナの収入と支出が不明なので家計簿とは本当は言いがたい。赤字だらけだとつけること自体がメチャ苦痛。今月は黒字でほんまに良かった。現実逃避せずに家計簿はやっぱりつけよう。ダンナの行動が家計簿つけるとよく見えてくるしね。いつかのためにも証拠を残しておかねば!
2007年03月01日
コメント(1)
インフルエンザの特効薬タミフル。病院の待合室にてタミフル服用後の中学生の異常行動のニュ-スを見たあとで処方されたので、なんだかやっぱり不安。3歳の子供だから多少変な行動をとったとしてもなんとかなるか。。。とは思いつつ服用させる。あっという間に今日は熱も下がり、元気元気。昨日の40℃近い熱はいったいなんだったんだっていうくらいの劇的な回復。タミフルすごい。インフルエンザの予防接種にしても副作用で後遺症や障害が残った人がいてみんなに役立つようで万全ではないし、タミフルにしても危険性がこうして報道されている。それでも少しの確率で危険でも多くの場合に有効な場合は、みんな宝くじにあたりませんようにと心の中で唱えながら服用するしか仕方がない。極論だけど、車で年間に1万人近くが死ぬけれど車をやめようとしないのと同じでみんな自分だけは大丈夫と思いながら危険ととなりあわせで毎日を暮しているんだなあ。おかげでインフルエンザ脳症にもならずに今週の土曜日の保育園の発表会にはなんとか間に合いそうです。タミフルの副作用?で被害に遭われた方には心から申し訳ないとおもいつつ薬のありがたさも感じています。
2007年02月28日
コメント(0)
3番目が朝から39度の熱!!!もしや、、、仕事を休み病院へつれていくとやっぱりインフルエンザB型ああ、困った、困った困ったその1熱でかわいそう。インフルエンザ脳炎とかなったらどうしよう。困ったその2最低3日間は仕事を休まなくちゃいけない。有休はもうない!職場の人間もスネル。ごねる。いやみをいわれる。実際迷惑をかける。困ったその3他の家族にも感染している可能性大。これからうつる可能性も大。3日間どころの騒ぎでもなく、延々何週間にも及ぶ可能性も否定できず。しかも乳幼児以外は医療費も大きい。困ったその4ひとえにこれは私がインフルエンザの予防接種に行く金と時間を惜しんだせいであり、自己嫌悪の嵐。もちろん、旦那、職場、保育園などなどからせめられること間違いなし。そう、そうなのよお。土曜日になると行事だったり、誰かが体調崩したりなかなか病院にいけず、でも平日に仕事終わってから予防接種にいくのがしんどかったんだもん。それに子供4人に予防接種するとして12月の1万円の出費はしんどかったんだもん。しかも2回接種では2万円!去年は大丈夫だったし、、、とか、いいわけがましいです。予防接種しようと思えばできたのにしなかった私の怠慢です。不二家の気持ちがちょっとわかる。目先の損得にとらわれては本当にだめ。不二家にならないためには、、、落ち込んでも仕方ない。せめられても仕方ないし、言い訳せずに子供たちにも周囲にも非を認めてとにかく感染を広げないように、子供がゆっくり療養できるようにがんばろう。お金のことはなるようになる???かな。
2007年02月27日
コメント(0)
昨年1年間で私が旦那からGETできた現金は10万円そこそこ5万円が1回と1万円が数回しかし、今回確定申告のためにダンナの営業報酬の紙をしつこく催促して受け取って判明した今年のダンナの収入は460万円いくら白色申告だからっていいのかなあ、去年より収入倍になってるぞ。ここから経費を差し引くって言っても携帯代や車の税金、保険代は私が払ってるから主にガソリン代と接待代で400万円もかかるのか?税務署じゃないけど領収書見せろ!!;よそのお姉ちゃんに支払った分も経費にするのか?とはいえ、確定申告でなんとかしないとこのままのダンナの収入では家賃や保育料などなど全部めちゃめちゃ払わないといけない。だいたい、それらに収入申告するために今月中に確定申告しないといけないというのになかなか収入を教えてもらえずただでさえせっぱつまっているのに。とにかく確定申告にさえ無関心な旦那に代わって還付金30万円をGETすべく、そして来年の家賃、保育料、の増加を防ぐためにも申告作成頑張らねば。それにしてもほんまにこれだけ収入あるんやったらほんま言うとちゃんと税金もおさめてほかの納めるべきものもちゃんと納めてまっとうな暮らしがしたい。借金取りみたいに職場にまで役所も取り立てに行ってくれればいいのに。いくら自宅に言われてもこっちまでお金がまわってこないんだもん。なんでも取り立ては私に言われて精神的に苦痛だしこっちはまじめだから苦しいながらも払えるべきところは払ってんのに。旦那みたいなええかげんな奴がのさばってるし、共犯者になってるのが本当にいや!確定申告に偽の経費をとにかく計上しまくっているのが本当に情けない。うちの貧乏はいったいなんなんだろう。ちなみに私の昨年の手取り収入は120万円そこから家賃やら教育費やら食費、水光熱費を払っていては貧乏としかいいようがない。そうなると精神的には苦痛だが確定申告での多少の嘘も真実以上かも。とか愚痴ってると別れた方がいいとか言われちゃうんだろうなあ。わかってるんです。わかってるんだけどね。ダンナの収入から生活費を自動的にこちらに回す方法をほんまに考えねば。ちなみに以前、ダンナのへそくり?通帳を発見しこっそり携帯代の自動引落のもうし込みをしてみたが印鑑がちがっていて難しかった。旦那はいろいろずさんなのでなんか方法はありそうなんだけどなあ。(あんまりやると犯罪?)
2007年02月25日
コメント(0)
今年は保育園の役員やら、自治会の役員やら4人の子持ちの働く主婦はほんまに忙しい。でも、私の睡眠時間はとてつもなく長い。子供と共に寝て子供と共に起きる。だから、帰宅後から寝るまでと朝起きてから出勤までの各2から4時間でいかに子供と接し、遊び、死なない程度に家事をこなし、役員業務もたまにこなしていくかというのはほんまに重要なテ-マだ。いやいや欲を言うとブログも更新したいし、仕事の勉強もしたいし、お肌のお手入れやリラックスタイムもとりたい。で、結局、欲を言っている部分は運良く夜子供と共に寝なくて済んだ時のご褒美みたいなものでたまに「今日は起きてた!」というときに行うことにしている。たとえば今日ですね。睡眠時間を減らせばいいのは分かってるけど寝ちゃうんだよねえ.いかにしてさぼり、いかにして時間を短縮し、睡眠を後悔に変えないかということなのだけれど一番減らせそうなのはやっぱり家事でしょう。今日は掃除のプロの本をよんだりして、私なりに得た、掃除に時間をかけない工夫を教えます。これは一応週に一度のきっちり掃除についてです。あとの日は目立つゴミだけほうきやモップ、掃除機でざっとするぐらいです。どうしても掃除って後回しになりがちなので週に1回1時間を目標としています。1時間なら休みの日できるでしょ。休日8時から9時まで1時間頑張ればそのあとは、子供と心置きなく外出できます。その1.掃除は上から下へ。時計回りに。後戻りはしない。 とにかくあっちゃこっちゃに手を出したり浮気したりせずに毎回ル-トを守る。 一度拭いたところは拭かない。 その2.1を守るためにはエプロンにゴミ入れ、たくさんの掃除クロス、石鹸液、クエン酸液、アルカ リウォッシュ液、歯ブラシ、スポンジたわし、スクレ-パ-、はたき、をセットし途中で道 具を取りに行ったり、ごみを捨てに行ったり、雑巾、たわしを洗いにいかないですむように 持ち歩く。その3.片付けはとりあえず、ゴミ、洗濯物、各部屋ごとと数種類の箱や袋に見つけたものを掘り込 む。あとで、その箱を持って各部屋をまわってもとの場所にもどす。いちいちその場その場 でゴミ箱に言ったり、洗濯機に掘り込んだり、各部屋にモノを戻しにいくのは時間もかかる し脱線のもと。その4.1つの汚れに執着しない。とにかく前にすすむ。その5、汚れていないところは掃除しない。取っ手の周りとか蛇口のとことか細かいところで意外と 汚れの目立つところを掃除しておけば全部掃除したみたいに見える.??いろいろ書いたけれど手順としては1.片付ける。といっても物を細かくもとの場所に戻さず、とりあえず各部屋ごとぐらいに分類してほりこむ。ここで収納にはまり込むと抜け出せなくなるので注意!あくまでも掃除の邪魔になる物をのける事と元の部屋に戻す事を目指す。2.はたきでホコリのたまってるところをパタパタしつつ、目に付いた汚いところを汚れに応じたスプレ-でしゅっとして、ふき取る。拭いても落ちなきゃスポンジや歯ブラシ、スクレ-パ-をその場で使い分けてこすってふき取る。それでもだめならあきらめて次へ進む。というプロセスで家を一周する。3.床を掃除機をかける。これも部屋の奥から手前へ進み、後戻りはしないこと。家具の移動は最低限に。4.モップがけをする。モップ用クロスも3枚くらいもっておいて汚れたらその場で交換して途切れずすすむ。5.最後に汚れた掃除クロス、スポンジ類を洗濯機にほりこむ。おおざっぱでこんな感じです。とにかく時間を意識して集中すること。脱線をしないこと。自分の家だと思わずに他所の家を掃除をしにやってきた掃除のプロだと思ってテキパキ動くこと。途中で収納や整理をしたくなるけれど掃除とはまた別の時間をとって収納や整理はすること。これで急に人が訪ねてきてもだいじょうぶ!掃除のプロに頼んだら数万円のところがほとんどタダ!お得でしょ。
2007年02月16日
コメント(2)
子供が4人もいて、仕事をしていて…お金がなくて…と家が片付かない理由をいろいろつけていた私。しかしながら独身時代から部屋は散らかっていた、、、私は片付けができない人間なんじゃないかと落ち込んだりもした。たまに片付けや掃除をすると1日かかって、でもあまり片付かなくて…半泣きになってしまうことがけっこうあった。片付かないのを旦那や子供のせいにしてイライラすることもあった。急に友だちや実家が訪ねてくると恥ずかしかったり、腹が立ったりした。でも最近ちょっとずつだけれども片付いてきたし、ホコリや汚れをためなくなってきた。掃除をするのが楽しくなってきた。掃除や片付けってなんだか物をつくりだす料理とかとちがって後ろ向きの作業であまり評価もされなくってつまんないと思っていたけれど実はさっぱりと気持ちのいい空間をつくりだす前向きで重要でためになる仕事ですごく段取り力や、頭脳や体力を必要とすることなんだとわかった。うまくやれば時間やお金の節約にもなるんだとわかった。いろんな収納や整理法、掃除の本を読んでみた。なんとなく自分なりに自分に合った片付け法や整理法が見えてきた。で、思ったのは要するに家事は仕事だ!だから、これで金をもらってるんだというくらいの気持ちをもってのぞめ!職場では結構てきぱきしていても家のことはさっぱりだったのは、気合の入れ方の問題だったと思う。所詮家事と思ってなめてはだめ!家事こそ、気合をいれて短時間で済ましてこそ、充実したプライベ-トがひらけるはずだ。
2007年02月11日
コメント(1)
![]()
貧乏母は貧乏なのになんと雑誌を購読している。新聞をとることさえやめたというのに。。。リアルシンプルという雑誌。美しい写真と文で綴られているときどき現実的で、ときどき現実ばなれ。料理もおしゃれなものからヘンテコなものまで。暮らしの知恵から生き方から健康法までとにかくシンプルに生きていきたいという微妙な欲求に答えてくれます。まあ、現実はなかなかなんですけどね。ちなみにサイトはこちらリアルシンプルすてきな奥さんとか、サンキュみたいな節約ネタや収納ネタも気にはなるが、なんだかそんな収納や節約はやばいなあって思うことがやっぱり多い。ぺットボトルやダンボ-ル工作も器用な人ならいいけど、100円グッズでお洒落なインテリアもみていて痛い時がある。ちなみにエコマムも購読していますが、こちらもとってもきれいでシンプルに生活する方法がいろいろおしつけがましくなく提案されていてお気に入りです。なんといってもこちらはタダで購読できるしね。日経BP社さんお世話になっております。ひごろのギスギスした日常生活から、ちょっと自分も背筋のばしてみようって思える雑誌リアルシンプルとエコマムがお気に入りです。載っている広告は欲しくても買えないお高いものばかりですが、、、、
2007年02月04日
コメント(2)
仕事をしながら、4人の子育て。旦那非協力的。実家はむしろこちらが本当は面倒見なくちゃいけない感じであてにできず。というわけで、育児負担はほぼ私。ちなみにせいかつひを稼ぐのも私。育児を負担って言い切っちゃうのはおかしいけれども、自分の時間がなかなか取れないって言う意味ではやっぱり負担に感じることもある。独身の友人が旅行や習い事、趣味に費やす時間や金が正直やっぱりうらやましい。そんな中で、なんとか自分の時間を確保しているのは、みんな(保育園、旦那、子供)に内緒だけれども、仕事帰りにまっすぐ保育園に行かず、ちょっと寄り道が私にとっては大切な自分の時間。保育園ではお迎え前の買い物禁止なんだけどね。5時に仕事がおわり6時にお迎えにいくまでの1時間。実質30分ぐらいしかないけれど図書館で本を物色するのはお金もかからず本当に楽しい。100円ショップやリサイクルショップもこまめにのぞく。時間が限られている分、迷った時はまず買わずに済む。問題はたまに商店街で買い物をしていると保育園の先生や知り合いの保育園ママに会ったりすること。しらばっくれたり、仕事のフリをしたり、やっぱりうしろめたいんだよねえ。30分早く御迎えに行ってあげたり、家に帰ってあげればいいのにねと自分でも思うんだけど、ゆずれないんだよね。
2007年02月03日
コメント(2)
私のお給料は月末なので、月末の引落になかなか間に合わない。前月分で先回りしてというのが本当なんだろうけれど、まさに自転車操業。まず、給料が10万円今日も私のお給料の口座から家賃やら水光熱費やらの引落の旦那名義口座に4万円いれる。残高40205円。ってことは入金前は205円しか残ってなかったと言う事!なにかまた引き落とされてないに違いない。そして1万円で踏み倒していた税金と国民健康保険の分納をする。で、残りは5万円。これでやりくりをするわけですね。5万円くらいは残っていないとさすがに心細い。学童のお金や子供のサッカ-代、自治会費など現金での支払いもけっこうあるしね。というわけで来月もまた、残高不足のためひきおとしされていませんという通知がきちゃうんだろうなあ。ちなみにダンナの給料日も月末らしい。(満足にもらっていないのでよくわからない。)1月は6万円だったけれど今月はもらえるんだろうか。自分の携帯代とか、朝シャン代、食費も込みでせめて10万円ほしいなあ。電気、コタツはつけっぱなしで寝るし、節約に励む我が家にあって、こいつのせいで生活費かかっていると思う。よく食べるし。。。。1人暮らしでも10万円はかかるんだから、そのくらい払ってもおかしくないと思う。私も10万円の収入全部家計にいれてるんだしさあ。5分5分ってことで。この際、養えとはいいません。せめて自立、自活してほしいです。
2007年01月31日
コメント(0)
貧乏家は2007年になっても相変わらず貧乏!今月はそれでも旦那に6万円ほどもらえたし、お米も買ってきてもらえたのでちょっとだけ裕福。生活費6万円で裕福な我が家っていったい。。。。で、昨日は旦那がどっからかスキャナやカラ-コピ-などなどできるプリンタを手に入れてきた。本人はもらいものと言っている。確かに箱や説明書もないし、きれいだけど使用感はあるような。我が家で今まで使っていた年代モノとちがってなんてすばやくプリントできるの!なんてきれいなの!ううん感動的。で、貧乏家の使い道はとりあえずは子供のお気に入りの絵本をカラ-コピ-してひらいた牛乳パックに貼って適当に切ってお手製パズル!てな感じ。インクの残量が厳しそうだったので早速ネット注文。はじめて詰め替えタイプにチャレンジしてみました。お買い得はお買い得ですよね。問題はうまく詰め替えできるかどうか乞うご期待。環境も考えると詰め替えインクですよね。こちらのお店です。
2007年01月30日
コメント(0)
冬休みに入った。最近の学校って宿題少ない!!うちの子は習い事はしてないし、母は仕事なので、結構ひまらしくて宿題がもう終わってしまったらしい。で、勉強ないからなんかつくって!すごい発言だ!で、母はパソコンにて漢字テスト製作ソフトを無料ダウンロ-ド。毎日漢字テストをつくることに。間違えた問題は次の日の問題に混ぜる。だから毎日つくる。これで少しは丁寧に字をかいたり、漢字をしっかりおぼえられるとええなあ。あと、おすすめの教育サイトをいくつか紹介しておきますね。怪盗ねこぴ-小学生未満でもできる学習ゲ-ムもあったり、プリントもつくれたり、音楽や社会もあってなかなか使えます。クイズも楽しいです。漢字の勉強を無料でできる19オンライン対戦型の漢字の読み特訓です。うちの子も負けると悔しいらしくけっこう頑張っています。
2006年12月27日
コメント(0)
貧乏でも子供が4人もいても、サンタが我が家だけ来ないわけにもやっぱりいかない。小学生どもはお目当てのゲ-ムソフトをしっかり手紙にかいておねだり。一応旦那にも相談してみるが、口ばっかりで全く買ってくれたりお金をくれたりする気配はない。結局目当てのソフトをなんとか中古で通常よりも500円くらい安く購入する。それでも、2人分で7500円くらいの出費は大きい。4人分のプレゼントで10000円超の出費でかあちゃんサンタは相当に追い込まれている。で、本日子供たちは目当てのソフトを手に入れて大喜び。早速友だちと一緒にやったりしている。ところがセ-ブする時になって前のデ-タがあるためそれを消去しないとセ-ブできませんと本人たちにしてみればわけのわからない現象がおきる。友だちのはそんなことないのになぜ我が家だけそうなるのか。セ-ブできないため、いっぺん電源を切り再びたちあげ私に前のデ-タを消してもらってやり直す事になった息子が一言「どうせ、ママかパパが誰かの買うたんやろ」中古という概念は知らないもののだれかのお古である事を理解しサンタのプレゼントではないことを悟った息子よ。これも成長か。「さあねえ。ママは知らんなあ」ととりあえずおとぼけしてみる母であった。中古品をくれるようなしょぼいサンタだけど、これでも必死なのよお。
2006年12月25日
コメント(0)
以前にぎょう虫検査に引っかかる奴っているのかなあ。とか書いたような気がするのだが、実際にいた!!!3歳の娘が保育園でのおしりぺったんセロハン検査にひっかかってしまった。検査用紙にはしっかり陽性の文字が。。。で、薬局に行くと小さい子なので医者で処方箋を貰ってくるように言われで、医者に行くと家族全員が駆除しないといけないことが判明し、家族6人分の体重を申告しただけだけど6人が診察を受けた事になり6人分の駆除剤を処方してもらい、その診療代と薬代がしめて7500円也信じれん!!!このクリスマス前にしての大出費。それこそ、そこそこの圧力鍋がセ-ルで買えちゃう金額ではないかよ!!子供はともかく、あたしらはぎょう虫をこの際飼ったっていいよ。とくに太った旦那!とかつい思ってしまった。しかし、保育園に駆除証明をださないといけないし、涙をのんで家宝の1万円札をだしましたとも。我が家のほっとき育児、中途半端ナチュラル生活にどうも原因があるらしいのでした。みなさん、土や砂を触った後はよく手を洗いましょう。有機野菜もよく洗って食べましょう。
2006年12月20日
コメント(0)
![]()
昨日、子供が友達のものさしを誤って割ってしまったのでものさしを買いにでかけた。そこで出会ってしまった!!!ステンレス三層圧力鍋5リットル 2900円!ダイエ-の広告の品だったらしい。しかもポイント10倍期間中。ということは145円分のポイントもつく。これ以上安く買えることはあんまりないかも。とか頭の中でぐるぐる計算していると、長男が「買ったらええやん。」とだめおし!人の心理をよく分かった奴だ。自分へのクリスマスプレゼントだあと衝動買いを正当化。とりあえず、ご飯を炊いてみる。記載されている加熱時間は短いけどなんだか沸騰しておもりがふれるまでに時間がけっこうかかる。余熱時間も含めるとそんなにスピ-ド調理とは言いがたいかも。しかも加熱している間は見張っとかないといかんし、ちょっと同時進行型の家事育児を展開している私には厳しいものがある。でも、できあがりはうまい!!!調子に乗って豚の角煮(大根とサトイモがほとんどで肉はひとり一切れ)や、カボチャのパイの中身のカボチャクリ-ムなど作りまくった。芋も大根も肉もカボチャもやわらかくてほんまおいしい。ちょっと感動的!手抜きと節約のために欲しかったものなのだけれどもちょっとその辺はあてがはずれたけど料理がめちゃめちゃ楽しい。これは買いですよ。今我が家のガスレンジには使い込まれた土鍋とぴかぴかの圧力鍋が並んでます。本当はこれくらいのがほしいのだけれども貧乏人には無理でござるよ。
2006年12月19日
コメント(4)
こないだ突如としてせんたくたたみにものすごく嫌気がさした。ときどき発作的に無茶苦茶家事がいやになる時がある。寒くなり洗濯物の乾きも悪くなんとなく洗濯が気持ちよい作業でなくなってきたせいかなあ。で、いつもだったらしばらく無視してほっといたりしてとりこんだ洗濯物が山となったりするのでみんなそこから着る服をさがさねばならなくなったりする。しかあし、最近の私はちょっとだけ前向き!おさぼりしては私ってだめな主婦ねっと落ち込むことはもうやめた!たたむのがいやならたたまなくて済むようにすればいいんだわね。というわけで、大人と小学生の衣類は下着や小物以外は全てかける収納にチェンジ!干す時に針金ハンガ-で干して、ハンガ-ごととりこんで各自の場所にかけるだけ。子供達の方は2段ベッドの足元にそれぞれ突っ張り棒を渡して場所を確保。これは寒い朝にベッドで着替えられるという利点つき。しかも、上段に私がいちいちのぼるのは大変だしややこしいのでこどもにハンガ-ごと洗濯された服を渡して自分達で片付けてもらっているのでよりらくになった。以前はたたんだ洗濯物を各自のたんすの引出しにしまえと言ってもぐちゃぐちゃにつっこんだりして、結局怒りながらタンスの中の服をたたみなおすといった感じだったので子供が自分で楽に服をしまえるようになったのは本当に助かる。だんなと私の方もタンスや洋服かけにかけっぱなしでほとんどこやしになっていた不要な服を処分したらしっかりかける収納用の場所を確保できた。で、かけることで必要のなくなった引出しの方にめったに着ない服をしまったり、オフシ-ズンのものを収納したりしてほとんどお金をかけずに収納変更は成功!!!こうして私は洗濯物の山とはおさらばしました。
2006年12月07日
コメント(0)
今週もいくはずだった子供関係の行事がノロウィルスの流行で中止になったので冬支度をぼちぼちとすすめてます。荷物梱包用のぷちぷちを窓ガラスにはがせるタイプの両面テ-プではりつけていく。見た目はいまいちだけど、カ-テンをきちんとしめていればわかんないのでまあOKこれは結露防止と防寒に一応役立つらしい。ホ-ムセンタ-では専用のぷちぷちも売っていたが窓1つ分で800円くらいするので家中やったら節約以上に金がかかってしまう。というわけでメ-トル100円のぷちぷちを買ってテ-プでつけるほうが家中全部でも600円くらいですむ。とりあえず、この方法は結露防止はあきらかに実感できます。で、朝ご飯も晩御飯もかならずあったかい汁物や鍋物などで体の中からあったまって いまだに暖房器具なしで生活しているのでした。子供たちはなぜか裸足だったり、半そでだったり見るからに寒そう!やっぱり元気だねえ。こたつを出したがっているのは私だけ?
2006年12月03日
コメント(2)
冬支度って言っても光熱費節約のため我が家はいまだに暖房器具はお目見えしていない。だってねえ、出しちゃうと誘惑に絶対負けちゃうし、旦那はバンバン使いまくってくれちゃうもんね。コタツ大好き、スト-ブ大好きだけど、今は毛布をひざかけにしてのりきってます。ちなみに旦那も出てないものをあえて出してまでは使わないらしく、毛布でごろごろしている。で、冬支度に何をしたかというとラグをござからじゅうたんタイプのものに変える。そのときに新聞紙と古くてしみだらけになって捨てようと思っていたキルティングのラグを下に敷いてからにすると、新聞の保温効果と2重ラグのふかふか感で少しあったかく感じる。
2006年11月28日
コメント(1)
結局、転職というか仕事をやめること自体を断念した。正直ほっとしているのもあるけれども今回の一件で意外とこの職場も居心地が良くないと言う事がはっきりしたもっと自分自身がいつ仕事をやめてもいいように環境づくりをすすめていかねば!だんなのことも仕事の事も私の下手なやさしさ?や義理堅さ?が結局まわりにとってもあんまりいいほうに働いていない気がする。そんな不器用な自分がけっこう好きなのだけれども(自己陶酔型?)なんでも、私ががまんすればなんとかなるでしょうとか、なんとか私が解決してしまおうというのは結局、自分も周りも不幸せにしているのだということに本当に気づいた。今回の事も金のない事をなんとか私ひとりで解決しようと思ったことがまず問題だったと思う。確かにあてにはならないけれども、旦那にもっともっと相談していくべきだったんだろうな。時給の高い仕事に代わったとしても仕事がきつくなった分のひずみはきっとあるだろうし、絶対に自分ひとりでは結局家事、育児をかかえてそれを解決する事などできないのだから時間をかけてきちんと関係をつくっていこう!
2006年11月07日
コメント(2)
上司への挨拶といえばお疲れ様です。とはいえ朝から使うのってこれって抵抗ありませんか。現在、転職活動のためビジネスマナ-を再び勉強中だったのだけれど本当に難しいですよね。
2006年10月30日
コメント(1)
先日、転職についてちょい愚痴ってしまったのだけれど、あの時はまだ希望を持って前向きだった。あれから努力の結果あって派遣でなんとか仕事が決まりそうだったのだ!紹介してもらい面接もうまくいき、しかも、就業中なので1ヵ月後くらいからでというありがたいお約束もできたのだけれども。。。そこででかあい壁にぶちあたる。私が甘かった。なんだかんだいって仕事って辞めれるものだと思っていた。今の職場を辞める日を決定しなければならず、職場の責任者に家庭の事情(祖母を死にかけにして介護と言う理由をつけてみた。母は亡くなっているし、父は私のいる業界や地域ではちよっと名がしれていて死にかけという嘘がつけないため)により辞めたいので、あとの人の手配などが出来次第辞めさせて欲しいと話した。そのとたん私含めて職場スタッフ3人しかいないのだが、パニックが起きる。他の2人が社員にもかかわらず、そんなんだったら辞めると言い出し、結局その上の上司をよぶ騒ぎになり家庭の事情もあるだろうがとにかく辞めないでくれと説得され、私が辞めたら職場をつぶすという話にまでなり、泣き落としまでされる。そんなに私って重要人物なのだろうか。安い給料で何でもするのは私くらいだというのは認める。同じ給料でパ-トをやとってもこうはいかないのだろうなというのも想像が安易につく。でも、でも、私がやめたら本当にここはつぶれてしまうっていうのも変じゃないの?実質、社員ではなく私がここを運営していたのか?とはいえ、こちらも金のために辞めたいという気持ちを言えないので、家族の代わりはいないけれども仕事の代わりはだれかができるはずです。みたいなことを主張するにとどまり、嘘をついている手前、どっと疲れ果てる。帰って旦那に相談すると「ややこしいこと考えんと、無理せんと今のところにおったらええがな」「金のことはもうちょっとまったらなんとかなるから」確かに月に4万程度の給料アップのためにこんなに四苦八苦する自分がなんだかむなしい。とはいえ月10万の生活と月14万円の生活とではだいぶちがうよねえ。旦那が素直に毎月5万円わたせばこんなことしなくてもいいのにねえ。ってまた思っちゃったよ。普通反対だと思う。(給料の中から私が旦那に渡すのが5万円くらい!ってこと)ちょっと考えが後ろ向きになってきた。実際福祉関係の仕事なので自分がやめて職場がなくなった時には人間としてひどいことをすることになる気がして本当にこまるったらありゃしない。
2006年10月30日
コメント(0)
突如、何とかしなければ、と思い立った。今月旦那からせびれたのは子供の学童に払うお金が本当になかったのでその場でもっていた5000円!確かに節約とある程度の踏み倒しで、月10万円でも生活できちゃってるんだけどもで、ついつい日々生きていくことに精一杯で先のことを全く考えてなかったんだけど、こんな自転車操業みたいな生活はどこかで破綻するにちがいなく、何とかしなきゃいかんのだと思い立った。で、離婚か!と思ったのだけどもそこまでのパワ-はなく、とりあえず、仕事を変わらねば!ということに行き着いた。でしばらくここ2週間、派遣登録やパ-トの面接などパ-トの合間に頑張ってみました。今のところ、特に成果はなし。正直、ちょっと凹み気味。今のパ-トを辞めてしまうわけにもいかず、やっぱり正社員の頃から10年お世話になっているところなので辞めるのにもそれなりにきちんとしたい。とにかく4回も産休をとり、子供の病気の時はやすませてもらい、時給が800円から絶対にあがらないこと以外はやりがいもあって、すてきなところなのである。転職の動機づけが金のみというのがちょっと全体的に弱いので、私自身が新しい仕事をはじめるパワ-にかけているのがいかんのだとはわかっている。しかし、面接など行動を起こした事で確実に毎日刺激的でそりゃあ履歴書ひとつ書くのにもうんうんいいながらも私生活ではたくましくなったが、仕事上は10年だらだらと進歩のないことをしていた自分を思い知ったし、パソコンや他の資格など自分にはもっともっと勉強することがたくさんあることに気づいた。金のためだけど、でもそのおかげでキャリアアップしようって気になった。4人の子持ちで実家のバックアップなし、土日祝は休み、残業不可。通勤はできれば30分以内。しかも時給は1000円以上。なのにさしたる特技もなしという逆境ですががんばらなくちゃ!!!とはいえ、だんなさえまともなら今の仕事を楽しく子育てと両立しつつ続けていけるのになあってやっぱり思っちゃうんだよね。
2006年10月21日
コメント(6)
「うっとしいから切ってくる」髪の毛?ではなく女!!!珍しく女を否定せずのダンナ。メ-ルしながら相当頭にきてるらしい。「でも、あんたのほうが妻子もちだし、他にも彼女おるし、どう考えてもあかんやろ。相手をせめる立場ちゃうやろ。」とか妻なのに訳分からんこという私も私だけどさ 「とりあえずでてくるわ。すぐ帰る。30分くらいやから」と出ようとするダンナ「そんな近くで修羅場されたら、なんかあったら困るやん。穏便に和やかにうまいことしてよ。あんた前科持ちやねんから」(前の彼女に振られた時は酔っ払って飲み屋で暴れた。死にたいとか電話をかけてくるので飲酒運転でもして事故られても困るので警察に電話して探してもらっってつかまえた)「梅田やから大丈夫や。」 「それ片道30分以上かかるやんか。相変わらずええかげんなことばっかいうてんなあ」 「おまえもうっとおしいなあ。行ってくる!」4時間後、無事に帰ってきて「切ってきたから」とのこと私があまり反応がなかったのでさみしそうだった。女と別れてくれて有難うとか言って欲しかったんだろうか。むしろうまいこと手が切れたカノジョガめっちゃうらやましいよお。ほんま付き合いきれない。わたしも結構うっとおしいのに切ってくれよお!!!
2006年10月08日
コメント(4)

とうとう買っちゃいましたよ食器洗い機さま5年保証こみで35000円プラス分岐水栓3900円プラス振込手数料しめて40000円弱!!!めっちゃ思いきっちゃったね。今月もダンナは生活費をくれてないよ。どうする?どうする?10万円のお給料のうち4万円を使ってしまった我が家の運命はいかに!!!ちなみに取り付けはもちろん全部自分でやったのさ!台も置く場所もなかったけど家にあるものでなんとか間に合わせて設置場所もつくったさ。部屋も模様替えも食器棚とか冷蔵庫とか運んださ!分岐水栓が規格が微妙にあわないのか、水漏れしまくってくれちゃったけど、何回か付け直したらちゃんとなったもんね。中学、高校と技術家庭科が10段階評価で2の私でもできるのよ。みなさん、食器洗い機を買ったら自分でつけましょうね。やさしいご主人のおられる方はつけてもらってね。プロに頼むと5000円くらいはかかるみたいよ。帰宅したダンナはびっくりしてたけど、「オ-クションで安く入札できちゃってさ、自分でもびっくりやねん。」とか適当な事を言ってごまかしたら特にコメントなし。ぴかぴかのお皿でとってもご機嫌!今が幸せならそれでいいの今まで湯沸し機もなく、冬場は手あれでペンももてなかったもんね。とりあえず、しばらくは舞い上がってすごしとこう!ちなみに私が買ったのはこれ他のメ-カ-に比べて安いけれど使い勝手はめっちゃいいですよ。☆☆☆☆☆です。けっこう節水にもなりそう。
2006年10月03日
コメント(4)
私から見ると、だんなはしっかりアホ男だ。けど、こどもにそれを言っていいものかどうか。母親から父親の悪口ばかり聞かされた子供はグレルとか、いろんなことを聞くような。と言うわけで、一応ダンナと修羅場した後も、「パパも悪い人ではないんやけどな、」とかわけのわからんフォロ-をしてみたりなんかする。でも小学生にもなれば見てりゃわかるよな。だし、嘘のつけないこの私、子供にお金の心配をさせまいとしてもしっかり貧乏オ-ラがでているらしく、子供ながらに「パパが、お金くれたらええのになあ。」とのたまう。そしてやっぱり私が「パパさえちゃんとしてくれれば」という思いが口に出さずともにじみでているので子供もそういう目でパパを見ていると思う。よそのパパが少しうらやましそうである。それでも、彼らはパパが大好きだ。少なくとも、多少身勝手で、本人自身がガキで子供に大人として接する事ができてないし、自分を優先ばかりしているが、それでもダンナはダンナなりに子供たちを愛しているのはわかる。子供たちにはちゃんとパパとママにしっかり愛されているのだと実感してほしい。今のところ、たとえ、気まぐれに愛されても、その記憶をしっかりと持っているらしく、気まぐれな愛情を求めてパパに近づいていく。とはいえ、拒絶されそうになるととってもあきらめのはやい子供たち。その上、ママも余裕のない性格なので、私が余裕がなさそうな時は子供等はやっぱり私に対してもあきらめがはいっている。離婚しても「俺がひきとる」とか、うそでもいいから、一回くらいは言ってやって欲しいなあ。。まあ、むりだろうけど。
2006年09月13日
コメント(2)
朝、毎日起こしてくれといっておきながら、全く起きないのでダンナの握り締めた携帯を奪い、でっかい声で「携帯みちゃうからね」と3回ぐらいいいつつそれでも起きないので、マジでやばいんだけどもチェック、着信履歴画面をだして、「うわあ、二股や」と驚きの声をあげたとたん、ダンナとびおきて私の腹をグ-でパンチ!ちなみに、なんと別れていると思っていた彼女とも今の彼女とも毎日十数回しっかり電話していたので思わず「二股!」とびっくりしたのでした。メ-ル内容を見なかったのがまだましだけど、相当に逆切れで私の人格がいかに人間として最低かと言う事をこんこんと言われる。人のプライバシ-を侵害することが家族を餓死寸前にさせたり、ひとをパンチするよりも思い罪なんだろうか。とかいっても通じる相手ではないのでとりあえず、起こしてあげようと言うおもいやりとちょっとしたいたずら心であることを強調しつつなぜか許しを乞う。それにしても、めっちゃいろいろな浮気の証拠があっても、一度も認めたことがないのがある意味往生際が悪いと言うか、立派と言うか、彼のポリシ-なんだろうなあ。ビデオやメ-ル、しまいには浮気相手自体が交際を認めていても完全否定するもんね。おそるべし、浮気を認めない限り、そこからの議論は一切ない。まあ、地道に証拠をそろえて、でるところにでればいいのかもしれないけど。それにしても、これだけぽろぽろ証拠を残す人なので彼女等もいい加減いろんなことに気づいていると思うのだけれど、全員におんなじ戦法で、ある時は逆切れし、ある時はとにかく優しくして、ごまかしながらやっていってるのかなあ。それって、本当に大変だろうなあ、私には無理だ。経済的にも、精神的にもそんなことはだいぶ無理があるし、いきづまったらもしかしたら本当にえらい事になるかもしれない、まさに修羅場になっちゃうんじゃないかなということと、好きに自由にするほうが貴方には合っているみたい。なのでわざわざ私や4人の子供を抱え込まねばならない今の状況をもうやめたほうがいいと思うよ。と、ダンナに言って見た。つまり、生き方がちがうのだからということで離婚をしましょうとずばり言って見た。私もそうしたいとくりかえし言った。しかし、答えは、「おまえが何を言っているか、意味が分からん。浮気もしてないし、あと半年くらいしたら仕事のほうも軌道に乗ると思うからとりあえずお金のことは今は我慢してくれ」とのこと。難儀な男やなア。人生、あれもこれも手に入るものではないのにね。私のほうが逆切れしたいよ全く。
2006年09月10日
コメント(2)
ビジネス関係のマニュアル本とかでたとえば「成功を手に入れるには」みたいなやつとかでよくありがちな手法として自分のやらねばならないことや、目標、希望を箇条書きに書き出すというのがある。どうやらうちの旦那はよくそれを実行しているらしい。以前もこのブログを始めた当初つきあっていた彼女のときも、その後の彼女の時もそして現在付き合っている彼女に関してもこの手のメモが無造作に発見される!!!こりてねえなあ。ちなみに今回のものは1.Mちゃんと*月*日にセックスをする。2.その時に****をなめる。3.売上を***円あげる。4.事業を成功させる。5.本日もMちゃんとセックスをする。6.Mちゃんの****に****をいれる。Mちゃんや伏字のところはもちろんモロに実名だったり、なんとかだったりするわけで、あきれてせめる気にもならない。この間ブログには書けないほどの我が家には経済的な危機だったり、子育ての試練だったりがあったりしたのだけど、こいつには全く関係なかったのねえ。セックスと仕事の売上のことだけかよ。仕事にしても売上以外になにか考える事はないの?女にしてもセックス以外にないの?多分ないんだろうねえ。私がああだこうだ悩んでるあいだにこいつの悩みはそれかよ。ある意味アホもここまで来るとすごい!ちなみにセックスも売上も目標達成されたようなのだけど、ちっともその成功のおすそわけには預かってません。ときどきこの日記は内容が濃くなってすみません。ほんま、でも子供のためにも人生真剣に考えたほうがええかも。
2006年09月06日
コメント(0)

本日の出費近所の夏祭り1500円本日の夕食夏祭りにて、やきとり、やきそば、やきおにぎり、ポテトフライ、ジュ-ス本日のへこみお祭りで3歳の子を迷子にする。上の子供とその友達についていったのだけれどじゃまだったらしく「ママのところに帰り」といわれ迷子になったらしい。しかも迷子になって受付でアナウンスしてもらうのに弟の名前を名乗り、しかも見た目も男の子っぽかったらしく男の子にまちがわれアナウンスされていて、姉についていっているとばかり思っていた私はアナウンスをきいても「同姓同名の子が迷子になっているなあ」とのんきに赤ん坊に語りかけてたりしたのでした。全くおおざっぱな家族である。本日の喜び近所の夏祭りにいきました。出費はかさんでもゆかたや甚平を着せて喜ぶ子供をみるのはやっぱりいいねえ。}___迷子も出しました。あられちゃん音頭を2回おどるとなぜかお菓子がもらえました。それにしてもあられちゃんっていまのこどもは知らないと思うんだけど。あと、水戸黄門のテ-マ曲 人生に涙あり も盆踊りだってしりませんでした。ビュ-ティフルサンデ-までおどっちゃうんだよね。おそるべし盆踊り!ドクタースランプあられちゃんあそんであられちゃん
2006年08月26日
コメント(2)
![]()
本日の支出食費399円長男のプ―ルバッグ、靴下4足、ズボン、長女の体育館シュ―ズなど、あわせて1920円本日の夕食カレ-うどん(昨日のカレ-の残りですな。)てづくりがんもどき風のもの本日の悩み朝、すっぴんで出かけたのに紫外線がきつくそうとうやばい。本日の喜びポイントサイトでためたポイントを交換した味自慢全国ラ-メン食べ比べ10食セットが届いた。2割引価格で販売中【◇】全国繁盛店ラ-メンセット乾麺12食 SI-230こんな感じの奴です。届くと相当うれしいでしょ。
2006年08月24日
コメント(0)
![]()
本日の出費お米 10k 2322円その他食費 1022円本日の夕食昨日の残りのチンジャオロ-スもどき(豚肉とじゃがいもとピ―マンの中華いため)をいため玉葱とミックスベジタブルをプラスしてカレ-ライスに。豆腐サラダ冷凍保存で節約おかず本日の苦!長男 鍵を忘れてプ―ルに行ったあと家にはいれず昼食を友達の家でご馳走になる。本日の喜!いつもお米を買いにいくホ-ムセンタ-が全品10%引き。いつもよりお米が安く買えた。本日、自分をほめる。金魚の水槽を洗って水をかえた。金魚すくいから1ヶ月たったというのに、13匹の金魚がまだ1匹も死んでいない!
2006年08月23日
コメント(0)
![]()
本日、食器洗い機よりも高い買い物をしてしまった。それは、そうメガネである。高校の頃から視力が落ち始め、子供を産むごとにがくんがくんと見えなくなっていまやこれなしでは生活できませぬ。まさに必需品。最近パソコンのし過ぎ?かどうかでとにかく疲れて疲れて仕方なく、よく考えるとだいぶ前につくったメガネだからあれからおそらく乱視も近視もすすんでいるにちがいなく、新しいメガネがいるかもね。とは漠然と思っていたので、ぽろっとその話を旦那にすると、こうたらええやん。でもお金ないもん。でもいるんやろ。ええよ、我慢する。そういうのがいらいらするねん。もううっとおしいから俺がだすわ。わたしの言うとくけど高いよ。5000円とかではかわれへんよ。ええ!そうなん?いくらくらい?最低でも3万円。しかも子供おったら視力とかもはかるし落ち着いてかわれへん。そやからええよ。買いにいくひまないもん。土日もあんたおらんし、私も用事はいってるもん。とか、ぐじょぐじょいうてたら、こないだ保育園の用事ででかけなくてはいけなかったのを強引にキャンセルさせられて3万わたされて子供4人とともに、メガネ屋さんにつれていかれた。なんとなく、旦那ええ奴みたいやろ。で、旦那が私のメガネを選ぶとやっぱり6万円くらいになった。彼はそこそこええモンが買いたい人間である。カ-ド払いで買ったよ、結局。そこで夫婦喧嘩するわけにもいかんしね。ということは3万は彼のプレゼント?で3万は自腹。。。。。で得したのかどうか微妙。ちなみに、もちろん今月も生活費はいただいていない。彼の理論では先日戻ってきた税金の中から10万円をもらっただけなので残り6万を今月払った事になっているらしい。確定申告やら全部したのはわたしだっちゅうに。遠のく食器洗い機。なにはともあれ6万円のメガネは今日メガネ屋さんにとりに行きました。おかげでよく見える見える。ちょっと気持ち悪いくらい見えてます。お金ってやっぱ、出て行くようにできてるんだねえ。
2006年05月25日
コメント(5)
![]()
こないだ、GWにめちゃせがまれて小2長女にたまごっちを買った。本当はクリスマスに欲しがってたけどあの時期って品薄で売ってなかったり高かったりしてずっと我慢していたらしい。貧乏家にとってはすごい痛い出費だったがいろんなことを普段も我慢させているので思い切って大事にすることを約束して買った。ところがここんとこ3日くらいぜんぜんしている姿をみかけない問い詰めてもなかなか口を割らない。なくしたんか?ときくと泣いてばかりで話にならず。一応はこの辺まではやさしく聞き出すことにしたつもりである。怒られると思って言わないと困るからだ。それでも怒られていると本人は思っているので困る。いつ、どこで無くしたのかを尋ねても怒られるのをおびえてか、思い出そうともせず。とりあえず、探すしかない。一緒にさがしてあげるからとなだめつつ探させる。ところが、私が必死にベッドの下やらおもちゃ箱やらひっくりかえしているのを長女は遠巻きにながめあげくのはてにTVをボ-とみているではないか。まあ、わたしのあまりの迫力についていけなかったのだと思うが、大事なものを失うという事がどういうことなのかここはやっぱりわかってほしい。あんたのだいじなもんちゃうんか!!!!3日前からないのに一つもさがせへんし、今もママがこんなに必死で探してるのはなんやねん。!!!もう、激怒。しかし恐れをなした娘はますます、固まってしまい、探すどころではなくなってしまった。結局、私が見つけたのだがあっさり受け取ろうとした娘に死んだたまごっちを見せて、3日間おあずけを宣言。3日間彼女なりに思い悩んでいたのだろうが、それでもなかった事にしようとした罪は重い。泣きじゃくって寝てしまったが、新しいたまごっちをきちんとそだてあげる気持ちをもってほしいのだ。たかが、たまごっちでこんなに大騒ぎする事か?と自分でもちょっと突っ込みたくなるけどね。4人もいるとほんまいろいろあるわあ。
2006年05月10日
コメント(1)
日曜雑貨はほとんど100円ショップに頼って生活していたのだが、なんと近所のダイソ-が閉店してしまった。他よりは圧倒的に品揃えがよく文房具などもかわいいのが多くてお気に入りだったのに。買い物が普段制限されているので行くだけでストレス発散だったのに。しかも姉が他の県だがダイソ-の店長を一時期していたので商品による儲け度...つまり反対に考えると儲け度が少ない商品ほど客のお得度が高いを教えてくれたのでよくわかっていて安心感もあったのに。まあ、100円ショップはいらないものも買ってしまうという側面もあったけどね。でもだいたいは買うものを決めていくことでなるべく衝動買いもおさえて上手に利用していたと思う。とりあえず楽天でも100円ショップ商品をチェックしているがなにせ送料がかかるのと実際に商品を見られないのは致命的だ。とはいえ見ているだけで楽しいのでおすすめのショップです。100円ショップはこちらから
2006年05月07日
コメント(1)
GWだあ。うれしいな。仕事休みだ。うれしいな。朝はゆっくり、だらだらできる。でも収入もなしで、子供はどこかつれてって光線びしばしだし。で、とりあえず食事代を浮かす、とりあえずどこかに行くという2点と日頃の不義理をおわびするのも兼ねて一石三鳥ずばり 実家へ行く前半は自分の実家。と自分の祖母の家。旦那は仕事。電車に乗って一応旅行風。1時間くらいでつくけどね。昨日は旦那も休みでダンナの実家。ちなみに子供の日記には寿司を食べてうまかったとか、マンゴ-プリンがうまかったとか、食べ物のことしか書いていなかった。おいおい。今日は近所の公園でめいいっぱいあそびました。それはそれで幸せだけどああどっか旅行にでも行きたいなあ。渋滞情報を見るとなんとなくざまあみろって気分になる貧乏は人の性格をねじまげる。昔はこんな人間ではなかったのに。
2006年05月06日
コメント(0)

我が家の節約の敵は間違いなく旦那である。TVの音量はでかい。夏はク-ラ-がんがん。かならず、TVも電気もあちこちつけっぱなし。寝るときも!こたつでしょっちゅうねる。もちろん主電源から消すこともない。朝シャン、ドライヤ-の時間は長い。そんななかで6人家族で電気代6000円程度なのはひとえに私の努力でしょう。とはいえ、彼の言い分もいろいろわからないわけではない。帰ってきたときに家の中が真っ暗なのは確かにいやだろう。夜中にトイレや洗面所も使うでしょう。とはいえ、いつ帰ってくるかも分からない人のために電気をつけっぱなしておくのも気にはなるし、旦那が電気をつけるとそのあと絶対消さないのをいちいち注意するのもうっとおしい。そこで思いつきました。ソ-ラ-パワ-である。通販雑誌に載っていた室外灯を昼間は外で充電させておいて、夜は室内にいれておくと少なくとも真っ暗ではないし、太陽光発電なので電気代も気にせずほっとくことができる。非常時の時も停電になってもとりあえずしばらくはついているだろうし。これは1個あっても損は無いと見た。楽天で早速調べてみるとけっこうお手頃価格で売ってる!通販雑誌だと9800円くらいなのがさすがにだいぶ安いねえ。とはいえ、心の狭い旦那はまた勝手に買うと怒りそうなので一応相談しようかな。
2006年05月02日
コメント(2)
税金が戻ってきた!わ-い!しかし、しかし、しかし旦那いわく、車検代の15万円、借金してるから帰ってくる税金で返すから税金から15万円返して。ええ-!帰ってくる税金16万円なんだけど。1万円しかくれへんの!!!車検代以外にもその前にタイヤ替えたり、オイル変えたり5万くらいかかっててそっちはなんとかしたから車検の借金分だけはなんとかしたいねん。でもでも食器洗い機ほしい。。。じゃあ、10万円でいいから、そのかわり5月はもう払えない。なんだよお それは。そこへ、宅急便で代金引換でルテインのサプリメントが届いた。払っといて、必ず返すから。ってねえ。。。それも11000円!サプリメントがいかんとは言いません。でも3万円以内で食費や日用品をまかなっている我が家の家計であまりにえげつない。5万円しか家計にいれられないほど収入がなく借金でも困っている人がなんでそんなサプリを買うのだ。お客さんにすすめられたんやけど、めっちゃ目に効くねん。普通のルテインとは全然ちがうねんぞ。使い出してから調子ええねん。おまえも使ってみ見てみて少しだけ謎が解けた。ナチュラリ-プラスというところから買っているのだが会員制である意味マルチ商法というか、紹介すると手数料が入って自分の子会員や孫会員が買いつづけた分のバックがずっと入るシステムのようなのだ。(もうちょっと複雑になっているので単純に子会員や孫会員とはわからんようにはなっているが。)おいおい、変な事に手をださないでよね。相変わらず普通に地道に生きていけない男やなア。ナチュラリ-プラスに関する情報があればどなたか教えて下さい。ちなみに楽天で調べてみると、普通の【3袋セット ルテインエース】でさらにお得に!視力が驚くほど回復!?パソコン仕事の方にオス...のサプリメントは1か月分だいたい4000円前後くらいで買えるようで、やっぱり11000円は高い!ス-パ-なルテインらしいが、それでも上の方に吸い取られている金額がだいぶありそうな気がするんだけどな。
2006年04月29日
コメント(4)
上のコピ-、楽天さんも考えてますなあ。最近、けっこうこのテ-マ考えちゃいますよね。ホリえもんとかみたいにお金で買えないものはないって言い切ってたらつかまっちゃったり。でも保釈金3億円払えるんだもん。やっぱりお金があるって得だよね。別にブランド品や宝石にも興味はないけれど、ある程度お金があれば、なんでもちゃんとしたものが買えるかなとは思う。ちゃんとしたものっていうのは昔ながらの醤油とか、みそとか、無農薬の野菜とか、家具とか靴とかでもつくりがしっかりしていて、サイズもきちんと合わせたものがお金があれば買えるのになあ。ある程度はこだわってはいるけれど、でもお金がなくって妥協しちゃうことってけっこうあるもんね。金額がモノ選びの最大要因になってしまう悲しさよ。医療費がかかるのが困って医者にいけないとか、交通費がかかるのを心配して遠出できないとか、実家に帰れないとか、交際費がないので、友人の結婚式や同窓会に出ないとか、やっぱりどう考えてもせつない。少なくともお金のことでストレスを感じずに最低限度の生活保護程度の生活はしたい。お金で幸せは買えないけど、お金がないと幸せにはなれないとこの際言い切ってしまおう。先日読んだ「いつのまにか「お金がたまる人」のさりげない習慣」という本の中でお金にだらしない、または浪費する女(男)とは付き合うなと書かれていたが、もう遅いってば。結婚して4人も子供産んじゃったよ。この本を読むとそれ以前から私なりにお金がたまる習慣を実行していて私って確実に金持ち体質じゃんとか思うのだが、結婚だけがお金がたまる人の習慣からはあきらかにはずれていたのでした。あああ、貧乏体質は直りそうにはない。
2006年04月28日
コメント(5)
全118件 (118件中 1-50件目)


