くぴくぴ と くりくり の日々

  くぴくぴ と くりくり の日々

2011年10月05日
XML
カテゴリ: フランス語
今回は、私が通っている フランス語のクラス の説明。

いやね、近況報告も細かいんじゃないかと思うけれど、

先日うちの姉から、「 お母さんもブログ読んでるよ~~ 」とメールがあったのだ。

姉曰く、「 マウスの使い方がすごい変だった 」とのことだが(想像できすぎ)

パソコンやら、携帯にまったく疎い母 が、遠くにいる娘(私ね)のことを思って、

必死に読んでるかと思うと、泣けるよりも、ちょっと笑える・・・・・。

私にも来るかな 」といってるが、

まず、母の老人向け携帯には、メールアドレスが存在しないということをわからないと・爆



さて、 学校 のこと。

私が通ってるのは、 CPAB というブリュッセルの街中にある学校。

学校への通い方は、地下鉄にのって、ドアtoドアで30分ぐらい。

今のクラスは、 15人 がいて、国籍もバラバラ。

スペイン人3人、コロンビア人1人、アメリカ人1人、モーリタリア1人、

タイ人1人、中国人1人、ドイツ人1人、アルジェ1人、ギリシア人1人、




あと、オーストラリアから誰か来たら、5大陸制覇なのになあああ

スペイン語を話せる人が、ちょっと多くて、5人。

英語は、ほぼ全員、ふつうに話せる!!!

クラスの子の中では、数か国話せるのが珍しくないし、

同時進行で、オランダ語、英語を勉強している子も、数人。

(やはり、ベルギーで仕事を探すには、オランダ語と英語、フランス語が必要らしいよ)




さすがに、初心者クラスではないので、 休憩の時の会話もフランス語 だが、

ねえ、これってあってる?」 とか、

他の子にフランス語以外の言語の質問を聞きあってはいる。

ネイティブがいるから、考えようには、全員先生だもんね。





これは、私がリサーチしたわけでもなくて、ゲームの最中にわかったことだ。

ベルギー人の夫を持つ子が、3人!

(でも、家での夫婦の会話はフランス語じゃないらしいが・・・)

多分、私以外は、 普段の生活でもかなりフランス語を話す機会が多いと思う

(私?ほんとうにないの、これが。残念なことに)


このクラスは11月頭まで続く(2か月半更新)

ちょこっとしたら、「 みんなでなんかしよう 」と話し合ってる。



さて、こんな国際色豊かなクラスだけれど、私がラッキーって思うのは、

みんなに「 ねえ、ブリュッセルで、どのレストランが美味しい?」 と聞けること。

もちろん、 出身地のレストラン を聞くのだ。

中華は、二つ教えてもらい、今度モロッコ料理のいいお店を教えてもらう。

やっぱり、本場の人が進めるお店に行きたいじゃないか!!(力説)


でも、誰も、「 どこの日本食レストランがいい ?」とは聞かないなあ。なんで?

日本食材屋 」は聞かれたけれど・・・・。

日本人が料理を作ってない、

ちょっとエセ」日本食レストラン もあるから、気を付けた方がいいのになあ。


準備万端ですよ~~~~!笑




お母さん、フランス語の勉強に追われて

(毎回宿題あるし、テストも毎週あり、とうとうペンだこができはじめたぐらい)

なかなか電話できないけれど、 元気にやってるからね~~~~ (家族サービス終わり)


と、 妙に言い訳ぽいって、子供みたいだ・・・・・ (40すぎたいい大人が)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月05日 23時21分17秒
コメント(10) | コメントを書く
[フランス語] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ちょっと泣ける!  
nao さん
お母さんのご様子を想像すると、なんだかジーンと
してしまうわ。かわいいね。
少しずつ親も年をとってきて心配しているつもりだけれど
実際はまだまだ私たちが心配されているのね。
私もお母さん同様、ベルギーでの近況楽しみにしています♪ (2011年10月06日 00時39分46秒)

わかるなあ  
pippi2003  さん
 実家の母からのメールは、句点、読点なしてダイブ読みにくいんだけどそれもまあいいかな・・です。急いで返事をしないと家電にかかってくるのはあわてるけどね。まあ、いろいろ新しいことやったり、小さな心配&解決があったり・・も母にとってもいいのかな・・なんてね。
 遠く海外にいたらさぞ気がもめるでしょうね。ブログ、読んでくれると共通認識ができてあったときに話がまどろっこしくなくていいかも・・ですね。 (2011年10月06日 09時50分19秒)

私も…  
小麦 さん
娘と東京に短期滞在してた時、残った家族は娘のブログをチェックしてくれてたよ(≧ε≦)
写真つきでなるべく更新してた。
戻ってからは年に数回の更新に…(;^_^A
ここのブログも同じだよ~
異国で奮闘する姿を思い描いて読んでるから(^u^)
(2011年10月06日 21時58分17秒)

ハハモヨンデイマス  
アビ姐  さん
ゲンキデスハハヨリ

最初に母から来たメールは 全部カタカナで(変換の方法がわからなかったらしい) 電報かと思ったよ。いまや わたしより たくさん楽天で買い物をするPCの達人になっているけど 

語学学校の友達は 一生の友だよ。アメリカの英語学校の友達とは 25年たってもまだ会って食事したりする仲だし、豪州にきてからの移民のための英語学校の友は いまでも 街中やショッピングセンターで会ったり、親しい人とは お茶したりするよ。苦労をわけあった外国人同士って 特別だもんね。楽しくがんばってね。 (2011年10月07日 08時59分47秒)

naoさんへ  
keikouk  さん
>お母さんのご様子を想像すると、なんだかジーンと
>してしまうわ。かわいいね。

母は私とちがって、148センチでちっちゃいの(丸いけど)
私は、「マウスを画面にあてたな」と推測してるの~~・笑

>少しずつ親も年をとってきて心配しているつもりだけれど
>実際はまだまだ私たちが心配されているのね。

本当、いつまでたっても、子供は子供なのかな。
naoさんも、長い時間離れてるから、なかなか会えないね~。

>私もお母さん同様、ベルギーでの近況楽しみにしています♪
ふふっふ。頑張ります♪-----
(2011年10月08日 13時59分37秒)

pippi2003さんへ  
keikouk  さん
> 実家の母からのメールは、句点、読点なしてダイブ読みにくいんだけどそれもまあいいかな・・です。急いで返事をしないと家電にかかってくるのはあわてるけどね。まあ、いろいろ新しいことやったり、小さな心配&解決があったり・・も母にとってもいいのかな・・なんてね。

pippiさんのお母さんがメールが打てるのがすごい!!
家電にかかってくるっていうのには、大笑いしちゃった、わはっは。
うちの母は、メールを開けることもわからないぐらい・苦笑
でも、「ブログ」という言葉を母から聞くのが驚きなの。

> 遠く海外にいたらさぞ気がもめるでしょうね。ブログ、読んでくれると共通認識ができてあったときに話がまどろっこしくなくていいかも・・ですね。


昨日、久しぶりに電話したら
「欲しいものがあったら、買って送るから、リストをブログに書きなさい」って言ってた・・・・。
まだブログを理解してないみたい・・・爆-----
(2011年10月08日 14時03分35秒)

小麦ちゃんへ  
keikouk  さん
>娘と東京に短期滞在してた時、残った家族は娘のブログをチェックしてくれてたよ(≧ε≦)
>写真つきでなるべく更新してた。
>戻ってからは年に数回の更新に…(;^_^A

なに~~。娘ちゃん、ブログやってたの?
知らなかった。娘ちゃんが、どういうのを書くのかかなり興味があるわよ!笑

>ここのブログも同じだよ~
>異国で奮闘する姿を思い描いて読んでるから(^u^)

この間、船便の荷物がやっと届いたの。
ダンボールだらけの部屋で、「青春エール」を読みふけりました!奮闘してるでしょ~~・笑
でも、やっぱりあのマンガいいね♪♪♪ありがと~~。-----
(2011年10月08日 14時06分27秒)

アビ姐さんへ  
keikouk  さん
>ゲンキデスハハヨリ

>最初に母から来たメールは 全部カタカナで(変換の方法がわからなかったらしい) 電報かと思ったよ。いまや わたしより たくさん楽天で買い物をするPCの達人になっているけど 

ははははは。なんで、みんなそんなに面白いお母さんのエピソードを持ってるの?爆笑しました。

>語学学校の友達は 一生の友だよ。アメリカの英語学校の友達とは 25年たってもまだ会って食事したりする仲だし、豪州にきてからの移民のための英語学校の友は いまでも 街中やショッピングセンターで会ったり、親しい人とは お茶したりするよ。苦労をわけあった外国人同士って 特別だもんね。楽しくがんばってね。

うん、楽しく頑張る。
お互い、苦労しあってるからねー。しかも、外国人だから、現地友達があんがいいなかったりするから。
しかし、25年は長いなああああ。アビ姐さんが、うまれてすぐのお友達だもんね・・・・・・。-----
(2011年10月08日 14時09分25秒)

Re:フランス語のクラス紹介(10/05)  
alili_usausa  さん
keikoukさん、どんどん新しい扉をひらいてるね!
(お母様も?)
わたしも、子供たちを巣立たせたらがんばろう。と、元気と希望をもらってます~。
でも、ひとつくらいは、今のうちに外国語を習得しておくべきか・・・と、思ったりするんだけど。やっぱり、当然英語だよね?
うちの場合は中国語ってのもあるんだけど・・・。 (2011年10月12日 08時20分42秒)

alili_usausaさんへ  
keikouk  さん
>keikoukさん、どんどん新しい扉をひらいてるね!
>(お母様も?)

ふふふ。母は妙にがんばってますが、間違いも多くて・笑

>わたしも、子供たちを巣立たせたらがんばろう。と、元気と希望をもらってます~。
>でも、ひとつくらいは、今のうちに外国語を習得しておくべきか・・・と、思ったりするんだけど。やっぱり、当然英語だよね?
>うちの場合は中国語ってのもあるんだけど・・・。
-----
そうよ、そうよ!
中国語ですよ~~。すごく難しそうだけれど。
今、クラスでとなりに座ってる中国の子と、漢字をかいて、読み方がまったく違うのを言い合って、遊んでます・笑 (2011年10月14日 01時27分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

keikouk

keikouk

コメント新着

おまゆ@ Re:インスタントやきそば食べて、じんましん出る~~~~。(10/04) はじめまして。 私も今日昼ごはんに食べ慣…
trip partnerスカウトチーム@ Re:新しい家族(06/09) はじめまして。 弊社はTrip-Partner(http…
スカウトチーム@ 【海外情報メディアとの相互協力・記事執筆依頼】 ブログ運営者様 先日連絡したTripPartner…
Trip-Partner 範國@ Re:新しい家族(06/09) "ブログ運営者様 平素より楽しくブロ…
ライオンかず@ 言われたので 見てみた、送ってみた。 でも、見られて…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: