Hard-boiled or soft-boiled

PR

Category

カテゴリ未分類

(429)

映画

(8)

競馬

(22)

書物

(4)

拉麺

(7)

旅行

(18)

仕事

(21)

雑誌

(4)

琥珀

(1)

投資

(1)

音楽

(1)

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/i7nu8qy/ ア…

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 19, 2005
XML
カテゴリ: 旅行



 とりあえず乗客の大半は
 空港内に泊まるつもりらしかった。

 空港ならば、暖はとれるし、明るいし、
 特に問題なく一夜を過ごせるだろう。
 4時間ほど滞在して、午前5時頃に
 始発の電車やバスに乗って帰れば、
 7時前には家に辿り着けるだろう。

 それはそれで悪くない。


 広げるために外に出てみた。
 少なくない数の人間が、外に出ていたので、
 少なくとも何かが外にはあるはずだった。

 それはANAが出しているバスだった。
 東京、新宿、横浜の各地へ送り届けてくれる
 バスがスタンバイしていた。

 これを見た瞬間、反射的に
 乗るべきだと判断してしまった。
 ANAの航空券の半券を提示するよう
 求められたが、AIR DOのそれを
 さっと見せ、車内に入ってしまった。


 それはわからない。
 何時間後かにこの時点まで時間を
 巻き戻すことができない以上、
 何とも言い様がない。

 とにかく東京駅の、それも

 あったのではないかという
 かすかな記憶のみが頼りだった。

 そして、この記憶は正しかった。
 カプセルホテルは確かに存在した。
 しかし、正しかったのはカプホが
 存在したというただその一点のみだった。

 カプセルホテルが異常にボロかったり、
 過剰なまでに暴力団お断りの
 張り紙が張られていたり、
 店の前では同性愛者のカップルが
 じゃれあいながら入るかどうかを
 検討している、といった
 カプセルホテルに附随するディテールは
 僕の脳裏には最初からなかった。

 僕の脳裏にはカプセル内の
 のっぺりとしたプラスチックの
 天井しかイメージされていなかった。

 仕組みの理解できない金融商品は
 買ってはいけないのと同じように、
 どんな顧客がどんな目的で利用しているのか
 わからないカプセルホテルには
 泊まってはいけなかった。

 新橋までタクシーを走らせ、
 何度かお世話になったことのある
 小奇麗なサウナで3時間ほど過ごした。
 こうして始発電車に乗って帰宅した。

 これが自動チェックイン機が
 発した一つのメッセージが
 僕にもたらした非日常のすべてだ。

 結局、家に帰る時間が何時間かズレ、
 かかる費用が何千円か上下するぐらいで、
 この一連の出来事がもたらす結果は
 大して変わりはしない。

 だからこそ、そのプロセスを
 こうして書き留めているのだろう。

 プロセスにこだわるのはいつだって本人だけだ。
 10年前なら、あるいは中学校の先生なら、
 プロセスを見てくれたかもしれないが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 19, 2005 09:29:03 PM
コメント(2) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: