くろやぎさんは マイペース。。。

くろやぎさんは マイペース。。。

2008.02.04
XML
カテゴリ: 今日のおかず。
このカテゴリーの日記は、ホントに久々…。(^^;)



私がよくお邪魔している tomoさんのブログ で見かけた「 焼鮭ご飯 」。

一目見るなり、
「おおおぉ~!!!」 と声を上げてしまいました。

鮭好き、シソ好き、ゴマ好きの私にとっては、超ヒットなご飯~♪





4年目のルクルーゼ。。

約4年前、結婚祝いとして友達から頂いたルクルーゼの20cmのココットロンド。
このお鍋で「ご飯も炊ける」とは知っていたものの、

炊飯はまだ一度も試したことがなかったし、
なにより、tomoさんとこのブログで見た写真にとぉ~っても惹かれて。。


冷蔵庫には、
たまたま使い残した鮭の切り身も、シソの葉も、ゴマもある。。
…ってことは、
作るっきゃないでしょぉ~!!! ってことで、急遽、焼鮭ご飯作りに挑戦です

お義母さんの病院から戻ってからの作業だったわりには、
なんだかいい具合にテンション上がっちゃって(^^;)



お米をといで、分量の水とほんの少しのお酒と醤油を入れて浸している間に、
鮭の切り身を焼きます。


ホイルに包んで、フライパンの上で焼いちゃうのですが、
おいしそうな焦げ具合も欲しかったので、今回はグリルを使って焼きました。

焼き上がった鮭を、そのままドオ~ンとお鍋のお米の上に置きます。

で、蓋をしたら、コンロをつけて。。
沸騰するまではずっと中火です。

赤子泣いても蓋取るな」じゃないですけど、
もちろん、途中で蓋を開けたりはしません。 ガマンガマン。。(^^;)

お鍋の中でグツグツと沸騰している音がしてきたら、
今度は弱火にして炊き上げます。
時間にして13分。

タイマーが13分を知らせてくれたら、
鍋を火から外し、今度は10分ほど蒸らします。

え~っと、初心者の私は、ここでガマンの糸が切れまして
おいしそうな匂いはしているものの、
万が一お粥状態だったら…と心配になり、
ほんの3cmほど蓋を開けて中身を確認。
ご飯らしき姿が見えたので、
ボワワワ~ンと蒸気が逃げないうちに瞬時に蓋を閉めて蒸らしへ。。(*´艸`*)
おこげになるくらいだったらまだいいけど、
お粥だったらカナシイな…って思ってたので、ムフフ♪…と安心。

蒸らしの時間が済んだら、
今度は大々的にご開帳ぉ~☆

ルクルーゼで初炊飯☆

心配してたよりもおいしそうに炊けてました♪(≧∇≦)


鮭の骨と皮を外したら、
刻んだシソと、ゴマを適量入れて、
鮭の身をほぐしつつ、全てを混ぜ混ぜ~。。



ルクルーゼで鮭ご飯♪

って、出来上がったのがこんな感じです♪

とってもおいしく出来上がり、
旦那・しろやぎさんにも「ね、おいしい? おいしい??」と半ば押し売り状態。。(^^;)

うちは今回、2合分のご飯を作りました。
普通にお茶碗で食べた後は、残りを小さめのおにぎりに…。
おにぎりの半分を焼きおにぎりにもしてみました
う~ん、美味でした♪ 満足、満足♪♪♪ (*´艸`*)




欲をいえば、
今回冷蔵庫の中にあったのが、たまたま銀鮭だったので、
塩気と、見栄え的な赤みが若干少なかったかも。。
シソの葉は、
小さめのが4枚しか残ってなかったので、とりあえず全部入れたのですが、
シソ好きな私にとっては、もうちょっとシソが多くても良かったかな。。

今度は紅鮭で挑戦してみようと思います☆



もちろん、ルクルーゼでの炊飯じゃなくても、
炊飯器で普通に炊いたご飯に、
焼鮭と、刻んだシソと、ゴマを入れて混ぜ混ぜすれば簡単に出来上がりますね☆
調味料は…、入れても入れなくてもいいかも知れません。。
鮭の塩気が強ければ強いほど、それが調味料代わりになるでしょうし。。


作り方は、 こちら が参考になります。
こんな素敵な 食卓風景 も参考になりますよ☆



こんなにおいしくて、こんなに簡単なメニューを掲載してくださった、











********










うちのと同じ大きさ。この色もとっても人気のようですね♪

 【日本仕様限定30%OFF】ルクルーゼ ココットロンド20cm<バーガンディ>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.04 12:03:31
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ルクルーゼで焼鮭ご飯。。(02/04)  
m3mido  さん
おーーー!ルクルーゼでご飯を炊いたんですか~★
炊飯器以外でご飯を炊くなんて、すばらしい~です。確か、私は小学校の家庭科の時に経験した様な気はしますが・・・!
しかも、めっちゃ美味しそうだわっ!!おにぎりなんて最高~なんでしょうね。
しかも、私の憧れのルクルーゼではないですか。
欲しくて、欲しくてたまらないんですけど、私も結婚のお祝いにもらったステンレス製のお鍋を愛用していて、何となくまだまだ使えてるし~って買わず(買えず?)終いなの。「ルクルーゼ」を買うと、もれなくこのメニューが着いてくるって言うのなら即決なんだけどな~(笑) (2008.02.04 15:49:55)

Re[1]:ルクルーゼで焼鮭ご飯。。(02/04)  
m3midoさん、こんにちは。
ルクでの炊飯、初挑戦でした!!! 炊飯器以外でご飯を炊くのって、私は学生時代の林間学校か何かの飯ごう炊飯以来…、だったかも。(^^;) なんか久しぶりのワクワク感があったなあ。。「ホントに炊けてんのか~??」みたいな…。ちょっと実験気分で楽しかったかも♪
うちはね、普段は玄米ご飯が主食なので、白米も買ってはあるけどカレーとかオムライスとかの時くらいしか使わないの。。でも、久々にこういうご飯、すご~くおいしかったデス♪(*´艸`*)

ルクルーゼはね、以前同じ職場にいた7歳上の仲良し女性社員さんが自分が使っているから…とオススメしてくれて、当時の職場の仲良しさん数名から「結婚祝い」としてプレゼントして頂いた物です☆ 初めのうちはね、鍋の重さにちょっとゲンナリしてあまり使わなかったんだけど、いろんなメニューに挑戦してみたくなってきた今のほうが逆に使用頻度が多くなってきたかな。。1個あるといいかもよぉ~!!!(*≧∇≦)/
今はね、ストウブのお鍋が欲しいなあ…って検討中なの。tomoさんところのブログに出ていた燻製料理が作ってみたくて☆

>「ルクルーゼ」を買うと、もれなくこのメニューが着いてくるって言うのなら即決なんだけどな~(笑)

付いてくる、付いてくる!!! m3midoさんだったらちょちょいのちょいですってば。自作でね♪(^^;)でもホント、冗談抜きで簡単だった!
あ、そうそう、焼おにぎりにしたうちの1個を、ちょっと深めの器に入れてお塩をひとつまみ。そこにお茶を注いで、焼おにぎりを崩しながらお茶漬けにもしてみました。これも美味♪♪ シソの好き嫌いはあるだろうけど、子供のお弁当とかにもいいかも~♪って感じです。
(2008.02.04 16:33:11)

美味しそう!  
ソフィアパパ さん
これは美味しそう!!
シソがいい感じで食欲そそりますね~。
ソフィアも「食べさせてくれ!」って言ってます!!
ルクルーゼって確か、家の妹がフランス行った時に街中で安売りしていて、それを買って!フランスから持って帰ったって話してました。
なにもフランスでそんな重いもの買わなくてもね~。
でもこれみたら、重宝するんだなって思いました。
tomoさんの方も見ましたが、朝メニューにしては豪華ですよね~。
みなさん、すばらすぃ~♪ (2008.02.04 20:41:28)

Re:ルクルーゼで焼鮭ご飯。。(02/04)  
wakoyan55  さん
こんばんは。
お鍋でご飯ですか。
それにしても 随分高いお鍋なんですね。
私はステンレスなので 周りが 黒くなって来てしまい
汚れが落ちません。
このお鍋は 4年も使っていても 手入れがいいせいか
とっても きれいですね。
うちは 朝は だいたいシャケが多いです。

おにぎりにいいかもです。
(2008.02.04 22:13:33)

こんばんは  
keipapa605  さん
ルクルーゼのバーガンディーレッドってキレイな色ですよね^^)
ご飯が炊けるのは知りませんでした…災害時の炊飯も考えると購入を検討してみようかなと思いました^^)v
鮭は娘の好物なので、これは作ってみたいですねぇ♪
やはりシソが入っていると雰囲気が良くて美味しそうですね^^) (2008.02.04 23:37:43)

Re:美味しそう!(02/04)  
ソフィアパパさん、こんにちは。
あ、ソフィア先生が食べたいと?これはこれは光栄ですなぁ☆(^^;)
ソフィアパパさんの妹さん、フランスでルクルーゼ買ってきたの~?!スゴ~イ!!!パリだとクリニャンクールとかののみの市みたいなとこで、ルクルーゼが安く売っているとか聞いたことがあるようなないような。。私もその昔、専門学校の研修旅行でパリには1度だけ行った事があったけど、その頃はまだまだお料理なんかちーっとも興味がなかったので…。(・∀・;) それにしても、帰りの荷物がさぞかし重たかったでしょうにねぇ。。スゴイな、妹さん!!

>tomoさんの方も見ましたが、朝メニューにしては豪華ですよね~。

ええ、私も毎回思います。うちだったらコレが夕飯かも…、って時も多々ありますし。(笑)

うちの朝食なんか、私はカフェオレとともにパンを1~2個かじる程度、下手すりゃ、電子レンジの焼いもモードでおイモを焼いて、焼いもとお茶だけの時だってあるし。。(^^;) 旦那のほうは朝食はあまり食べないタイプなのですが、とりあえず…ってことで、豆乳の他に、ジャムを少しのせたヨーグルトを食べてますよ。。tomoさんちの朝食には足元にも及びませ~ん♪(≧∇≦)
(2008.02.05 12:08:38)

Re[1]:ルクルーゼで焼鮭ご飯。。(02/04)  
wakoyan55さん、こんにちは。
このお鍋は、鋳物に複数のホーローを焼き付けてあるそうです。うちで使っている20cmのこのお鍋は蓋も入れて2.8kgもあるそうですよ!何も入ってなくてソノ重さ…、どうりで重いわけだ。。(^^;) 正直、年取ったら使えなくなるだろうな~って感じる重さですもの。でも、こんなに重たいお鍋なのに、人気高いんですよ~!
うちのお鍋がきれいなのは、普段使いのお鍋として使ってないから…だと思います。さすがに重たいので、普段使いのお鍋は小さくて軽い片手鍋をお味噌汁用とかに作ってます。このお鍋は、煮込み料理専用って感じかな。。
このご飯、おにぎりにしても美味しかったです♪(^ー^)b
(2008.02.05 12:26:05)

Re:こんばんは(02/04)  
keipapa605さん、こんにちは。
バーガンディーレッド、私がプレゼントで貰う時にはまだなかったんですよ~。(^^;) 友達から「好きな形と好きな色を指定してね」と言われ、赤がかわいかったのでチェリーレッドを選びました。グラデーションっぽい感じになっているので、濃い部分は私の好きな赤で、薄い部分は朱色に近い赤になってます。

もしお鍋の検討をされるならこちらを参考になさってみてはいかがでしょう?⇒ http://shop.prokitchen.co.jp/other.command?url=/kitchen/project/pp1/pp1-01.htm  ポイントが一覧になっていて、ちょっと勉強になるかも、です☆(^^) 以前、tomoさんのブログでもリンクが張られていました。tomoさんのブログに影響を受けまくっている私は、燻製に挑戦したいな~!と思っているので、ストウブという家庭用ダッチオーブンのようなお鍋を狙っています。。しろやぎさんにはまだ内緒ですケド♪(*´艸`*)

このご飯、オススメですよ~!(≧∇≦)
もっとお手軽に作るなら、炊飯器で炊いたご飯を使って、焼鮭の代わりに瓶入りとかの鮭フレークでもいいと思います。焼鮭のほうがひと手間かかるので若干おいしさが違ってくるのかも知れませんが。。(^^;)
(2008.02.05 13:06:40)

サンクス  
tomo さん
くろやぎさん、すっごくおいしそうですぅ☆
ルクで再現…ありがとうございます。
バーガンディはおそろですね(*^-^*)
わたしもこの色すっごく好きです♪

青ジソと鮭がいい感じでしょ?
塩鮭で今度お試しくださいな☆
塩加減がいんですよ(*^-^*)

朝食豪華でしたか?
でも豚汁もご飯も前日の残りですよ(^^ゞ
卵焼いただけなんだけどな…(^o^)

そうそう、スペアリブ…
ビールでいくか、ご飯でいくか真剣に悩みそうな
テリテリちゃんですo(^-^)o (2008.02.05 19:07:52)

Re:サンクス(02/04)  
tomoさん、こんばんは。
書き忘れてましたが、うちのルクはチェリーレッドなんですヨ☆ たぶん、このルクを貰った頃って、まだバーガンディレッドってなかったかも…。あったらたぶん私もバーガンディレッドを選んでいただろうなあ。。

今度はもうちょっと味の濃い塩鮭で試してみますね!(^^)b

>でも豚汁もご飯も前日の残りですよ(^^ゞ
>卵焼いただけなんだけどな…(^o^)

それでも豪華に見えちゃうんですよ~♪
盛り付けのキレイさももちろんあるだろうけれど、たとえ品数が少なくても、tomoさんの食に対する愛情みたいなものがた~くさん込められているような気がするから、かな…。(^ー^)あとは、時間的にゆとりのありそうな感覚とか…。

>ビールでいくか、ご飯でいくか真剣に悩みそうな
>テリテリちゃんですo(^-^)o

週末だったら間違いなくビールのお供だったでしょうね~。うちの旦那は基本的に平日はノンアルコールなんです。特に最近は仕事が忙しく、帰宅時間も日付が変わりそうな頃だったりするので。。
(2008.02.06 12:18:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: