wakoyan55さん、こんにちは。
赤飯も草餅も、一度は自分で作ってみたいな~と思っているのですがなかなか…。
小さい頃は、近くの土手で父と一緒にヨモギを摘んだりしたのですが、その頃から、ヨモギに似た別の草を摘んでしまうことが多く、本物との偽者の違いが未だに分からないままなので…。「これは違うよ~!」と父に度々言われてました。(≧∇≦;) 草餅を作る手順はだいたい分かったけれど、草の見分け方のほうを今度教えてもらわなきゃ…。(^^;)

お店で売っている草餅は餡が入ってるものをよく見かけますね!この時期ならではのものだから、そういう商品がお店に並び始めると嬉しくなって買ってしまう私です。。(^∇^;)
(2008.03.26 11:26:12)

くろやぎさんは マイペース。。。

くろやぎさんは マイペース。。。

2008.03.24
XML
土曜の夜に私の実家から戻ってきました

日曜は、
旦那・しろやぎさんの実家のお墓参り等でバタバタしておりました



留守中に頂いたコメントの返信は先ほど入れさせて頂きました。 (^^;)
コメント返し・更新が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。。 m(_ _)m










********










予定通り、
20日の祝日は、雨が降る中、お墓参りへ…。





21日には、
万座温泉スキー場へ、日帰りスキーに行ってきました


万座温泉スキー場。。


現地はピーカンに晴れていて暑いくらい…
おかげで、ゲレンデの雪はシャリシャリのシャーベット状態
ゲレンデが南側に面しているようで、まともに日が当たります。。
スキーを楽しめるくらいの積雪はまだあるのですが、
さすがにもう、
ウチとしては 「今シーズン最後」 って感じでした。。
そんな状態のゲレンデだったので
滑り納めとしては楽しさ半減だったのですが、ま、仕方ない…。(・∀・;)
平日だったのでゲレンデが空いていたのがせめてもの救い、かな。



スキー場までの往路は私の運転だったのですが、
上信越道の碓氷軽井沢インターから鬼押出しの有料道路を走っていたら、
あまりに浅間山が近くに見えてキレイだったので、
思わず車から降りて、写真、撮っちゃいました♪(^ー^)


有料道路から見た浅間山。。


うちの実家から見えるので、
浅間山や赤城山とかって、ミョーに親しみが湧くらしいです、私の場合…。(≧∇≦)
目的がスキーじゃなかったら、
その場でしばらく眺めて写真撮ってたかも…。(・∀・;)



シーズン最後のスキーだし、

リフト営業終了時間のギリギリまで滑り、
その後は、 しっかり温泉にも入ってきました~
リフト券購入時に「日帰り入浴割引券」を貰ったので、
それを使い、
万座プリンスホテルのお風呂に入ってきました
その割引券を使うと1人500円で入浴できました♪

…というか、
スキー場を選んだ私は、最初からそのつもりで万座温泉にしたんだけどネ
”確信犯”です☆ (*´艸`*)








実家では、
私の父が草餅を作ってくれましたハート

先週くらいに、
父が散歩中に土手で摘んできたヨモギを、茹でて冷凍保存していてくれました☆
そのヨモギと、上新粉を使った草餅。
上新粉なので、”お餅をつく”んじゃなくて、”蒸かす”感じですね。。
実家にはフードプロセッサーはないので、
すり鉢を使ってゴリゴリと、なるべく硬い繊維が残らないようにすり潰します。

その昔、
まだ父が小さかった頃に、父の母親がよく作ってくれていたらしく、
見様見マネで、こうやって作れるようになったんだとか…。

お父さんったら、スゴ過ぎ… (*≧∇≦)/



父お手製、草餅とお赤飯。。

キレイに形作らずに、ちぎっただけの草餅ですが…。(^^;)
あんこも何も入っていないので、
お砂糖を混ぜたきな粉を付けながら頂きます♪

この時期だけの、まさに”期間限定”のお楽しみ
春のお彼岸の頃は、
この草餅が目当てで帰省…って感じでもあったりするのです。
私の大好物ですから


一緒に写っているお赤飯も父が作ったもの。

私や兄が実家に帰ると、
こうやってお赤飯を作ってくれて、重箱に入れて持たせてくれます☆
自分ではまだお赤飯を作ったことがないし、
こういう美味しいお土産はとっても助かります♪(*^▽^*)



昨日はしろやぎさんの実家で、
お義父さんやお義母さんたちと夕飯を食べてきたので、
今日の夕飯はこのお赤飯なのです♪ (^ー^)












********













こういうのがあれば便利なんだろ~なあ…
というか、コレなら私が欲しいゾ… (*^▽^*)ゞ

とってもお得なセットです!しかも送料無料!! bamix バーミックス ベーシックセット






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.24 17:25:42
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:帰ってきました☆(^^)(03/24)  
wakoyan55  さん
こんばんは~。
お父さん 凄いですね~。
私もまだ作った事ないんです。
赤飯も草餅も。
近くのお菓子屋さんで ギョウザみたいな形(しわは有りませんけど)にして きな粉付きで売っています。
いつも買う お菓子屋さんは 丸い形の草餅で 餡入りです。
毎年この時期になると売り出します。
そろそろかな。 (2008.03.24 18:23:55)

おかえり  
七菜ママ  さん
んまそうだなぁ 餅

フードプロセッサーいいのが欲しい今日この頃
うちの安いのを購入したら
みじん切り やっぱりむらになってるのですよ
業務用の一気に大量に出来るのが欲しい
でも置くとこないよね~~~~~www (2008.03.25 10:49:45)

Re:帰ってきました☆(^^)(03/24)  
m3mido  さん
くろやぎさんおっ帰り~~~♪
ラストスキーお疲れ様でした。
ゲレンデの状態はイマイチだったようですが、しっかり(ちゃっかり??)温泉にも入って楽しめたようで・・・(笑)
何より、実家のお父さんの手作り草餅とお赤飯、最高~~~だよ!!
すばらしいお父さんですね。いいな~♪
(2008.03.25 15:50:04)

Re:帰ってきました☆(^^)(03/24)  
くろやぎさん、お帰りなさ~い♪
スキーに温泉と、とても楽しめたようで良かったですね!(o^-')☆
ヾ(*゜ο゜)ノオォォォォーーー!!お父様すご~い!
我が家も母がヨモギを大量に採ってきてくれたものがあるので、近いうちに草餅にしようと思っています。
きなこもいいですね~!とっても美味しそう♪(^Q^)
(2008.03.25 17:37:53)

Re[1]:帰ってきました☆(^^)(03/24)  
ソフィアパパ さん
お帰りなさいませ~♪
ウワ~気持ちのいい白だぁぁ~!
こういうの見ると行きたくなっちゃいますよね~。
いいなぁ~くろやぎさんたち、ちょっと行きすぎ~。
お父さん手作りの草餅&お赤飯、おいしそ~!!
このちぎった感じがいいですよね~。
きなこが絡まってうまうまでしょうね。
うぅ~お父様、今度ご相伴にあずかりたいです。 (2008.03.25 19:57:32)

こんばんは  
keipapa605  さん
良い天気でしたね…空の青と雪の白がキレイですよ♪
ほとんど夏の浅間山しか見ないので、雪化粧をした浅間も雰囲気が違って良い感じです^^)
この時期の雪で転倒すると、脳にダメージが残る事が有るので、しろやぎさん注意して下さい。
オリジナルの草餅…スゴイです♪+お赤飯まで!実家の味ですね^^)
この味は伝授してもらって下さい♪ (2008.03.25 20:56:32)

Re[1]:帰ってきました☆(^^)(03/24)  

Re:おかえり(03/24)  
七菜ママさん、こんにちは。
私もね、フードプロセッサーが欲しくて…。
結婚した時に、旦那の弟さんから結婚祝いとしていくつかの家電製品を買ってもらったんだけど、そのうちの1つがミキサー。その当時は欲しくて買ってもらったんだけど、結局年に3~4回くらいしか使ってないの…。洗うの、面倒なんだも~ん!!!(爆) ってことは、フードプロセッサーも洗うの面倒になって使わなくなっちゃったり?…なんて考えてると、なかなか買えず。。(ー_ー;)
(2008.03.26 11:31:18)

Re[1]:帰ってきました☆(^^)(03/24)  
m3midoさん、こんにちは。
いや~、スキーの後の温泉は格別ですね♪♪(*´艸`*)
この草餅は、次の日になるとだいぶ硬くなってしまったけど、ラップをかけてレンジで軽くチンすると少しだけ柔らかくなりました☆ というか、私の兄が「うま~っ♪」と言いながらほとんど食べちゃったんですけどね…。(^^;)
実家に帰るとね、父が夕飯の支度をしてくれるんですよ~。もちろん私も手伝うのですが、筑前煮を作ったり、天ぷらを揚げたり、マメに料理してくれるので助かります♪(≧∇≦)
(2008.03.26 11:37:41)

Re[1]:帰ってきました☆(^^)(03/24)  
あすかママ☆彡さん、こんにちは。
ただいまですぅ~!!!(o^∇^o)ノ
スキーはもう、ゲレンデの状態が良くなかったので、私としては温泉に賭けてました♪(*´艸`*) 万座のお湯は硫黄泉なので、独特なにおいはあるけれど、お肌にはいいのです♪♪ ゲレンデで滑っていても、風向きによって時々硫黄のにおいが漂うんですよ~!

草餅、この時期ならではですね♪(^^) あすかさんちのほうにもヨモギが出ているんですね。父は散歩がてら土手で摘んでくるようですが、摘んでいる人たちはほとんどがお年を召した方々のようで…。若い人たちはそんな事、なかなかしないんでしょうねえ…。あまりに美味しかったので「もっと!」とばかりに父に「ヨモギはもう出ないの?」と聞いたのですが、実家のほうではお彼岸過ぎて4月頃になると、葉や茎が硬くなりすぎてしまうのだそうで…。いつもお彼岸頃までに出ている若くて柔らかそうな芽を使うのだそうですよ☆
だったらもっと摘んでおいて、冷凍しておけばいいのに…と思ってしまった娘なのでした。。(^∇^;)
(2008.03.26 11:49:07)

Re[2]:帰ってきました☆(^^)(03/24)  
ソフィアパパさん、こんにちは。
ただいまですぅ~!(o^∇^o)ノ
素敵な雪景色でしょ~?(^^;)
…って、え~?ウチ、行きすぎぃ?? いやいや、私としては足りないんですケド。(笑) ボフボフの雪の時期にあと2回くらいは行きたかったな~って♪(*≧∇≦)/ また来シーズンまでのお楽しみです…。

父が作ったこの草餅、おそらくあんこが入ってないからこそバクバク食べれるのかも知れません。兄がスゴイ勢いで食べてましたから…。(・∀・;) 
あ、ソフィアパパさんも食べたかったですか?じゃあ今度父に頼んでおきますかね…。(笑) 父のことだからきっと「じゃあ、メールで送るよ!」って言うだろうな。。父のここ最近のちょっとしたギャグなんです…。「食べらんないじゃんっ!!」と突っ込んであげるのが、娘の役割なのですよ。(^∇^;)
(2008.03.26 12:09:58)

Re:こんばんは(03/24)  
keipapa605さん、こんにちは。
浅間山は実家の近くの田んぼのど真ん中から見れるので、赤城山とともに慣れ親しんでいる山の1つです。浅間は特に山のラインが緩やかだからでしょうか、私には、浅間は女性のようなイメージがあるように思えてならないのです。(^^;) 実家からは冬場は比較的うっすらと見える事も多くて、それでいてこの雪化粧。私にとって、冬の浅間山は「雪女」のイメージなんですよね~。(笑) でも、とっても好きな山なんです♪

>この時期の雪で転倒すると、脳にダメージが残る事が有るので、しろやぎさん注意して下さい。

前の日のコメントを読んでくださったんですね!
どうやら、横になる時や起き上がる時など、首に負荷がかかるような時に痛みを伴うようで、月曜には医者に行ってましたよ~。CTとレントゲン検査を受けたけど、特に異常はないみたいでした。飲み薬で様子をみるようです。。
「春スキーは怪我をしやすい」と以前聞いた事があって、それ以来、私はゲレンデ状態が悪くなる頃には滑らないようになりました。滑っていてもやたらと雪が引っかかって楽しく快適に滑れないんですもの…。(ー_ー;) 旦那は独身時代とかも春スキーにも行っていたようだし、特に今シーズンは板を新調したのもあって、まだ滑りたそうではあったけれど、今回の転倒で、その気持ちもだいぶ萎えたようです。しめしめ…。(。-∀-)ニヒ

父お手製の草餅とお赤飯は、将来、自分でも作れるようになりたいな~と思っています。そういうのを受け継ぐのって素敵だし、大事なことですよね~♪
おおよその作り方は知っているのですが、私の場合、ヨモギの見分け方がいまいち…なのです。(・∀・;) 小さい頃には、ヨモギに似た別の草を採ってしまっていたらしく、その場で父が選別してくれたのですが、その頃の私には違いがサッパリ分かりませんでした…。今ならもう分かるかな。。(^∇^;)
(2008.03.26 12:29:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: