
喜多方市で「ひなと天神様の蔵めぐり」が開催中です🎎
らーめん神社さんで昭和5年頃の雛壇を見させていただきました。
初めてひなめぐりをしたのは
研修旅行に大分県日田市に行ったときのこと。
その際に見せてもらった
「おきあげ雛」と言われる筑後川流域で広がった、厚紙に新聞紙を貼ったものに
生地を重ねて作られたわずかに立体の雛飾りに衝撃を受け
時代背景と共に変化する雛飾りに
興味が湧きました。
終了間近ですが3月3日まで開催中です。市内60店舗で各家に伝わる雛人形を楽しめますよ♪

らーめん神社さんには
こだわりのカフェメニューも揃っています♪できたてほやほやの
絵馬がとってもかわいい~♡

左上の絵馬にある青い丼は、120年前、初めて喜多方らーめんが提供された丼なんだそうです。
まるで、幸せの青い鳥のようで幸せを運んできてくれそうですね♪

喜多方は地下水に恵まれた土地ですが
伏流水を使用した
喜多方ならではのドリンクが充実していますよ♪

喜多方の名店✨「樟山珈琲店」のここでしか飲めないオリジナルブレンド珈琲もありました!!!
今回は、ずっと食べてみたかった五十嵐製麺さんの袋麺がこちらにあったので
念願の喜多方ラーメン袋麺を購入❤

五十嵐製麺の「塩味」がTBS「マツコの知らない世界」登場し、品薄状態なのだとか!
との情報を教えてもらい、塩味も購入❤
人気ラーメン店、「喜一」さんの代表するメニュー「塩ラーメン」が火付け役となり、年々塩味を提供するお店が増えて、塩ラーメンブーム中!
2005年に「村おこし」の一環として復活を遂げた「会津山塩」の本格製造も拍車をかけ、会津山塩を使用した商品開発がどんどん増えていきました。
当館でも、お食事の席でご用意している
あの♪山塩です。
となりにある、丸星マークの「ロメンチスト」にも後ろ髪引かれつつ・・
五十嵐製麺さんの袋麺今度レポしますね!!

ちょっと休憩♪
らーめん神社はいかがでしょう。
もしかしたら、喜多方でラーメン店開業を目指す、地域おこし協力隊の方にも会えるかも★
ぜひ、蔵のまち喜多方の情報をここで入手してみてくださいね♪

主催:会津喜多方商工会議所
Instagram: @aizukitakata.cci
住所:喜多方市二丁目4662
時間:10:00〜15:00
定休日:なし
▼らーめん神社フォトギャラリー♪






会津の海「猪苗代湖」湖水浴 2025.08.03
伊佐須美神社 あやめ祭りと七夕祈願祭 2025.06.15
宝の山「会津磐梯山」 山開き(6月15日 ) 2025.05.31
PR
キーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄