先日、オークションに初出品しました。
私が売りに出すのは、ほとんどが楽器類ですが、今までは楽器屋さんに委託販売をお願いしていました。売値は、楽器屋さんと相談して、いろいろな要素を勘案して妥当であろうという額で決めていました。安いものから高いもの、いろいろありましたが、ここで問題になるのが「委託手数料」です(尤も、安い中古楽器などを委託販売で扱ってくれる楽器屋さんは限られていますが)
「委託手数料」は、安いところで売値の20%ですから馬鹿になりません。業者さんはそれで商売しているのだから仕方ありませんが・・・
そこで、オークション出品となったわけです(落札手数料は売値の5%)。使わないで眠っている、しかも場所をとって邪魔扱いされている楽器を出品したわけです。
最初のものは、自分が考えていた金額よりはずっと低い金額で落札されました(トホホでしたが、金額が張らないものでしたので仕方ありません)。次に出品したのは、逆に「エ!!、こんな金額で大丈夫」というくらいの高額で落札されました(ルンルンでした)
オークションの場合出品者の思惑と買いたいと思う人の考えにギャップがあることが多いと思われるので、難しいです。
「最低落札額」や「希望落札額」なども考慮に入れて、不用品を処分することを考えています。
Calendar
New!
いわどん0193さん
New!
イィヴィ平野さんComments