PR

Calendar

Category

Favorite Blog

恋せょ★乙女(*´Д`*… ε=ε=ε=(*ノ´Д`)ノ゜.+:。Σ(゜Д゜)sweet*candy★彡さん
棋譜三昧 棋譜三昧さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
nipparatの日記 囲… nipparatさん
席亭の囲碁日記 das53jpさん
2009/01/07
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁全般
碁盤

囲碁


|ε` )ノどうも

前回のブログでアクセス数が倍以上に上がったんですが・・・

何が目を引いたのか全くわかりませんw

どういう理由でアクセスしたのか教えて下さいw

ジャパネットかな?w

販売パートナーかな?w

さて

目を引くといえば

書物について少々



表紙に工夫をしてあるものが大半です。

では

ビジネス書で目を引くものを実際手にしてみましょう

なぜ、自分がその本を手に取ったのか

それはそのビジネス書に理由が書いてあります。

手に取った人のニーズに合わせた工夫がされているはずです

応用もできると思います。

ですので

手に取った本=自分のニーズ

であるはずです

当たり前だと思いますか?



逆に考えれば相手のニーズとのギャップがあるのだと思われます。

子供服売り場で子供の目線に合わせた商品の陳列をして商品が売れるでしょうか?

答えは簡単

売れません。

商品を良いと思うのは



話を戻しましょう

本屋さんに平積みされた本は

その本屋さんの好みが現れます。

ですから自分のニーズに合わない本でも買ってしまうのです

AとBという本屋さんが合ったとします

Aにしか行かない人と

Bにしか行かない人では

モノの考え方から食事の好みまで偏りが出てきます。

これはモノの例えで、本屋さんでなくても同じ偏りが出ます

新聞・テレビなどでも同じことが言えると思います

人は無意識の内に「同調」するようになっているのです

私はあえて

商品はあまり売りたくありません

とこのブログで言います

これは同調せずに自分のニーズを持って商品を買っていただこうという工夫です。

それは私のためではなく

買う側に立っているからです

売りこんでいるようで売りこんでいない

これが私の個性です

同調と似た反応を示すものに「イメージ」というものがあります

お酒で連想するものには何があるでしょうか・・・

リラックスとか・・・エンジョイ・・極端に言ってしまうと酔っ払っているのをイメージする方もいるでしょう

お酒を仕事にしている方は別として

お酒を飲んでる人を見て

この人は大事な仕事をしている、とイメージするでしょうか?

お酒は「和合」をイメージさせますので

楽しくさせたいエンターテイメントで見せる方が効果がありそうです。

なぜそんな事を思ったかと言うと

偶然に見たテレビで

経団連の会合が映っていて

抗議している人が

お酒なんか飲んでる場合じゃないんだよ!

と叫んでいたからですw

・・・・ごもっともw

しかし、難しく考えるよりも

各々やるべきことをやる方が利口かなと思いますが

|ε` )ノじゃ

新・安原棋院

囲碁用品販売・下取り買取

オークション安原商店は↓

マイ・オークションをごらんください

http://110ban.chicappa.jp/m

安原棋院QR

ブログ村

人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/01/07 08:14:49 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: