全43件 (43件中 1-43件目)
1

お久しぶりです。今日は大掃除をしました。使い終わったボトルやケースを温室や冷蔵庫の上に積み立てていたんですがそれが崩れそうなのと閑静なお部屋の景観を損なうのともうひとつ重大な理由で掃除しました。その溜まりに溜まっていた分を浴室に移動画像で見てもらったら分かるように腐敗しきってます。どんだけおいとったんだと。最長で1年半ものもあります。お掃除開始♪♪しかしあまりの多さに・・・・つい取り乱してしまいました。気を取り直してまず中身を取り出します。ぐちょぐちょです。。。中身取り出す作業で1時間かかりました。そして休憩挟んで洗う作業に入ります。計3時間ぐらいやってました。そしてここからが大仕事です。温室を自分の部屋(2階)から物置部屋(3階)まで運ぶ作業です。狭い階段を一人で運びました。めっちゃひっかかって大変でした。あとものすごく重かったです。ガラスってめっちゃ重いです。。。自分でもよく一人で三階まで運べたなと思います。今シーズン初激つゆだくになりました。ここまでで6~7時間ぐらい作業してました。腰痛いそして重大な理由とはクワガタ飼育を引退しようと思います。よく考えたんですが今年は受験なので周りも勉強中毒者が続出しています。僕もそろそろ本気でやらなければならないなと思いこの決断をしました。塾の先生にもきつく言われてます。あと僕が結構サボり症なので虫たちもかわいそうなことをしたと思っています。なので引退を決意しました。大学に行けばバイトやらなんやらで忙しくなると思います。余計世話をサボる事にもなりかねません。ですので今いる虫で終わりにしたいと思います。でも温室や冷蔵庫、ケースなどこのまま捨てるにはもったいないと思うのでいつかまたやるかもしれません。(当分先になるかもしれませんが。)今まで沢山の人と出会えてとてもよい経験になりました。特にBONさんやzinさんには送ってもらったりご飯をおごってもらったりしてとてもお世話になりました。ありがとうございました。また飼育を再開したその時はまたよろしくお願いいたしますm(__)mではお元気で(^_^)/~~
2008.06.08

よかったーそしてお久しぶりですドウイロの♀が羽化しました!これでペア成立です。てかコイツ羽化するのに約1年半かかりました。かかりすぎでしょー8ヶ月~1年とかの噂なのに。チビのくせにーしかも羽化ズレすごー5ヶ月ぐらい羽化ズレです。しかも♂が待たされるって言う。この♀がピチピチの時には初代♂は長老です。だっはーしかもまだ1頭蛹化はおろか蛹室作成にもとりかかっていないやつがいます。遅すぎーそいつも♀やったらいいなーでは!
2008.03.25

zinさんから以前幼虫で頂いて羽化さしたレギウスのセットしました。3頭もらったんですが僕の管理ミスで2頭が落ちてしまいzinさんに相談したところ種付けしてくれました。さすがは種付け王子(爆)しかもその相手はzinさん!ではなくあのすんごい血統です。これはしっかり育てなくちゃ!突然ですが個人的なお知らせがあります。僕も来年高3となり受験なのでクワガタの世話のための時間やお金が無く飼育を続けるのが非常に難しくなってきました。そしていままでやってきたのでいきなり辞めるとはいいませんが数や種を減らしていく事に決めました。そして皆さんと出会うキッカケになったタランドゥスを辞める決意をしました。タラは色々世話かかりますからね~。特に菌糸代が痛いです。。。今のところ残す種としてはこのレギウス、ドウイロ、国産オオクワを考えています。そして来年からは数よりも質を重視して飼育していきたいと思っています。温室は封印し冷蔵庫(改)だけでやっていこうと思います。そのためかなり飼育数を減らす予定です。そして冷蔵庫なので夏も冬も関係なく好きな温度でやっていけるのでサイズUPに繋がると考えています。これで報告を終ります。
2007.12.16

先日ご紹介したドウイロが羽化しました。カッチョイイーーーーーーーードウイロとの出会いを少し語らせて頂きます!そう、あれは忘れもしない雨の降りしきる夜だった。(中略)ふと先日プレゼントで当たった『初めて飼うクワガタ』という本を見ていたときのことだった。有名なクワガタばっかりだったので適当に読み進めているとドウイロのクワガタが!!そう、あれが僕とあいつとの出会いだった。銅色の渋いボディーに青紫に輝く脚!僕の一目ぼれだった。早速ネットで検索したがその頃はまだマイナーだったため情報が少なかった。そしてやっとのことでドウイロの写真が貼ってあったショップを見つけた。早速直接メールしてみることにした。提示された金額は今考えると当時の僕としては少々お高いものだったがその時何故か安いッ!と思ってしまった。そして4頭がうちに届いたのである。そんなこんなで1年が過ぎやっとこの日を迎えました。順調に見えたんですが卑猥です。下半身むき出しではありませんか!!!これが『KUWA-W1929-XXウイルス』通称『ホクセツウイルス』です。いつの間に!!後全♂の可能性出てきました♀よ来い!!!!!
2007.10.03

ついにコイツが蛹化しました!!!分かる人には分かる『ドウイロクワガタ』です!長かったです9月21日孵化なので蛹化まで11ヶ月ぐらいかかりました。羽化するのは多分1ヵ月後ぐらいなので合計1年ぐらいはかかりましたね~。500ccのビンに入れて交換は一回だけしたのですがなくてもよかった気がします。ドウイロは低温管理が絶対なのでマットの劣化がとても遅く感じます。てか画像のヤツ多分♂だと思いますがよく分かりませんドウイロは蛹化したら絶対安静とよく書いてあるので動かしてません。顎は♂っぽいです。後3頭いるのですが上手く♂♀に分かれてくれることを願ってます!理想は♂1♀3です!爆産さしてカワラとかも試してみたいですね~。もしこれで羽化までの期間が短くなれば最高ですね実験をするには僕にとっては高級種なので結構数取らないと無理ですね~。まぁまずは無事羽化して欲しいです!
2007.08.30
今さらですが京都BOのあった日のことを書きたいと思います。でも僕はBO行ってないのでわかりません。。。ですがオフ会には参加させてもらいました!まずはTKさんが二人いましたzinさんからTKさんがもう一人ふえたとのことは聞いていたのですがホントに二人いました。そして僕はzinさん、yamatoさん、yamatoさんのお友達、TKさんとTK2さんの席に座りました。クワカブのオフ会と聞いていたんですが違うようです初っ端からの連続です。いやーそんなハードなお話乗り切れません。。。とここまではzinさんの席についたからには宿命です(爆)そしてyamatoさんとツインTKさんがお帰りになって席替え~。そして悪夢が!重鎮コことROSS○さん、○樽さん、そしてまたもやz○nさんです。まさに性欲オールスターです。ツインTKさんがいなくなった今標的は僕となりました。。○樽さんの輝かしい過去が暴露されました。激しいッス。あと女子高生は飼ってません。まぁ周りにはいっぱいいますけど。今度採集いってきますROSS○さんはBO前日弾けたようで少々お疲れ気味でした。クラビゲール、ざっば~~んが気になります。あと議長がまさかの○○○だったとは!!!驚きです。そしてそのまま話がクワカブになることもなく終了。年上の彼女が車で迎えに来てくれることもなくBONさんに送ってもらいました。BONさんいつもありがとうございますm(__)mまぁ予想通りの結果でした今度こそはzinさん、酒樽さんをも引かすようなネタを仕入れときたいと思います!
2007.08.02

zinさんから頂いたレギウスが全頭無事羽化しましたRezius(Regius+zinさん)血統と名付けます。レジウスと呼んで下さい。ネーミングセンスの是非は置いといてカッチョイイ写真を見てください。この写真だとタランドゥスみたいですねこちらはちゃんとレギってます。続いて顎!まぁ顎先は普通ですが、形はです。ストレートな感じでとてもかっこいいです!サイズは♂71.5mm、♀共に50mmです。まぁ♂は小さめになってしまいました。。。まぁ最初はこんなもんかー!次ぎ頑張ります。ブリード開始は12月半ばぐらいからかなぁ~。
2007.07.09

今日は国産オオクワの割り出しをしました。1本の材は全然齧ってなかったですが、もう1本は齧られてました~早速天空垂直チョップをかましてやりました。写真のペンチは飾りです(爆)するといました~材に水を給水させてから2時間ぐらい乾かしただけでセットしたのでボットボトの状態でカビルンルンが異常発生していたのであきらめてました。でも産んでましたね~っで続けて割ります割ります割ります割りますあれっ割りますあれっ割りますで~んいや~、やりすぎました。。。計 幼虫24頭+卵3個。多分まだまだいると思います。しんどくなってきたので途中でやめました。残りの割り出しは後日やりたいと思います。オオクワってこんなに産むんですね~。極太材のお陰か!?欲しい方是非貰ってやってください。ちなみにこのオオクワは●樽さんから頂いたS-AKOという血統ものです話が変わりますがレギウス♀が無事羽化しました~残り2頭は依然として姿が見えません。蛹化してるのか~?まぁ見守りたいと思います。
2007.06.10

今はテスト期間中ですしんどいッス。っていってもそんな勉強が・・・。イマイチ集中出来ません。っで、タイトルの通り前蛹だったレギが蛹化しました。・・・って蛹化したのかなり前ですけどちょっと報告が遅れました。♀ですブローなので非常にクリアで観察しやすいのでこのままにしときます他の2頭は姿が見えませんもうそろそろ蛹化するころかなぁ~??全頭無事羽化目指します!それではテスト頑張ります。
2007.05.20

同居ペアリングしていたオオクワを産卵セットに移しました。このオオクワは●樽さんから頂いたものです!血統ものです。1ヶ月ぐらいペアリングしていたので多分かかっているでしょう!産卵材はム●ムキさんにもらった極太材ですちなみに大ケースです。『男たるものなんでも極太でなきゃいかん!』とム●ムキさんが言ってました実はオオクワブリードは初です。なんたってクワ飼育始めたの去年ですからぁ!まさかこんなに本格的な部屋になると思っても見ませんでした。オオクワに始まりオオクワに終るって感じになりそうです。オオクワ戦初登板白星を飾れるか~!?!?ム●ムキさんの極太材を使っているから安心?です。後zinさん血統レギウスの1頭が前蛹になりました!暴れまくってました。多分♀だと思います。30g幼虫もちょい暴れ気味ですまだまだ喰えよ~!初レギ無事羽化目指します。
2007.05.04

穿孔してから10日以上経ったので割り出しをしました。しっかり木屑が詰まってます前まではここまでいくのに苦労しました。でも産んでいるのはこの♀だけで他の♀たちは全然ダメです。噂のなんちゃって穿孔ばかりです。あ~ゆうのが一番ショッキングですっで割り出し結果は・・・8個です。前より減ったけど産んでたからいいです。一番右の上の卵に傷をつけてしまいました何か白いの出てます。。。あまりにも転がって取れないので少々荒いとりかたをしていまいました。っで先日菌糸ボトルでセットした♀が出てきてしまったのでこの♀を今投入してます。コイツはゼリーの上においても自ら誘導孔にはいっていくという優等生です。連チャンはきついかな~
2007.04.25

前のオフ会でBONさんに産卵用に詰めてもらった菌糸ビンを今日解禁しました。産卵ボトルは熟成が進んだ方がいいということなので今日まで待ちました。イイ感じ♪♪菌糸ビンでの産卵挑戦は初です。無事産卵して欲しいです。卵での割り出しは菌糸がもったいない気がするので幼虫になってから割り出したいと思います。産んでくれよ~!!今はちゃんと誘導孔に頭突っ込んで齧ってますそのままいけーーーーー!!!
2007.04.22

今日はzinさんから頂いたレギ幼虫のビン交換をしました。自分で詰めたものですので少々心配ですBONさんに産卵用に詰めてもらった菌糸ビンと自分のを比較してみたところ・・・さすがBONさんです。綺麗に廻ってます。自分のは廻りムラが出来ていますところどころ白かったりなかったり・・・。修行ですね!!っで!菌糸ビン交換した時に体重測定をしました!まずは、コイツ!18gです。多分♀ですね。まぁ♀なら良しとしとこう!続いて、コイツ!!こちらは19gです。こやつも♀ですね。May be.そして、ラストはコイツ!!!30g惚れるぜ~まぁ大御所さんに見せたら「う○こやん!」って言われます。上から順に900cc、2L、2L、に投入しました。でも孵化後約110日ぐらい経ってるので成長するか心配です。後暴れもそれにしてもいい感じに分かれてくれましたね~。1♂2♀最高ですまだ確信はないですけど・・・。コイツらの親は♂60mm×♀47mmなんであまり大きくはないんですが、zinさんが親虫の形はかなりいいって言ってたので期待です羽化が待ち遠しい!
2007.04.09

前詰めた900菌糸ビンに前取れた幼虫を投入しました。1頭目、2頭目、3頭目・・・・・・と順調に投入していきました。そして?な幼虫が!まずは健康と思われる幼虫を見てください。いたって普通の幼虫ですね。そして問題の幼虫を見てください。明らかに違いますよね?上の幼虫が腹に糞が詰まってるのに対し下の幼虫は全く食べてないように見えます。マットで管理していたので下の幼虫はエサを全く食ってなかったことになります。半透明だったのでこれがプヨプヨ病というやつなんですかね~??あるいは拒食症かなぁ~?どちらにしろこうゆう個体は長くもたないと聞きます。変な病気でない事を祈ってます。
2007.04.07

今日はいろんなものが届きました!まずは奈良オオからブローの山がそりゃ、こんだけあれば猫も興味津々です。2Lブロー2ケースに900を1ケース、1400を1ケース、あと飼育用品ちょびっとです。1400ccのブロー発注ミスでした。900ccの長いバージョンが届いてしまいました。容量だけ見て注文したからでしょうね想像してたのは1500ccの方です。まぁいいや。。。そしてもうひとつ届きました!分かる人には分かる菌糸です。ついに注文しちゃいました。ちゃんとオフ会ではエ○ウイルスばかりでなくクワウイルスももらってきています(爆)いきなりブロックいっちゃいました。詰めたことないのにそして、いざ、ツメツメ!袋を開けた瞬間モワ~ン凄まじい妖気、いや、香りが鼻を直撃!!そしてブロックを崩した次の瞬間!アウチッ!クワ界の洗礼を受けました。こんなヤバイ匂いだったんですね自分の部屋で詰めてたのでもう悲惨です今この強烈な匂いの中ブログ書いてます。よい子のみなさんへ自分の部屋でのツメツメはなるべく控えましょう。まだ1ブロックしか詰めてません。。。あと4ブロックかぁ~初詰めでよく分からないのでBONさんにおもいっきり生TELです。丁寧に教えてもらいました。これで大体の要領は分かりました。BONさんいつもありがとうございますm(__)m45分ぐらい教わってました。授業料(電話代)はピー円でした。でも無料通話があるんで大丈夫です2ヶ月くりこしサイコーーー!よし、今からツメツメ頑張りマッスル!
2007.03.29

今日はオフ会がありました。ホクセツでの開催ということでもちろん行きました。参加されたメンバーが豪華でしたね~特別ゲストとしてあわゆきさん、レギュラーメンバーとしてBONさん、ぴょんさんご夫妻?、酒樽さん?、y41さん?、zinさん、ムキムキさん、ゆっきーさん、じぇい太郎さん、あとちょっと名前が分からない方がいました。スイマセン・・・。そしてレギュラーメンバーになるであろうTKさん。以上です。多分・・・。そして、いざ、ホクセツ!ついたらまさかの酒樽さん!すごいですね~。バビリました。ご家族には「ちょっと出かけてくる。」と言って出てきたそうです。東京から大阪がちょっとって・・・。そして今日のサブミッションである材購入の任務を果たしました。そしてBONさんに大宮の時依頼していた産卵ボトルをもらいました。ありがとうございます!!産卵王が直々に詰めてくれたものですから爆産間違いなしですもう少し熟成さした方がいいとのことなのでまだ封印しときます。まぁ話としては怪しいタランドゥスごっこなどです(爆)あと真面目な話少々。そして営業妨害だけして帰るのは議長に迷惑ということなのでぴょんさんがケースをすごい数買ってました。僕も材だけ協力しました。←小っせー!そしてホクセツを後にしファミレスへ!!幸か不幸か前がzinさん、酒樽さんの席になりました。ここからサブタイトル『エロとzinさんと時々酒樽さん』が始まります。横にはTKさんが座っていたのですが、まず正座をさせられエロの極意について熱く語られました(爆)非常にDEEPなお話でした。非常に残念でした。クワの話を聞きにきたのに・・・。スイマセン嘘です。とても楽しんで聞いてました。TKさんはどうか分かりませんが・・・。そしてエロ談義終了後一人、一人、感想を無理やり述べさされました。zinさん 『エロとはどうゆうものであるか、答えよ!』僕 『えーっと・・・。その~。。。』zinさん 『わかっとらんな!もう一度やり直し!』TKさんはすんなりと・・・(爆)これは事実を基にしたフィクションです。一応。。。念のため真面目な話もしていたと言う事にしときましょう(笑)非常にタメ?になる話を聞かしてもらいました。以上で報告終ります。
2007.03.25
いや~ミスりました。非常にミスりました。ケース内の蒸れを防ごうとフタを空けていたら何と!!!!脱走してましたまず材からでてこないだろうとおもっていたのでまさに予想外な出来事でした。多分温室にただならぬ衝撃を与えてしまったのが原因でしょうしかしみなさんの話を聞くと穿孔3~4ぐらいでも産んでいることがあるということなので割ってみました・・・・・・・・・・・・・・・ない!どこにもない!非常に残念な結果に終ってしまいましたあ~材がなくなってしまいました。。。今週土日ぐらいにホクセツに調達に行かなければ!
2007.03.22

題名ほど気合入った内容じゃないので事前にご了承下さい。とりあえずコレを見てください。またまたやりましたよ~!前の♀と同じやつです。皮膜剥がした瞬間コイツ!やれる!!って思いました。そして誘導孔掘った瞬間もコイツ!やれる!!って再び思いました。まぁこれで80は固いですね(爆)調子乗ってます。スイマセンm(__)mでもそこまで産ます財力が・・・しかし・・・・・・・・・。他に2頭いるんですがこやつらがなんかもう。。。僕ではもう手に負えません。僕の元ではもう使命を果たすことが出来ないと思います。非常に厳しい状況ですあっ!あとココの言うことは信じてはいけません。あとなので注意が必要です(爆)
2007.03.20

昨日は大宮に行ってきました!いろいろな人にあえてとても楽しかったです。オフ会ではいろんな話が聞けてレベルアップです。まぁ当分関東には行かないと思いますが。。。っで、今日は穿孔していたタラの割り出しをしました。zinさんの如くベッリーと剥ぎます。乾燥して固かったのでなかなかの力が要ります。石膏カンシ欲しいなぁ~。。。元気な?♀の登場です。産んでるか~~~~??やった~~~全12卵です。タラとしては平均ぐらいかなぁ~??まぁ産んでくれたのでよかったです。どれも綺麗なGreen Eggです。卵の管理は濡れティッシュに削り粕を敷いてあります。ちなみに自己流です。無事孵化してくれ~!!♀は1週間ぐらい休憩さしてもう一度セットしてみることにします。産卵床です。卵は結構密集してありました。目指せ100卵!?
2007.03.11

ついにGETしました!聖地へのTICKETSを!分かる人には分かる夢のチケットです!勿論全額出したわけではありませんが・・・・。親には『社会見学』とでも言っています。これを機に沢山の方とお会いできればと思っています。でも新幹線なんか乗ったことないしなぁ。。。第一電車すら乗らないしもう不安でいっぱいですが乗り切ります!途中で迷ったら誰かHELPお願いしますm(__)m
2007.03.02

今日はドウイロのマット交換をしました!別に劣化してるとか分からないんで『勘』でいきました。これで最後の交換にするつもりです。最高で4gでした。小型種全然分かりません。多分♂かな??予想では2♂2♀です。そしてついに・・・・・・!!!やったーーーー
2007.02.28

新しい材が到着しました!こいつに賭けてみます!コイツで無理でも材は残り5本あります。こんだけあれば一本はいい材が!?これで全て無理だったら環境か♀でしょうね~。まさかの未成熟とか早速セット!!そして誘導孔掘って突き刺してみました!そのままいってくれ~~~い!!!zinさんからもらったレギ幼虫全頭無事食痕でましたzinさんの様に太くいかつく成長しろよ~
2007.02.24

今日はちょっと気になったのでメタリフェル割り出しをしました。綺麗に抜けましたでわでわ気合いのチョップをかましつつ割っていきました。しかし、『ね~。やべ~メタリでも惨敗か。。。』と思っていると卵が出てきました!結局14卵割り出しました。メタリってもっと産むんじゃないの?20は軽く超えると思ってました。甘かったです幼虫がコレだけ出てこれば気持ちも変わってたと思いますが全て卵とは・・・。もう少し遅らせればよかった。。。しかもメタリでこれだけとか、ドウイロはどうなるんだーーーーッ!!修行してきます。~おまけ画像~ふてぶてしいヤツですP.S新しい材を注文しました。土曜到着予定です。コレで無理だったらお金もやる気もなくなります。
2007.02.22

残念です。非常に残念です。。。全然産みません。てかまず穿孔すらしないついに材が底をつきました。これで今年ラストセットかもです。¥の問題が・・・。アレだけ高級な材を使って無理だということはもう・・・。これで産んでくれたらやる気を出してまだ頑張って出しますがもう自信ないです。。。浪花の産卵王さんは98個産ませてるようですが・・・・。この違いはどこにあるんだろ??なかなか厳しいですねェ~~~!ではでは産んでくれることを祈ります
2007.02.14
昨日はいろいろな方が来られるというので楽しみにしていきました。ホクセツに着いたのは3時半ぐらいだったんですがそこにはROSSOさん、ムキムキさん、そして議長(爆)しかいませんでした。そして議長(店長のことです。詳しくはzinさんまで)に「近くの喫茶店にいるかもよ。」ってことで行くとそこにはBONさん、浜っ子さん、酒樽さん、たくみさん、がいらっしゃいました。酒樽さん、たくみさんにはお会いするのが初めてでとてもうれしかったです!そして、いざ、ホクセツ!!すると途中でBONさんが駐車場に駐車しようとする不審車両を目撃しました。そこでその車両に直撃するとそれはぴょんさんでした。まさかぴょんさんまで!!!酒樽さんだけでも驚いたのに・・・。そしてその後にゆっきーさんが到着されました。大坂だそうですのでまたお会いできますね!6時半ごろには今日のメインゲストみつたさんが到着されました。パパレックス血統も安心できる方に受け取ってもらってよかったですね!いつの日か復活されるのを心から楽しみにしています!そして森の熊さんが店内に侵入!BONさんの「死んだふり!」の掛け声でみなさんが一斉に死んだふり、幸いなことに被害者は店内の幼虫のみで済みました(爆)DEEPなお話へ。一皮・・・いやズル剥けでした。そして解散・・・。楽しい一日でした。遠くから来てくれた皆さんお疲れ様でした。以上で報告終ります。
2007.02.04

今日はWDメタリフェルを産卵セットに投入しました!マット産み系は微粒子がいいと思うのでザル的なもので濾しました。しんどかったです。。。マットはこぼれるわ腕はだるいわで・・・。次はやめときますこれで産んでなかったら張り付けの刑(展足=標本)に処する。まぁ交尾も確認したし今潜ってるし産んでくれるでしょう!多分・・・。爆産したらもらってくださいね~!そしてついにうちにもやってきましたコイツが・・・それもzinさんのところから・・・。シンジラレナ~~イ!これをもらうついでに晩飯をご一緒させてもらいました!BONさんも一緒にぃ~!楽しかったです。話が途切れませんでしたね~。タラレギ以外のことも多かったですが・・・。でもそれも楽しかったです!いったのは回転寿司屋なので虫はon the table出来ませんでしたが。zinさんはちゃくちゃくと皿を積み上げていってましたいったんみんなが食べ終わって話をしていると途中で「また腹減ってきた。」とかいって食べてました。恐るべしです。。。zinさんみたいな人には回転寿司はオススメかもしれませんねぇ~。腹減ったら横に寿司が回っている訳ですから。あといつもごちそうになってスイマセンm(__)mやはりラストオーダーまでいてしまいました。周りには誰も・・・。それからBONさんは仕事へ・・・てっきり終わったもんと思ってました。凄すぎです。。。またしましょうね~!!
2007.01.25

今日はオークションで落札したヤツを引き取りに行きました!落札したヤツNO.1はタラ♂73mmWDです!初ワイルドで緊張しておりますなんの緊張か分かりませんが。早速ホクトベガさん♀とペアリングさせましたがオスの方はやる気満々なんですがメスの方が受け入れなくってまだ交尾確認できてません。。。逃げるんですよねぇ~ではでは続いてNO.2は・・・・・・WDペレンメタリフェルPr.!オスは78mmあります。実は落札した個体は76mmだったんですが76mmの方が落ちてましたので代品としてやってきました。無駄に長い顎に惚れましたそしてこちらもペアリング開始!メタリの方はすんなりと・・・まぁそのうちセット組みたいと思います。またまた増えちゃいそう♪爆産したら誰かもらってください。僕とタラと時々メタリ~外伝~奈良オオへ向かう最中携帯から着信が!いや~携帯掛かってきたの久ぶり♪♪(悲しいやつです。)相手をみると浪速の闘拳zinさんでした~。ホクトベガさんの♀の相手を僕が探していることをBONさんから聞いたみたいでわざわざかけてきてくださいました!人は見かけによりません(爆)WD82mmを貸してくれるとゆうことだったんですがもうすでに落札して取りに行く最中だったので82mmは断念!Oh,my GOD!!そんなこんなで明日こちらの近くで仕事が入ってると言うことなのでお会いする約束しました!そして念願のアレを頂いちゃうことになりました。とっても~とっても~楽しみです。とてもタダでいただける様なアレではなかったんですがタダでお譲りいただけることに!恐縮ですm(__)mzinさんには何かお返ししなくっちゃなぁ~。メタリいります?(爆爆)
2007.01.21

今日新しい設備を設置しました。総予算43億円!(嘘)画像の通り冷蔵庫です。しか~しただの冷蔵庫ではありません。冷蔵庫 改(改はカスタムと読んでください。)なにがカスタムなのかというとただ単にサーモスタットを装備さしただけですが・・・。これに後ヒーターがあれば簡易恒温室の完成です!最初はワインクーラーか冷やし虫家か結構迷ってました。でもみなさんの話を聞くとペルチェで冷やすやつはあまり冷えないと言うことなのでコンプレッサー方式をまず考えました。コンプレッサー、コンプレッサー・・・!!!!冷蔵庫!みたいな感じです。これで夏場も安心です。もうこれで温度に関しては無敵ですね!多分・・・。ただ・・・さらに部屋が狭くなりました温室だけでも厳しいのに。。。まぁそこは我慢するしかないですね。
2007.01.19

今日は京都BOの時あわゆきさんからもらったヨーロッパミヤマ(ケルブス)とBONさんから卵で頂いた国産ミヤマとキンオニのビン交換をしました。まずは国産ミヤマからTHE・交換!200ccプリンカップに2匹入ってるものもあり狭いかなぁ?と思い交換しました。といっても小ケースに4~5頭で多頭飼育ですけど・・・。卵から育てたのでちょっと大きくなっていてうれしかったです多分15卵もらって孵ったのは9頭だけでした。まぁミヤマとしてはいい方??室内で飼っているのでまぁまぁ喰いますね。1年1化が目標ですので温室に投入しました。国産ミヤマ幼虫国産ミヤマ幼虫 その2続いてキンオニ!こちらもミニケースに3頭ずつと多頭飼育です。蛹時に蒸れに弱いらしいのでちょっと心配です。まぁ頑張ってくれよ~!こちらもIN TO THE 温室です。キンオニ幼虫キンオニ幼虫 その2そして最後はヨーロッパミヤマです。コバエが大発生していたので外に逃がしてやりました。蓋を開けた瞬間一斉に大空へ飛び立ちました。達者でなぁ~~!!感じ的には1♂4♀?な具合かと。こちらも温室へGO!です。ヨーロッパミヤマ幼虫で最大だったやつです。小さい?うん、小さい。そして今日新たな材が到着しました。九州からやってきました。早速セットしてみたいと思います。これでダメならもうダメ??
2007.01.09

今日ふとセットしたケースを見てみると・・・おぉ!穿孔してるぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!あのセットでよかったんだぁぁぁ!とか思いました。この後バイトだったんですがうかれてバイトから帰宅すると・・・。まぁこれで終わるわけないですよね・・・。トンネル工事だったようです無事開通・・・・・・
2006.12.27

今日はホクセツに採集に行ってきました!メンバーはBONさん、zinさん、y41さん、ROSSOさん、浜っ子さん、モーリーさん、ムキムキさんでした。そしていろんなものが採れましたではではご覧下さい。いや~大漁でした!採ってきたものを紹介しましょう♪WD82mm交尾済みタラ♀(植菌レイシ材付)、タラ成虫Pr、タラ幼虫&200cc菌糸ビン、ヒラタ♀、ゼリー、クヌギ材、以上の品々です。zinさん、浜っ子さん、ホクセツ店長さん、ムキムキさん、ありがとうございました!そしてうちの初タラ♂も正式にBONさんに測ってもらいました!結果は・・・・・・・・・・・74mmです!増えましたね~。公式記録として残りました。浜っ子さん、ホーリーさん、y41さん、遠くからご苦労様でした!またのお越しをお待ちしてます。そして採集から帰ってきてからzinさん製タラ♀をセットしました!レイシ材まで付けていただいて・・・zinさんありがとうございます(T_T)こんな感じでどうでしょう?最初ですので分かりませんが適当にセットしてみました。誘導孔を掘った後突き刺しておきました。でもすぐ出てきますけど何か??翌朝には削りカスまみれになっていることを祈ります(-人-)今日来られたみなさん一日ありがとうございました!!!!
2006.12.17

やっとテスト終了です。今回の出来は・・・・・・・・・・いつも通り!学年では一応半分よりかは↑です。でもへぼいですけど。。。そんなことよりも17日が楽しみです!この日があるからこそテストが乗り切れました!関西でみなさんが集まるといっても平日ばかりなのでいつもスルーでしたが今回は日曜なので参加しちゃいます♪若造が一人まじりきれない感じもありますが・・・y41さん風に言うといじめないで下さい。です。初対面の人もいると思いますので当日はよろしくお願いしますm(__)m17日はBONさんがHAPPY BIRTHDAYなので盛大に祝いましょう!あとzinさん闇取引楽しみにしてます(秘)17日の詳細って・・・???zinさんとはホクセツでとなっていますが。そうですよねzinさん?あとタラ♂成虫が固まってきたので載せときますね~♪自分の測り方だと72mmとなっています。タラは首曲げるから難しいッ!17日に公式に測ってもらえたらなぁと思います!
2006.12.13

壱号機は残念ながら没してしまいましたが昨日弐号機の羽化が始まりました!うまい具合に羽化が重なってくれて羽化シーン見れました!最初の方はちょっと見逃しましたが。まぁ70mmの瀬戸際らへんかなぁ~と思っています。完璧に固まりましたらちゃんと計測してみます。まだまだ赤いですがそして今日壱号機を近所の公園に埋葬してきました。黙想~・・・・・・(-人-)まさかの蘇りを期待していましたがやはり没してました。あの人工蛹室は二度とタラには・・・。あとはドウイロが無事に育っていることを報告したいと思います。4頭中3頭がその姿を現しました!1頭はどうなっているのやら。まぁ喰ったあとみたいなのがあったので大丈夫でしょう!
2006.12.04

今日はいろいろありました!まずは朝酒樽さんのプレで当選したS-AKO♂♀♀のトリプルが着弾しました!酒樽さんありがとうございます大事に育てさしてもらいます!ブリは来年かな~。続いては先日オークションで落札したキンオニ幼虫×6頭が到着しました。オウゴンオニのちっちゃい版みたいなかんじなんですかね~?ちょっと気になり落札してしまいました。次は本当のオオウゴンオニ買うぞ~!昼はホクセツオオクワさんの方にお邪魔しました!とても綺麗なお店でした!菌糸ビン×5本とケース×2個を買いました!店長ともほんのちょびっと話させてもらいました。話ネタはタラのことをほんの少し。BONさんが金曜にこられてたもたいですね!そして帰ってきてから菌糸ビン交換をしました!ずっと先送りしてきたオオクワ幼虫のビンたちです。ごめんようぅ。これは採集にいったときBONさんからわけてもらいました。結果は24g、13、12、12、11でした。♂1の♀4だと思います。オオクワの幼虫としてはどうでしょう??多分悲しいお知らせずいぶん色づいてきていたタラ蛹なんですが一向に羽化しないので大御所2人に聞いたところ☆になっている可能性が大だそうです。普通は脚が少しずつうごいてきて破水するらしいのですが全然です。 注意点を教えてもらいました。人工蛹室は横はケツの部分を引っ掛けてうつぶせになるくらいじゃないとダメです。市販のものはタラには向いてないみたいです。
2006.11.26

一日でこんなんになりました。もう顎の形は完璧に分かります。羽化まじかですね!後ホクトベガさんのプレで当選したブラックダイヤが着弾しました!NICEテカテカ具合です。いい仕事してますね~! もう1頭は爆食中です。太ってくれよぅ!後これって喰えます???
2006.11.19

一番最初に蛹化したやつが結構色づいてきました羽化までもうすぐかな??来週中には羽化するかな?無事に羽化することを願ってます(-人-)HAPPYなニュースが!!!ホクトベガさんのプレ企画で見事当選させていただきました!プレは応募結構しているのですがことごとくはずれてましたですので今回が初プレ当選となります!いつものように駄目だろうなぁと思ってました。しかしいつものように緊張しながら少しずつ画面をスクロールさせていくと自分の名前が!!!!!ホントに感激しました!ホクトベガさん本当にありがとうございます!これで♀2頭確保できました!すべてホクトベガさん♀です。じっくり熟成させてブリりたいと思います。
2006.11.17

ホクトベガさんからタラ♀が到着しました!タランドゥス♀ 51mmこれでブリが出来るようになりました♂が無事に羽化してきてくれればですけど・・・。学割で購入できました!ホクトベガさんありがとうございますm(__)mしかも給料日まで待ってくれて感謝です!絶対成功させます!!!ブリまでちゃんと食してもらいます。ブリは来年かなぁ~。
2006.11.04

蛹第二号を掘り出しました!やっぱり慣れません。蛹室内に土をドバッとやってしまいました。しかも蛹をプスッとやってしまいそうになりました人工蛹室も初めてなので無事に羽化するか・・・。不全したらどうしよ(汗)2頭とも無事羽化を祈るだけです(-人-)前の奴よりかは大きそうです
2006.10.28
うちのタラ幼虫が蛹化しました。やっぱり♂でしたこれで♂2頭目かぁ~↓↓でも前の奴よりかは大きそうですタラブリ危ういです残り1頭の幼虫が♀である事を祈ってます(-人-)でもこのノリだともう1頭も♂だと思います。同じ環境で飼育していて♂より遅く♀は蛹化しないでしょう~!別に大きい訳でもないし。みなさんはどう思いますか??今は♀であることを祈るだけです。まだ蛹化したてなので週末あたりに破壊したいと思います。初人工蛹室作成する予定です。
2006.10.26
今日新しい仲間が到着されました!!!学名でゆう『Streptocerus speciosus』です!和名で言えば『ドウイロクワガタ』です!こやつはなかなか入手が難しい虫でした。ドウイロの写真が貼ってあったサイトの生体販売の所を見てもいませんでした。ビッダなどいろいろなところをみましたが売ってませんでした。一か八かでドウイロの写真が貼ってあったところのサイトの人にメールしてみました。そしたら余品があるとゆうことなので即予約しました!アレ・・・ビッダでてる・・・。そしてそれが本日到着いたしました!いや~高校生にとっては高級虫でした。バイト代全部つぎ込んでも足りなかったので闇の金融機関に次のバイト代が入るまで貸してもらいました。この種はなかなか手ごわいそうですので羽化させられるかどうか・・・まだ先ですが幼虫が採れたらドウイロ普及作戦としてまず近い人たちから(B○Nさん、み○たさん)・・・(^_-)-☆そして全国へ!!B○Nさんはかくれてませんねぇ(-_-)頑張って羽化させます!
2006.10.21
先日前蛹だったのが蛹化しました!初タラ蛹です!底の方に蛹室作ってたので掘り出しむずかったです。ついつい生蛹が見たかったので蛹室破壊してしまいました一番小さかったので♀かと思ってましたが♂でした。全♂だったらどうしよ~(*_*)大型の♀期待します。羽化って一ヶ月後ぐらいなんですよね~?楽しみです羽化不全しないように管理しないと。次は♀であってほしいです。
2006.10.12
ドウイロ幼虫GETまでもうちょっとです!!楽しみです高価なので気が抜けません!前蛹~蛹にかけてが☆になりやすいそうなので心配です4頭購入予定なので♂♀偏りはないでしょう!☆らなければデスケド。前蛹~蛹にかけては絶対安静とのことです。羽化まで1年くらいかかる虫だそうです。あと成熟には半年とかゆう噂も・・・ペアリングまでかなり長い道のりです。ドウイロは「焦らずじっくり低温で!」らしいです。長いなぁ~。
2006.10.11
初書き込みです!!初の内容は・・・やっぱりタランドゥスでしょ~!とはいえ家には3頭しかいません。これから増える予定です。でっそのうちの1頭が前蛹になりました~無事蛹化を迎えると初タラ蛹を見ることとなります!!うちで一番小さな幼虫です。夏も一切温度管理せずやってきましたので4ヶ月半ぐらいでの前蛹となりました。来年は対策を考えなければ・・・無事蛹化したら観察したいので人工蛹室へ移動を試みたいと思います。みつたさんのように蛹化してまもない蛹を掘り出す経験と自信がないので色づいてきてから実行したいと思います。破壊王ジュニア目指します!!後はBONさんのような産卵王にもなるべく努力していきたいです。これからも更新頑張っていくんでよろしくお願いしますm(__)m
2006.10.06
全43件 (43件中 1-43件目)
1