全17件 (17件中 1-17件目)
1

こちらはこんなことになっております。穴あけの簡単なこと 笑泣排気ポート
2007年12月05日
コメント(150)

社外シリンダーも無くもげてしまってRSもつけるでもなく腰下開放からはや数ヶ月
2007年12月05日
コメント(0)
近い状態?でも残念なことにリードバルブがオイルポンプに押されズレてついているのですねリードバルブがに控えめ・・
2007年09月26日
コメント(0)
うーん何にも考えていないように見えますがいかがでしょうか
2007年09月26日
コメント(0)
掃気にダイレクトに行く通路が素敵ですね
2007年09月26日
コメント(0)
皆様こんばんは、更新しておりませんでしたが皆様いかがお過ごしでしょうかたくさんの励ましのお便り・・・あるわけも無く期待もされず・・最近は、朝・夕方と肌寒くなり、やっとじっくり腰を据えて作業が出来る環境になりました。とやはり、ストロークに難があり・RS水冷化作戦は終わりましたが・それに近づけるべく精進しちゃいと思っています。もげてしまったシリンダを直すべくNEWを購入しポート加工をし只今、RS125腰下とにらめっこレーシングエンジンは答えがわかりやすいとばかりに比較をしています。しかし、違う近い過ぎるジャンクでも良いので、良く見てみることをお勧め致します。TB100は 小さい穴だこと(*^-^)ノ 開けすぎますと穴があくのですが・
2007年09月26日
コメント(0)
本日は、フルフェイスをかぶって、爆音覚悟で試走恥ずかしい皆の冷たい視線 ごめんなさい ごめんなさい戻って、何か無いかと探したら、水道管?トイレにありがちなメッキの管ちょうどライブお尻追加部分の穴にジャストフィットねじ切りがしてありますので、脱着可能・・静かになりました。こんなものでも静かになるものです。性能の向上は見られず・・ぬわわは超えますが・・50マフラーと同じ加速は見られず。しばらく様子を見てみよう・・
2007年05月21日
コメント(0)
養生期間をへて、ついにB級ワンオフスポーツマフラーを装着しました。その前に、装着していた50マフラーをはずしたのですが、硬い・・硬いながらもはずして、100改B級スポマフ交換すると、穴に入らない・・少々無理して、装着していたようです。(真似しないように・)装着完了したので、セルON「ボボボボボッ」低回転なので、少しは我慢できるが・・珍やはり、もう少し、パイプ・部屋?増設しないとうるさいようです。我慢して、試走 ババッバ~ うーん「遅い」やってしまったようだ、ノーマルのほうがぜんぜん速いおいしい回転域がなさそう・・・まったくセッティングが変わってしまったのかしかも、6000rpmくらいから今までにない大きな謎の振動私の理論は・・・キーでストップするとアフターが3発も・・今後が楽しみである(不安色濃)PS:何を勘違いしたか、マフラーすべてのボルトが仮締めでありました・・シリンダをとめるナットが二つとも闇の中に・・何やってるんだか・・
2007年05月20日
コメント(2)

前回夢のRSシリンダを写しましたがかなり真剣にやらんと装着出来上がりそうにありませんので、やっておりません。今のシリンダです。ポート加工中穴が開きましたのでエポパテで、穴の補修しております。まだ開けたりないです・・これにシリンダ加工してφを大きくするとシリンダもげそう・・
2007年05月13日
コメント(0)

前回は、蜂の巣退治今回中身2つの間仕切りを取りさらい中にコンバージェントを新設そして、ライブディオのマフラー後ろ部をドッキングこのような形になりました。イメージは、某スポーツマフラーのカットモデルを参考にて最後のパイプを消音と性能を吟味しながら、溶接予定どこまで静かになるものか・・現在、装着中が50マフラーです。詳しくは http://www.geocities.jp/djyonda/topboy2.html までフルスロットル時と巡航時で回転数が違いすぎるのが今の悩みです。
2007年05月13日
コメント(0)
あのですね、100 自作スポマフォ作ろうとおもいまして、とりあえず、代用として、50ccのマフラー付かないかなーと装着したんですよあっけなく付いたのですが・・これで、スポマフォが気兼ねなく作れるというわけで、壁を突き抜き製作しているのですが、しかし、この代用として装着した50ccトップボーイマフラーがとてもいい、最高速は少々落ちましたが、トルクの山が高速側に移行し、100の加速がさらによくなりました。ただいま、ウエイトローラ変速域10,000rpm音も良し!(回転高すぎるようで高くなく・・)ということは、SUPER9のマフラは更にいけるかも・・・もう、びっくりです。
2007年05月04日
コメント(2)

とりあえずRS125シリンダ置いてみました。装着できたらいいなー簡単には出来なそうです。ストロークも大きくしたいな~ノーマルシリンダのボーリングが先かな・
2007年03月11日
コメント(2)

レーシングピストン入手しました。ボーリングすれば、シリンダは復活し排気量もアップして使えそうです。ピストンかヘッド・ガスケット程度、あたりまえ程度の修正でつきそうです。圧縮が落ちてきましたので、ボーリングしてシリンダ再利用の上使おうかと思います。右がトップボーイ100ピストンはヤマハっぽいですね~オイル穴も排気の両側に4穴開いており出来はよい気がします。左RS125 ピストン 1本リングです。高回転で回す関係上、バランス等考え、給気用穴は無い方が良いとの見解なのでしょうね~オイル穴は小さいのがセンターリブのあたりに1穴開いています。
2007年03月10日
コメント(0)
探せば、あるものですねφデカ流用ピストンどうしましょうホンダ製 あれが、こんな価格で出ています。イクか・イッていいのか?こんなの入れてもいいのか~
2007年03月07日
コメント(0)

本日、隣にV125が・・何?
2007年03月01日
コメント(0)

こんな感じのパイデカピストン探しています。流用品無いでしょうか・・
2007年02月28日
コメント(1)
きょうは、始めてのブログ・・緊張しております。たくさんのお友達が出来たら良いな~なんて思いますがツマラナイカシラ
2007年02月23日
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

