曲まめ子の まめ子な日々

曲まめ子の まめ子な日々

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

曲まめ子

曲まめ子

Calendar

Favorite Blog

今年は掘らずにいた… New! tamtam4153さん

いよいよ準備始まる。 New! ふろう閑人さん

雨の日曜日になりま… New! ♪テツままさん

一人旅 in 愛媛 3日… New! mamatamさん

暑がりの寒がり?(^^; New! maria-さん

Comments

曲まめ子 @ Re[1]:静岡・富士クルーズトレイン(06/09) New! maria-さんへ こんにちは♪ 高くて驚きま…
maria- @ Re:静岡・富士クルーズトレイン(06/09) こんばんは。 そんなに高いんですね。 私…
曲まめ子 @ Re[1]:静岡・富士クルーズトレイン(06/09) ふろう閑人さんへ ホント、庶民には関係…
ふろう閑人 @ Re:静岡・富士クルーズトレイン(06/09) 発想の転換と言うか凄い事をするのですね…
曲まめ子 @ Re[1]:静岡・富士クルーズトレイン(06/09) ♪テツままさんへ あはは(*^▽^*) だから私…

Freepage List

2023.09.12
XML
カテゴリ: 器、骨董など
​​「カトラリー」は洋食で使うナイフ・フォーク・スプーンなど


父が急死して母が我が家に引っ越して来た時、食器棚1つをそのまま
持ってきました。
その引出しのひとつを ほとんど開けることがなかったのですが
「穴あきスプーン」をUPした後で 中を調べてみました。
開かずの引出しにしていたのは 私がめんどくさがりなこともあるし
その引出しの中のものを使わなくても 充分に暮らしていけたから
という理由もあります(汗)

引出しの中にあったもの。
これは真鍮(?)のスプーン。
煮豆をつぎ分ける時に使っていたという 子供時代の記憶。
網目の形が綺麗です。



金と銀のマドラー。
お洒落ですけどね、わざわざ使わないです^^



「SEKIHAMONO KK」(関刃物)と書いてある銀のナイフ。



スズランのような彫り物がある銀のフォーク。



イチゴをつぶす イチゴスプーンは別にあるのだけど。
これはスプーンが真ん丸です。何をつぶす?やっぱりイチゴ?



ロータリークラブの銀のスプーン。
半世紀も桐の箱の中に入っていた、右端のスプーンはピカピカです。
左の2本は今も普段使っていて・・・磨けば光りますね(汗)



さて、先日UPした「星と三日月の穴あきスプーン」。



皆さんからいろいろなアドバイスや情報を頂きましたが
ブロ友の「田舎のオードリー」さんから
「水分のある食べ物を取り分ける『サービングスプーン』
ではないかと思います」とコメントを頂きました。

その後で、お友達のBettyママさんからLINEで届いた写真。
「検索してみたら こんなのが見つかりました。
これはフランスの蚤の市で購入されたものを オークションで
売っているのですが、サービングスプーンとなっています」って。



「穴あきスプーンは ヨーロッパの物を真似して作ったのでは
ないでしょうか」
確かに、言われてみると良く似ています(^^)v



Bettyママさん、ネットで見つけて下さってありがとう
我が家の穴あきスプーンは「サービングスプーン」で
私の中で落ち着きましたスマイル
皆さん、ありがとうございました。

また我が家の古いもの、見てくださいね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.12 16:20:08
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: