私の落書き帳。

私の落書き帳。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハイジ。

ハイジ。

コメント新着

ハイジ。@ pinaちゃんへ 随分、遅くなってしまいごめんなさい。 …
pina@ ふふふ お久しぶりの更新で・・・ インフル社内…
ハイジ。 @ pinaちゃんへ コメント&昨日はありがとね♪ 復職して大…
pina@ Re:7月5日。(07/04) お誕生日おめでとう。 復職大変かと思う…
ハイジ@ pinaちゃんへ 書き込みありがとう♪ まさに“輪ゴム”をは…
2008年06月29日
XML
カテゴリ: 今日のコト。
「今日は“飛込みの練習”が3回も出来た」と父が嬉しそうに市民プールから帰宅した。
父は水泳が趣味で、かれこれ20年以上、我流で泳ぎ続けている。

先月、65歳になる父は「なごやマスターズ水泳大会」という65歳以上の
「高齢者」(と言ったら叱られそうだけど)の大会に出場した。
丁度、私はGOINGLIVE@大阪だったため、応援には行けなかったけど、
父本人や母、それに応援に駆けつけた兄一家から大会の様子を聞いていた。

結果は出場した2レースともビリだったらしいけど、水泳を習った事の無い父が、
おそらく学生の頃からバリバリの選手として泳いでいたであろう高齢者の水泳選手と
肩を並べて泳げたのだから、立派な事だと思う。


それで、ここでようやくタイトルの説明。(笑
父は市民プールに通っているため、大会の日まで「飛込みの経験」が
全くのゼロだったのです。(市民プールは勿論、飛込み禁止です。)

どうやらレース前の練習で2回、飛込みを練習させてもらえたそうですが、
普段立ったことのない高さからの「飛込み」は、相当な恐怖感を覚え、
「お父さんは、飛び込みをせずに“スタート”の合図後、
 プールへ一旦下りて泳ぎだそうかな」と弱気に漏らしていたのだそう。
(結局、すごい“腹打ち”で飛込んだそうですが。苦笑)

それで、来年もマスターズ参加を心に決めている父が出た行動は、
市民プールの監視員(一番泳ぎが上手くて、指揮官のような人)に
事情を説明し「自分の泳ぎを見てもらいたい(アドバイスを欲しい)」という事と


その監視員さんは、なんと!あの金メダリスト岩崎恭子と同じコーチから
水泳を習ったというビックリするような水泳暦の持ち主で、事情を知り
快く泳ぎのアドバイスをしてくださるそうな。
そして、市民プールでの禁止行為「飛込みの練習」については、
「終了間際の誰も人が居なくなったら、練習しても良い」という父だけの特例まで


会社勤めを卒業した後も、シルバーセンターへ登録して仕事をし、
ボランティア活動をして、趣味も楽しみ、来年の目標まであるという
父の生き方は、娘としても見習いたいところがあったりもする。(笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月30日 01時04分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[今日のコト。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: