2014/03/17
XML

3月15日の土曜日に富士サファリパークに行ってきました

動物好きの6歳のチビ兄をいつか連れていきたいね~って言っていたところに、

ちょうど園から、新一年生になる子対象の親子招待券をもらい、

「これは、行くっきゃない!」とハリキッテ行ってきました

3月15日は、冬時間の最終日。

とは、いっても、もしかしたら雪が少し残ってるかも…位の気持ちで行ってみたら、

まさかの積雪

3.17-2.jpg

どーも、前日に雪が降ったらしく、高速を降りてしばらくすると、

ナビから「このさきチェーン規制があります」と、まさかの警告

「まさかぁ~」って話していると、徐々にまわりに雪が…

ノーマルタイヤだったので、ドキドキしながら進んでいくと、すっかり雪景色

極めつけは、3台の玉突き事故もしていたり…

幸い、道路には除雪剤なのかヒーターなのか、雪は無く、

天気がいい日だったので、ほとんど凍っていることろもなく、無事つきました。

すっかり春な気分でしたが、富士の辺りは、まだまだ冬なんですね

10時オープンのところ、ゲートについたのは9時30分前位。

その時点で、前から6番目でした。

3.17-1.jpg

ゲートは、4列あって、オープンまでは車でならんでいます。

ゲート近くの右側奥にトイレがあるので、オープンまで時間があっても安心です

一番右の列は、途中で2つに別れていたので、ちょっと進みが早かったですよ。

この日は、除雪のため、オープンが30分遅れました。

ちょっと遊ぶ時間が短くなって残念だったけど、

おかげで中もノーマルタイヤで全く問題ありませんでした

入場したら、まずジャングルバスの予約に行きました。

3.17-3.jpg

この建物の中に発券機があります。

午前中の方が、動物達の動きがいいと聞いたので、なるべく早いバスをチョイス!

駐車場には車の誘導の係の方など、いっぱいいるので、

場所がわからなくてもすぐ聞いて急いで並ぶことができました

窓が金網なので、なかなか寒いジャングルバス。

でも、足元に暖房があったのでありがたい

バスでは、くま&ライオン&らくだ(ラマもいた)にエサをあげました。

2歳のチビ君が泣くのを覚悟していましたが、泣くことも無く楽しそうだったので一安心

金網があるので、写真はなかなか上手く撮れませんが、ライオンの口の中をみたり、

すぐ近くで見れるのはオモシロイですね

エサの量は少ないので、もっとあげたかったなぁ~。

3.17-5.jpg

チーターは雪のため、中止になっていませんでしたが、

以前、夏に行ったときより動物が動いていました

その後は、一番近くにあったサファリレストランで昼食。

チビ君は卵アレルギーなので、アレルギー対応のカレーがあるのがすごく嬉しい

雪にはしゃいでビタビタになりながら、ふれあい動物牧場へ

50円でアルパカにエサをあげたり、チビ兄の大好きなミーアキャット等を見てきました。

3.17-6.jpg

今は、ライオンの赤ちゃんがいないのが残念ですね~

動物村にも行きたかったけど、雪にくじけてちょっと中止

かわりに、ネコの館に行ってきました。

ネコは、正直苦手なんですが、保護者同伴じゃないとダメなので一緒に中へ。

まだ、ウサギの方がよかったなぁ…と思いつつ、ビビリながらネコちゃんを触ってみたりしてました(笑)

3.17-7.jpg

最後のシメには、マイカーでサファリゾーンへ。

自分のペースで周れるのがいいですね

らくだが、車すれすれを通っていって、子供たち大興奮でした

以前は、キリンがいっぱいいたけど、冬だから歩いていないんですかね~。

冬時間の営業時間は3時半までだけど、

サファリゾーンには3時半までに入場すれば最後までまわれます。

あっという間に帰りの時間。

今度は夏時間の時に行って、動物村にも行きたいです

すごく、久しぶりのサファリパークだったので、新鮮に楽しかったです。

チビ君も、ライオンのマネをしていたり、楽しかった様子

富士山もすごいキレーでした








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/03/17 08:10:30 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: