虚唄が逝く~!

PR

プロフィール

kyota28

kyota28

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.20
XML
カテゴリ: FUJI FINEPIX
5/17 天気 晴れ

 先日刀剣博物館にて五ケ伝の刀を目の当たりにして、あの白銀の輝きが素晴らしく美しいと感じて、他にも御刀を拝める所はないものかと、ネット検索したところ、太田市立大隅俊平美術館を見つけて行ってみることにしました。

 大隅俊平(おおすみ としひら)さんは、現代の刀匠です。平成21年に77歳でお亡くなりになり、その後、自宅を改装し平成24年から太田市立大隅俊平美術館として常設展示をしているとのこと。

 東武伊勢崎線細谷駅から徒歩15分。麦畑の中を歩きます。

 入館料300円を支払い、その後約30分大隅俊平刀匠のビデオ鑑賞。
 そして、見学が私しかいなかったからなのか、係員の方が親切に展示物の解説をしていただきました。

 展示室には15振りの刀が展示したあり、どれもとっても美しい御刀でありました。
 撮影が禁止されているので、記録より記憶と、目に焼き付けました。

 あと現在も使用可能な作業所などもガラス越しではありましたが、見ることができて良かったです。



東武線でGO!

遠かった細谷駅





作業着 火の粉が飛んで穴が開いています~ 
出雲産の玉鋼

刀の原料いろいろ

玉鋼が日本刀になるまで

直筆の書 

刀を打っていた作業所内部





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.20 21:16:45
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: