音響機器修理「京とんび」

音響機器修理「京とんび」

2016年10月11日
XML
カテゴリ: DIY

調子の悪かった キッチンの「 INAX SF-B442SX シングルレバー混合水栓 (2002年設置)」 を交換することにした。やはり10年程度が寿命のようだ。

SANY0704.JPG

[調子の悪かった既設の INAX SF-B442SX シングルレバー混合水栓 ]

 水栓の類は、取り外しの方が困難を伴うようだ。水道水中のカルシウム分などが、水栓のあらゆる隙間で固着し、取り外しを困難にしているからだ。インターネット検索で先達の経験を学習し、何とか取り外すことができた(感謝)が、全作業1.5時間の内、1時間は取り外しに要した。

 この機種は、下部のリングを回すとねじが現れる。固着対策として、「 呉工業 5-56 」を隙間から含侵し、打撃振動を与えた。

SANY0707.JPG

 水道系のナットは大きいため、その脱着には配管レンチ(モーターレンチ、パイプレンチの類)が必要となるので、事前に準備が必要だ。

SANY0709.JPG

SANY0711.JPG

SANY0713.JPG

 新しい「 TOTO 台所用 シングルレバー混合栓 TKGG31EB 」を設置する。シンプルで使いやすく、価格も手ごろで、まったく不満がない。定価は42,300円(税別)だが、15,000円程で入手できた。

SANY0727.JPG

 取付は、付属の説明書と不明な個所はインターネットで確認すれば難しくはないが、水漏れを避けるため、慎重に作業を行った。

SANY0717.JPG

 10年も経つと細部が改善され、格段に施工しやすくなっている。

SANY0719.JPG

SANY0722.JPG

  無事に取り換え完了。水はねしにくい泡まつシャワー「ミクロソフト」が妻にも好評だ。

SANY0724.JPG

 説明書には、設計寿命は10年程度、定期メンテナンスの実施が記載されていた。

次の交換は、10年後の2026年頃だ。 

余談
 旧水栓のヘッドパーツを交換しようと入手したものの、固着により分解できず、今回の水栓交換に至った。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月06日 21時07分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

京とんび

京とんび

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

音響機器修理

(159)

DIY

(147)

耐震補強

(19)

パソコン

(24)

自転車

(18)

子育て

(30)

気まぐれ

(114)

楽オク出品

(0)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

サイド自由欄

.

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: